私がこうしたい、挑戦したい、ということについて、やってみなさい!がんばりなさい!と言われたことがないです。高校生の時学校で孤立し(親に学校でのいじめを言えず暗かったら一緒にいてもつまらないと怒られる)ある日めまいで歩けなくなり病院へいくことに。耳鼻科で問診票の絶望感を感じますかという欄にチェックをしたら母親に怒られ、なにが気にくわないの?!先生に変な家だと思われるじゃない! と消され、結局めまいは思春期だからなのでは?で終了。リストカットをするようになり、傷が肘の上まで来るようになってから、両親に気づかれ、恥ずかしい!こんなふうに育てた覚えは無い!と言われました。理由を聞かれて、学校にも家にも居場所がなくて死にたい。 と言い、カウンセリングをうけることになりました。あなたは本当は学校の友達ではなくて親御さんとのことで悩んでいるのでは?と先生に言われてから自然とリストカットがなくなりました。 今は26歳になって、親孝行したい。でも、理想から外れる度親不孝と言われます。彼氏と半同棲状態だったのですが、親の顔色を伺いながら毎日の会話や生活をするのに疲れて、ある日喧嘩になり、母に日常的に暴力は振るわれてましたがお腹をけられ、もう無理だと思い彼氏と住んでる家に彼が出張の時も一人でいようと思いました。もう26歳だし、寂しくてたまりませんが…その決意を両親に話し、甘えすぎてきたから一人でしっかり生活して大人になれる様、頑張ります。 という話をしたのですが、おまえなんて絶対に不幸になる!親が死んでから気づかされるんだ!その時はもう遅いからな!親不孝!とずっと言われて、本当に悲しかったです。 3日間眠れず病院に行ったらあなたが求めるような無償の愛はあなたは両親からはもらえない。あなたが受けてきた愛情は意志を持ってはいけない置物を可愛がる様なきもち。愛情だと思いたいかもしれないけどそれは暴力です。大切な人のお腹は蹴りません。 と言われてさらに悲しくなってしまいました。 あなたはどうなりたい?と聞かれ 親に幸せになってほしいと言ったら(本当にそう思ってます。)主語があなたじゃない。あなたは?と言われても、わかりませんでした。 親を幸せにしてあげれない自分が辛いです。親に笑っていてほしいです。私って、親不孝なんでしょうか。ひどい仕打ちを両親にしてるんでしょうか。苦しいです
初めまして、恋愛相談させてください。 3ヶ月前に別れた元彼の事がずっと気になっています。お互い連絡していません。このまま一生疎遠になるのかと思うと悲しくて、彼が今何を考えているのか、(私と同じように思っていてくれればいいなという淡い期待もあり)気になります。 別れて1、2か月目はすごく前向きに、新しいことに挑戦したり頑張っていましたが、ここ最近未練や執着がぶり返してきたように思います。3ヶ月も経っているのに、彼からは何の連絡もなく、SNSを見る限り、仕事も充実していて楽しく過ごしているように見えます。 一方、私は今年は災難が多く仕事も恋愛も人間関係もどれもうまくいかず、特に最近は落ち込みがひどく、毎日ため息ばかりで、楽しいと思えることが何一つありません。 元彼は私の初めての彼で、4年付き合って、2年も同棲していました。もともと留学先での出会いで(日本人)、お互い大変な時期も共に乗り越え、いろんな経験もして、一緒にいた時間も長く、特別な存在として、一生一緒にいると思っていた付き合いでしたが、1年前に二人で帰国し彼の実家に住むことになり、そこで彼の両親とあまり良好な関係が築けず、次第に彼の両親から交際を反対され、結果的に彼は私ではなく両親を選びました。 今は大阪と千葉のそれぞれの実家に住んでいます。お互い同じ仕事(ミュージシャン)なので、共通の友達はいますが、別れた理由も複雑で、人に相談できずに一人で悶々と考えています。 日常生活は送れていますが、ほぼ毎日泣いています。今までの人生で今が一番辛いです。一生一緒にいると思っていた人に裏切られた気分で、毎日悲しいです。正直、私は彼に依存していたと思います。 彼に新しい彼女は今の所多分いないと思いますが、詳しいことはわかりません。私のことをどう思っているのかも全くわかりません。 3ヶ月の冷却期間を経てそろそろ連絡してくれないかな〜と思っていますが、一向に相手からの連絡はありません。 現実的に考えて、今の状況では、復縁することが二人にとっていいのかどうかもわからないし、復縁も厳しいと思います。もし連絡しても、自分が望むような返事が返ってこないかもしれません。でも、毎日彼との思い出を思い出し、それが全部過去のことで、彼はもう戻ってこないのかと思うと、本当に辛くて仕方ありません。 いつまで苦しめばいいのでしょうか?
9月に妊娠が分かり、ついに彼と結婚することになりました。お互いの家族にも挨拶と報告を終え、次の検診を待っている時に、出血、けい留流産とわかりました。 その1週間後搔爬手術を受けました。彼は次頑張ろう!と声をかけてくれ、手術が終わって大泣きした私と一緒に泣いてくれました。毎回病院にも付き添ってお医者さんの話を一緒に聞いてくれてとても頼りにしていましたし、すごく愛情を感じてました。 でも、私は失った辛さがどうしても消えなくて、今までにない喪失感、絶望感でちょっとしたことでも気になったり、イライラしたり、そんな気持ちを彼にチクチクぶつけてしまっていました。 例えば、彼が手術1週間後、私は気持ちを晴らしに行きたいのに、彼は職場の先輩を飲みに誘って明け方まで帰ってこなかったり、私が明るい話題にしよう!と結婚の話や指輪を見に行こうって話をするのですが、その話ばっかりで嫌だと言われてしまい、そういう態度が悲しい気持ちを余計悲しくさせ、私も我慢すれば良いのに彼にグチグチあたってしまいました。 グチグチ言わるのが嫌いな彼なので、少しずつ私にもよそよそしくなっていき、それに私が耐えられず、ついに爆発してしまい、1週間前に大げんかをしてしまいました。彼が結婚したくない、というので売り言葉に買い言葉で私もじゃあ慰謝料だからね、と言ってしまい、その言葉に彼もブチ切れてしまい、別れたいと言われてしまいました。 その日から別々に寝て、私と一緒に居たくないとのことで、私が寝ている深夜に帰ってきて、別々に寝るという状況が1週間続いています。メールをすれば返事はボチボチしてくれますし、家で顔を合わせれば話も聞いてはくれます。ただし、電話には出てくれません。しばらく放っておいた方が良いのでしょうか。 彼と別れ話まで行く大きなケンカが過去に二回ありましたが、全く会わない連絡を取らない冷却期間が1ヶ月ほどあり、よりが戻る感じです。しかし、今は同棲しており、私が家を出て行く立場ですが、実家も遠く、友達もいない場所ですぐに出ていくことができません。 彼とまた子どもが欲しいですし、仲直りしたいのですが、毎日謝って連絡をしてますが、お手上げ状態でどうしたら良いか分からなくなっています。何かお導きがあればと思い相談しました。よろしくお願いします。
私の母は60代なのですが、3年ほど前から認知症を患っています。 ちょうど症状が出始めた頃に結婚が決まり、私はそれまで暮らしていた実家を出ました。 今は父と母の二人暮らしですが、母は家のことが出来ないので、実家は私の知っているよく手入れされた居心地の良い場所ではなくなってしまいました。 父が掃除や料理など頑張ってくれていますが、やはりどうしても今までとは違います。 結婚生活や子育てで疲れた時、ふと実家に甘えに行きたくなってしまいます。 数年前までの、実家の自分の部屋でゴロゴロ休んでいられた頃が懐かしくなってしまうのです。 ただ、その空間は今はもう私の記憶の中にしかありません。 里帰り出産や子育てで母親を頼ったり等も一切できません。 もし母が元気だったら…と考えてしまいますが、考えても仕方のないことです。 誰かと比べても意味がないとは思いますが、周りの友達が里帰り出産をしたり、産後もいろいろサポートしてもらっているのを見たり聞いたりすると羨ましく、そう出来ない自分の状況が悲しくなってしまいます。 病気になってしまった本人の方が辛いとは思うのですが、辛いです。 母のことは今後も父や親戚と協力してケアして行かなければいけないし、出来ることは子供として出来る限りしていきたいと思っています。 ただ、自分のこの悲しい苦しい思いをどう処理したら良いかわかりません。 事あるごとに、元気だった頃の母を思い出したり、今も元気であったならと考えてしまったりします。 母は一応認知症とは言われていますが、物忘れだけでなく人格も変わってしまったというか、普通の会話がほとんど出来ず、知能も落ちてしまったように感じます。 今の状況をどう捉え、どのような心構えで過ごしていけば良いでしょうか。 文章がなかなかまとまらずすみません。
義実家のことで悩んでいます。 義兄から子どもの行事の日程などを義母の都合で決めないと義母をコントロールしていると夫が叱られます。 しかし、義母は日程決めなどが苦手で、義父の法要の日程調整でイライラされていました。その際は義兄が決め、義兄は義母を手助けする親孝行をしたと言われていました。 どうして私達の子どもの行事ですら私達は決める権利がないんだろうと思ってしまいます。 また、一歳の誕生日はせめて私の両親にもお餅を背負う所を見せてあげたいと思うのですが、私の両親が来ると義母は台所などで私に色々口出しするのを遠慮なりをするため、義兄から義母が私達の行事に参加ししたくないと言っているとまた言われるかもしれないと思うとやはり私の両親は嫁いだ立場で誘うべきではないとも思い、悲しくなります。義兄はお嫁さんのお父さんも呼んで行事をしています。 賑やかな家庭で育ったため、子どもにもできれば近くに私の従姉だけがいるので従姉も呼んで行事を行ったり賑やかな中で育てたい気持ちがあります。 わがままでしょうか。私の親には義母の半分以下の訪問で抑えて貰っており、また、頼ることも義母が寂しいと言われたことがあったので、特に実家に頼ってということはしていません。 普通に実家に帰ったりする友達が羨ましくなったりすることがあります。 どうやって気のもちようを整えて行けば良いでしょうか。 また、義母に苦手意識ができてしまい、祖父が亡くなった時に葬式に参列するため留守にすることになり、長寿を全うしたのでありがたいということは義母に伝えたのですが、義母がちょうど家に来る予定が義母の都合が悪くなり来れなくなった日にちでした。それについて、悪気ないのは分かるのですが、夫に行けなくなったからちょうど良かったとの連絡がありました。祖父の死亡日をちょうど良かった…たまにしか会わないけれど、私にとっては大事な祖父でした。 そして、夫の叔父が亡くなった時は夫が悲しんで仕事が手につかないのではないかと連絡を私にしてきます。悲しいと思うが精神的に強いので仕事は大丈夫ですとお答えしたら我慢しているだけと言われてしまいました。 子どもはいつまでも可愛いく悪気はない、そう言い聞かせても納得できない自分がいます。
お久し振りです。 海外赴任中の主人は昨年の12月に一時帰国出来ただけで、CORONAが原因で赴任先から出られずもう7ヶ月も会えていません。3月にには次女犬が突然噴水の様に嘔吐し始めて、たった6日間で天国に行ってしまいました。体重20キロで抱き上げられず車の免許が無い私は病院に連れて行けず、往診可の病院は人手不足でやっていないと3件全滅。それでも友達に手伝ってもらってと算段し始めましたが間に合いませんでした。お寺にあるペット霊園で荼毘に伏す直前、冷たくなった次女犬の頭に泣きながらキスしてパパじゃなくてママが側に居て御免ねって謝りました。でも2日後に長女犬が病に倒れました。次女犬にしてやれなかった事を全部しましたが1ヶ月の闘病の末天国へ行ってしまいました。ペット霊園のお坊様は私の心配をなさっていました。私は次女犬を殺しました。噴水の様に嘔吐しているのに、撫でるだけ。泣いて謝るだけ。主人に一目会わせたかったです。私が100人いても意味がない、主人がパパがいなければって。なんらかの理由を作って帰国しようとした主人は結局成田で2週間留め置かれるので、帰国出来なかったんです。 今度は私の身体が悲鳴を挙げ始めました。病院に行っても治りません。食欲は落ちフラフラしています。主人には言えません。もう重荷に足かせになりたくないからです。実の二親と妹との確執、3人に起こされた裁判、もう十分過ぎる位迷惑かけていますから。 悲しいです、いつも一人ぼっちです。踏ん張っても頑張ってもいつも闇です。薬飲んで良いですか?辛いです、悲しいです。涙止まらないです。どうか優しいお坊様が聞いて下さいます様に。自殺って罪なんですか?
私は20代前半で彼とは16歳年が離れています。 彼は10年程仕事をしておらず、貯金もありません。 働く気はあるの?と聞くと探していると言われお終いです。あまりしつこく聞くと、この年ではなかなか働くところがない、何度同じ事を聞いてくるのかと怒られます。 付き合って1年程経ちこれからの将来を考えた時に、働こうとしない彼と結婚して幸せになれるのだろうかと思いました。 そしてつい最近なのですが家賃から光熱費、その他の支払いを彼の母親がしている事がわかりました。(今までは自分で支払っていると言っていました) ↑ 彼は私がそのことを知っている事を知りません。なので今でも聞くと自分が払っていると言っています。嘘を付かれているのがとても悲しいです(知った理由は長くなるので省略させて頂きます…) そして何の収入かは聞いていませんが毎月7万程は入ってくると聞いていましたが上記の事やその他の嘘発覚が重なりそれも信じれません。 それとまだ付き合ってそんなに経っていないのにセックスレスでとても悲しいです。 上記のような問題をふまえて彼と別れるべきかとても迷っています。 もしこの内容で友達に相談されたのなら即別れた方がいいとアドバイスすると思います。 でも自分の事となるとそんな簡単にはいきません。 悩む理由は、彼が私のことをとても愛してくれているからです。私の我儘に付き合ってくれたり、今まで出会ってきた人の中でこんなに優しい人はいないと思うくらいの人です。 そんな私を必要としてくれる彼を嫌いになれません(好きではなく情になっているのかもしれません(泣) 将来を考えると不安ばかりで、このまま彼と結婚しても結婚式はあげれるのかな?子どもが大好きで早く産みたいけれど今すぐには経済的に無理なんだろうなぁとか。 20代前半には結婚して、結婚式をあげて子どもを産んで幸せな家庭をと昔から想像していただけにとても辛くそして今の決断が今後の人生を決めると思うので本当に悩んでいます。 彼が仕事をしてくれるというのが一番の解決方法ですがあまり期待できません。 ずるずるしていても何も始まりませんし、彼は歳も歳なので別れるなら先延ばしせずに早く伝えなければいけません。 別れた方がいいと思われましたらはっきり言ってもらってかまいません。 参考にさせて頂きますので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
初めての恋愛に不安ばかりで何も手につかなくなり、これではだめだと、質問させていただきたいと思いました。 私は関西住みの24歳。付き合って5ヶ月。 彼は29歳、東京でクリエイティブな仕事をしています。 彼は私が目指す職業についていて、尊敬もあり、ライバルです。 私は彼の愛が信じられなかったり、そのせいで過ちをおかしてしまったり、(前回の質問内容です。その日あったおじさんに『彼は君を愛していない』と言われて信じついていったり…)してしまう性格です。 突然不安になって、彼がなかなか連絡をしてこなければ怒った電話を入れたり(その時は必死に謝ってくれます)する私と、よく5ヶ月も付き合ってくれているなぁ、大事にしてくれているなぁ…と感じるのですが、でもその先に結婚はあるのかな、と思いました。 早く結婚したいわけではなのですが、「私と結婚するつもりはない」のに付き合われていたら…と思うと悲しくなります。 夏ごろ、 「俺は今、家族の病気と仕事で頭がいっぱいで、君を一番に考えてあげられない。仕事と家族よりも恋人が1番になっていないと、愛してあげられてるっていえないなと思うんだ。」 と言われ、私のこと好きじゃないの…と混乱。 「私は友達の延長なの?それとも、将来結婚も視野に含めた恋人?」 と聞くと、 「えっ…結婚は考えてないなぁ」 はっきり言われてショック。 「もちろん恋人だよ」 と言われました。 後から知りましたが彼の「愛してる」は行為、私は状態で、そこはすれ違っていたみたいですが…。 妹が私には内緒にしているていで彼に電話をし、本音を聞いてくれました。 私とはこれからも付き合いたいと思ってるし好きだそうです。 それを聞いたときはほっとして嬉しくて、 今はこんなでも楽しく長く続けばいいかなと前向きに考えることにしました。 しかしテレビで、 「タイミングがあれば結婚しようとかいう男は結婚する気はない」 とあり、無性に不安になってしまいました。 付き合い始めは、子どもは何人欲しいだとか、同棲もしたいねなんで言ってたのに…口だけなんだ…と悲しいです。 でも結婚や同棲について真剣に話し合ったことはありません。 話してみたい…でもまだ5ヶ月は早い?でも今の時点で結婚を考えられないなら付き合ってても無意味? 近々上京も考えているので同棲も提案したい… お坊様のお言葉を頂きたいです。
先週、母が亡くなりました。 ずっと持病に悩まされて来て、3年前から施設に入りました。 癌であることが発覚して切除する事になり、手術は上手くいきましたが持病が悪化して手術から3週間で亡くなりました。 私と母はそれほど仲良くありませんでした。私は昔から母が苦手でした。いい時もありましたがもっと怒らないで話を聞いてほしいと思う事が多かったです。 コロナと育児を理由に施設へ面会に行く事も少ない上、妹や夫や子供を連れ立って1ヶ月に1回行くだけでした。 母と向き合うのが怖かったんです。弱っていく母から弱音を聞かされるのが辛くて目を逸らして来ました。 ただ、母の癌切除の手術の日には初めて1人で高速を運転して病院へ向かい、手術室に入る前と後にしっかり声をかけました。 まさか亡くなるなんて思いませんでした。手術の前に入院した日から何度か面会を許された時に、はっきりしない意識でしたが楽しい会話ができました。 私は産後鬱で苦しみましたが「出産して母になってよかったよ」と言いました。 「そうでしょう、あの子は運動神経がよくてきっともっと早く走るようになるよ」と言ってくれてうれしかったです。 私はお母さんにとても酷い事を言ってきましたし、父が亡くなった後でさみしいと言っていた母に優しくする事もできませんでした。 でもここ最近では母を車椅子に乗せてお出かけしたいと考えていましたし、一度だけ許されてみんなで食事に行きました。 私には気難しいお母さんでしたが亡くなった後には悲しむお友達が多くいらして、母の人望の厚さに触れてますます悲しいです。 もっともっと自分にできる事があったはず。 本当に謝りたくて、みんなに好かれていたお母さんに悪態ついて悲しい最期を迎えさせてしまって申し訳ないです。 どうしたら良いのかわかりません。 同じ年ぐらいの方が元気にされてる姿を見ると、あんな風に幸せに過ごしてほしかったなと思います。
夫とは、出会って約2年、結婚してもうすぐ1年になります。 優しく、丁寧で、よく気付いてくれる人で、いつも助けられて過ごしています。 また、夫は元々無口な方で、感情的になることがありません。 自分の意見よりも相手の意見を尊重し、相手に寄り添うことがとても上手い人です。 逆に私は、弁が立ち、感情が表情や行動に表れてしまうタイプです。 今は夫のお陰もあり、穏やかになったと感じており、 周りからも、優しいと言ってもらえることも少しずつ増えました。 しかし、幼い頃は、友達から怖いと言われることも多く、悩むことが多かったです。 結婚を経て、子供や家、お金など、2人で話し合って決めるべき大切なことや、 お互いの価値観(それぞれの実家での普通が相手には普通でないなど)をすり合わせるために、話し合う機会が増えました。 その際、夫が自分(夫自身)を責め、黙り込んでしまうことが多く困っています。 イラついてダンマリを決め込む、無視をする、などではなく、 私を傷つけたことが悲しい、これ以上傷つけないためにはどうしたらいいか、 などを考えているようで(今までになんとか聞き出したときに教えてくれました)、 何を話したらいいかわからなくなってしまうとのことです。 私も頭の中がぐちゃぐちゃになって黙ってしまうこともありますが、 10分ほど冷静になれば、気持ちを言葉に表すことができます(内容は支離滅裂のこともありますが)。 ただ、夫は2時間以上黙り込んでしまうため、私が痺れを切らしてしまうことがほとんどです。 ・支離滅裂でもいいよ ・紙に書いて整理してみるのはどう? ・30分待つからゆっくり考えて ・お風呂に入ってリセットしておいで など声をかけてみますが、どれもうまくいかず、「うん」「ううん」以外の言葉を発してくれません。 せっかちでイライラしがちな私は、時間が無駄になる感覚に我慢ができなくなり、 1〜2時間経つと待ち切れなくなってしまいます。 ・もう先に寝てるから! ・付き合ってられない! など強い口調で言ってしまうこともしばしばです。 普段から優しく、これ以上の人はいないと思えるくらい大切な人なのに、 自分の弱さや、思いやりのなさに悲しくなってしまいます。 どうすればお互い楽に、話し合うべき事柄と向き合うことができるでしょうか。 ヒントを頂けると嬉しいです。
結婚して間も無く五年です。 主人が携帯のロックを掛けたり、アプリが見れないようにしたりと不審な点が多くなりました。 「やましいことでもあるの?笑」 と聞くといつも 「無い。お前が携帯見て色々言うのが面倒だから」 と言ってました。 以前に友達の女の子に「ご飯行こう」など連絡してたり、AVをずっと見てたりで喧嘩になった事がありますが、本当に無いと言っていたので信用してそのままにしていました。 しかし、今朝主人の携帯のロックが解除されたままで前に出会い系アプリを入れていた事もあり、見ました。 出会い系アプリに関しては前にも話をして、消すように言っていましたが、そのまま続けていたようです。 複数の女性に「電話しよう」や「綺麗」「食事を一緒に行く人を探している」などと言っていました。 既婚者である事は言っていないようです。 また、携帯を使用して隣の県でセフレを探していました。 ショックを受けたのも事実ですが、最近あまりにも携帯を見せなかったので「ああ、そっか…」という気持ちが強いです。 夫婦仲は良いと思います。 裏切られたような、悲しいのかなんなのか正直心がぐちゃぐちゃで自分でも今の感情が分かりません。心に穴が開いたような感じです。 以前から浮気はしないでね、女の子とそういった目的でやり取りするのも嫌だよ、と伝えていました。 私の実家に家族みんなで帰った日や、子供が中々出来ず頑張ろうね、と話していた日などにも女の子とのやりとりをしていました。 主人の事は愛しています。 でも、これから先信用が出来ません。共に一緒にいる未来が見えないんです。 嫌いになる前に離れたい。 幸せだった気持ちのまま別れたいと考えてしまうのです。 今日の夜、話し合いをします。 実際に女の子に会っていたのか、電話していたのか、セフレがいるのか、正直分かりません。 でもそこは問題ではありません。 そういった事のやり取りをしていた事がただ悲しいです。 私の隣で笑っていた時でさえも手元では他の女の子とやり取りをしていた。 離婚を決めるのは早すぎる考えですか? 子供もいるのですぐ色々なものを変える事は難しいですが、離婚しても収入は多少あるので子供と暮らす事は大丈夫そうです。 その程度と思われるかもしれませんが、主人は愛情表現がありません。他の人には言うのか、とも思います。
質問失礼します 子供のころから両親のことを何か変だなと思っていました 大人になって、子供の時にはよく分からなかった親の 悪い所が見えてきて、それが頭から離れずモヤモヤして苦しんでいます いくつかエピソードを書きます 私は母から 「お前は馬鹿で不細工で気持ち悪いから友達なんてできないよ」 などとよく馬鹿にされました 大人になり、子供にそんなこと言うのは変なのだと気付きました この前は、母からお前は結婚をするなと言われました 今まで祖父母と同居しており、せっかく祖父母が亡くなって この家からいなくなったのに また他人との付き合いが増えるのが嫌なんだそうです 子供も嫌いだから作るなとも言われました もし子供ができたらこの家から出て行って一生顔を見せるな とも言われました でも両親の老後の面倒を見るため私は、これから実家に住み続ける義務があるんだそうです 祖父母のお墓参りのとき母は 「年寄りの面倒を見るのは面倒くさかったから長生きせずさっさと死んでくれてよかった♪」 と墓前で語りだし、悲しくなりました 父も変なところがあり 祖母が亡くなった際、お葬式の準備で親族が集まってる中 「もうこれは俺の自由にできるぞ~♪」 と祖母の財布をあさって得意げに中身を数えだし 「あれ?この前数えたときより少なくなってるぞ?お前盗んだ?」 と1人1人に聞いてまわっていました お前の母親が亡くなった翌日に何をしているんだと悲しくなりました 注意をしても 「お前に何か指図されるいわれはないから(笑)」 と、聞いてもらえません 両親とも嘘をたくさんつきます 母は冷凍食品を自分がレシピを考えて調理したものだと説明して食卓に並べます 父もその場しのぎの嘘をすぐにつきます なぜすぐに嘘をつくのでしょうか 上記のような行動をしている時の両親は イキイキして楽しそうです 私の名義で借金をするんだとも言います 上記のようなエピソードが頭から離れず なぜそんなことができるのだろう なぜそんな考え方なのだろう という考えが頭の中をグルグルしてしまって苦しいです 両親がどんなことを考えている、どういった人間なのか 理解できずモヤモヤしてしまいます 両親の言動をどのように捉えればいいのか分かりません どうすれば心をスッキリさせられるでしょうか よろしくお願いします
死にたい気持ちが付きまとっていて、苦しいです。 私は来年卒業する学生です。最近私の3月の春休み(恐らく人生最後の長い休み)がなくなることになりました。理由はある誘いを断れなかったからです。 今後にも繋がることで、断りずらい人、内容でした。 私は今まで自分なりに頑張って生きてきたと思っています。学校では試験を1度も落とさず、どんなに嫌でも休まずに行きました。こんな嫌な思いを我慢して頑張った最後に、楽しみにしていた休みが無くなると思うと悲しくてたまりません。頑張って生きていてもいいことなんてひとつもないと思いました。 このことがきっかけで、今までやこれからの人生について考え、苦しくなりました。 私の人生はいつも後悔ばかりです。今回だって何とか理由をつけて断れば良かったと後悔しています。でもそれが出来ない。学校だって、他の子は辛い時は休んでいたと言っていました。私はできませんでした。来年春に試験があるのですが、今は勉強にも手がつかず勉強しようとしたら泣いてしまいます。 いつも自分の気持ちより相手にどう思われるか考えて、後悔してばかりです。変えたいのですが勇気がでなくて流されるばかりでどうしたらいいか分かりません。 おそらく、この先の人生もそうやって後悔する時が来るのだと思います。こんな惨めで悲しい思いをするのならば死んでしまいたいと思います。もうなにもかも頑張りたくないです。高校生の時からずっと死にたかったです。その時もいじめられたからとかそんな理由ではありません。ただ友達が居なくて辛かったからです。今死にたいと思ったきっかけも、春休みがないからとか、しょうもないことです。 こんな小さなことですぐ死にたくなる、嫌な気持ちになる私は本当に人に向いてないと思います。 生きたくない、もう頑張りたくない、自分を惨めだと思いたくない、馬鹿で情けない自分を、もう辞めたいと思っています。 長々と書きましたが、何を伝えたいのか自分でもよく分かりません。 生きてもいいことなんてひとつもないです。この先価値のない自分の人生を、どうして辛い思いをしながら生きないといけないのかと思うと涙が止まりません。 自傷行為はするのですが、自殺する勇気はありません。もう生きるしかないのですが、生きるのが辛いのが現状です。こんな考えを変えて、生きようと思うにはどうしたいいのでしょうか。
こんにちは! またご縁を頂きありがとうございます。 いつもの質問ですが、愚痴みたいなものです。 誰にも言えなくて、すみませんが聞いて頂きたいです。 母の事ですが、父が亡くなって14年になりますがその間、殆ど週一は必ず母を買い物に連れて行っています。 仕事で疲れててキツイ時も、連れて行かなければとの思いでした。 その他、私に対する依存が凄く気持ちでは嫌だと思いながらも母親にはよくしてきたつもりです。 私に何か頼むとき、名前ではなく、あんたと あんた呼ばわりされる事にいつも嫌な思いをしています。 下の弟2人には、そんな呼び方してないと思います。 先日も、実家の用事を4つくらい言われて母を連れて行きましたが、高齢の為行動が凄く遅く 私も凄く疲れてしまいました。 私の周りの友達でも、親の事で私みたいにしてる人はいないよ!とか色々文句を言ってしまいました。 母があんたが年取ったら、同じように息子達から言われるとよ!と言ったので私は母みたいに依存しない。自分でどうにかして頑張るし、できない時は施設に入るとかして、出来るだけ迷惑をかけないようにするよ。 と言い返しました。 すると、母があんたより長生きしたい。 そしてあんたがどんな老後を送るのか見てみたい。と言いました。 その言葉を聞いて、私は凄くショックで気持ち的に落ち込んでしまいました。 母は自分の母親からイジメを受けて育った。 だから、自分もそうして当たり前!みたいにいつも言います。 それを聞くたびに悲しくなります。自分がされて嫌だった事は子供にはしたくないと思います。母はいつもそう言って肯定します。 私の進学も結婚も子育ても全て母の言う通りにしないと怖かった。 だけど、私の母だからやはり大切です。 母のこういうところは、もう良くならないと思います。 だけど、こんな考えのまま、いつかはあの世に行ってしまう母が心配です。 母は自分の母を許せないままで、あの世に行ってしまうのがなんだか悲しいです。 私にとっては、優しい祖母だったから。 母にとっては実際の母ではなかったのですが、祖母は母の事を可愛くて大切な娘だと思ってるのは、私には感じてましたが… すみません。長々と書いてしまいました。取り止めのない内容で申し訳ありません。
こんにちは、今年高校3年生になります。 たまに死にたくて辛くて悲しくなります。 理由はいくつかあります、大きなものに自分が負け組と思うからです。世の中を金か顔だと思うことが多々あります。その度に「自分は負け組だな」と思ってしまいます。 高校生活の中では劣等感を感じる事が多いです。実際顔の良い人は人気がありますし、お金持ちの人は遊びにもいけるし、友達への誕生日プレゼントの質も違います。また所有物も格が違い、塾にもかよっています。 クラスでは休み時間が暇な人間の部類に入ります。クラス替えで失敗をしてしまいました。高校2年は本当に面白くなかったです。自分は成績はいい方ですが、最近は周りの人が塾に通い始めて成績を抜かれるのが怖いし、勉強をしても頭の中で過去の嫌な思い出などを考えて勉強に集中できないし、寝てる時間が1番楽しくてここ1ヶ月は1日10時間以上寝てます。 成績は落ち続けています。 2年くらい好きな子がいてその人に何度も振られてます、2回ほど振り向いてもらえかけたのですが、その子から離れていきました。今でもその事が悲しいです。恋愛面でも負けました。それも自分の容姿や財力のせいだと思います。なぜならその子が好きになった人はかっこいい部活の先輩だったからです。同じクラスですが今はその子と極力関わりを避けてます。また同じ部活にもいましたが、関わりを避けたくて最近辞めました。もちろん同じ部員への劣等感も感じていたので、それもあり辞めました。 また生きるのもめんどくさいです。 学生時代に負けに負けた人間は社会にでてもつまらないと思い、怠惰な毎日を送っています。 私は1年間で税金100万円が高校生1人に使われていると聞きました。自分の1年は到底100万円の価値がありません 死にたいと言ってもいつも勇気がありません、過去何度も実践してきましたがいつもいつも怖くてできませんでした。もう自分にはその勇気がないのはわかってるので、自分を変えたいです。 これから受験もあり、大事な時期なので。他者に囚われ続ける生活を変えたいです。何かお言葉をいただけませんか。。
友人との関係について相談があります。 大学の1番最初に出会った女友達についてです。 1人、地方から出てきて不安だった最初の頃はとても心強い友人だと思ってました。ですが、1年ほど経つとあれ?と思うことが何度かありました。 例えば、 ○人の話を聞いていない、聞いてても覚えていない。 ○彼女自身人の目を気にする性格なのに私がそういう類の相談をすると共感すらしてくれず流されて悲しいを通り越して腹が立ちました。他には、 ○自分の都合の良いときだけすり寄ってくるなどです。 例を書き込んでいるとき再認識しましたが些細なことで私は彼女に対して腹が立ちがちです。腹が立つたびに自分の性格の悪さ、心の狭さに腹が立ち悲しくなります。しかし、例にあげた事を誰に対してもやるわけではなく私とか下に見てる?人だけにやるんです。自分に有益になったり上だと思ってる人には媚びて見えます。だからこそ余計腹がたつんじゃないかと思っています。 最近嫌いなことを自覚したのもあって会ったり、見かけたりすると彼女を避けています。 あまり関わらず生活出来たらいいんですが、今年から研究室配属があり、あと3年は同じ研究室で過ごします。(もちろん、一緒にいこうなど約束はしていません) 彼女との関係をよくしたいとは思ってません。 どう考えれば自己嫌悪せずに過ごせるのでしょうか?彼女と接する時の態度はどうすればいいのでしょうか?また、違う視点からみて私の性格は悪いのでしょうか。質問が多くなりましたが、教えていただけると幸いです。 ちなみにいつも行動している友人(6人)の中の1人なのでずっと2人な訳じゃないです。でも研究室が同じになったため2人になる機会が増えるんじゃないかと恐れています。
今の旦那と結婚する前に好きだった人がいます。出会ったのは丁度旦那と結婚するかしないかで揉めていて義母や旦那の優柔不断に嫌気がさし別れようかと悩んでいた時でした。彼と出会いズルズルしてるのが嫌だったので旦那に別れを告げました。その矢先に妊娠が発覚。旦那には正直にこんな気持ちでは産めないと話しましたが、旦那は別れたくないが為におろす権利はないと言いました。親にも子供ができた以上自分の人生を捨てて責任をとれと言われ生む決断をしました。好きな人に全て話し、子供ができたからにはこれ以上は関係を続けていけないと話し合い別れました。程なくして旦那の態度が豹変しました。やっぱりおろしてくれ、結婚はできないと散々振り回され、何とか子供の為にと結婚をとお願いする立場に。何とか籍をいれた矢先に転勤が決まり産後の翌日から単身赴任になりました。コミニュケーション不足、産前の突然の転勤、沢山の不安を抱えての出産後に私は鬱になりました。お医者さんに自分の人生を生きてないまま、誰にも本音を言えず自分が責任をとらなきゃと自分を責め続けていたんだねと言われた時に私は本望ではなく罪悪感から決断せざるえなかった事初めて人に認めました。今も子供も旦那も心から愛することができません。変わりたくてカウンセリングにも通院もしていますが、どうしてもあの時違う決断していたら病気にならなかったかも。仮面夫婦にはならずに普通の結婚生活が送れていたかも。など考えてしまいます。やり直せないのはわかっています。何度も何度も自分に言い聞かせていますが、友達の結婚式に呼ばれてもいけず、育児の話もしたくなく、ウエディングドレスや結婚のCMを見れば悲しい気持ちで溢れてどうしても結婚、妊娠、出産をやり直したい。この地獄のような記憶を消したいと思ってしまいます。息子の事も申し訳ないと思ってしまいます。まともに向き合って育児もできていません。どうすれば私はこの悲しい記憶から解放されることができるでしょうか。全部自分で決めた事、自分勝手は分かっていますがこのままでは後悔ばかりが頭の中を支配して前に進めません。カウンセリングで話しても何も変わらないので何か良きアドバイスがほしいです。心残りなのかと好きな人にも連絡してみました。会うとかではなく元気にしてるのかと。懐かしい思いはありましたがもうあの頃には戻れないと余計にせつなくなっただけでした。。
2年越しに彼と復縁しました。 当時、彼が仕事と家庭の事情で余裕がなくなり振られました。あまりにも急に一方的に振られ、とても悲しく傷付きました。最後に話したい私の言葉も無視されました。 いっそ嫌いになりたくて、本当は既婚者だったんだとか他に女ができたとか自分に言い聞かせて暗示をかけました。 2年ぶりに連絡が来た頃には、振られた事は多少トラウマとして残りつつ結局忘れられない人のままでした。だから会いました。彼の家庭の事情はまだ続いており金銭面で問題を抱えてるからやっぱり復縁できないかもと言われたので、私はお金がなくても事情を抱えてても気にしないよ側に居られるだけでいいよと言い寄りを戻しました。 しかし振られた時既婚者だと思い込もうとしてたとか、笑い話のつもりで言ってしまいました。彼は、俺が既婚者に見える?と笑っていました。復縁してすぐ、彼の携帯の待受が女性の後ろ姿の写真なのを見てしまい、聞きました。友達とか言ってましたが余計に怪しく、嘘だ〜元カノじゃないの?とか、新たな詐欺かもとか笑いながらも言ってしまいました。 その後、待受ごめんね変えたから安心してねと来たので、ありがとう疑ってごめんねと返しました。しかし、疑われまくってるけど当時は真剣に付き合ってた。詐欺師と言われて本当に傷ついてる。寄りを戻すのは難しい気がしてきたと言われました。私は焦って、謝罪と、本当に詐欺なんて思ってるわけないじゃん当時本当にたくさん幸せをもらってたんだよと長文と、文だと誤解を生むから電話をしたいと送りました。すると、文で言われても戸惑ってる、ちょっと1人になりたいから時間をくださいごめんね。と来たので、わかった戸惑わせてごめんね落ち着いたら話そうと言い、今距離を置いてます。 詐欺師なんて思ってないし、待受に動揺したのは事実だけど、本当に彼を信頼してます。ただ、当時一方的に去られて悲しかった、また同じ別れを繰り返さない為にどうしたら安心できるかを、復縁前に話しておくべきでした。その私の本当の気持ちに蓋をしたせいで、変なことを口走ってしまったと思っています。きっと別れ話をされると思っています。再度謝って気持ちを伝え、やり直したいです。信頼関係をまた1から築くには何と伝えればいいでしょうか。
適応障害を患い、通院、投薬中の大学生です。 一瞬でも「可愛い」「好きだよ」「他の人としないで」と言われることに「愛」のようなものを感じ、愛のないセックスを続けてしまいます。 ダメだと分かっています。でも他人に愛されることを知らない私は、愛のないセックスに「幸せ」を感じてしまいます。これまで3人程とそのような関係を持ちました。 事後、家に帰ると親にはとても悲しがられ、またその相手とは連絡も取れません。毎回、一瞬の「幸せ」以上の悲しみと苦しみを感じます。 先日、一度関係を持ってしまった男友達と会いました。表向きは普通のデートです。それでも頭のどこかで、また私のことを愛でてくれるのではないか。と考えていたと思います。 楽しみにしていた私とは反対に、彼は2時間遅刻して待ち合わせ場所に来ました。普通は30分待てるか待てないか、というところらしいのですが(ネットで調べました)、文句も言わず待ってしまいました。男の人に対して意見したり、「ノー」と言うのが怖いのです。 普通に食事をして、お酒を飲んでいたら、ホテルに誘われました。ダメだとわかっていても断れません。そのままホテルに行ってしまいました。 初めて心の底から傷つきました。それまでの関係では一瞬、私を「愛して」くれたのですが、彼は一瞬たりとも私を「愛し」ませんでした。誘ったくせに、自分だけイって、スマホをいじっているのです。こっちを見向きもしません。結局、最後までしませんでした。 「私は本当にただのおもちゃなんだ」と初めて気づいたのです。母はこうなることを予期して、心を痛め、「自分を大切にして」と私に言っていたんだな、と思い、更に悲しく、申し訳なくなりました。よく考えてみれば、今まで関係した人も、私の心が弱いことに漬け込んできただけですよね。 本当にこんなことは辞めたいです。愛する人と、本当の「愛」を感じられるセックスがしたいです。これから大学に進学する私は、一人暮らしを予定しています。こんな状況では、また同じ過ちを繰り返してしまうのでは、と怖くて仕方ありません。
小学生の時です。 3ヶ月くらいの期間少し悪い子とつるんでしまってました。 ここではA.Bさんと呼びます。 (当時はその子たちはただ悪ぶってるだけなのかと思ってました。) ある日A.Bさん含めた4人くらいで駄菓子屋に行った時です。 自分が買いたいお菓子の場所にお財布が置いてありました。 「誰のだろう?」A.Bどちらが近くにいたので、ポツリと言うと 財布をとり、外に出ながら 「中を見よう」といい、一緒に来てた友達と4人で見ることになりました。 中を見ようは建前で実際にはお金を取ろうとしてました。 幸いにもお財布の中には5円で大金は入ってなく、A.Bさんは残念がってました。 5円と一緒に入っていたのはその子の名前の書いた図書館のカード。 持ち主の子や駄菓子屋のおばちゃんに渡した方がいいんじゃないかと思いつつ、 当日A.Bさんが怖くて言い出せなかった私。 その2人は良いよ、ここに置いておこう、と駄菓子屋の近くにあるゴミ箱の上に財布を置きました。 再び駄菓子屋に戻ったのですが、罪悪感で楽しめませんでした。 そんな中数分後、ある女の子が「財布がない!」と叫びます。 おばちゃんも底の駄菓子屋にいた子もみんな「え?!」と声をあげて探し始めた途端、 A.Bは私ともう1人の友人に向かって「逃げよう!逃げよう!」といい私達を連れ出してさっさと逃げてしまいました。 もちろん私達も逃げてしまいました。 それから1ヶ月後にクラス替えがあり、離れて関わることは無くなり安心しました。 しかし、ふとこの出来事を最近思い出したのです。 今なら、なんの躊躇いもなくできるのに 「おばちゃん!お財布ここにあったよ!誰かの忘れ物かな!」 「誰かお財布落としてませんか?!」などなぜ当時は声をあげることができなかったのか。 自分の弱さと勇気の無さに悲しくなります。 お財布を無くした子だけでなく、駄菓子屋のおばちゃんにも悲しい思いをさせてしまいました。 誰だって自分のものをとられるのは嫌なのに人はどうして名前が書いてあっても物をとってしまうのでしょうか。 小さい5.6歳の時にはできる素直に「これ誰の?落ちてたよ」と言う事がなぜできなくなってしまうのでしょうか。 私は謝ることの出来ないこの出来事をどう償えばいいのでしょうか。 人に優しく、未来の子供にはそんなことをさせない。今それしかできません。