お坊さん教えてください。地蔵菩薩本願経て。延命地蔵菩薩経てお経、光明真言は白衣観音経は、どんな功徳があり死んだ人にはどんな風に働きかけて供養になりますか?逆に功徳はどんなのがありますか?また、真言宗醍醐派のお寺でお世話になっていて、授かったのが薬師如来さま不動明王さま真言おんろきゃろきゃきゃらやそわかとか、大金剛輪陀羅尼、一時金輪呪、この真言はどんな真言なんでしょう?あと、神社では、南無理智不二会諸尊聖衆、南無春日大明神とか色々あります。一緒に唱えて大丈夫ですか?延命地蔵菩薩経よんだら、お地蔵さまは、不動明王さまにも、観音さまにも閻魔さまにもなられるんだなとわかりました。お地蔵さま凄いですね、延命地蔵菩薩経は、偽経ということでしたが、地蔵菩薩本願経の方を唱えたらいいんですか?? また、基本的な質問お経よむときは必ずお線香たかないとだめでしょうか?? 家族が、線香匂いだめなんです。あと、自分の部屋でお経唱えたり数珠をくって真言唱えてます。 そうしたら前は霊的なものにびくびくしていたんですが、少しだけしっかりしてきました。あとお地蔵さま、好きで仕方ありません。部屋にお地蔵さま開眼供養していただき置くべきか悩んでいます。 私は、自分で罪深い人間だと思っていましたが、お地蔵さまは、それを全てお許しくださる感じがします。 あと、職場で沢山イジメに合いましたし、パワハラひどくあと職場の人からまじないらしきものをかけられたみたいです。まじないらしきものかけられた場合どうしたらいいですか?その人がいうには私は何かにとりつかれやすいからたまに、塩をまかれます。それでストレスなりました。 それで倒れて、今は、休職中です。 持病が椎骨脳底動脈循環不全症とゆう病気で、自律神経もやられました。 でもお経だけ読んでます。
1年以上前に長年勤めた仕事を辞めました。仲良くしていた複数の同僚にふとしたきっかけで嫉妬される様になり無視や暴言など意地悪をされ心も体も限界でした。私の前だけそんな態度を示し上手に立ち回っていたので、その当時はその同僚たちの本性を知っているのは私だけでした。 仕事は好きで辞めたくありませんでしたが、逃げる様に退職し辞め方も本意ではありませんでした。こちらでも相談して有難い言葉を頂き、一度は立ち直り前を向こうと頑張っていたのですが。 ふとその時の事がフラッシュバックしたり、深く傷つけられた言葉を思い出したり職場でのいろいろな出来事を思い出して、なぜここで働いたのだろう、何故こんな経験をしなければならなかったのだろうかと悔しく辛い気持ちになるとそこから抜けられません。家族は幸せで楽しい事、嬉しい事が沢山あるのですが、良い事があると余計に悲しくなる辛くなるという心から喜べなく何故か余計に辛くなります。こんな気持ちが一生続くのではないかと不安に押し潰されそうになります。 ここでの様々な問答を読ませて頂き、今に集中し考えなければいいのだ、思い出して自分がただ辛くなっているだけだと分かっているのに。他の同僚にはどう思われたのだろう、悔しくてたまらない、自分に関するすべてをばかにされた様な否定された様な気分になったり、何故言い返せずにいたのだろう、ああすれば良かったこうすれば避けらて今でも働いていたのだろうかなど考え始めならキリがなく辛く苦しくなります。またその時の意地悪をした人や相談をして助けを求めても助けてもらえなかった上司を恨む気持ちもなかなか消えません。もうとっくに忘れられて何事もなかった様にされていると思うとそれも悔しくなります。 新しい職を探してはみるのですが、50代に近くなり以前の様なフットワークでは動けずにいます。若い頃はすぐに乗り越えて次に行けたのですが、ショックが大き過ぎ、この年齢で深く傷つけられるとなかなか前に進めないのだなあと思ってしまいます。すごく失礼で人を深く傷つける言葉を言った人はそれに気づかず自分を正当化して無傷で楽しく過ごして、傷つけられた人はいつまでも苦しむなんて理不尽だなあなんて思ってしまいます。 何をしていても心から気が晴れる事がなくその経験から逃れられず、ずっと苦しくて忘れる事が出来ない自分はどこかおかしいのでしょうか。
亡くなったペットに対しての供養についておたずねします。 家族の一員だった大切なオカメインコを亡くし、火葬後 現在 お骨は家にあります。49日は済んでいます。 今も毎日鳥かごの掃除をし、食べていた餌やお花をお供えします。 朝晩手を合わせて話しかけ、その後 南無阿弥陀仏と唱えています。 先日、ある会話の中で「もしも願いが叶うなら何を願う?」と聞かれ、亡くなったペットが幸せになってほしい、できたら再会したいと言いましたところ「そういうのは亡くなった人間に対して思うのは良いけれど、動物に対して思うのは良くないと聞いたことがある。毎日話しかけたり幸せを願うことも、また会いたいと願うことも、かえって動物がしんどくなり苦しむ。火葬もしたのなら今後は距離をおいた方がその子の為にも良いのでは」と言われました。 私が一番願うことは、亡くなった子がまずは安らかに眠り、いつかまた元気になって幸せになってほしいということです。 そして欲をだせば、生まれ変わりがあるのならまた会いたいと願います。生まれ変わりでなくてもなんらかの形で会いたいなあと思ってしまいます。 だけど、そもそも次は何に生まれ変わるか分からないですし、亡くなった子本人からしてみたら別の人のところに行きたいと思ってるかもしれません。 それを思うと、自分の思いはあの子を苦しめているのかもしれないと思うようになりました。 100箇日を目処にお骨をお墓にと思っていましたが、家族の中にまだ家に置いておきたいと願う者があり当分は今の状態でいる予定です。 先程の方には「もうこの世でのお別れをしているのだから、亡くなったペットに対して幸せを願うこともやめた方が良い、自分でちゃんと進んでいくから」と言われました。 その日から日々自分がしてきたことを続けて良いのか悪いのかが分からなくなってしまいました。 私は供養の仕方を間違いあの子が苦しむようなことをしているのでしょうか。今後、どのように供養すれば良いのでしょうか。供養の心構えと対応を教えてください。よろしくお願いします。
こんにちは。 私の友人が他殺で亡くなりました。 その方とは、ネット上での繋がりしかなく電話もしたことはありませんが。チャットで3年間ほど毎日連絡を取り合う仲でした。 ある時、わたしは卒業論文の執筆が忙しくなってしまい、返信が滞る時期があったのですが、その方は安否確認のためにもメッセージをくれる優しい方でした。 しかし、それにも関わらず再度連絡を1週間ほどまた無視してしまいました。 1週間ほど経った時に、その方の住んでいる地域で殺人事件があり、安否確認のために連絡を入れました。その時には既読が付いたのですが、返信はなく、 生きていることは確認できたのですが、嫌われてしまったんだと思いそこからは忘れて暮らしていました。 しかし、事件から数年経って最近その方が夢に出てきて近況が気になったため検索をかけて見ると私が危惧していた事件に巻き込まれて亡くなっている事がわかりました。 ここまでが経緯です。 わたしは嫌われたと思い、長い間記憶から消して過ごしてしまったこと。 ずっと頼りにしてくれていたのに、最後の最後で自ら連絡を切ってしまい、そのまま亡くなってしまったこと。 この2つの後悔が頭の中をぐるぐると周り続けて忘れられません。 また、友人は苦しい生活を乗り越えてやっと少し楽な生活が出来そうになった所でかなり若くして亡くなったため、苦労だけして亡くなってしまったように感じ、全てが水の泡と化してしまったような気もしていたたまれません。 さらに、犯人は既に亡くなっているため恨みのぶつけ方もなく、気持ちの行き場もありません。 その上、友人とはネット上での関係しかなかったため、お墓参りをして友人の死を目の前にすることで受け入れたいのですが、それも叶いそうにありません。 長々と書いてしまいましたが、すごく親しかった友人なのですが、後悔する点が多く、また、死を受け入れたいのですが脳での処理しかすることができず、モヤモヤした気持ちが続いてしまいます。 友人の死とこれからどのように向き合うべきでしょうか。 友人の死を乗り越えて、これまでの暮らしに戻るためにはどうしたら良いでしょうか。 拙い文章で、分かりにくい部分が多々あるかと思いますが、よろしくお願い致します。
一人暮らしで一羽飼い、挿し餌から育てた3歳の文鳥を死なせてしまいました。 ケージに入れ扉を閉めたつもりがきちんと閉まっておらず、私を追いかけてきてドアに挟まってしまいました。 発作のように暴れまわるのを慌てて拾い上げ、温めながら救急病院に向かいましたが容体はかなり悪く、酸素ケースの中で苦しそうにしていました。酸素を補給しながら一晩入院させるか最期を覚悟で連れ帰るか決断を迫られましたが、ほんの数十分前まで元気に飛び回っていた子が亡くなるなんて現実味がなさ過ぎて、元気になるはずと望みを託し入院させることにしました。その場についてはいられないと言われ、いったん帰宅し何も手につかず待っていましたが、やはり、、夜中に電話が来て、息を引き取ったと聞かされました。 火葬してもらいお骨を引き取りましたが、まだ現実味がわかず会いたくて会いたくてたまりません。何を見ても思い出し、申し訳なさ過ぎて一瞬一瞬が地獄のようです。私は飲んでいたお酒がなくなったため新しいものを取りに台所に向かった際に文鳥を挟んでしまいました。ほんの少しの餌と水とたっぷりの愛情しか必要としなった小さな尊い命。一緒にいたいよ!という文鳥の気持ちより、自分の欲求を優先したのだと思うと、自分が死ねばよかったとさえ思います。 こんなことなら、栄養無視で大好きなおやつばかりあげればよかった、前日に買ったミカンもむいてあげればよかった、酸素ケースの中で最後に名前を呼んだら目も見えていないのに必死に応えながらこちらに這いよって来た時に、手に包んで連れて帰ってあげればよかった。 時間とともに辛さが癒えて行ってほしいような、ずっと辛く悲しいままで羽毛の感覚や温かさを忘れずにいたいような、気持ちが行ったり来たりで整理がつきません。自分で死なせておいて悲しんだり、こうして救いの言葉を求めることもおこがましいですが、あまりにも辛く、この後文鳥にしてあげられることがあるのか、自分はどう生きればよいのかお言葉をいただきたく投稿させていただきました。
発達障害の子供がおり、子供に習い事をさせようと思い、いくつかの習い事をピックアップし、どの習い事にしようか悩んでおりました。 「習い事を悩んでいる」と、子供の同級生のお母さん方にこぼすと、Aの習い事を子供に習わせているお母さんに、「Aの習い事を紹介するよ」と言っていただき、言葉に甘えAの習い事を見学させていただきました。Aの習い事に関して全くわからない事だらけだったため、Aの習い事のお母さんにはとても感謝しました。 しかし、後日別のBの習い事を見学すると、Bの習い事は発達障害の療育にも力を入れてる事がよくわかり、Bの習い事の方が通う時間が短い事もあってBの習い事に行くことを決めました。(発達障害のため、通う時間は短い方が安心安全と考えました) そのことをAの習い事を案内して下さったお母さんに話すと、その案内してくれたお母さんは怒ってしまわれました。 (一応、Bの習い事の療育の件と、通う時間が短いからという事は伝えたのですが…。) その件以降、そのお母さんから子供の送り迎えの時に無視をされたり、こちらが挨拶しても無視か挨拶も目を合わせてもらえません。(もしかすると私の気がつかないうちに他に何か失礼な事をしてしまって、それでかもしれませんが…) 他のお母さんからも、一部避けらているような気もします。(もちろん、今まで通りの方も大勢います) Aの習い事のお母さんは、私より10歳以上年上の地域にずっといる面倒見のいい良いお母さんといったイメージの方で、うちの子供の発達障害の事も知っていました。 大人ですから、ここまで拗れてしまうともう元に戻らないのはよくわかります。 しかし、毎日の送り迎えが憂鬱で仕方ありません。 Aの習い事のお母さんを見かけると、嫌な人に会ったなあ、と嫌な気持になります。 うまい気持ちの切り替え方法はありますでしょうか。
私の姉のことで相談させてください。 姉は2人の息子を連れて20年前に離婚しました。その後専業主婦だった姉は一生懸命働き幸せを求めて頑張りましたが、思い通りに収入を得れず10年前に2人の息子を元夫の下に戻しました。現在子供達は元夫の戸籍に入っています。上の子供はその父と生活できましたが、下の子は父との対立から間もなく施設で生活する事になったそうです。息子を手放して毎日泣いて暮らしていた姉はこのことを知り元夫と公的機関に何度も息子との再会を頼みましたが許可されませんでした。姉は酒もギャンブルもしません。気弱なだけです。私もずっと2人の幸せを祈っていました。昨年末やっと息子達と連絡がついたそうで姉はホッとしていました。やっと生きた心地になれたのだと思います。再会は出来ませんでしたが手紙や電話で連絡が取れたらしいです。これから改善に向かうと願っていた矢先、先週下の息子の訃報が届きました。姉は再び絶望です。姉の下に今亡骸を預かっています。その事情から戒名もまだのようです。このような場合どのようにすれば子供は成仏できますか?何処に相談するのか教えてください。
私は2021年6月28日にハムスターの大好きなぽふちゃんを殺めました。大丈夫だろうと思っていて、世話をする事も頭になく世話をしっかりとしていませんでした。そのせいで苦しめて冷たくて寒がりながら殺してしまいました。あんなに可愛くていい子でしんどい私を救ってくれたのに。 もう少しでぽふちゃんの命日が来ます、どうか楽になれるよう28日にお経を唱えていただけないでしょうか。お願いします。 暖かい所に行けるよう、お願いします。本当にごめんなさい
中学時代の友人が自殺をしました。 いきなり知らされました。 私は今高校三年生です。 彼のことが好きでした。高校は違ったんですけど、ずっと憧れていました。頭も良くて、運動も出来て、気が利いて明るくて、優しくて、かっこよくて、いつも周りに人がいました。本当に良い人です。 全く信じられないというか、彼が自分で命を絶とうとしているところを想像出来ないというか、想像したら、もうどうしようも無い気持ちになります。 どうしたらいいんでしょうか。私はその人が大好きです。人間として、ずっと頑張っていってほしいなと思っていたんです。 立ち直りたいとかそういうのではなくて、いま心がぐちゃぐちゃなんです。
秋に息子の十三回忌を迎えます。現在、夫とは別居、離婚調停中。位牌は夫の手元。お墓は遠方の夫の実家にあります。 住職さんの承諾を得て骸骨の一部は手元に持っています。夫関係者とは絶縁しています。 私が単独で私の暮らすアパートで供養したいのですが、ネット検索で同じ宗派のお坊さんにお経をあげてもらう事はできますか? それでも供養になりますか? 毎月月命日にはお線香を焚き、手を合わせていますが、やはり十三回忌なので、、、なにかきちんと供養したくて。。ほかにするべき事はありますか?
100回馬鹿と言われてそれに慣れる人と逆にどんどん心が弱くなり潰れてしまう人の違いはなんなんでしょうか? 馬鹿と言われてと言うのは単なる例えであって 同じ量の不幸だとします。 現実的に対処しろ向上しろみたいな話ではなく、どうにもならないことに慣れるか潰れるかは性格なのでしょうか? 同じような環境、能力でも受け止め方は人によって違って私は後者なのですが前者に自然と無理なく代わるのは難しいんでしょうか? 私も弱い人間ですが、「えっ?そんなことで傷つくの?」「こんな大変なのになぜ平常心でいられるのか?」と他人を見ても思います。
こんにちは。 娘のことで相談したいです。 お盆に帰省できなかったため、現在私の実家に里帰り中です。先程お墓まいりに行ったのですが、少し目を話した隙に、5歳の長女がご先祖様の墓石に乗って踏んづけていました。 その場で私の母が止め、その後、手を合わせてごめんなさい、と本人も誤りました。 本人も反省し、何度も誤っていたのですが、ご先祖様に大変失礼なことをしたのではないかと心配しています。 これから、どうしたら良いのでしょうか。どうしたら良いのか、何かできることはあるのか、教えていただきたいです。
彼が起業して数年経ちました。 今は順調な様子で楽しんで仕事をしているようです。 しかし、最近やたらとお金の話をします。 聞いてもいないのに「個人の預貯金がこのくらいになった。」とか 私が欲しいと眺めている服を見ては、「こんな安いのか。○○(ブランド名)ならこの何倍もする。」と、店員が横にいるのに平然と口にします。 そんな様子がとてつもなくいやらしく感じます。 人が変わってしまったなと寂しくも思います。 お金を持つようになると人は変わってしまうんでしょうか。 また、いやらしく感じるのは私が劣等感を感じているから生まれるのでしょうか。
別れた彼を忘れられません。 今まで、忘れようと思って毎日生活してきましたが、 この間、友達と遊んで元気になろうとしたんです。そしたら、 もしここに彼がいたらよかったのに、 彼を楽しませてあげたかったと思ってしまい、逆効果になり、酷く落ち込んでしまいました。 もう、友達と遊ぶのもやめようかと思うくらい辛かったです。 当然毎日何をしていても思い出しますし、 母親と出かけるのは平気なんですけど、それでも思い出しますよ。 彼に私の思いはきっと届かなくて復縁も連絡もとることも無理でしょう。 五ヶ月しか付き合ってないけれど、私は、彼なしでは生きていけません。 何年も経てばまた違うでしょうか? どうしたらいいんでしょうか?
こんばんは。 相談したい事があります。 私が小学3年生の頃、1度友達を追っかけ、 泣かせてしまいました。 いじめなのかは分かりませんが、 私はいじめだと思っており、 とても後悔してます。 もし恨みで呪われたら どうしようと思っております。 例えば、いじめ等で亡くなった霊が 加害者全員に復讐でもしたら…と不安です。 仮に呪われたり祟られても いじめたのは自分なんで 自業自得なのは分かってます。 でも怖いのです。 反省してない訳ではありませんが 祟られたくないなと思ってしまいます。 幽霊がいるかは分かりませんが、 少なからずはいるのではと思っています。 どうしたら良いでしょうか。
私には恋人がいるのですが、 Twitterで病み垢というものをしており、そこが居場所になっているように感じます。Twitterの使い方は自由だと思うのですが、自分に伝えてくれないつらさや、ほかの病んでいる女の子の心配をしていると、自分の立場がないようでつらいです。 Twitterはプライベートなので見ないでくれと言われております。 それは理解できます。 ただ、自分も辛い時や、彼氏を支えるのが恋人でなくインターネットですと先程書いたように自分の立場や居場所が分かりません。私には友人も殆どいないので尚更です。 ネット社会とは言いますが、現実に生きてる以上ネットに振り回されたくないです。
約10年近く音信不通だった旦那が死亡 警察から手紙が来ました。私はようやく普通の生活ができる状態になった所でした。 5年前に血液の癌になり、1ヶ月以上の入院をし、一人で頑張って生きてました。両親は亡くなっている為、天涯孤独です。そして、今、癌再発で治療中です、自分の命の方が大切で、音信不通だった旦那の供養をする気持ちが出てきません。私は鬼でしょうか?
私には頭から離れない人がいます。その人と一緒にいるとすごく楽しくて落ち着きます。しかし、その人は自分のことを友達の1人としてしか思っていないです。そしてあと1年で、海外に移住しまいます。そばにいて欲しいと思った時にいてくれて、たくさんの思い出をつくってくれた人です。 また、今私に好意を寄せてくれている人がいます。ありがたいことに、一途に自分のことを想ってくれているそうです。この人とも話していて楽しいと感じます。 あと1年間しか一緒に過ごすことが出来ず叶わないけど頭から離れない人か、自分のことを好きでいてくれる人。どちらと向き合うと良いでしょうか。
彼に服を貸して、とか、自転車を貸してとよく言われます。私は自分のことは自分で派なので、何かを貸して欲しいとあまり思いませんので、戸惑います。 彼に尋ねると、あなたが言ってくれたら貸すよーとのことですが、そう来て欲しいと思わず… この気持ちのモヤモヤの原因はなんでしょうか。また、彼との関係性を悪くしないためになんと伝えたらいいのでしょうか。 図々しいと思う私は心が狭いのではないかなと悩んでしまいます…
お世話になります。 私は10年ほど前から感音性難聴になり、人とのコミニケーションが困難になりました。仕事は営業職を健常としてやっておりますが、聞こえが不十分なため、満足にはできておりません。 ちょうど、難聴になり障害者になった時に離婚いたしました。子供は長男が成人しており、長女が来年成人になります。 親権は元妻がもっていましたが、亡くなったことを昨年に聞きました。長女とは離婚してからほとんど面識がなかったのです。元妻の実家にいるとのことです。 今後、娘に対してどのようなことをしてあげられるか? また、私の今後の仕事についてもどのような心構えでいれば良いか? よろしくお願いいたします。