いつも心を込めた回答をありがとうございます。今回は年齢と容姿について相談させてください。 14才と11才の二人の娘を育てています。学校行事がある度に「○○ちゃんのママは若くていいなぁ」「私は早く子供を産もう」と子供たちに言われて参ってしまいます。私は現在43才、さすがにミニスカートや派手なメイクは出来ませんが年相応にTPOをわきまえた服装やメイクを心がけています。「あなたたちは自分で判断して責任が持てるのなら何歳で産んでもいいのよ」と話していますが・・・。 子供たちにとって、そんなに若いお母さんは魅力的なのでしょうか?
私は2人目が欲しくて主人にお願いしましたが、お金がかかるからと言われ、諦められずお願いをしました。 OKが出たのが既に遅く、子供が出来にくい体でした。心のなかで主人を責めてしまいます。 後悔し、主人を責めても幸せにはなれないと思いますが、なかなか心を変えることが出来ません。 早く心を変えていく方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。
息子は成人していて家族もあります。しかし借金ばかりで嫁にも迷惑をかけています。私は息子家族が生活できなくなってしまうと返済を手伝ってしまっています。 自分の子育て中には夫もパチンコで借金をつくりました。 私はなぜ自分で作った借金でもないのに返しているのか? 私の心中には、息子の育て方に問題があったのではと考える事もあります。それは小学校1年のころお絵書きで胴体から直接手を描いていたので「腕があるでしょ」と怒ったり、たし算でもえらく叱った覚えがあります。 のちに精神科に勤めてた看護師の友達から絵について手も足も出ない状態かもと言われなる程と思いました。 嘘をつき借金する息子にしてしまった。とにかく子育てが影響しているのか? 息子は離婚することになりそうです,、 どうぞ私の生きる意味、生きる道を教えて下さい。
いつもありがとうございます。 母が亡くなり、1年半が経とうとしています。 何とか前向きになりつつありますが、実家へ行き片付けようとすると、色々思い出して手が止まってしまい、涙も出てしまい殆ど手付かずです。 お金もなく、業者さんにも頼めません。 私も実家も年々ガタがきてしまいますが、どうしても駄目なんです。5分でも10分でも無理をせず年月をかけて、ボチボチしていけば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
30代前半の女です。 人生の選択を誤り続けてきたのではないか、私はどうしたらよかったのか、どうしたかったのかよくわからず混乱しています。 幼い頃は実家も地元も好きではありませんでした。なぜなら父方祖父母同居の世帯でいつもいざこざが絶えず、大人同士の怒鳴り声が響く家庭だったことと、中学生の頃は、容姿をからかわれ何年もいじめを受けたからです。 しかし私も成長し、周りの大人も歳を重ね、両親は別居をし、適度な距離感でかかわり合いを持つようになりました。 そんな中、30歳を過ぎた頃、長年交際していた人との間に子どもを授かり、それをきっかけに結婚することとなりました。 いわゆるできちゃった婚のため、両親(特に母)を大きく混乱させてしまいました。 いろいろと急ぎで決めなくてはならないことが多くあり、実家に母ひとりを置いて、私は相手の地元(隣市)へ移り住むこととなりました。 そのため母ひとりで高齢祖父母の世話をする環境となってしまいました。 今赤ちゃんは無事健康に毎日すくすくと成長しています。赤ちゃんは本当にかわいいです。若い頃から、いつか赤ちゃんがほしいと思っていたこともあり、赤ちゃんと出逢えたことはほんとうにありがたいことだと思っています。 ただ、パッと寄れるような距離ではない所に住むことになってしまった私はなんて親不孝なんだとすごく苦しいです。 私が幼い頃から、たくさんの苦労をして生活してきた母になにもできないまま、こんな親不孝をしてしまった。 地元に帰れればそれがいちばんなのですが、夫は自分の地元から出たくない様子。なんでこの社会は女が地元から離れる、という流れが普通のようになっているんだ、理不尽だ!という思いまで湧いてきます。 いろんなことが自業自得。しかし周りの人々は実家、介護、住居問題など微塵も感じさせない生活をしているように見えます。 私は一体なにをどうしたいのでしょう。頭がぐちゃぐちゃです。
私は、数年前に母を亡くし、一人っ子であり、肉親は父だけですが、父とは昔から折り合いが悪く、別居をしております。 父は教育関係をしていたこともあり、私に対する接し方も何処か他人行儀といいますか、「人に聞くな、頼るな、自分で考えろ」という人でした。 母を亡くした後、母方の叔母の近くに住むようになりましたが、最初は親身に話を聞いてくれたり、仕事は大丈夫かなどと関係も上手くいっていたのですが、やはり次第に父の時と同じように、冷たく突き放されるようになりました。 私が身内に自分が気付かぬうちに、配慮が足りないのかもしれません。 ただ、職場でも家族に対しても同じように気配りしているつもりなのですが、家族や親族と上手くいかないのには、私に何か原因があるのでしょうか。 よろしくお願いします。
自分はトランスジェンダーのFTMです。 僕は高校卒業後、専門学校へ進学しましたがいじめで中退し、その後、障害を持ってるのを利用して就労移行支援事業所に通いながら2年訓練を積み重ねて、その訓練をしている時にジェンダークリニックに通い始めて両親に内緒で注射を始め、訓練後社会人として女性として通っていました。 ですが、ある身分証がいらない郵便物が違う名前で送ってもらった時から僕の人生が変わりました。 初めは「偽名だよ」と両親に言っていましたが、3回目で継父からLINEで「お前はもう家に帰って来なくていい。」と書かれました。 その時はちょうど3回目の給料の証明書を受け取った日でした。 初給料は低く(15日ぐらいからパートに入った為)、両親に働き始めてからお金を催促されましたが「入れないよ」と言っていて、3回目の時に明細書で12万ぐらい入ると書いてあったので、「これで家にお金を入れて、家族を焼肉に連れていこう」とぐふふ気分で帰ってた時にでした。 だからこそ気分が落ち込み、その日のうちに警察にも言いましたが成人してる時点で「貴方が悪いなら謝らないとね?」と言われて終わりました。 その時、ちょうど2万ぐらいが手元にあり、通勤の券も切れてなかったので朝、自宅付近の満喫から通い、休日はプラプラしてましたが、お金が底を尽きた時に妹から「ここはあなたの家だから帰って来なよ」と言われて、泣いてそこから継父がいない時に帰ってましたがある日、また紙が部屋に貼ってあり、「日本語通じないんですか?」とか「縁を切ります」に泣いて、僕は「生きる意味ない」と思って首を吊ろうとしましたが、母親にバレて首吊りロープを下ろされ、下で馬鹿にしてきていらってきました。 その時には継父のLINEの件から職場でも上手く行かなくなってニートみたいになってました。 家族に入れるお金も「出てくしいいや」って入れませんでした。 母親にも話したら「貴方が男になるなら絶縁」との事で、妹だけ縁を切りませんでした。 そして、その日から3ヶ月後の今年、グループホームとグループホームの方が必死に頼んでくれたおかげで家と職場が決まり、引っ越し今に至ります。 だからこそ、この決断が良かったのか、それとももっとLGBT について話せば良かったのかどうすれば良かったのでしょうか? 回答よろしくお願いします ちなみに継父は母親の再婚相手です。
母の事は好きですがヒステリックで、威圧的な言動を取るところが昔から苦手でした。 先日夫とバーベキューをしようという話になり、実家に泊まりに行っていた息子を連れて帰って来てくれないかと母に頼みました。 その際母を誘わなかったことに本人が怒り夜に電話がかかってきて、夫に替わってほしいと言われたので替わり、あんた達と縁を切ろうと思うと言ってきました。 どうしてそういう突拍子もないことを言うのか悲しくなったり、夫に申し訳無くなったり、とても辛かったです。 2日後に謝罪の電話がありましたが、縁を切ると言われた手前まだモヤモヤした気持ちが残り、完全には許せません。 夫もこの件で簡単に縁を切ると言う母の事を信用出来なくなったと言っていて、どうしたらいいか分かりません。 ここまで母に一生懸命育ててもらったのに母と距離を置きたいと思ってしまいます。
第二子を妊娠中で実家に帰省中の三女です。2012年に父の会社がほぼ倒産し、それでもなんとか貯金を切り崩して生活してきた両親が今年春ごろから関係が一層悪化しました。 それまでも冷めきっていた夫婦関係ですが会話もなく、就寝時も別の部屋、喧嘩になれば解決せずその場を去る、という関係です。 結婚して40年も両親は父の母と二世帯暮らし、先に亭主関白だった父は結婚当初 母に友人を作らせなかったり それをいやがっていたそうです。お酒は今でも毎晩、正直母に対する 暴力も多々ありました。女ぐせも悪かったんでしょう。 近年 年金での生活になり ようやく父が温厚になりはじめたといいますか、父の友人と連れて食事に誘うなどしています。1度だけ行ったみたいですが もう一生ああいう会に行くのはいやだ、と言ったそうです。それまで家族とだけの生活、友人が居なかったんですもの無理ありません。 会社がダメになりはじめてから母にもストレスが大きくあたり睡眠薬(軽い) で就寝していますがお酒と混ぜることもあります。。覚えてないらしく、そのときに私たち娘にくる大量のメール、その誤字で気づかされます。 今年春、父が愛想をつかし計画していた旅行も父が一人で行くという強行手段にでました。私はお互い一人の時間ができていいと思ったのですが、そうはいきませんでした。 母は怒り狂い数ヶ月お互い無視の生活の末、父の数年のキャバクラ通い同伴、プレゼント贈与などを吐き出させ、これまで40年の我慢の生活に対する父への攻撃が始まっています。 帰省してから真夜中に母の父に対する怒りの声で起きます。聞き苦しいです。 耳を済ますとこれまでの裏切りや、我慢の連続をぶちあてています。 母は過去のことを水に流せません。 これから母だけでなく父の精神状態が不安です。 かといってどのように提案していいかもわかりません。 お酒はストレス解消だと自負のようにいうくらい父も母も好きです。 離れて暮らしたらというべきか。見苦しいというべきか。 これから老後の静かな生活を送るのに不必要な始まりを迎える両親に何かアドバイスしてあげたいです。 本は読みませんがいい本があれば是非教えてください! 父はこれまでしなかった炊事など毎日手伝っていて毎日毎晩母の小言に耐えています。家族でランチに出掛けてもサービスの良し悪しをいう。といった状況です。
20歳女です。 よく、InstagramやTwitterで 「共働き母親の愚痴」の投稿が流れてきます。似たような事をうちの母親も私に言ってきます。 「扶養内で働いて子供のためにお金使って 自分為に一銭も使ってない」 「子供のためにやりたいことを我慢してる」 「子供のいない妻や専業主婦はラク」 幸せな投稿ってあまり見たことがないです。 こう言った投稿を見かけたり愚痴を言われる度に自分が子供を産みたくないを通り越して、「私は生まれて来なきゃよかったんだ」と思います。 人1人生きていく上で幸せなことばかりではないと思いますし、今の世の中で女の人が子供を抱えてシングルで生きていくのが厳しいのもなんとなくですがわかっています。 きっとあんなに手をかけて育てたのに子供が期待通りにならなかったせいもあると思います。 ですが、こんなに母親達の愚痴が止まらないって、(もう20歳ですが)子供としてはどうしたらいいのでしょうか。
こんばんは。今、帰省中の23歳の女です。 私は父親があまり好きではありません。いいところもある人なのですが、いいところが欠点でひっくり返るような人です。 いい点は、私と弟を養ってくれ、大学の学費、生活費すべて出してくれています。特にお金に不自由したことはありません。 ですが、父親の性格が受け入れられません。 元々短気な人でなんで怒ってるの?というようなところで怒る人です。また、キャパシティがとても小さく、少しでもイライラすると家族に当たり散らします。ですが、年齢が上がったからか、最近もっと酷くなったように感じます。また、同じことで何回も掘り返し怒っています。自分の中の余裕がなくなると、目ざとくなるのか普段文句をつけないようなところまで口を出してきます。もう父親の性格を変えるのも難しいのもわかっていますが、まだ反発してしまいます。 纏まりのない文章になってしまいましたが、言いたかったことは短気であまり余裕のない人との関わり合い方です。 どう付き合っていくのが最適解なのかご助言頂けたら、と思います。
以前質問させて頂きました。 友達の物を盗んでしまった事、謝ろうとして謝れず10年近く経ってしまいました。 でも今謝らなければ、これからもずっと謝れないと思い、謝罪する事を決めました。 ですが、突然会いに行くのは失礼ですよね? 私が盗んだ事を、おそらく全くしらない友人もいます。 電話をしてから、会いたいですと気持ちを伝えた方がいいですよね? また、謝りに行くとき、その盗んでしまった物に相当する品や、代金は、会ったその日に届けた方がいいのでしょうか。
私は、今も昔も地元に住んでいます。数年前に少しだけ隣街に住みましたが、あとはずっと同じ街で生活しています。 学生時代に不登校、ひきこもりになり友達もあまりいません。 相手から連絡をもらうこともありません。 街で同級生に会っても、話かけられる訳でもなく、こちらから話しかける事もなく・・・ 知っている顔があるのに、相手の表情で嫌われているのを察しして勇気が出ず、新しい人間関係も作れません。 こんな私の側にいる娘も、嫌われているのか遊んでくれるお友達がいません。 あそこの家の子と遊んじゃいけない。とでも言われてるんだろうなと思ってしまいます。(娘が低学年の時に、お母さんに言われたと。言ってた子供がいました) 私は、この先もずっと嫌われ者として生き続けなければいけないのですか?
いつも、お世話になっております。 姉とは不仲なまま距離を置くと言うことが続き約6ヶ月くらいが経ちます。 お手数ですが、姉との事は前の質問を読んで頂けたらと思います。 姉は父の転勤先でケータイを通じて母と父と連絡を取っていますが、姉から私に悪かったの一言もなく何事もなかったかのように父の元でも何もしないと言った生活が続いています。その事で父も怒ったらしいのですが本人は反省の色無し。 正直、父も今回の一件で姉を少し嫌っており頻繁に姉を一人にして飲み会などに行くなど父なんか私が姉にやられた事に比べたら暴言を少し吐かれたくらいで実際に暴力を振るわれたのは私だけです。 前回、暴力を受けた時も母は全力で姉を叱りましたが父は黙って見ているだけでした。その後も飛行機の時間が…と言って逃げるように帰って行きました。 もう、この家族に限界です。 母とも話し合いましたが、姉と私の関係修復は難しいだろうと言われました。 距離を置くと言ってもいつまでも このままではいけないと分かっているんです。そんな時、父と母離婚しちゃえば?と軽いノリで母に言いましたが流されて内心では本気だったのです。何処か遠い所で母と二人で暮らしていけたら、どれだけ幸せだろうと毎日両親の離婚を願ってしまいます。あまりにも、離婚離婚と言ったら母を追い詰める気がして あれ以来言っていません。正直、もう書いてて訳が分からないです。病気の所為とは言っても逃げた父も反省しない姉も離婚を望んでしまう私も嫌いです。 お坊さんから見てこの家族はどうしたら良いですか?離婚するべきですか?現状維持するべきでしょうか?一度、母に見てもらいたいのです。お坊さんの意見でこんなのがあるよと。よろしくお願い致します。
2ヶ月ほど前、父と母と祖母と私の4人で旅行に行った際、私は父に理不尽に強く叱られたのですが、何故か祖母まで母に日頃の不満を言い、旅行は最悪の雰囲気で終わりました。 理不尽に父に強く叱られることは、これまで耐え続けていたのですが、糸が切れたように関わりたくないと感じるようになりました。 また、祖母と母の関係も悪化し、私は顔を合わせたくない二人の意見伝達係になり、板挟み状態にされ、精神的に疲弊しました。 今は事態は落ち着いているのですが、父がいつ私にどのようなことで怒るか分からないので、神経をとがらせている日々に参っているのと、また祖母と母に板挟みにされると思うと不安です。 最近は休日も外出し、平日も休日も夕食時までは帰宅しないようにしています。 精神的ストレスと同時に、我が家は父母祖母が喫煙者で、家もタバコ臭いので身体的にも辛く、なるべく家に居たくありません。 来年には家を出たいと思っており、我慢すれば良いことはわかっているのですが、1日1日が長くしんどいため、家を出る残りの日々をどう過ごしたら良いのか教えていただけたら幸いです。
実父に20歳年上の彼氏との結婚を反対され続けて2年が経ってしまいました。 時間が解決するかと思い、押したり引いたりしてみましたが、 彼氏の両親が高齢のためそろそろ結婚に向けて踏み切りたいところです。 父の反対の理由は2つあります。 ひとつは、「歳が離れすぎているから」。 もう一つは、「90歳の祖母(実父の母)が結婚に猛反対しているから」。 先日、父から衝撃的なことを聞きました。祖母から「ろくでもない男を連れてきたのは、お前の育て方が悪いからだ」と、この2年間会う度に責められていたようです。それを聞いた時、とても悲しい気持ちになりました。 父はとても愛情深く私を育ててくれました。尊敬しています。 でも、彼と支え合って生きていきたい。家族になりたい。どうしても結婚したいです。 祖母には「父は結婚に反対し続けているけど、私たちは押し切って結婚します」と宣言したいです。 でも、結婚を押し切れば、父と祖母は関係がいっそう悪化しそうです。父は私と祖母の板挟みに苦しんでいます。 この2年、家族になるという事は、こんなにも難しいのかと思い知りました。父を救うと同時に、結婚を実現する方法はあるのでしょうか。
死に対して気持ちが動きません。 父親の死は両親の離婚後何年も会っていなかったので他人事のように感じました。もう1つの理由に離婚前より母親から父親の悪口ばかりしか聞かず私なりの判断ができるほどの交流もなかったため父親像というものが母親からの話だけで固まってしまった事です。ですが長年可愛がっていたペットが亡くなった時もその瞬間は涙が出ましたが悲しみは長く続きませんでした。母親への感情も薄く扱い難い人なので死んでも悲しまないだろうと感じてしまう自分が嫌です。人として未熟なのでしょうか。
私は仕事でライターをしています。駅弁を買って、写真を撮ったり、その感想を書く仕事を請け負いました。 駅で2種類の駅弁を1個ずつ買ったことを、母にメールで知らせました。 家で駅弁の写真を撮ったので、母に「半分食べてもいいよ」と言ったら、母は「いらない、食べたくない」と言いました。 ところが、それからしばらくして私が外出から帰ってくると、お弁当の焼き魚が丸ごと消え、煮物も3種類くらいなくなっています。 私は写真を撮る時に魚を落としたのかと思って、敷いた布や床や周りを探しました。 探しましたが見つかりません。 2本あった割り箸のうち、私は1本しか開けていないのに、2本とも開いているのに気が付きました。 まさかと思って母に「駅弁を食べたの?」と聞いたら、うなづきました。 私は魚の半分、煮物なら、ふきの半分など、全て母と半分に食べる予定でいたのです。 母はお腹が空いていないのに、弟の部屋に置いておいた駅弁が目に入ったため、魚、煮物など分けて食べるべき物を全部食べました。 私が食べて感想を文章にしなくてはならないことを知っています。 「なんで食べたの?」と聞いても、「分からない」と言います。 しかも感想を聞くと「まずかった、味がしない」などと言うのです。 私は仕事のために駅弁を買ってきているのに、それも母は分かっていて、勝手に食べていたのです。 後で聞くと「もう文章は書いたから、食べてもいいと思った」と母は言いました。20分くらいで、2000字の文章を2本書けません。いつも文章を書くのに大変なことは母は知っています。 昨日も、午前中に「10円切手を使わないでね。私が使うから」と私が言って、母も「わかった、使わない」と言いました。 それなのに、午後に「10円切手使ったよ」と母はニコニコな顔で私に言うのです。すぐに10円切手を買いに行かせました。 最近の母は、言ったことと真逆のことをすぐにします。父は母のことを「昔から人の気持ちが分からない」と言いますが、私はそうではなく、認知症か脳がおかしいと思います。 怒っても、母はその時だけ下を向いていて、すぐに忘れます。 理解できていないのでしょうか? どう考えたら良いのでしょうか? 遠方に住んでいる弟に相談しても、何も言ってくれません。 父は「弟は(私を)バカにして何も言わないんだよ」と言います。
ここ、何年か悩んでいます。子どもを私の父親に 会わせるべきか? 子どもには、私の父親はいない事にしています ですが、母親は既に他界し孫の顔も見ていません 唯一の両親で残った父親に孫を会わせるべきか 母親は癌でなくなりました。その時、父親は お金の時だけ病院に来たそうです。 一度、癌の手術をし、退院しましたが 父親にいいように使われてるようでした その時、私は小学生で何もわからず それでも母親の愚痴は聞いてたと思います 私は父親に、性的暴行を受けた事もあります 母親には、言えませんでした 祖母も姉たちも、父親の事は嫌っています 姉たちは、父親は別なので、今の父親とは 血は繋がっていません 私も、父親の事は嫌っています 高校に入っても、お金の事だけ 三者面談等は姉たちが来てくれました 私は、母親の実家で姉たちに育てられたと言ってもいいです その時も、学費と毎月のお小遣いはくれましたが実家食費等はいれてくれなかったみたいです いっとき、父親も実家に住みましたが 出て行きました 足らないお小遣いはアルバイトで稼ぎ その中から少しだけ、食費を姉に渡していました 母親が亡くなってから、私が知らなかった部分を 姉たちが教えてくれ、その後の父親としての対応 それを見て、知って私は父親が大嫌いで憎いです 母親が亡くなった時、父親に向かって 「あなたなんか、もう、父親じゃない」と いいました 母親の亡骸のすぐそばで それでも、血の繋がりは消えません 唯一の肉親です 母親は私の孫には会えず他界 10年以上あっていませんが、せめて孫に 会わせた方がいいのか 父親が、会いたがってるかはわかりません ただ、生きているのならと 私は母親の時で、後悔しかありませんでしたから どうしたらいいのか 会わせた方がいいのか 会わせなくていいのか 悩んでいます 唯一の、肉親だが、大嫌いだし、憎い それでも父親だし でも、と ぐるぐる回っています どうしたら、いいのでしょう
今年春から彼と同棲しており、もうすぐ結婚する予定です。 彼のお母さんとは別居していますが現在、週に1回〜2週間に1回会ってご飯に行ったりしています。それ以外でも、たまにお菓子を持ってきたり書類を預かりに家に来ています。お菓子など持ってきてくれるのはとても有難いのですが、来る直前に連絡がきたり時間通りに来られないため(1時間〜2時間遅れることがあります)、その間は何も用事を済ませることができず、マイペースな私にとっては困っています。 また、来るという連絡が来た時、たまたま私が不在だったらマンションの合鍵を使ってお菓子などを置いて帰ります。 私は、お母さんを疑っているわけではないのですが、不在中に家に入られるのがあまり好きではないので 「今度お母さんの家に取りに行くので、わざわざいいですよ」とか 「今日は掃除していなくて恥ずかしいから取り行きます」と言っても 「もうそこまで来てるし、せっかくだからいいよ〜、家の中はそんな見ないから〜」と言われ、あっさり断られます。今更合鍵を返してもらうわけにもいかず悩んでいて彼にも相談していています。お母さんが来週生活費を取りにマンションに行くと言った時、彼が 「わざわざ家に来るのも大変だし、通帳の番号が分かればこれからは送れるし教えて。彼女も家でずっと待っとくのはしんどいし。」と言ってくれたのですが、 「通帳の番号は分からない。通帳は引き出しの奥にあるから一から探すのが大変。〇〇ちゃんの食事の支度とか済んだ後の忙しくない時間に来てるからいいと思うんだけど。もし、それも難しいなら、また来週ご飯にでも誘ってくれたらその時にお願い。」と言われました。 結局、その時は彼がコンビニに寄りお金をおろしてお母さんに渡してくれたのですが...なんだか嫌な気持ちになってしまいました。 これから、ずっとこのようなことが続くと疲れてしまい、余裕がなくなるので ・不在中に家の中に入ってくるのを防ぐ方法 ・時間の都合が合わない時に会うのを断る方法 でお互い嫌な気持ちにならないいい案があれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。