半年前に家を建てました。本当は理想の間取りがあったのですが、毎回打ち合わせについて来るお義母さんに遠慮して、本当の事を言えずに現在の間取りになってしまいました。 住んで半年…、嫌で嫌で仕方ありません。あの時きちんと言っていればと後悔ばかりの毎日です。言えなかった自分への苛立ちが抑えきれず、全てが嫌になり、新築の壁や床を傷つけてしまいます。そしてそんな自分がまた嫌になり、家を出ようと思うのですが、他に行くところもなく、もう死んでしまうしかないのか、とまで考えるようになりました。でもそんな勇気もなく、結局何も出来ないのです。 これから先、この家でどうやって生きていけばいいのかわかりません。 贅沢な悩みなのは重々承知しています。ですが、家にいると抑えきれない感情とどう向き合えばいいのか教えてください。お願いします。
ハスノハさん、いつもありがとうございます。 また、昔の過ちで自己嫌悪に陥ってます。 14年前、本当に酷い自分でした。 とても後悔しています。自分が嫌いです。 時効なんてありません。 許されるわけありません。 ですが、こんな気持ちから逃げたいです。 自分のせいなのに無理ですよね。 何も考えたくありません。 また、今後旦那や家族に迷惑かけるんじゃないかと思って怖いです。 訴えられたり、自分の子供、旦那、両親に報復があったり。。 自分が情けないです。本当に。 どうにか消えたいとも思ってしまいます。 自分がこのように、悩み、自己嫌悪で苦しむのは当然のことなのですが、家族のこと考えると辛いです。家族は私がこんな過去があり、このように質問したり、悩んでることは知りません。 楽になりたいけどなれない、どうやって生きていったらいいかわかりません。
わたしは環境の変化やちょっとした不安に対しても、とても未来を悲観してしまったり恐怖でどうしたらよいのかわからなくなってしまうことがあります。実際には想像したほどのことは起きなかったり、結果うまくいくということが多く、後から考えればなぜあんなに自分の中で大騒ぎしていたのだろうと感じてしまいますが、その時は本当に必死でパニックに近い状態になってしまいます。 もともと楽観的で、何とかなる、嫌ならやめればいいと感じてこのような悩みはなかったのですが、子どもを出産してからは責任感のようなものを強く感じてしまったのか、もし〜になったら、という思考癖がついてしまい大変苦しく感じています。 このような状況から抜け出す方法を教えてください。 いまは2人目出産前で環境の変化や出産の恐怖、今後の子育てにと不安に襲われています。
夫婦ともに子供を望んでいましたが、流産を繰り返し、更に産後の回復が悪く、今後の妊娠が期待できない状態になってしまいました。わたしの心は不安定で、でもようやく仕事に復帰することができました。しかし、思うように働けず家事も夫との趣味にも協力できず、過ごしていたところ、夫から「子供ができないなら、離婚したい。そもそも好きではあったが、タイミングで結婚しただけだし。」と言われました。 全てを否定され、辛いです。 このまま離婚して新たな道を見つければ良いのか。でも心も体もボロボロのまま、生きて行く気力はありません。 かと言って、離婚せずにこのまま離婚や不妊の恐怖と戦いながら生活するのも辛すぎて耐えられません。 もう自分がどうしたいのかすらわからなくなってしまいました。 生きるための覚悟がないのは明らかですが、どうにもそれができないのです。 離婚、覚悟、その他についてアドバイスをいただけたら幸いです。
以前、騒音問題から無事静かなマンションに引越しましたが、それと同時に祖母の急逝で疲れが一気にでたのか、医者にいってもイマイチ原因がわからない耳鳴りや頭鳴り、体調不良が2週間続いています。今まで生きてきた中でこんなに酷い体調不良が続いてるなんて初めてでかなり動揺しているのと焦りがすごいです。祖母の納骨から3ヶ月たちまだ一度も墓参りにいけてないので祖母がきてと呼んでいるのかなとすら頭が混乱しはじめています…なにか、御言葉いただけないでしょうか…本当に、こちらにはお世話になりっぱなしで、申し訳ございません…
職場の人と飲みに行った時、何で、お寺とお坊さんが好きなの?と聞かれました。 お寺は、雰囲気と佇まいが好き。夜は怖くて近づけないけど、許されるならずっといたいくらいです。 (これは渋々納得してくれました) お坊さんには、話を聞いてもらったり、悩んでいるときや、独りで、心細くてどうしようもなくて身動きとれなくなってるときに、ずっと一緒にいてくれて、優しくしてもらったので、大好きになり、数少ない尊敬できる特別な存在です。 そんなことで?何で特別なの?!好きになるなら他の人にしなよ!と言われ、納得してもらえませんでした。 私の説明下手もありますが、良さをわかってほしいですが、まだ知識が浅くうまく喋れず、余計誤解させてしまったようです( ;∀;)
父は既に亡くなっており、仏壇は母の家にありましたが、その母が先日他界しました。 仏壇には祖父母の位牌(位牌わけのもの)と、父の位牌がありました。 子どもは私を含め二人。 仏壇は長男が引き継ぐものかと思いますが、 他の位牌と母の位牌は分けてはいけないものですか? 小さな仏壇を用意して母の位牌は私のところにおきたいのですが、(もしくは父と母) 祖父母と一緒にするべきでしょうか? でなければ、祖父母はお寺でお願いして、供養して頂くか、 やはり位牌わけがいいのでしょうか? 亡くなったばかりで、傍にいてあげたいのと、兄だと毎日お水やお花、お線香をあげられるかの懸念もあります。 何もわからずこのようなご質問で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
私は、今回の年末年始で1年ぶりに地元に帰りました。その時に同窓会がありみんなと久しぶりに顔を合わせました。 その際、元彼女にも会うことができ、久しぶりに話すこともできそれまで連絡もとりあってなかったのですが、同窓会をきっかけに連絡を取り続けています。連絡を取り続けている中で、付き合っていた当時の感覚も思いだし、楽しい気持ちになっています。 その元彼女というのは、自分が初めて付き合った彼女で、今までで1番長く交際していた彼女ということもあり、いま連絡を取り続けている間に楽しい気持ちが恋愛感情へと変わろうとしています。 しかし、自分も元彼女もお互いに恋人がいる状況です。自分の今の気持ちがわからなくなっています。自分の気持ちに素直になって行動しても良いのでしょうか? 少しでもいいので、アドバイスが貰えたら光栄です。お願いします。
前回にも下記の内容で質問をし、回答を頂きました。 ・父が交通事故加害者になった事。 ・長女が未婚の母になろうとしている事 そして今は2女がいきなり1カ月間、彼氏と同棲するからと家を出て行きました。1カ月以内に立て続けに、いろいろな問題に直面しており心が折れそうです。 全ての事が何も解決や結論には至っておりませんが、これは何か仏様から試されているのでしょうか。 内心、疲れてきて自分が苦労しないような選択をしようとしている自分がいて怖いです。(逃げようとしている) 父や娘の事を第一に考えて結論や行動をしないとだめなのはわかっているんですが、僕には本当に誰にも相談する人がいなく重圧がすごく、何を信念に行動や答えを出せばいいのでしょうか。
父を家から追い出したいです。 父は10年前から働いていません 働きに行ってくると言って浮気して 夜遅くに帰ってきます。 母に毎月10万ほど借りています。 貸さないと怒り、暴れ、殴ります。 家のローンは母が全て払ってますが 父親名義です。浮気の証拠が無い為 家の権利もとれません 離婚したいと話を切り出しても 何をしでかすかわからないので 逆ギレしたら話を終わらせます。 母にも酷いことをたくさん言ってます。 実の父なので最初は更生して欲しいと思い、更生施設を進めましたが、俺普通だし?と返されました。 出て行って欲しいです、 関わらないで欲しいです。 しかし暴力も逆恨みも怖くて何も出来ません どうすればいいですか?
4年まえ、創業28年の会社が倒産して、自宅も全て失い自己破産しました。 父が脳梗塞で倒れ自宅介護をしてましたので、結婚も出来ませんでした。 その父も、倒産の2年前に亡くなりました。 弟が会社を継いでましたが、その弟のいい加減さが倒産のきっかけでもあります。 注意できなかった責任も私にはあると思います。 でも、弟は結婚して、子供もいます。 倒産の年に子供が産まれました。 子供達は私にもいますよく懐いてくれ、かわいいです。 でも、辛いです。 自分は何もかも失って辛いのに、こんな目にあわせた弟は家庭を持って幸せになって。 いけないと思いつつ心の中で恨んでしまいます。 私は、この先の希望も持てません。 どうしていいのか、わかりません。 もう、若くもないし。 何かアドバイスをお願いします。
こんばんは。いつもご回答ありがとうございます。 私は今2回生で、来年受験をしようと試みています。しかし、ここで受験すると21歳で入学となり25歳就職となり、周りとは3年離れてしまいます。3年遅れると実質3浪なので、就活がうまくいくかもわかりません。私が、再受験しようと思ったのは、入った大学は滑り止めであり、大学費用を払ってもらっているにもかかわらず、このまま興味を持てない講義を続けるのはどうか、と考えているからです。とりあえず、4年で卒業できれば、女だから結婚したらそれでいい。と思っている人もいますが、私にはそんなふうに考えられません。 回答者様なら、どのように考えられますか。とても悩んでいますので、ご回答を頂けると嬉しいです。
私はすごく弱くて、精神安定剤が、手放せない。安定剤は18さいからのんでいてでも、最近一番の原因は自分にあってだから自分がちゃんと自分でかわらないと、いつまでも薬から離れない。つまり集団行動もできない。ずっとお友達もいなかった。性格的にできなかった。 こんな醜い弱い自分をわかって、精神科デイケアへ通うことに決めた。 ちゃんと自分で自分ことをお世話したり他人の中で生きてかなきゃだめだからだから薬手放せなかったり何かのせいにしてしまったり全部自分なんだ。精神科デイケアをかよいながらそんな自分から違う自分になる。辛いけれど救いようのない私は生かされている
私は日本で生まれた中国人です。 日々外国人としての差別を肌で感じてしんどいです。例えば家を借りる時やバイトを決める時。小学校、中学校の頃は中国人ということでいじめを受けました。 日本だけじゃなく私は日本で育ち中国語があまりわからないため中国でも外国人のような扱いをうけます。自分の曖昧な立場で悩むことや嫌な思いをすることは数え切れないくらいありました。このような相談をすると「逆にその立場を生かして架け橋になりなよ!」と言われたりするのですが私は別に特別なことはしたくないのです。ただただ普通に生きたいのです。 また成人をした為帰化をしたいなと感じながらも帰化をすることで身内は少なからず悲しい気持ちになるんじゃないかなと思ったり、元々は中国人なのに周囲の人は騙されたと感じるのではないかと思ってしまいます。一時期は死ぬことも考えていました。私はどうすることが正解ですか?どんな気持ちでいればいいですか?
先月に祖父が亡くなりました。少しずつ終わりに近付いているのはわかってましたがやはりいざ亡くなってしまうと淋しいものです。 というのも15年ほど生活を共にし、看取るまで自宅で介護をしていました。 仕事もありますので葬儀後は毎日バタバタしながらも通勤の途中や夜になると急に涙が出てきたり、ボーッとしたりというのが日課になってしまっており、主人には優しい言葉をかけてもらえるどころか「いつまで引きずっているんだ」と言われる始末。 頑張って立ち直れるものではないと自分で分かっているのでムリはダメとブレーキを掛けながら前には進んでいるつもりですが でもさすがに生活リズムを直さないといけないな…と思いながら考えが纏まらず祖父の遺影を見てはまた泣いてしまっております。
最愛の妻を亡くして、まもなく半年になろうといています。 現在は、うつ的になり心療内科に通院しています。 何をするにも億劫で、妻を思い出しては急に寂しくなり、涙がでます。どうしようもないのはわかってますが。 周囲は約半年にもなるので、忘れかけてきたりしていますが、やはり私にとっては、毎日、毎日が寂しく、つらく、苦しいです。立ち直れない自分はおかしいでしょうか。どうにも前に進めず、妻が使用していた物を見たり、テレビで家族で出かけた場所が映ると思い出して涙したり、気が沈んだりします。 どうにもこうにも、妻に会いたくて仕方ありません。早く妻のところに行きたいです。 乱文で申し訳ありません。hasunohaに相談し、助言を頂くと気が楽になります。
昔働いていた所で恋に落ちた男性とベットを伴にしました。 その時の行動が怪しかったんですが最後までいきました。 後日盗撮されていたことを知り、その人は職場の皆に回したみたいなんです。 みんなが私に人として最低なことをされているって・教えてくれました。 どうすることもできず本人に言っても証拠はないとしらを切られました。 20年以上たちましたが、未だに忘れられず苦しいです。 そんな人を選んだのは私です。 でも、好きになって信じていたのに・騙されてばかりです。私はどうしたらよいのでしょうか・ その動画がどうなったかは分かりません。 でも、皆にさらされてどうすることもできず結局やめて今もずっと苦しんでます。 なんでこんな人がいるのでしょうか・ なんで騙されてばかりなんでしょうか! どうしたらいいのかわかりません。
コンサータという薬を飲み始めて5日目。 PMSにまで、絶大な効果を発揮してくれました。 (効果あるそうです、ホルモンのバランスが調整されるらしい) 普段以上にぼーっとしてミスもさらに増えてしんどくて眠くなるのが ほとんどなし。 こうやって少しずつ普通の人の状態、というものを 知っていっているんだなと思います。 皆、基本的には、穏やかな気持ちで生きているのですね。 頭の中が静かになりました。 頭も体も調子悪すぎでした。 それがこうやってコントロールできたら人生も頑張れるでしょうか。 どうすればいいのかわからないのが、今の正直な気持ちです。 これからの人生を上手く生きられる力を与えられた訳では ありません、どうするかは自分次第なのです。 (以前ほど、落ち込んだ気持ちではありませんし出来ることをしたい とは思いますが) 少し不安です。
大学3年で、就活前の女子大生です。 以前、既に就職している&内定決定している友人と食事に行った際に 「私の短所を教えてほしい」と言ったところ、最初は普通に言ってくれていたのですが、物言いが段々とエスカレートして、、下手をすると誹謗中傷の寸前になっていました。希望職種がデザイナー職で、「どんなデザイナーかはわからないけど、お前(私)がSNSに挙げている絵は小学生レベルだから、やめた方がいい」と言われてしまい、泣いてしまいました。絵が下手なのは自覚していますが、すこし言いすぎなんじゃないかと思っているので、今後友人と少し距離を置いた方がいいのでしょうか?
怒る事、それを相手にぶつけることは悪ですか。 相手に期待しない、相手を許す…。 無理をすれば、一時的に争いは避けられるかもしれません。 だけど、上記を【普通】にすれば、心優しいまともな人ばかりが損をして、心無い自分勝手な人が伸び伸びと生活できる世の中になりませんか。 生まれてしまった怒りはどう処理するのが正解なのでしょうか? 例えば、カチンとくる一言を投げかけられたとき、それを笑って許すべきなのでしょうか。 無理をすれば出来るかもしれませんが、ずっとは無理です。 その場で怒りを表して後悔したこともあるし、かといってその場は我慢して持ち帰っても自分の中でモヤモヤが溜まる一方です。 生まれてしまった怒りと上手に向き合う方法があれば、もっと心穏やかに過ごせる気がするのですが、向き合い方がわかりません。