以前、同じ時期に働き始めた彼氏がいて、その彼氏が忙しくなかなか話ができずモヤモヤしていると相談しました。 回答はお互いにゆとりをもって待つべきだとかえってきたので、それを実践しようと私も自分自身のことに集中しながら日々を過ごしていました。(返事がこなかったりしても、待ってみたり…自分の好きなことをして相手から一歩引いてみたりしています)以前に比べれば落ち着いて過ごせるようになってると思いつつ、周囲からのアドバイスなどで、心がおれそうになることが多いです… 今回相談したいことは、男性の考え方についてです。 私はどちらかといえば男っぽく、はっきりした答えを求める傾向にあります。「察してほしい」という雰囲気はわかりますが、そのあとのアクションをどうすれば良いのかわからず悩むタイプです。なので、いまの彼氏はどんな状態なのか全くわかりません。状況を共有したくても、話す気がないのかなにも話してくれません。なのでいまは関係のない、趣味や楽しいことを話しています(次にここにいきたいね、とか共通の趣味のはなしなど) それが気晴らしになってくれているのか、逆にうざがられているのかもわかりません。 嫌われてしまったかも…と落ち込むことも多いです… 男性は忙しかったり、大変な状況だと口数が減るんですか?(私はいろんな人に話して打開策を求めるタイプです) 男性だけでなく、女性などでもこんな状況になったとき私はどんな風に話したり、思いやったほうがいいでしょうか? ある人に話したところ、「嫌われるのが怖いんだ」と言われました。そんな風に思ってしまうのは、ダメなんでしょうか? 友人や家族にはなかなか相談できません… 込み入った内容で内容が入れ替わったりしてしまっているかもしれませんが、回答よろしくお願いします
ご覧いただきありがとうございます。 少し前、私はお付き合いしていた彼氏に何の前振りもなく電話で振られました。 理由は、人のことを好きになれない、付き合う意味がないとのことです。 元々こちらから告白した際に、俺は好きになれないと思うと言われていたので仕方ないかもしれないです。 一ヶ月も続かないお付き合いでした。 急なことだったのでちゃんと会って話したいと伝えたところ、会うのもめんどくさいと言われました。 仕方ないので次の日電話をかけなおして、私は別れを受け入れました。 そしたら彼最後に、メールでよかっただろと言ったんですよ。 私このこと一生忘れないと思います。 彼とは同じコミュニティに所属しているため毎日のように顔を合わせます。 私は気まずくならないように他の人と同じようになるべく笑顔で接して、2人きりになってしまったら話題を振ったりしていました。 でも彼はめちゃくちゃ冷たい態度を取るようになってしまったんです。 最近なんて敬語で話してくるようになってしまいました。 しばらくの間はずっと心が荒んでいて、泣いてばかりでした。 しかしながら、何故私が冷たい態度を取られるのか?何故私が下手に出て接しているんだ?と考えるようなりました。 そこで最近、私は彼のことはゴミ以下だと思って接するようにしました。 業務上必要なことしか話さず、目も合わせず、話しかけられたら答えるさっぱりした対応にしてます。 最低限の挨拶はしてます。 彼が私に対してする挨拶のように冷たい挨拶にしました。 挨拶を無視されることもあります。 そうしたら彼に対して憎悪というか、ムカムカが止まらなくなってしまいました。 お付き合いしている間は、好きだよ、などとほざいているときもあったんです。 いつも歩く時も相手から、手繋ぐ?と聞いてきて手を繋いでいました。 こうなるならそういうことを人に対して軽々しくしないでほしかったです。 さらに自分は振った立場なのに業務中めちゃくちゃ冷たくしてくるということにも腹が立ちます。 イライラ、モヤモヤして仕方ないです。 ただ、情けないことに昨日今日ずっと怒っていて疲れてしまいました…。 いつか誰かに愛してもらえるときが来るんでしょうか。 このぶつけどころのない怒り、憎しみはどうしたらいいと思いますか?? すごく長文になってしまい申し訳ないです。
顔見知り程度だったママさんに会った際に言われた言葉が許せません。まだ赤ちゃんですが、お互いの子を比較しマウントを取られました。 「あなたの子は育てにくい、それに比べてうちの子は聞き分けがよく育てやすいからすぐに二人目を考えられる。 ウチの旦那はいい子を持てて幸せ。 二人目考えてる?ウチの子みたいな子が欲しくないの?」 というような内容とその他の自慢話でした。 あまりに急に色々言われてその場で言い返せませんでした。 我が子や家庭を悪く言われた事に腹が立ちすぎて、忘れられません。 おかしな人はどこにでもいる、今後関わらなければいい、相手にするなと言われてもずっと頭に残っています。 腹が立つのは私自身の問題でしょうか。 私は何をすべきでしょうか?
(編集部より。こちらの質問は利用規約の禁止事項に抵触する部分があるため一部編集しています) 前回と前々回に厳しい意見を沢山もらいました。 あれから妻は精神的な病を患い現在入院中です。 子どもは私の実家に預けてあるので安心ですが退院したら本当に離婚するつもりです。 妻には女としての生き方を説いているのですが全く分かってもらえませんから。 ここ最近女性宮家の創設の話が世間を賑わせています。 私は個人的には断固反対です。 男性遺伝子はXY、女性遺伝子はXX、遺伝子の構造的に男性系統の承継でないと血統が途絶えるからです。 女系天皇が誕生すれば2000年以上続いた天皇家を絶やすことになります。 女性宮家に男性が婿入りして、その子が天皇になるなんてあってはなりません。 あったとしても男のお膳立てがあって成り立ってることが殆どでしょう。 お坊様方はまだ私の意見をコテンパンに叩くのですか!?
先日、クラスメイトがオタクを差別するような発言をしていたのでこの質問をしました。 自分でオタクで、アニメやマンガ、二次元のキャラクターが大好きです。 学校でも友達とアニメの話をしたりします。 問題はその学校の昼休みに起きました。 校内放送でアニメソングが流れていたのですが、前にいたクラスメイトが 「なんでこんな曲流すの?本当に嫌。オタクとか気持ち悪いんだけど」 とオタクを差別するような発言したのです。 自分は知らんぷりしていましたが、心の中では怒りと悲しい思いでいました。 最近はオタク文化も世間に広がりつつあって周りの人達もあまり差別するような発言は言っていませんが、SNSなどではオタクを差別する文が多くあります。 確かにオタクは二次元が大好きでイレギュラーな存在かもしれませんが、それでも普通の人と同じように働いたり勉強したりしています。 オタクはこれからも差別され続けるのでしょうか。オタクが差別されるのは仕方の無い事なのでしょうか。 ご意見をお聞かせ下さい。