こんにちは。タイトルの件についてご相談があります。 最近、職場の同僚の子が気になります。 相手は私の後輩で、以前は意識するようなことはありませんでしたが、最近また一緒に同じ仕事をするようになってから少しずつ気になり始めました。 その子と話すと心地よい気がしますし、相手が仕事のことで相談に来てくれるのも嬉しいです。 同じ部署ということで気を使い、自分の性格的にもあまりガツガツいきたくないですし、相手の性格も考えるとしつこいアプローチは禁物だとは思っています。 (相手の子は、恋愛にあまり興味がない感じで、結婚も興味が無いと言ってました) できれば少しずつ距離を縮められたら良いのですが、何かアドバイスいただけないでしょうか?
私は困った人をどうしても助けたい、世の中を良くしたいと思ってしまいます…(その結果詐欺にあったり、アメリカのカルト宗教団体 S❌❌🙅××××に多額のお金を取られたりなどしましたね…)しかし訳ありで生活保護すら受けられない女性を救いたいと思い毎月寄付をしています…私は残念ながらお金持ちではありません…頭が悪く仕事も出来る方ではありません…本業以外にアルバイトをして彼女に払うお金を稼いでいます…自分を犠牲にしてでも人を救いたいと思うのは間違いですかね…⁉️偽善ですかね…⁉️どうしてもどうしてもどうしても助けてやりたいと思ってしまいます…
はじめまして。 初めて相談させていただきます。 結婚して約1年になります。 入籍後、結婚式を予定していました。 夫の両親は離婚しており、母方家族と夫の父の間には確執があります。 もちろん父を結婚式に呼ぶことは大反対されました。 離婚後母の実家に戻り、母や母方家族が父を恨み続けていることに幼い頃から今もずっと傷つき続けていました。 家族の話題からは避けられない結婚式も相当なストレスになってしまったようでした。 数えきれないほど大喧嘩をしながらもその度に一緒に頑張ろうと泣きながら仲直りしてきました。 正直、あの頃は私も本気で死んでしまいたいくらい辛かったです。 結婚式を終えて少し経ち、夫が何ヶ月もの間、知人に全く覚えのない私の悪口を言っていたことが発覚しました。 夫が朝が早い仕事をしていたため、夫には先に寝てもらい、夜に結婚式の招待状を書いていました。「夜遅くまで起きているのだから私のほうが偉いんだ、お前は何もしていないと言われた」など… 家事は私が全てしていたにも関わらず、妻は何もせずに疲れたと言い、俺が家事をしている… 全く関与していない私の母の悪口… さらには私が友人と会う約束をしていた日に、内緒で女性と会おうとしていたことまでわかりました。 知人とのLINEにはその女性に結婚式を乗っ取らせるなどの内容もありました。 私は参列者に離婚しろと思われながらドレス姿を晒していたのか、とみじめでした。 結婚式が最悪な思い出に変わり、写真を見ることもできません。 発覚して4ヶ月経ちますが、仕事中でもそのことで頭がいっぱいです。悲しみと怒りとそれでも夫が好きな気持ちでぐちゃぐちゃです。 発覚した時は夫も必死に謝ってくれて、頼むから別れないでくれと言われました。 今では夫は「これ以上なにすればいいわけ?全部私の言う通りにすればいいんでしょ」という態度です。 それでも私のことが好きだと言います。 でも、好きだと言いながら悪口を言っていたことを思うと、もう何も信用できません。 夫は周りから見てもわかるくらい私のことを好きな人でした。 大尊敬する職場の先輩でした。 だからこそ完全に信頼しきっていたはずの大好きな人を1ミリも信頼できないのが辛いです。 再び仲良くなるにはまず私が許さなければならないと思うのですが、どうしたら許して乗り越えていけるのでしょうか?
おはようございます。以前ここで質問させて頂いた者です、あの時はありがとうございました。 今回もこの場で就活についての悩みを聞いてもらえばと思います。私は就活に切り替えて3年の頃に出会った福祉系の企業様に一目惚れし、説明会やイベントに積極的に参加しその努力が通じたのか面接のその場で内定をいただくことができました。 ただ、その時素直に喜べなかったんです。福祉の中ではトップクラスに待遇が良く休みも多いことから体を壊さず、それでいて輝かしい会社の理念の基、誇らしく仕事ができるんだと以前はそう感じてココがいいと心から思っていたはずなんです。 なのに素直に喜べなかったのです。福祉職の中でいくら待遇が良かったとしても、やはり給与面が乏しいと言う点にどこか納得できませんでした。もちろん福祉職に行きたいのであればそれは覚悟しているつもりでした。 しかし、彼女ができたこともないのに結婚願望もなかったかはずなのに、将来結婚する人が見つかるかもと淡い期待をしてはこのお給与でそれが実現できるかと考えると難しいと考えてしまいました。 また、胸に手を当ててなんで福祉じゃないとダメなの?と自問自答を繰り返す中でもそうでないといけない理由が見つからなかったのです。厳密に言えばあるにはありましたがその薄っぺらさと言えば自身でも笑いが出てくるほどでした。 そう考えていくうちにどんどん負の考えが頭をよぎり今の内定先で本当に幸せになれるのか?と行きたいと言う気持ちが薄れていくことに悲しさを感じ、内定をいただいたその企業様に申し訳ない気持ちばかりが募っていくばかりなのです。 だったら就活を続けてより自分が幸せになれるところを探すんだと就活を続ける選択をしたものの自身の将来がかかっているにも関わらず惰性で体が動かないのです。 それでいて、じゃあ自分は何をしたいのか?どういった業界でお金を稼いで暮らしたいのか?と深く考えても今更他にやりたいことなんて見つかりませんでした。そんな人間がもう5月に入り就活をしても無駄だもう手遅れと実感しているはずなのに、まだ遅くないと根拠のない自信から惰性で就活を続けています。 もう大人なんだから自身の選択は誰も責任を負ってくれません。だからこそ、自身の将来のためにより良い選択をしたいのです。そんな軟弱な自分に喝を入れ欲しいとの思いで今回投稿しました。
現在仕事をしておらず、田舎でとにかく思うように仕事が見つかりません。以前の質問にもあるのですが、母親と口論になり別居になってしまい、母はとにかく一刻も早くここを出ていってほしいと圧力をかけてきます。ですが現状で出ていける方法が無く、(仕事もしておらず貯金もわずかしかない)頼る親族やパートナーもいません。求人を見るたびに、ものすごいストレスを感じますし、(選ばなければ仕事はあるのですが...)正直、本当に八方ふさがりで、こんなに地獄があるだろうかと死にたいような気持になってしまいます。ですが、死ぬくらいなら何か気持ちを楽にする方法が無いかお聞きしたく、今回質問させて頂きました。無職であることをもう少し気楽に捉え、現状の打開策が無いか、心を楽にする方法は無いのか、もし良ければアドバイス頂けましたらとても嬉しいです。何をやってもことごとくうまくいかないような気がしてしまいます...
夫と結婚して今年で29年。付き合ってた頃は好きでしたし、でも会うたびに喧嘩ばかりしていました。でも別れようと思わなかったのは、好きだったからです。結婚して幸せな家庭を描いていましたが、現実は、そうでなくて、夫は結婚してすぐにパチンコにはまり、子供もすぐできて、やめてくれるだろうと思っていましたが、辞める気配なく、2人目が生まれても、やめてもらえず、そのまま下の子が高校上がるまでやっていめした。私や子供達にも、イヤな思いをさせてしまいました。今思えば1人目の時に離婚すればと思います。多分やめてくれるだろうという思いと、離婚をするという勇気がなかったのです。なので、子供達は、今でも夫のことはあまり好きではありません。なので、パチンコをしない人を選びました。夫はもうやめているし、あの頃は、やりたい時期だったと言っています。今はケロッとしています。反省している、すまなかったという言葉もありません。それからは、夫のイヤな所がたくさん見えてきて、好きか嫌いかといえば嫌いになりました。子育ても終わり別居も考えましたが、自分だけ、家を出て行くのは納得いかないので、これからは、自分のために好きな事をしていこうと思います。今思うと、結婚ってなんだったんだろうと思います。
今度、帰敬式で法名を頂く予定です。 受付での1万円と、お寺さんへの謝礼(お布施)1万円を包む予定ですが、それぞれののし袋と、表書きはどうすれば良いでしょうか? 浄土真宗 大谷派の地元のお寺で行う予定です。 もしかしたら、私一人のための帰敬式かもしれません。 よろしくお願いいたします。
幼稚園年少組に入園したばかりの一人娘の子育てについて、どうしても「失敗したくない」と考えてしまいます。 30代半ばでようやく授かった可愛い娘です。家にある絵本の内容を諳じたりアンパンマンの絵をそっくりに描けたりと大人を驚かせるような器用さがあり、性格も明るく社交的で、入ったばかりの幼稚園でも元気に過ごしているようですが、一方で偏食がひどかったり、病院が苦手で赤ちゃんのように泣きわめいてしまったり、ちょっとしたことで癇癪を起こしたり、3歳にしては幼くて困ってしまう部分もあります。 「完璧な育児など不可能」と頭では分かっているのですが、感情的に叱り過ぎてしまったり、逆に甘やかしてしまったりしたとき、「今やった私の行いの所為で娘の将来に影を落とすようなことがあったらどうしよう」という不安がよぎります。 私自身は、親から愛されて育ち、もちろん辛いことや苦しいことはありましたが、自分で乗り越えられるだけの生きる力は身に付けさせてもらったと思っています。 私も娘にそのようにしてあげたいのですが、親の私がこのような不安を抱いているのは良くないと思います。 日々、どのような心持ちで子育てに臨めばいいのか、ご助言頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
半年付き合った彼氏が、別れ話で自殺しました。別れ話は私の一瞬の気の迷いでした。 私にも彼にも子供が居ました。彼の奥さんは自殺で亡くなっており、自殺すると言うメールには奥さんのところに行きますと書かれていました、他動画も送られてきました。その他、住所が送られてきており、今練炭自殺をすると電話もありました。私は、やめて、別れると言ったのは嘘だからと言いました、でもそれ以上は何もせずに、見殺しにしました。住所も送られてきてたし、電話もあって話していた、メールで自殺の実況もされてました。電話してる中で急に声が聞こえなくなって電話を切りました。睡眠薬を使っていたので寝たんだと思いました‥。私は彼が自殺する、実況されているのに、送られてきた住所を警察に報告することなく見殺しにしました。次の日からの携帯に何度も連絡しました、連絡が取れなくて亡くなったのかもと思いました、その夜警察から電話があり焼死体で見つかったと連絡がありました。 私は一瞬の気の迷いで彼を傷つけて、見殺しにしたことを凄く後悔しています。彼は私を恨んでると思います。彼と初めて付き合った日に買ったペアリングをつけてた指が彼が死んでからずっとつっています。一年間あの時に戻ってやり直したい、何をしても彼との思い出で、苦しいです。孤独感で毎日苦しくて、向こうの家族にも恨まれてると思います。 私の孤独を埋めてくれたのは彼なのに、謝りたい、やり直したい、苦しい、辛いです。
いつも同じ内容の事を言ってすみません。 会社の同僚、Aさんの事です。 相変わらず避ける、顔をそむける、など分かるような嫌がらせ?のような事が多いです。 先日はこちらが用があり紙を渡したら、無言で紙を受け取りました。 3月より店長が変わり、他の従業員が店長に私とAさんの事を伝えてくれ、店長と話しはしたのですが、話しをしただけで、何も変わっていません。(こういう風にして欲しいと伝えました) 他にもAさんの事を苦手と思う方は少ししてその方々と話しを聞いてもらい、気が楽になっていますが、分かるような嫌がらせがあり、悩んでいます。 店長より上の人に話そうかとも思っています。 Aさんに何か言われるのでは?とも思うし、なるべく考えないように、気にしないようにしていますが、毎日嫌な気持ちで仕事に行っています。 気にしないのが一番でしょうか。
47年前に、自宅敷地内で1歳の弟が(父の運転する車の)交通事故で亡くなりました。 私はその時3歳くらいであまり記憶にないですが、 その場所に石を盛って 15センチ程の小さいお地蔵さんが置かれ、家族が手を合わせておりました。 現在、雑草に埋もれた場所になっています。母はなくなり父も認知症に、実家に住んでいる姉の私は子供達に負担をかけないよう、そろそろ庭の終活を始めております。 そこで、このお地蔵さんや石はどう供養・(言葉は悪いですが)処理すればよろしいか教えて頂きたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
普段何かと、あぁ生きづらいなという思いを感じては、ネットなどでどうしたものかと調べたりしています。 ですが調べた結果の大体が、子供の頃の保護者が原因と結果が出ることが多いです。 どうしたらよいでしょうか。 たしかに子供の頃に虐待に遭いました。今から過去の事実は変えられません。 いつまでも過去のダメージが付いてまわります。 うつ病や、常に他人に対して臆病だったり、自尊感情がもてなかったり、それら諸々の生きづらさの根源が過去のダメージから来ていたとしても、今更どうしたらよいでしょうか。 どうか、今を少しでも楽に生きていく心の持ち方を教えてください。 よろしくお願いいたします。
わたしは物心着いた時からすぐにヤキモチを妬いてしまう性格です。 そのせいで付き合ってきた人に振られたり場の空気を乱したりしては後悔しています。 ヤキモチを妬く原因は ・パートナーが他の女の子と連絡をとる。 ・パートナーと飲みに行った時他の人と楽しく話す。 ・他の子のことを可愛いという。 結局そのパートナーとはヤキモチが原因の1つとして別れてしまいました。 レズビアン同士のお付き合いなので女友達との接し方は難しいところですが、なんで私優先にしないの?!と思ってしまいます。 それを態度に出してしまい、ふてくされ、物にあたってしまいます。最低です。 本当に自分勝手な性格を治したいです。嫉妬心が無くなればどんなに楽か。 ヤキモチ妬かれる相手も妬く自分もしんどいしいい事なんてないです。 助けてください。 よろしくお願い致します。
大学生です。 人と会話することは好きなのですが、人に話しかけたり、あたりさわりのない会話をするのが苦手で苦痛です。 一度仲良くなった人や趣味・価値観の合いそうな人となら大丈夫なのですが、そうではない場合、昔の嫌な記憶を思い出したりしてしまって、自分が話しかけたら気味悪がられるんじゃないかというように、勝手に相手を敵対視(?)して萎縮してしまいます。 今後の人生のためにも、色々な方と交流したいと思っているので、どのような振る舞い、心構えでいるべきなのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
プロフィールに書いてある出来事をこれまでもこれからもずっと深く反省しています。 もう二度とあんなことが起きないように心掛け、これ以上大きな過ちを犯さないように努力している(いく)つもりです。 ですが、やはり傷つけてしまったお相手のことを考えると本当に申し訳ないことをしましたし、この出来事をきっかけに相手の方の人生をめちゃくちゃにしてしまったかもしれません。 そう思うと罪悪感と申し訳なさと後悔の気持ちでいっぱいになります。 時々、私のせいで相手の方を死なせてしまったのではないかと不安になることもあります。 こんな私に優しくしてくれる家族や友達、先生方にも申し訳なさを感じてしまいます。 加害者の私がこんな弱音を吐いていいはず無いのですが、最近はこの事が一日中、頭の中を占領していて正直つらいです。 苦しくて苦しくてもう死んでしまいたいです。 けど、きっとこの事を忘れることは出来ませんし、自分への戒めとして忘れようとも思いません。 そこで、いくつか質問させて頂きたいです。 ・反省と謝罪の気持ちを忘れずに、二度とあんなことが無いように気をつけようと前を向いて生きることは悪いことでしょうか? ・こんな私でも幸せを感じてしまっていいのでしょうか? ・私が相手の方や周りの方に直接謝罪、告白することがない限り、私が赦されることはやはり無いのでしょうか? ・この先、どのような心持ちでいれば生きやすいでしょうか? (加害者の私が赦しや生きやすさを求めるのもどうかと思いますが……) ・また、今の私にはどのような償いが出来るのでしょうか? 質問が多く、支離滅裂な文章を長々とすみません。 どこまでも自己中心的で見苦しいですよね。 烏滸がましいことは重々承知の上ですが、少しでも生きやすくなれるような回答、アドバイスをご教示いただけると幸いです。 不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。
以前に3回ほど風俗に行きました。 現在は交際相手がおり、この事実を知ると私の事を嫌いになる相手だと思います。交際相手は私が風俗に行く人間だとは絶対に思っていないです。 風俗に行く事を我慢はできたと思うのですが、たった一度きりの人生、日常では肉体関係を持てないであろう方と交わってみたく、死ぬ時に後悔したくない気持ちが強かったです。なので告白する前のタイミングで行きました。 悪い事はしたと思っていませんが、好きな人に対する背徳感があります。彼女に嫌われないよう事実を伏せる事に自分の人生に素直に生きている気がせず、他人の人生を歩んでいる気分になります。 いつか、風俗に行った事があるか?と問われた場合、正直に答えるべきでしょうか?それともお互いの為に伏せておくべきでしょうか?正直に答えなかった場合、一生嘘をついて生きていく事に対する背徳感が辛いです。正直に答えて、嫌われるのも傷つけるのも辛いです。助言をいただけませんか?
初めまして、初めてご相談させて頂きます。よろしくお願いいたします。 私はたぶん人よりも不安を強く感じるタイプです。昨年夏、この世で唯一私を理解してくれる最愛の祖母が亡くなりました。幼稚園の頃は訳あってずっと祖母と叔母を中心に育ててもらったのでものすごくおばあちゃん子でした。 そして、昨年の11月私が生まれて初めて自分で責任を持って飼ったうさぎさんも亡くしてしまいました。まだ、2歳にもなってませんでした。 2人ともきちんとした場所でちゃんとお別れをしました。けど、2人が天国にいってからも思い出さない日はありません。ただ、悲しい思い出し方ではなく、2人に貰った幸せな日々を思い出します。けど寂しさと生前もっとこうできたかもしれない、という悔しさと自分の不甲斐なさに涙が止まらなくなります。 そして、私には結婚6年目のほぼ同い年の旦那がいます。旦那は元々この先あまり長生きしたく無いという考えがあります。それは恐らく幼少期に親に暴力を振るわれ、捨てられ、児童養護施設で育ち弟とも離され、親戚中をたらい回しにされた経験から、この世界に期待をしていない、という意味で長生きしたく無い。となっていると思います。 私と結婚してからはお互い楽しく笑い合ったりして過ごす日々もたくさんありますが、度々、来年までは生きてないかも(自死ではなく病気とかで死ぬかも)ということを言ってきます。昨年2人の大切な人を亡くした私の身としてはそんなことを言われると不安で不安で仕方なくなります。そんな事言わないで、といってもいつも言ってるじゃん、と冗談めかして言ってきますがなんとなく寂しそうに感じてしまいます。 確かに旦那の生活習慣は改めなくてはならない部分が多いですが、健康診断にも6年以上行ってません。行ってほしいと伝えても病院嫌いで行きたく無いと一点張りで困っています。子供を作る、という未来の話もしますが金銭的にまだまだ難しいです。 どうやったら自分の不安症を解決できるのでしょうか。 どうやって旦那に未来への希望があると伝えられるのでしょうか。 旦那への生きる活力をどう私は共有したらいいのでしょうか。 ただ単に旦那がかまってちゃんなのかもしれませんが私個人的にはいろいろと考え不安になってしまいます。 拙い文章で申し訳ございませんが、ご回答頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
6回目の質問をさせていただきます。 いつもとても素晴らしい回答、ありがとうございます。 1ヶ月ほど前から、寝ると毎回と言っていいほど悪夢を見るようになりました。どれも現実味のある夢で、いつ現実で起こってもおかしくない内容です。とても怖いです。 全て覚えてはいませんが、交通事故にあったり、殺されたり、受験に落ちたりなどの内容です。 悪夢を見るようになって初めの頃は、ほんの一瞬の夢でしたが、日に日に長くなっています。1度起きて二度寝しても内容が全く違う悪夢を見ます。寝る前、また悪夢を見るかもしれないというおそれから寝付きも悪くなってしまいました。 学校生活での疲れや受験のプレッシャーによるストレスを解消したいのに解消出来ません。逆に寝るとストレスが溜まるという状況です。 最近睡眠不足により、授業に集中出来なくなったりなど実生活にも影響がではじめています。その他にもネガティブ発想になったり、ありもしない悪い未来のことを考え、それに怯える生活を送ることとなっています。趣味をやっていても以前は楽しくても今は楽しいと感じられません。 悪夢を見ずにゆっくりと心を休められるような睡眠をするにはどうすればよろしいでしょうか。ご意見お待ちしております。 汚い文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
自分は職場の同僚にこれはゆっくり操作してとか、これはこうじゃないとか言われると、文句あるなら自分でやってくれと思ってしまいます。 同じように妻からも、出かけて並んでる時に、肩を叩かれてこっちの列に並んでとか言われると、自分でやればいいじゃんとか、そんなことどっちでもいいだろと腹が立つ時がよくあります。 本人たちに怒ったり、そのことを伝えたりしませんが、イライラはしますし、自分に自信がないからか、指図をされると反発してしまってるのかなって思います。 イライラしてしまう自分に問題があるのか、言われやすい自分に問題があるのかどちらなのか、わからずにいます。 何か言われる度に自信を失いますし、恨んでしまいます。こんなふうに言われてるのは自分だけなのかなとか他の人も言われてないのかなと探している自分がいます。 こんな自分に心構えを教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。
亡くなった人は天国から私たちを見ているとよく聞きますが、何でも見られてしまっているのでしょうか? 着替えやトイレ、お風呂なども見られているのでしょうか? 私がお風呂に入ってる姿を亡くなった親戚に見られてると思うと、お風呂に入るのが恥ずかしいです。