初めまして。 自分語りになりますが、私は勉強や運動など世に言う数ヶ月〜数年を要する自発努力を最後までできた事がないのです。やろう!と発揮した日には綿密に計画を立て情報収集し、2日程はやるのですがその後急速にやる気が落ちていきます。 前例であるような「1日だけ頑張るを複数日に跨って行う」と行った手法も、一度やめるとその後再びやる気が起こってくる事がありません。 ネットに入り浸るようになり半端に賢しくなった事で、余計な事を考えたりしてしまうようです。 どうすれば気持ちの持ち方・あるいは「本気」を継続できるのでしょうか?皆様方の実体験とその時に感じられていた事などを伺いたいです。
以前はもっとプラス思考だったと思うのですが なかなか前向きになれません。 現在独身のため将来に対しての不安。 好きな人とも上手くいかない、 諦めた方がよいと分かっているのに 諦められないこと、 異業種へ転職し、なれない仕事で 一回りは若い先輩に教えてもらいながら 丁寧に教えて頂けるありがたさと 自分の不甲斐なさに落ち込み。 何もかもが上手くいかず 周りの友人からの励ましが 哀れみの目で見られているようで 日々何のために生きているのか これからも1人で? ずっと生きていかなければならないのかという 不安から抜け出せません。 寂しいという気持ちもあるのだと思います。 転職を決意した時、きっかけは ずっと仕事ばかりしてきたことに対し もっと生活に余裕を持って、地に足をつけて 趣味など楽しみながら充実した毎日を送りたいと 思ったことでした。 日々を楽しく、充実させるには 何をどう考えたら良いのか。 アドバイスを頂けると嬉しいです。
初めて質問させて頂く小花です。 私は、幼い頃から少々変わっていて不思議な物や神仏に関する事、古い本(雨月物語等)が好きで、独特な性格だった為、小・中学とイジメられました。 大人になった今でさえ、上記のものが好きだと言うと引かれます。 私は、例え変わっている趣味でも否定はしません。 否定する人は、何故否定するんでしょうか。
うまく説明出来るか不安ですが… 私は義母が苦手でしたが つい最近大嫌いになりました。 主人の母なので上手くお付き合いしようと 会えばニコニコし、色々我慢してきました。 結婚前に結婚詐欺、暇潰しに孫産んで と言う事を言われ主人と大喧嘩をし 結婚するなら盆と正月だけの付き合いでいいと言われました。 現実は違いました…… 月1で会ってます。こっちから行ったり向こうが来たり。 その度にデリカシーのない発言をされ…色々口を出され、 会うだけで胃が痛くなります。笑 毎回胃薬飲んでから会います。 私は現在不妊治療中です。 子供は欲しいですが出来るかわかりません。 出来ても育たない可能性もあります。 今は薬物治療してますが、副作用もあり 辛いです。 だけど義母に会えば遠まわしの孫の催促… 義兄嫁が妊娠したらしいのですが 義母は妊婦の家に主人には「泊まりに行きなよ」と。 私には「遊びに行きなよ」と。 断ったら 「なんで行かないの?」って言われました。 妊娠初期の段階なら、兄嫁も体調が悪いと思うし気を使わないといけないのに… まるで自分の家のように言ってくる義母に嫌悪感を抱きました。 散々好き放題言ったあとに 「まあ、無事に産まれてくれればいいんだけどね」と。 他にも私の事ではありませんが 「嫁が妊娠若ければ孫は出来る」と言う言葉にも傷つきました。 私が気にしすぎなのかな?と思ってみたり… 考えすぎだから!!と自分に言い聞かせますが どんどん義母が嫌いになり 主人と大喧嘩してしまいました。 主人の配慮でしばらくは義実家とは会わないと言ってくれたので安心しましたが。 毎回義母に会うと精神状態が不安定になり いつか飛び降りてしまいそうになります。 私が働きたいと言えば、 義母の暇な時に遊ぶ相手が居なくなる、そんなことより孫を作れ、と言う理由で 絶対に働くな、と念をおされてます。 主人と話して黙って働こうと決めました。 最近は義母が嫌いすぎてもう会いたくないと思ったり、子供が出来ても言いたくない、会わせたくない……など 思ってしまいます。 でもそれじゃあ、駄目だ……上手くお付き合いしなきゃと、自分の中でモヤモヤしてます。 愚痴になってすみません。。 何かいいアドバイスもらえたら嬉しいです。 私の中では義母に人ではなく物として扱われてるように感じてしまいます。
回答頂けたらありがたいです。 先日、離れて暮らす74歳の父が4ヶ月間の闘病の末亡くなりました。白血病でした。 入院後すぐに医師から余命数週間から数ヶ月と家族だけに宣告され父に悟られないように平常心で接してきました。 父は「来年は~」と未来の話をしたりして私達家族は「そうだね!早く治さないとね」と苦しくて胸が張り裂けそうになりながら嘘をついて父を励ましていました。 変に優しくしたら悟られると思い4ヵ月の間お見舞いには行くものの、いつも通りの素っ気ない態度を取ったり、車で片道1時間半の病院だったのもあり毎日はお見舞いに行けず、でも毎日行っておけば良かったとか、もっとありがとうの言葉を伝えれば良かった、お父さん大好きだよって伝えれば良かった…と後から後悔が押し寄せてきて泣いてばかりいます。 息を引き取る前に「お父さんの娘で良かったよ、ありがとう」と伝える事は出来たのですが意思疎通も出来ない中で言っても…もっと会話が出来るときに何故言わなかったんだろうとグルグル考えては泣いての繰り返しです。 父が亡くなってからテレビを見て笑うのも、美味しいご飯を食べるのも普通の生活をしている事自体、申し訳ないような罪悪感があり辛いです。 父は私の気持ちを分かってくれているでしょうか? 生きてる時と変わらず見守ってくれているでしょうか? 本当に辛いです。
もうすぐ成人式を迎えるものです。 自分は、小学校、中学校の時はとてもろくでもない人でした。友達も少なく、バカにされたり、いじめられることもあったのに、訳もなく授業中に騒ぎ過ぎたり、クラスメイトと、嫌がってるのに無理に帰ろうとしたり、ろくでもないことばかりしてました。 その時は、人に迷惑をかけ過ぎて申し訳ない気持ちが強いです。 その行動は、最近になって寂しい気持ちの裏返しである事に気づきました。そう思ったのは、気持ちの裏返しを理解したからです。 ただ、中学の時は、友達を作ろうと体育祭で頑張ったり、行けませんでしたが、コンクールに出ようとしたり、全く気がついてないわけでもなく、おそらくその時は、気がついてなかったわけでも無く、友達が少なく、無自覚に寂しい気持ちを自分の中で認めたくないが故の行動だと最近思いました。 先生にも、そのことを、あまり相談して無かった理由も納得しました。 それ故に、心の傷に気がついてしまいました。 最近、昔の人達にまた会うのが怖くなってきました。また会ってトラブルに発展するのが怖くなってきました。自分は、もしなんかあったら、もうこれっきりで二度と小学校、中学校の人達と会わないと決めてますが、それでも怖いという気持ち、罪悪感を抑えられません。 自分は、成人式には参加したいと思ってはいますが、どうしたら、よろしいですか?
数日前に父が亡くなました。 いまは鳥一羽と一緒に暮らしています。 今日葬儀と火葬が終わり、お骨を自宅に持ち帰ってきて祭壇など準備をしました。 「線香の煙を絶やしていけない」と言われたのですが、鳥に線香やお香は有害なため、線香をたくことを躊躇しています。 今暮らしている家に文鳥を隔離避難できるところがありません。 父には、一膳飯や好きだったものを祭壇において、「文鳥がいるため線香を今たけないこと」と「ごめんなさい」と伝えました。 私が鳥のことを大事にしていることは、父が一番分かっているので、きっとこのことも分かってもらえていると思います。 ただ線香をたかないとよくないのではないかと悩んでおります。 でも煙や香りなどのせいで鳥が亡くなってしまっては、私はこのさき生きていくことが出来ません。 この子だけが私がこの世にとどまる理由なのです。 かわりになる供養方法などあればよいのですが...お知恵をおかりできれば幸いです。
拙い文章ですが読んでいただければ幸いです。 私は一昨作年に父親を病気で亡くしました。 急死でした。 病院に搬送される数時間前、普段と何ら変わらない会話を交わしたのを最後に二度と目を覚ましませんでした。 亡くなった直後は実感もなく涙が出なかったんですが年月が経つにつれ父を思うと涙が溢れ出てくるんです。 何もしてあげれなかった。助けたかった。もっと一緒にいたかった。後悔の念が止まらないんです。 いつまでもめそめそして心配かけたくないのに泣いて前を向けない自分が情けなくて嫌いです。
今回は、自分でもちょっと精神的におかしくなってるので、ご相談させていただきます。 文章が支離滅裂すぎて、申し訳ないです。 二つほどありますが、仏道を否定したらなんか色々不安な気持ちやらなんやら色々改定はあるんですが、否定しちゃだめだとぶつぶつ呪文のようにつぶやいたり、 仏教やその他色々な事を否定や悪口を言ったら無間地獄に行くと調べてしまって否定しちゃダメだ、悪口もダメだ、謗法になってしまうので、同じように呪文のように 呟いたり頭の中で自分に言い聞かせています。 だけど、否定という言葉の意味を調べた時に、肯定した方が正しいのではと思ってしまい・・、 今に至るという事になります。なんていうか・・もうダメなのかなと思ってます。 否定しちゃだめだと自分に言い聞かせていますが、否定ではなくて肯定するべきだともっと早く気が付いてればよかったのではないかなと思います。 お坊さんの方々はどう思われますか教えてください。 私はこのまま無間地獄に行くの確定になりますか・・?
こんばんは、こんなことを質問していいのかと思いますが、この気持ちをどこにも持っていけないためこちらに失礼させていただきます。 わたしには高校時代の部活の仲間で、大人になってからよく集まるようになった4人組がいます。アラサーの今でも月に1度は、みんなで集まりやすい場所を探し、遊んでいます。 その中の3人が、偶然が重なり、結婚や同棲などで同じ地域に住むことになりました。その地域の話などをしており、とても楽しそうです。 わたしはその地域から電車で2時間くらいのところに住んでいます。 このことがとても寂しく、悔しい気持ちになってしまうのです。結婚などお祝いしたいのですが、わたしだけ遠いところに住んでおり、わたし抜きで親交が深まることは不可避かなと思います。それが寂しく、疎外感を感じます。 他にも、仲良しの友だちが結婚で遠方に引っ越すケースが3件ありました。みんな結婚したら今よりも遠くなってしまう人たちばかりが、わたしの周りには集まっているな、と感じます。 わたしはもともと、友だちとべったりなタイプではなく、淡白なタイプです。嫉妬深いところもあり、面倒な人間なので、皆わたしから離れていってしまっているな、と感じずにはいられません。 わたしがもっと友だちを心の底から大切にしていられれば、などとよく分からない後悔で一杯です。 結局地元に残っているのはわたしだけ、よく考えれば、みんな、遠くへ行ってしまっています。寂しいです。どうか前向きな気持ちでいられる方法はないでしょうか。
26歳独身です。 私には、付き合って2年になる彼氏がいます。 元々地元が同じなので、両親は彼のことを知っています。 私も彼も同じ社会人サークルに所属しており、そこのイベントで両親と彼とは軽い挨拶を交わす程度です。 1年前、彼と旅行へ行きました。 家庭のルールで、いつ、どこへ、誰と、何をで嘘は禁止なので、母には彼と旅行へ行くことを話、父には母経由で誤魔化してもらいました。 その時は渋々でしたが「母も若い時は(私の)父(になる人)と旅行に行ってたし」といって許してくれました。 最近、また彼から「旅行に行きたい」と言われました。 私は行きたいと思っています。 タイミングをみて母に話してみると、日帰りで行く範囲にしろ。と反対されました。 前回は良かったのに。と、とても不思議です。 一度ダメと言われたら基本的にダメなので、もう旅行は半分くらい諦めています。 彼とは向こう1~2年での結婚を考えているので、両親の彼に対する印象も悪くしたくありません。 でも、旅行も行きたいし皆と同じように彼氏の家に泊まったりもしたいです。彼の願いも叶えたい(自分ももちろん)です。 でも、そうすることで彼の印象を悪くしたくないです。
私は昔からマイナス思考でしたが子供を産んでから悪化した様に思います。 ママ友付き合いやご近所付き合いに悩む事が多いですが、最近は過去の日常の事を思い出して後悔する事が増えました。 子供ができてからお酒はやめましたが、元はお酒好きで失敗も多く、思い出しては後悔したり恥ずかしくなったり。 友人に失礼な事を言ってしまった、気を遣えなかった、自分中心に動いてしまったこと。 昔の仕事での失敗や過ち。 毎日何かを思い出しては後悔し暗い気持ちになり、家事も疎かにしてしまいます。 夫に相談すると気にしすぎだと言われるのですが… 今はもう二度と後悔しない様によく考えて行動したり、お酒も飲まない様にしています。 でも、どんなに考えて行動しても失敗したり後悔したりしてしまう自分に失望しています。 幸い今でも仲良くしてくれる友人、ママ友、ご近所さんがいて下さり、こんな自分を変えて、失礼のない様な生き方をしたいと思うのですが上手くいきません。 何かアドバイスを戴けますか?宜しくお願いいたします。
今月16日でとらのすけが亡くなって1ヶ月になります。あれからずっと泣き続け後悔や救えなかった自分に自己嫌悪を持ち続けています。写真や動画を見るのが辛く、毎日とらのすけに話しかけ遺骨を抱きしめたり、いつも居た場所を見たり、ご飯等のお供えをした後は今頃こうしてるだろうとか何故病気に気づけなかったのか等考えてしまいます。毎日とらのすけにノートで手紙のような物を書いています。少しでも前を向けるように自分なりに没頭できる事をしてみても、気付くととらのすけの事を考え泣いてしまったりします。人と関わるのも嫌で何もしたくない私は会社を辞めました。何もしたくないのに彼に申し訳ないと思い食事や家の事はするようにしていますが、正直それすら面倒で私にはどうでも良くて、何にもしたくないのにやらなきゃという気持ちだけでやっている為にイライラしてしまい、ひとりになりたくて仕方ないのです。ひとりの時間が出来るとどうやって生きていくのか考えたり、どうやって死ぬかばかり考えてしまいます。周りの人には時間が経てば…と言われますが、私のせいで死なせた事を思うとそんなふうに考えられず、毎日ツラくてたまらないのです。家の中にいつもとらのすけが居るような気がするのに会えない、見えない事がこんなに苦しくて辛くて耐えられない。 もう生きていくのが耐えられないんです。 とらのすけの生きた証を守りたいのに前に進めなくて辛いです。
つい最近、父が難病の診断を受けました。 神経難病で、余命一年半ほどです。 頭ははっきりとしたまま、なすすべなく筋力が低下し、寝たきりから、手足を動かせず、頭も挙げられず、声を発せなくなり、意思を表示できなくなり、食事を飲み込めず、息をすることができなくなって亡くなります。この一切の過程が頭が完全にはっきりしたまま進行します。治療法はまったくありません。 私は医療の仕事をしていますが、医療にかかわるものが最も恐れる病気の一つです。 やはり、頭が全くクリアであり、自分の過酷な運命に直面し続けねばならないところに、苦しみがあると感じます。 父が発症したとき、私はこの病気であろうことに気付き、とても苦しみ恐怖し、また人間の運命に愕然としました。父が亡くなるまでに受ける苦しみを思うと、なぜ人間はこんなにも苦しんで苦しみぬいて死ななければならないのかと愕然としました。 妻はなにも理解してはくれませんでしたから、私はきわめて孤独でした。 宗教にすがろうと思いましたが、結局私は神やあの世を信じることはできませんでした。 唯一、お釈迦様の言葉(通俗本で読んだので正確ではないかもしれませんが)だけが私には救いになりました。 少なくとも人間の苦しみをなんとかしようと考え抜かれた人(たち)がいたこと、その智慧が今に伝わっていること、が私を勇気づけてくれました。 お釈迦様の教えを学ぶにはどのような本を読むと良いでしょうか。なにかオススメがありますでしょうか。
タイトルの件で困っています。 初めて質問させていただきます。よろしくお願い申し上げます。 私には、高校時代お付き合いをしていた男性がいました。 高校を卒業して別々の大学に進み、すぐに振られてしまいました。 それからすぐに、同じ大学の同じサークルの女の子と付き合い始めたという話を聞きました。 まあよくある話です。 彼女さんはインターネット上に、公開設定で実にいろいろなことを書く人で、付き合っている時の様子などをTwitterやfacebookで検索をしては見てしまっていました。 幸せそうな様子を見ては、悔しくて悲しくてどうしようもないのに、やっぱり見てしまう日々が続きました。 数年後、そんな私にも新しい恋人ができ、彼女さんもTwitterをやめて、しばらくはそのことを忘れて過ごしていました。 先日、元彼から久しぶりに連絡があり、なんとなく思い出して彼女さんのTwitterを見たところ、二人は別れており彼女さんは精神的に病んでしまっていました。メインのアカウントの他にも、病み垢(暗い内容だけを書くアカウント)も作っておりそちらも探して見つけてしまいました。精神的に本当に大変な様子と、別れたあとも元彼に依存しきっている様子がわかりました。 それらを見たとき、正直、すごく嬉しくなってしまいました。 こんなこと人としておかしいと頭ではわかっているのですが、乗り換えられて振られた身としては、病んでいる彼女・それに今も振り回されている元彼を見ると、ものすごく胸がスッとするのです。 彼女さんのアカウントを見つけてからは毎日毎日、暇さえあれば見ています。 相手に危害はないですが、いわゆるネットストーカーだと思います。 彼女さんの今までの複数のTwitterアカウント、facebookとInstagramの公開記事、サークルや大学に関するページ、たぶん全て目を通しています。 見ないようにしようと思っても、検索でいとも簡単に出てくるので、見てしまいます。 誰にも迷惑をかけていないし、と思う反面、人として恥ずかしい行為だとも思います。 何より、こんな私を大切にしてくれている現在の彼氏に申し訳なくなります。 どうすれば、このような行為がやめられるでしょうか。
2歳と11歳の男の子を持つ専業主婦です。 現在、地元から離れ、頼れる人は主人しかなく、そんな主人も朝は早く夜が遅いため、ほぼ1人で子供の面倒を見ている状態です。 家に、次男と2人でいると息がつまることもあり、買い物に出かけたりします。 その時に、次男が店の商品をかまい、何度か落としていました。 私は、ちゃんと元に戻せるかな?という目で見ていましたが、そばにいたお客さんはそうは思っていなくて。 何故怒らないのか?子供は自由なのか?と怒られました。 そのお客さんの言い方があまりにも暴力的だったために、私もついボソっと『すいません』と言ってしまいましたが… もちろん、後で考えたらお店の商品を何度も落としているのだから、親である私が注意すべきだったとは思いましたが。 でも、正直、何でもかんでもダメダメと言わないといけない気もするし、いつもいつもダメダメと言いたくない自分もいて。 ダメなことはダメってことは分かりますが…子供にとってダメな事が多すぎるような気さえしてきます。 これくらいは…と正しい(?)判断ができない時があります。 子供の事を悪く言われると、私の育児方法を全否定されてるような気にもなり、悲しく自信もなくなります。 人様に迷惑を掛けないように、もちろん考えていますが… 母親は、常に子供を見て、常に注意していないといけないのでしょうか? 自分が、今時の親は…のくくりに入ってしまってるような気がしてなりません。 母親は完璧でなくてはならないのでしょうか? 少しのミスも許される事なく、批難されるのでしょうか?
何年も前に好きで好きで仕方がなかった人が、 縁がなくて片想いで終わった人が、10年経っても いつまで経っても夢の中に現れて、風化しません。 普段、起きている間は忘れていても夢の中に現れるのです。 どうすれば夢の中で会わずに済みますか その人とはもう二度と会えないので、起きた時切なくなって、仕方がありません
こんにちは 久しぶりに質問させていただきました。 よろしくお願い致します。 ご縁が切れた人からの プレゼントについてお聞きしたいのですが、、 ご縁が切れた人からのプレゼント。 特に手作りの物は その人の思いを感じ、 なんだか手放しにくいです。。 頂いた時は嬉しかったですが、、 今はプレゼントされた物が あるとあまり良い気持ちには なりません。 あまり良い気持ちにならないのは、 円満に切れたご縁ではないからです。 今までありがとうさようなら。 と言って思いきって手放した方が いいでしょうか? そして、 人間関係色々ありましたが、 おかげさまで いまではぐっすり眠れて、 何か挑戦したい。という気持ちまで 回復してきました。 貴重なお話を聴けて、 皆様には感謝しております。
祖父が他界し、学校でも基本的に後ろ向きになり、思い出して時々家で、泣いてしまいます。どうしたら良いでしょう
音信不通だった元彼が結婚したことをSNSで知りました。 私には「結婚は一生しない。あなたには結婚願望があるから、俺とは一緒にいない方がいい。」と言っていたくせに。 それから数年後に結婚しました。 すごくショックです。 どうしても許せません。 人は意見が変わることも知っています。 やむを得ない事情があったり、きっかけがあって決断せざるを得なかったりしたのかもしれません。 今私は、結婚していて幸せです。 それでも、嘘つきな元彼を許せるほど器が大きくありません。 本当にむかついて夜も眠れません。 どのように考えれば心から安らげるでしょうか? お力を貸していただけると嬉しいです。