目に留めていただきありがとうございます。 2回目の相談をさせていただきます。 1回目の相談の際、母から私に対する嫉妬やヒステリックな行動・小言についてお話しさせていただいていました。 これらはいまだに続いています。 そこに関しては嫌な気持ちにはなりますが、 できるだけ気にしないように生活しています。 ただ先日、これはちょっと度合いが行き過ぎていないか?と思うことが起きました。 内容としては、 父と散歩がてらケーキを買って帰りました。 父は仕事に出かけたので、夕食後に妹とそのケーキを食べていました。 (ちゃんと父と母の分を残して食べていました。) その途中に父が帰宅したのですが、 父がケーキを味見すると 母が私だけ除け者になっていると ヒステリックに怒り始めてしまいました。 しかし、ケーキを買って帰った際に みんながいる前で "ケーキ買ってきたよ"と伝えていたので母も知ってました。 原因は誰も一緒に食べようと誘ってくれなかったから、ということでした。 ここまでの、"自分がいじめられている"と 主張する場面は日常的に起こっています。 ただ、その後、歯磨きをしようと思い歯ブラシを取りに行くと私のものだけありませんでした。 いろいろなところを探したのですが無いんです。 私は "もしかして" と思いゴミ箱を見ると、 私の歯ブラシだけ捨てられていました。 悲しい気持ちと不思議な気持ちでごちゃ混ぜで、笑うしかありませんでした。 翌日起きると、捨てられていた歯ブラシが元の位置に戻されていました。 もしかすると、やっちゃったと思い元に戻したのかもしれません。 そこまでは、理解しようとしました。 しかし、(自分だったら絶対にそんなことしませんが、) もし私がやってしまった、と思った時は治そうとか、他にもこうゆうこともやっちゃったなと反省し、行動を改めたり自分の悪いとこを治したいと思います。 ですが、母には全くその雰囲気がありません。 人を変えることはできないし、それを強要できないことは理解しています。 ただ、お腹を痛めて産んでくれたのは母なのに、どうして?とすごく悲しくなります。 正直、母との関係回復は現時点では望んでいません。 このような内容を友人に相談できないため、 このどうして?という気持ちを少しでも減らせたらなと思っています。 よろしくお願いします。
夫の父が亡くなったことで一度相談申し上げた者です。 もう少し掘り下げてご相談させていただきたく、投稿させていただきました。 私は結婚5年目、3歳の子どもがおります。 夫の実家とはかなり離れた場所で生活しており、帰省も年に2度ほど。 夫の実家は義母、夫の兄一家が長年の同居です。 中元歳暮などのやり取りは欠かしたことはないものの、今ひとつ夫の実家になじめないまま、義父の死を迎えてしまいました。 通夜葬儀とも、興奮状態の3歳の子どもの面倒を見ることで精一杯で、きちんとしたお手伝いも出来ず、悲しみに暮れる夫や嫁ぎ先の家族に寄り添うということもほとんど出来なかったと思います。 これまで、自分なりに嫁ぎ先に馴染もうと、いろいろ試してきたつもりでしたが、努力の方向が違っていた気がします。 これから、おつきあいなどどのようにしていけばいいのか途方に暮れています。 何かをしたい気持ちはあるのですが、血族ではなく、全く違う土地で育った自分は、夫を始め嫁ぎ先の方々と悲しみを心から共有するということは出来ないと思いますし、何をするにしても、余計なお世話になるのだろうか、自分はしゃしゃり出てはいけないのだろうかといろいろ考えてしまい、何も出来なくなります。 四十九日法要も、当然行かせていただく心づもりだったのですが、喪主をつとめた夫の兄や兄嫁からは、遠方だし、夫だけの出席でよいと言われ、おそらく法要に出席しても、通夜葬儀のとき同様、興奮状態になってしまう子どもの対応に追われるだけで、かえってご迷惑なのかもしれないとためらう気持ちが出てきました。 このままではいけないけど、これ以上嫁ぎ先の家族に踏み込もうとするのも、なんだか悪い気がしてしまいます。 夫や嫁ぎ先の家族との向き合い方がわかりません。
仕事のことについて相談させてください。 私は契約社員として、ある部署に5年ほど所属し勤務していますが、1年ほど前に5つ年上の女性(以下Aさんとします)が同じく契約社員で同じ部署に配属されました。 同じ契約社員ですので、業務の引継ぎは私が担当することになり、後輩だけど年上だからと気を遣いつつ丁寧に行っていました。 業務の引継ぎは分かりやすく説明してきたと自負しています。 しかし、Aさんは飲み込みが良くなく、今でも同じミスを繰り返したり、以前に教えたことを何度も聞かれたりします。 他にも、単純な並べ替え作業ができず、他部署の方から何度か注意されました。その時はAさんも気をつけますが、しばらくするとまた順番がバラバラになってしまい、今は他部署の方が直してくれています。 「何度同じことを言っても直らない人は、本質的に『そういう人』だから仕方ないと思って、根気よく付き合うしかないよ」と、先輩からアドバイスされ、なんとか気持ちに折り合いをつけていましたが、つい先日、衝撃的なことを知りました。 なんと、Aさんは上司からの評価がとても良いんだそうです。(上司=私の上司でもあります。) 実はAさんは、人当たりが良く、話しやすいタイプです。 また、宴席でのコミュニケーションが非常にうまく、お酒も強いので、Aさんがいると宴席が盛り上がります。 私はお酒も弱く、宴会は好きですがAさんほど盛り上げるのは得意でないので、Aさんのことを素直に羨ましく思っていました。 もちろんそういった席には上司もいて、Aさんと一緒になって盛り上がっています。 Aさんはお世辞にも仕事ができるとは言えません。 それでも評価が高いのは、人間性が要因だと思います。 ただ、そうなると、評価は仕事云々より人間性のほうが高く評価されるのかと思ってしまいます。 私は、これまで「自分は仕事ができる!」と思っていたわけではありませんが、頑張ってきたという自信はあります。 上司から自分がどういう評価をされていて、Aさんと比べてどうかは分かりませんが、Aさんの仕事レベルで高評価になることが腑に落ちません。 評価=人間性なら、これまで頑張ってきた意味は?今後も頑張る意味があるのか?など、仕事に対するモチベーションが下がってしまいました。 自分の気持ちにどう折り合いをつけ、仕事に向き合えば良いでしょうか。
好きな人と同じ職場なのですが、気を引きたいのか、近くの席の女性と仲良いところを見せつけてきます。2人とも既婚子持ちで私は独身。 私は彼と不倫とまでは行かないまでも、過去に何度も恋愛関係でもめて、いつも上手くいかず別れていますが、話は普通にするくらいの関係です。 もう諦めていて忘れたいのですが、向かいの席の女性に話に来るので忘れられずヤキモキします。 彼が話しかけているのを見ていると嫉妬で狂いそうになります。裏切られた様で悔しくてトイレに行って、一人で泣いています。 近くの席の女性は男性がよく絡みに来る理由がわからず戸惑い、少し警戒しているようです。 私は彼が大好きで、結ばれないならせめて仲良くしたいという気持ちがあるのですが、こうも他の人と仲良いアピールが続くとしんどいです。 あれだけ色んな話して、仲良くした時期があったのに、私との信頼関係が何もないのが虚しい。 またその女性はとくに顔が良いわけでもなく、鈍くて気が利かず、コミュニケーションも下手で仕事でも的外れな事があり、そもそもがイライラします。私は容姿が良く、スタイルもいいタイプなので、わざわざそういった女性に彼が絡みに行くのが余計にムカつきます。 もし自分よりも美しくて仕事ができ、性格もいい人なら人なら、あの人ならしょうがないなと納得できるか、私も負けずに頑張ろう!と思って自分磨きできるのですが、こうなると頑張りようがなくて、どうしていいかわかりません。 彼は性格が悪く、彼女の様に真面目で騙しやすく、コントロールし易い女性を好みます。 彼の腹の中はわかっていても、自分の女の部分が嫉妬して、体が引き裂かれそうな思いです。 できるだけ無視していますが、彼が来るたび動悸がして辛くなってトイレで泣き、ストレスがかかり嫌になります。いっそ彼を刺してしまえば楽になるかな?と思い詰めることも多いです。 毎回、生き地獄とはこの事なんだと身に染みています。 苦しみから解き放たれる良い方法はないでしょうか?
タイトル通りです。母が正気に思えなくなってきました。 お恥ずかしい話ですが私の母は長年精神疾患を患っております。か弱く見えてかなり気が強い性格で、昔父に浮気をされたのを機に度々自殺をはかり未遂に終わってきました。 母は思い込みが大変強い人です。診断したことはありませんが、精神科の方からも十中八九アスペルガーや多動を持っていると言われています。お洒落で自意識が高く、人を思いやることが出来ません。思ったことを遠慮会釈なく何でもぶつけないと気が済まない性格で、それが原因で数えきれないほど辛い思いをしてきました。 例えば良いと思って通販で買ったものを、箱から出した途端、最低の趣味と言わんばかりに「うわあ!」と叫ばれたり、お店に行くと「趣味が悪い」と憚りもなく口に出したり。お陰でお気に入りのお店の人から睨まれ、矛先が私に理不尽に向いて酷い真似をされたりして二度と行けなくなったりだとか、そんなのは日時茶飯です。他にも仕事先と電話中に狂気を丸出しにして形相を変えヒステリックに騒がれて、電話相手に「お宅は大丈夫なのか」と怯えて異常がられたりなど挙げ始めるときりがありません) そんな母親ですが、とりわけお金に執着が強く、昔から私に度々お金をたかってきました。使うと貯蓄して溜め込みたい質らしく、その確保先を私にしてくることが多々あったのです。以前は求められると渡していたのですが、最近私も年齢が上がってきましたし、考えを変えて「お金はもう渡さない。自分のしたいことがあるので自分のために貯蓄をしたい。自分たちの生活は、父とやりくりしていってほしい」と伝えると激昂してきました。母は気にくわないと気が済むまでありとあらゆる手を使って攻撃してきます。ヒステリー、不機嫌な態度、言い掛かりによる口撃、恩着せ、脅迫、それをこちらがくたびれ果てるまで続けてきます。正月三日にとうとう私は逃げ出してしまいました。 父は頼りになりません。私の好きにすればいい、と逃がしてくれますが、母を諌めることはしません。諦めてしまっています。 最早母のせいでカサンドラ症候群になり一家が離散しかけています。それなのに距離を置いてから一週間以上経つのに母は『全く変わらずの調子で』怒り狂い私を呪っているそうです… 長くなりましたが、母はもう狂人として認識し距離を置く他ないのでしょうか。上手いあしらい方などご助言頂ければ幸いです。
夫の財布から出ていたレシートを見て、行っていた場所が気になり聞いたところ、『電車に乗りたくて。プラプラしただけ。すぐ帰ってきた。』と。確かに私が仕事に行くとき寝ていて、帰ると家にいましたが、何か隠してると思っていました。どうしても気なったので、次の週も出かけたのかと追及したところ、女性といたことを認めました。その前の週は映画、次の週はランチ後、母の日のプレゼントを一緒に探してもらったと。 「浮気?」と私が言うと、謝罪するどころか、 『いろいろ面倒だから終わり(離婚)しよう。彼女が好きとか付き合いたいわけでもないけど、もうお前に魅力を感じないし、正直好きでもないかも。よくわからなくなった。』と。 私は離婚はしない。離婚したいなら、裁判しかない。そうなったら相手の女性も訴えると言いました。夫に脅しだと言われました。話し合いの決着はつきませんでした。数日放置し、私の方から、「そういう行動をとらせてしまった私にも責任があるし、反省している。起きてしまったことはやり直せないし。この話もしたくないし、離婚もしない。もう彼女に会わないでしょ?(夫が頷く)だったらこの話はもうしない。おしまい。」 と言って、以前のように平穏に生活を送れるようになりましたが、今朝、光っていた携帯を見てしまい、ホテルで会う約束をしている内容のメール。初H緊張するとか早く会いたいとか、お互いにハンドルネームで呼び合い、文章の最後には大好きだよといいあうなど。 信じていたのでショックでした。 また会う約束している日の前後は子作りを予定している時期でもあります。 夫は実家で両親と飲食店を営んでおり、週に一度の平日休みです。私も夫と同じ日が定休の仕事をしていたのですが、先月転職し、休みが合わなくなりました。 休みが合わない間の浮気でした。 今週からまた休みが合うようになりましたが、夫は私に嘘をついて出かけて行くのでしょうか? 私は太ってしまったり、家では女として気を抜いてました。また、休みの日に自分の買い物などに付き合わせて窮屈な思いをさせていたと思います。すぐには変われないけど、以前のように愛してもらえるよう、努力しています。 その間に浮気相手との愛がどんどん育まれてしまうのでしょうか? 既成事実をつくって離婚したいのでしょうか? 事が起こる前に阻止できないでしょうか?
生きにくさとは昨今よく言われる言葉ですが、今時分はその病にかかっているようです。 朝起きて、仕事に行って、帰宅して食事して、入浴して、眠る。 間にはインターネットがあり隙間はそれに費やされる。 実は私精神的な病をもう5年以上も患っておりまして、投薬はだいぶ減りましたがこの虚無感が急に襲ってきて規定量以上の薬を摂取してどうにか仮初めの安寧を得る生活を続けています。 父が亡くなってそれが加速したようにも感じています。 とにかく日々に感情が湧かない。 機械になったような無為な日々が時々心底恐ろしくなるのです。 暮らし方を変えようと地方の1次産業に従事を志しましたが、大きなハードルを越える力はスポイルされてしまっていてそれすらままなりません。 このままクラゲのような生活が続くのかと思うとますます精神にダメージが蓄積し虚脱状態が続いています。 大きなブレイクスルー(父の死さえも凌駕する)がないと打ち壊せない自分の殻なのでしょうか? それとも指で押しただけで壊れるシャボン玉のような簡単なことなのでしょうか? 今もこのことが頭を支配して仕事に対する情熱すら奪われつつあります。 ご助言頂けたら幸いです。
私は統合失調症という精神病を患っています。毎日病院のお薬が手放せません。そのお陰で他の人が当り前にできることも、私にはできなかったりするのです。 昨日だったか、出家したいということを書いた覚えがありますが、実は半分夢物語だと思っています。症状で集中力がなく、情緒不安定、薬の副作用でいつも眠いし、今の仕事(作業所)もきつくて一時間くらいで帰宅しているのです。 この病気で二回、入院した経験もあります。 この病気にかかってから、私は二回宗教を変えました。深く考えたつもりが情緒不安定になりすぐ不安が沸き上がって、自分の進む道に自信が持てないのです。しかし以前慎重だったのが、症状により衝動的に行動するようにもなっています。深く考えたつもりで衝動的に行動→不安→自信をなくすの繰り返し。 私、前はキリスト教のシスターや牧師になりたいと思ってたんですよ。仏教もすぐ離れてしまうかもしれません(イスラームやキリスト教にいたときも、すぐ宗派を変えたりしていました) 真言宗→浄土真宗→曹洞宗を行ったりきたりしてます…(笑) 病気と本来の自分の性格の区別ももはやつかない。 なんで私はこんなんなんでょう?前世の因縁ですか? なんかよくわからなくなりましたがなんかメッセージをください。
こんばんは。 最近悩んでるんですが、相手の感情によって自分の感情が乱されてしまいます。 相手が機嫌悪くなってると怖くて怯えたり… 相手を怒らせてるのは自分のせいだと思ってしまいます。(これが一番の悩みです) 幼少気から短気な父親の機嫌を取る癖があったので、それが影響してるのかもしれません。 どうすれば相手の感情を受け流せるようになりますか? 是非、お坊さんおすすめのコツを教えてください。切実です。 宜しくお願いします。
自転車で道を走っていたらエアコンの室外機や給湯器に擦ったり当たってないか気になって不安になります。 室外機や給湯器が壊れて火災になったり、エアコンの室外機が故障して住人の人が熱中症で亡くなってしまったらどうしようと想像してしまいます。自転車で物に当たった記憶はないのですが道幅が狭く強迫性障害ゆえに記憶に自信が持てないです。普通はぶつかったらコケかけて分かるのに信じれない自分自身が情けないです。 住人の人にぶつかってないか聞いて回るにしても十数件は回らないといけないので手詰まりです。 警察の方に自転車を見せればよいのでしょうか? 自転車で擦ったり当たった位では室外機や給湯器は故障しないのでしょうか? 専門外の質問になってしまい申し訳ございません。 御回答頂ければ幸いです。
彼が年に1回、帰省してくる友達との約束を断って、私とのデートを優先しました。 その件について、私はモヤモヤしております。 仕事で忙しい彼ですが、彼に「仕事が忙しくて疲れてるのも分かるし、友達と遊んだり自分の時間が欲しいのもわかる。だけど、もう少し私のために1日くらい時間を作って」と言ったところ、このようになりました。 ちゃんと、日程を決めて時間を作ってくれればそれで良かったんです。 友達との予定を断ってまで、すぐに時間を作って欲しかったわけではありません。まして、年に1度しか会えない友達です。 私を優先してくれたのは勿論嬉しいですが、私のせいでとなるのが心苦しいです。 また、こんなこと思うのも最低ですが「もしかして、違う女の子と約束をしていて、私が怒ったから相手の子を断ったんじゃないのか……」とも考えてしまいます。 彼には、「嬉しいけど、その友達を断って私だなんて申し訳ない」と伝えましたが、彼「大丈夫。俺が勝手にしたことだから気にしないで」と。 こういう場合、素直に喜んでいいのでしょうか。 また、「時間を作って」と伝えた私が悪いのでしょうか。 おしえてください。
初めて質問します。よろしくお願いします。 今の職場で私にネガティブな言葉をよくかけてくる人がおり、どのように対処すれば良いか悩んでいます。 今の会社に入って半年になりますが、入社したての頃にとても親切にしてくださった年上の方(A子さん/バツ1)がいました。 最初はプライベートの相談もよくのってくれて良いアドバイスを頂いていたのですが、ここ数ヶ月、A子さん自身のプライベートが順調ではなくなり、私に対してネガテイブな言葉を言われるようになりました。 例えば、ふとした瞬間に「あなたといると疲れる」や「あなたってめんどくさい人だね」と真顔で言われたりします。 極力プライベートな話はしないようにしていますが、毎日顔を合わせ、話をする機会がある人なので、どうやって接するべきか悩んでいます。 考え方を変えてみたりしようかと思うのですが、やはりネガティブな言葉をかけられるとその度に傷付くので少し辛いです。 自分が傷付かないように、なおかつ、A子さんの言葉を気にしないようになれば良いと思うのですが、なかなかそう思うことができません。 何かいい教えなどございましたら教えていただきたいです。
先日、アルバイト先の店長に、家族の悩みをいろいろと話してしまいました。 私の家族は仲が悪く、特に姉は、リストカットまでしています。 過去に警察沙汰になったこともあり、その事は内容が内容なので、誰にも話していません。 ですが、先日、アルバイト先の店長に、警察沙汰になったことや、姉がリストカットやパパ活に近いことをやっていることなど、やばいことをいろいろと話してしまいました。 私と姉はアルバイト先が一緒だったのですが、姉が就職にともない、アルバイトをやめるから、「姉に聞かれる心配はないだろう」と思ったからです。 しかしよく考えれば、姉は制服をまだ返却していません。 そのため、もしかしたら、そういう話をしたことが、ばれる可能性もあります。店長はそういう話を他の人に漏らすような人ではないと思うのですが……。 話してから、その事に気付いて、とても後悔しました。 また、あまりにも踏み込んだ話もしてしまい、とても後悔しています。 よく「心配事の96%は起こらない」「自分が思っている異以上に他人は気にしていない」と言いますが、それでも非常に後悔しています。 どうすれば良いでしょうか?
お付き合いしている人に借金があります。 発覚したのは最近なんですがその人はうつ病で休職中です。 返済のための債務整理なども提案したり、返済を放置しない方が良いと言ったりしていますが、なかなか話ができない感じです。 私がそうゆう話をすると責めているように聞こえるようで、あまり多くは言えません。 借金がわかったときはたくさんその話をしてしまいましたが… 鬱の診断書と休職の書類で返済を待ってもらうことができるかもしれないと言っても動きたくないようです。 なんとか立ち直ってほしいのですがどう接していったらいいかわかりません。 借金を滞納すると遅延利率が上がってしまうのでそちらも心配です。 あまりその話をせずに普通に接していくべきか悩んでいます。 お酒に逃げているようでお酒の量も増えています。 休職中の会社へ復帰して少しずつでも前を向けていけばいいのですが… 自分のことではなく他人の気力なのでその人がその気になるまで待つしかないのでしょうか?
霊感があります。 はっきりと霊感とは言えないのかもしれないのですが、何かを感じます。 どこから感じるのか、というと、死んだ人のいるところならどこでも感じます(今もこれを書きながら感じています。気のせいかもしれませんが) 前に、自分の乗っている電車で人身事故が起きました。 ホームに降りて反対側のホームに行きました。 すごい重い感じがしました。 亡くなった父のお墓詣りも怖いです。 なぜか父のお墓の前だけは大丈夫なのですが、よそのお墓を通らないと父のお墓に行けないので、そこを通る時が大変です。なるべく早足で通ります。 源頼朝のお墓に行ったり写真を見たり(頼朝自身の絵は大丈夫です)、明治神宮のなんとかの井戸(有名な井戸があります。名前を忘れました。申し訳ありません)の写真を見るだけで、感じます。 最近はありがたいことに幾分弱まっては、きました。 こういうものを感じない良い方法はありますか? 関係ないかもしれませんが、座敷童子のようなものは見たことがあります。
妻が私の母が家に来るのを拒否します。 理由は気を使って疲れるからとの事です。 戸建ての持ち家に住んでいて母は私に残された親族です。 そして、母は違う県に住んでいます。 来るのは良いが子供を連れて外で会ってくれと言います。 家を建てるときに、母は障害があり、母の今後を考えて妻とかなり揉めました。 母の側に住む提案をした私に妻は、将来的に母がこっちに来れば良い。 と言いました。 そして、今は母は遊びに来るなと言います。 居心地が良くて住んだら困るとも言いました。 妻は自分の両親と縁を絶っています。子供が産まれたことも知りません。 だから私の母に八つ当たりのようにしているのでしょうか。 というより、どうしたらよいのでしょうか。 丸く治めるのが理想ですが、その前に妻の発言が許せません。
今、岐路に立たされているような気がしています。 私が過去にいじめや虐待を受けて、他人を許せない気持ちがあったんです。 ところが、私は今まで誰も傷つけなかったのか?と考えてみると、 まったくそんなことがありませんでした。 それなのに、自分は許されたいという気持ちがありました。 それは、自分はまだ未熟だったという思いや、 あるいは学習の機会すら与えられなかった、奪われていたこと、 過去の影響で記憶や感情などに障害があるからです。 しかし「自分だけ許されたくて、自分は他人を許さない(許せない)こと」は許されるのか、という疑問が生じました。 それと同時に「なぜ自分は許されないのに、自分は他人を許さないといけないんだ」という気持ちもあります。 自分が他人を許したからといって、他人が自分を許すとは限りません。 許す/許さないの判断は、個人の自由だからです。 しかし、どうしても自分だけ他人を許すような気持ちになれません。 どうしたら、損得勘定を持たず他人を許せるようになるでしょうか。 また、自分が許されたくても許されない場合の心構えが知りたいです。
何でもかんでもインターネットで深く調べてしまう癖があります。 私ですが生まれた時から背骨が歪んでおり、身体が少し傾いています。これは治せません。(周りの人からはわからない程度です) 一時期それが気になって仕方なく、インターネットでずっとその症状ばかり調べていました。将来歩けなくなるんじゃないか、出産できないかも、みっともないかも、って考えたら不安でなんだか体も痛くなってきて、病院へ行ったこともありました。 その次は胸が垂れているのが気になって、 何度も胸の写真を撮って確認したり、胸の垂れはみっともないとかそういう記事を読んで焦ったり... そして今は歯のことが気になってしょうがないです。 歯並びがここ一年で急に悪化したので調べていると、私の歯並びのままだと将来歯がなくなると書いてあって、あぁそういえば最近滑舌悪くなった...矯正しないといけないんだでもお金ない、どうしよう、あぁそういえば口を開けると見える位置に銀歯があってみっともないな、治さなきゃ、でもな 私ってぼろぼろだ って一日中考えています。 ありのままの自分を受け入れた方がいいのでしょうが、このままじゃだめだ、なんとか正解を見つけなきゃ、みっともない、放って置いたらダメだって思ってしまうんです。 これって病気なのでしょうか? それとも、私の体がおかしいからこう思ったり調べるのは当たり前のことですかね 病院いろいろ通った方がいいんですかね 普通じゃないですよね 毎日落ち着かなくてつらいです
温厚で優しい彼氏と喧嘩をしてしまい、心を閉ざされてしまいました。 初めて出来た彼氏で何も大事な事が分かっておらず、彼は絶対離れて行かないと勝手に思い込んでしまっていました。 彼氏とは隣の県に住んでおり、気も合い2年半以上付き合っていて同棲する予定で、普段から将来の結婚の話をしたりすごく仲の良い関係でした。 彼は愛情深い人で優しく連絡もマメで普段は怒らないタイプの人です。今までの喧嘩も全部受け止めてきてくれました。 喧嘩してから1ヶ月半以上経ち、最初は音信不通のような状態で今は時々返信がくる状態です。 原因は今までの積み重ねで、私が彼氏の優しさに甘えすぎてしまって自分の思ったことを強く言いすぎてしまったり、浮気をしないタイプなのに嫉妬をしすぎてしまい爆発させてしまいました。 彼はしばらくして感情が整理出来なくて返信出来なかった・自分が分からない・心が開けない・怖いと言っていて自分の目標も分からなくなってしまったと言っていました。 ですが私との思い出を思い出してちょっと心が開いたと言ってくれたのと、好きだし大切だとも伝えてくれて、通話もかけてきてくれて私の心配もしてくれました。 彼は自分の気持ちが上手く伝えられないと言いながらも夜遅くまで通話を繋げてくれて、2回目の通話では心が開けないと苦しんでいて途中で話したくても話せないような状態になってしまいました。 私は相手に手紙を書いて感謝と好意・心から謝罪をしてこれからダメな部分を直していくと伝えている状態です。 彼からも謝罪され、ラインでも悲しそうな顔のスタンプが何回も送られて来ていて、たくさん傷付けてしまったと心から反省をして毎日後悔しています。 自分から関係を壊してしまって大好きで大切な人を傷付けてしまい自己嫌悪に陥っています。 毎日涙が止まらなくて鬱で何も手につきません。 彼の気持ちが分からず、悪い方向にしか考えられなくなってしまい精神的に苦しいです。 今は友達に客観的な意見をもらいながらラインを送りすぎないように待っています。 彼がまた心を開いてくれるなら本気で自分を変えてもっと大切にしてこんな事を二度と起こさないようにしたいと思っています。 もう喧嘩をしたくないし傷付けたくありません。 どうしたら心を開いてくれるでしょうか? 今私にできる事は何でしょうか? 元に戻りたいです。失いたくありません。 助けてください
同性愛者です。 彼女は心の弱い私を支え、励まし、抱きしめ、親身になって接してくれます。 私自身も彼女が辛い時は心配になり、助けてあげたい、彼女の事が大好きです。 彼女に正直、執着してしまっている気もします。 離れたくない、ずっと傍に居たい、別れが辛い、いつか死んでしまう、別れは来る。 好きになればなるほど、離れる事が苦しくなり、こんな気の弱い私が恋などして良いものかと悩みます。 重荷は一緒に背負うと言ってくれ、幸せは2人で2倍に、こんな私でも好きでいてくれる。 辛さが自分の中で広まり、中々笑うことが出来ず。 お互いの家の関係もあり、一緒になることが出来るかの不安もあり。 気が病んでまともに動けない自分と一緒になって幸せか、恋はして良いものか、こんなに苦しいのは何故か。 色々考えてしまいます。 私のような者が恋をしても良いのでしょうか。