長年に渡り、病気や様々なことで苦しみながらもなんとか今日まで生きてきました。 これからの日々を思いきり楽しんで豊かなものにしたいです。自分の生きがいであることにも一生挑戦し続けたいです! 私は経験があまりに浅く未熟者です。未熟者だからこそ、これからいくらでも成長できると信じています。 でもすぐに弱気になってしまいます。自信が消えてしまいます。それが最大の欠点です。 弱気になった時にやるべきこと、弱気な自分に打ち勝つ心構えをお教えください。 私はこれから自分らしく強く明るく生きたいです!
初めて質問させていただきます。 先日、私の叔父が体験したことについてです。 私の実家のある地方の山奥に、母方の先祖が眠るお墓があります。 お寺にお世話になっているという訳ではなく、今は誰も住んでいない家の裏山にお墓があるという状態です。 お墓掃除は祖父や叔父が割とこまめにやっているそうです。 この前のお彼岸で叔父がお墓掃除をしていた時、お墓の上から血のような赤い水が垂れてきたそうなのです。 これはどのような意味があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
以前「友だちがいない」と質問させて頂きました。「友だちはこれから新しく作れば良い」とアドバイスを頂き、全くその通りだと思い、府に落ちました。 しかし、結婚して環境が変わったといえ、友だちがいなくなったのは私自身に問題があったのでは?自分に魅力がなかったのかな?と思えてなりません。 子どもを通じてのママ友(2人しかいませんが)ではなく、一人の人間として付き合えた、昔の友だちの存在を失って辛いです。 今年始まった親の介護の疲れもあり、とても人恋しく感じます。 結局友だちが欲しいと思うのは、私が誰かに寄りかかろうとしているのでしょうか?友だちを求めるより、自分自身が孤独に強くなるべきでしょうか?
私は、自尊心が低く、自分というものがわかりません。 自分を認める事が、どーしても出来ず自分自身が嫌いです。 心が疲れてしまっている時、仏様にすがるのは、甘え?逃げなのでしょうか。 お坊さん方は、こういう気持ちになる事は無いのですが? 心が病んだ時どの様に対処なさっているのですか? お経を唱えるとよいのですか? 私なんかより、本当に苦しんでいる方がいる事も、承知しています。 平凡日々を送らせてもらってる中での、ただの甘えなのかもしれません。 けれど、変えたい変わりたいと思うだけで、どーしたらよいのかがわからないのです。
明日、祖母の命日です。 祖母の家には明日は行けませんが、自分の家で手を合わせたいと思っています。(仏壇はありません) 祖母の家は浄土真宗で、私の父方の実家は曹洞宗です。(私は独身です) 亡くなった祖母の家の宗派で念仏をとなえるのか、自分の実家の宗派で念仏をとなえるのか このように考えること自体が間違っていることであるのかもと とても不安なのですが、教えていただければと思います。
母は昨年11月に急遽されました。実家にある仏壇の掃除していたら、水子供養のお札が置いてありました。生前、母から姉と私の間に二人の子を中絶したと話を聞いていたことが思い出しました。そのお札を見ましたら、お寺名が書いてありません。どうしたら良いのでしょうか?お寺に納めるだけで良いのでしょうか?私の代になっても水子供養した方が良いのでしょうか? どこのお寺、供養の仕方を教えて下さい。 宜しくお願いします。
こんばんは。 私はお寺めぐりが好きなのですが、調べていると縁切りのお寺がいくつかあります。 実際にお参りした縁切りのお寺があり、「いつもありがとうございます、持病との縁が切れて健康でいられますように」という感じで絵馬を書いてお参りしたこともありますが(お礼参りもするつもりです)、「特定の人との縁を切りたい」というのも書いても大丈夫なのでしょうか? そういう絵馬を非常に多く見かけ、相手の本名や県名が書いてあるものもありました。さすがに名前などを書くのは怖いので、例えば「私にとって良い影響ではない人と縁が切れますように」と言った感じなら大丈夫なのでしょうか? ご回答いただけましたら幸いです。
旦那から毎日の様に怒鳴られます。嫌味も言われて、精神的に安定出来そうにありません。 人と、顔を合わせて話せなくなりました。こんな私と話したらダメだよって思ってしまうんです。 全然自分に自信がありません。 本当は、近所奥様方と笑顔で話したいのに、過去のツライ経験や、現在のツライ毎日が、私の雰囲気を暗くさせてしまいます。 こんな毎日だけれど、ネガティブにならずに安定剤を飲まずにどうしたら、人とうまく話せるようになれるでしょうか?
私は長生きを望む気持ちはありません。年相応に弱って亡くなっていくのが自然だと思っています。 でも医学の進歩で、望まなくても長生きしてしまうかもしれません。 検査や治療は寿命を延ばすために必要かもしれませんが、辛くて苦しいものがたくさんあります。かえって体調が悪くなることさえあります。これまで何十年も頑張ってきましたが、もう終わりにしてもらいたいと思っています。 これからは 病気に対しては、苦しみや痛みを取る治療だけをお願いして、自分の寿命を迎えたいと思っています。 検査や治療を怠って 余命が縮んだとしても、それはそれで私の寿命だと思うのです… こういう考え方は自分勝手でしょうか?病気に負けていることになるでしょうか?
私の働いている会社の本社にお客さんを装ってクレームを出してしまいました。 ホームページのお問い合わせメールを使い、内容はある人の接客態度が悪い、です。 以前にもその人や別の人のクレームを本社に出した事がありますが、もうクレームを出すのはよそう、と思っています。 メールを送信してから申し訳ない気持ちになり、やらなきゃ良かったと思いますが、その人が変わってくれたら、と言う気持ちもあります。 私がメールを出したと言うのが会社にバレてしまったら大変なことになるし、最初からメールなんて送らなきゃいいのですが。今回でもう最後にしようと思います。 今になって後悔しています。
命日について質問させて下さい。 祖父は私の誕生日11/29,祖母は一年後の11/29に亡くなりました。 お坊様として色々な檀家様とお会いになると思いますが、そのようなことはよくあるのでしょうか。 祖父母の家を継いだ長男の嫁、その息子たちはある宗教の信者ですので、仏壇を守ってくれないかもしれないと 生前心配していました。なので、私に守って欲しいという意味なのでしょうか
昔から新しい環境(職場やバイト先など)で、一人の女性に嫌な態度をとられます。周囲の人も私自身もどうしてそういう目に合うのか理由がわかりません。 堂々としときたいのですが、なるべくならその方とも仲良く出来たらと歩み寄りたいのですが、距離が縮まりません。 実際、私の出身地が九州ということで関東出身の人から田舎モノだとか、大学出たからといっていいわけじゃないなど 何かと比較されます。こういう類の人とはどうやって付き合うべきでしょうか。
誰も周りに頼れる人がいない。親も私を貶すだけでなにもわかってくれない。友達もいない。毎晩好きなキャラクターのクッションを抱きしめて泣いてしまう。誰にでもいいから慰められたい。励ましてほしい。甘えたい。でもこんな自分に構ってくれる人なんていない。
YouTubeで、お坊さんの怪談話の動画を観たんですが、怖くて最後まで聞いてられませんでした( ;∀;) 他の話なら面白くて、楽しいからいつまででも聞いていられるのに。 お坊さんて何でそんなに、話をするのが上手いんでしょう・・・。 私が下手すぎるだけなんでしょうか。 怖いなら、怪談話なんて、見なければいいのにって思われるかもしれませんが、見てしまいましたΣ(ノд<) くだらないこと言ってごめんなさい
私は、ずっとラメッシ・バルセカール(Ramesh S. Balsekar)の非二元論の基本原理「出来事は起こり、行為はなされるが、そこに個々の行為者はいない(仏陀がオリジナルの言葉、無我)」「神の意志でないかぎり、何ごとも起こらない。起こることすべては神の意志(自然の法則、運命)」という心の平和のための教えを気にしてきました。 もちろん、社会の上では、みな行為者です。つまり、社会には行為者はいます。社会は個々の行為者とそれに伴う責任なしに機能しません。人間は虚構によって生きています。 つまり、人生においては、実際には行為者はいないことを理解しながら、まるで行為者であるかのように生きなければならない、ということです。 ラメッシの言っていることは、仏教の世俗諦と勝義諦の考えと同じだと思います。 世俗の真理と究極の真理は、矛盾するものではなく、互いに補完しあうものであると考えます。そうであれば、ラメッシの教えに問題はないと思います。 仏教の縁起の法則(自然の法則)でも、すべての現象は、他の原因によって起こり、独立した実体はない(空)と言っています。 それでですが、仏教的には、例えば、殺人行為が行われた場合、世俗諦としては、行為者が存在しているため、罪で悪ですが、勝義諦、つまり究極の真理としては、行為者はいない、つまり無我であるため、人間存在に、功罪、善悪は存在しないと思うのですが、どうでしょうか? だとしたら、私は救われます。 見解をお聞かせください。
初めてご相談させて頂きます。 宜しくお願いいたします。 私は、過去に思い出したくも無い嫌な事や、後悔する事など、幾つもしてきました。 その内の1つに、私は悔いても悔いきれず、相手を呪い殺したいと思う出来事があります。 10年程前、勤め先で、ストーカーになった後輩の男に拉致をされ、3日ほど連れまわされました。 挙句に無理やりレイプされ、写真を撮られました。 私には、彼氏がおり、体の関係になった事をバラされたくなかったら、このまま付き合えと脅され、2年程そんな関係が続きました。 ある日体調がすぐれず、違ってますようにと祈りながら妊娠検査薬で調べたら妊娠の印が出ました。 その男に話すと、「俺の子じゃない」とホテルで私の首を絞め、私は気を失いました。 なんとか自宅に帰り、 その日の夜、自宅で失神するぐらいの腹痛がおこり、トイレが真っ赤になりました。 その際、確かに「生まれない方がいいんだね」と「オギャー」と言う声が聞こえました。 自分で病院へ行くと、お腹の中はキレイに何もありませんでした。 医者は、「妊娠していたかもしれないし、この状態ではわからないけど、自然の事だから」とおっしゃってくれました。 2年という長い時間と、目に見えない拘束感、流産で鬱になりました。 罪もない子に対して申し訳無いのと、その男が憎くいです。 現在は鬱も治り、結婚しましたが離婚してシングルマザーになりました。 その次の年に私の住む実家に、その男から年賀状 が来ました。 田舎なので、番地を書かなくてもハガキが着いてしまうのを利用して、名前と住所の途中まで書いてあり、 いつでも連絡下さい。とあり、その下に携帯電話とメールアドレスが書いてありました。 ゾッとし、速攻捨てました。 なんとも言えない怒りと、小さな命への申し訳なさと、忘れかけていたいろんな嫌な事を思い出してしまいました。 私は幸せになっても良いのでしょうか? 幸せになれるのでしょうか? 幸せになる為にはどんな心構えでいれば良いのでしょうか? 感情的になってしまい、乱文ですみません。 教えてくださると幸いです。 宜しくお願いいたします。
私は幼少期にアスペルガーの診断を受けました。兄二人に障害の診断はありません。父はおりますが、家庭の事には殆ど関与しませんでした。 幼稚園時代は療育に通ったりと母にはお世話になりました。 私の年代で幼少期に発達障害の診断が付く人はそう多くはありません。 母は「障害」のバイアスで私を見ているので、友達ができなかったり、同級生より出来なかったことはすべて障害のせいにされました。 知的障害は無いので、高校からは普通の私立に通いました。無事に卒業が決まるまでは「中退するのでは」といつも心配していたと後年になって聞きました。 何かにつけて心配だからと言い、干渉してくる母。 私が25歳の時に一人暮らしを始め、その2年後に縁あって結婚しました。主人(定型発達者)は私を診断名で判断せず、一人の人間として接してくれます。一昨年には子供が誕生し、今は三人で暮らしています。にも関わらず、母から言われた言葉が今もフラッシュバックします。 主人には「出来てることもたくさんあるのだから、そこは自分で認めないと」と言われます。私は診断名故になかなか親から認められず、たとえ出来たことがあったとしても「それはできて当たり前。普通の子はとっくにできてる」と言われ続けてきたため、自分を認めることができません。 「障害が無かったらきっと親から認められたのに」と毎日考えています。 過去に「勝手に三人目産んだのはそっち」と母に暴言を吐いたこともあります。 現在の私は診断名こそあるものの、それを明かさずにパートの仕事を四年続けています。家事も一通りこなせます。場の空気も読めます。 幼少期より母から怒鳴られたり否定され続けた出来事が忘れられず、母の死を願うことさえあります。 その一方で一緒に出掛けた思い出もあるので、母を許せない自分がとてもつらいです。
望んでいた赤ちゃんが出来、喜んでいたのも束の間。 パートナーの男性にいざ子供が出来ると、タイミングが悪いだの、責任がだの…色々な言い訳をされ結局、明後日10日の日に中絶を決心しました。 パートナーの彼との子供ができた事が本当に嬉しかった。 勝手に明るい家庭像を夢見ていた私がバカでした。シングルマザーになる事ももちろん考えましたし、ここ2週間ずっと色々考えずっと泣きっぱなしです。 中絶を決心したのも2日前の話で、本当はしたくない。産みたい気持ちでいっぱいです。でも、私はシングルマザーで育ちましたし、シングルがどれだけ大変か知っています。シングルで育てられた子供の気持ちも十分分かります。私が産みたいだけで子供にかかる負担等を色々考えると、そう簡単にシングルの道も選べません。 訳あって10代の時に中絶を2度経験している私がまさか30代になって中絶をする事になるとは思ってもいませんでした。 辛くて辛くて何にも集中できません。 次赤ちゃんを授かることができるかも分からず…。中絶の度のリスクも十分、分かっています。 せっかく私のところに来てくれた赤ちゃんに申し訳ない気持ちがいっぱいで、明後日に控えている手術が怖くてたまりません。 こんなこと言ってもキリがないですが、何故いつも女性が傷つかないといけないのか…と嘆きしかないです。 もう男の人は信じられないし、私は一生幸せな家庭を築くことはできないのか…と思ってしまいます。 人間に生まれてきた事を罪とも思ってしまいます。 不妊治療で悩んでいる人も沢山いるのに、 こんなに何度も罪のない自分の赤ちゃんの命を奪ってしまって私は生きている価値さえ無いのでは…と思います。
結婚2年目の今年の6月に不妊治療の末、第一子の男の子を出産しました、義実家の内孫です。また今年の8月に義妹も同じく第一子の男の子を出産しました。義妹は結婚3年目で私と同じく不妊治療をしての妊娠だそうです。私も義妹も人工授精での妊娠です。私達夫婦は義両親に不妊治療をカミングアウトしていませんが、義妹はカミングアウトしています。 ほぼ、同じタイミングで義両親に内孫、外孫がそれぞれ1人できたのですが孫差別が激しいです(とくに義母)。義母は義妹の子どもに夢中で、私達の子どもにはほぼ目もかけてくれません。 『嫁の子よりも娘の子』とよく言うし、一般的にも娘の子の方がかわいいんだろうなあ...とは思いますが、あまりにも態度の差が顕著で気に障ります。私達夫婦と息子の3人が仲良く幸せに暮らすことが1番大切で義実家は遠方だし、関係ないと腹をくくっているのですがやはりモヤモヤします。 将来、息子が物心ついた頃に義実家の親族が集まり孫差別されていると息子自身感じてしまうかもしれないと思うと不憫でなりません。その分、私達親と私の両親でかわいがらなければ...と思っています。 義両親に対してどのように考えれば、この心のモヤモヤが晴れるでしょうか。また、義両親が息子をかわいがってくれない分、どうやってその穴を埋めればよいでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
自分がダメ過ぎて孤立した状態で仕事が辛すぎて辞めてしまいたいです。 私は大学を卒業後、地元で嘱託で1年働いた後に専門職としての経験が欲しくて10月から親のコネで実家を離れ、他県にある会社で契約社員として働き始めました。職場で専門職2人と上司と事務員の四人職場です。 働きだしてまだ3ヶ月ですが、私に社会人として常識がないこと、仕事のミスが多いことなど毎日怒られ専門職の先輩からは常にイライラされています。私の前任の方は仕事から鬱になってしまい辞めたそうで、それくらい余裕がない職場なのにコネで私のような新卒同然でしかもダメなやつがきて先輩も私に困っているんだと思います。辛いです。 こんなつもりじゃなかったのに…頑張っても頑張っても裏目に出るし、失敗しないように先輩に聞けば冷たい対応されるし。いつも先輩と事務員、時には上司が楽しそうにキャッキャッ盛り上がってる時に会話にも入れず、話しても先輩からは心底嫌われてしまい凄く嫌な顔されてしまうので一言も話さずに黙々と過ごしています。 仕事のことも勿論ですが、この人間関係がとてつもなく辛いです。地元から離れて独り暮らし してるし会社で気軽に話せる相手もいません。唯一私の支えは彼氏です。 彼氏とは元々遠距離で彼から結婚の話が出ていました。今の職場に就職することを決めた一因に「専門職として経験積み」以外に「彼氏という頼れる人がいる」「彼氏の近くで2年間一緒に過ごしてみて結婚を決めたい」という思いもありました。今は仕事が孤独で辛すぎて彼氏と結婚して辞めてしまいたいという気持ちでいっぱいです。 でもコネで会社に入れてもらった上に独り暮らしまでさせてもらったのでそんな簡単に辞められません。独り暮らしする前に父親からも「1年やそこらで辞めるなよ。最低2ー3年は勤めろ」と言われました。あと最低2年間はこの生活かと思うと気持ちが続きません。 この孤独な生活をずっと続けないといけないのかと思うと消えたくなります。誰にも辛い気持ちを言える人もわかってくれる人もいないです。私、どうしたらいいんでしょう? 逃げることばっかりを考えてしまいます。 こんな自己中許されないのはわかってます。でも辛いです。