hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな言葉」
検索結果: 3811件

毎日しんどいです

以前にも相談させて頂いた、現在大学2年の者です。 大学の前期がオンライン授業で、今後期が始まったのですが、後期は対面授業とオンラインが併用になり月曜から金曜まで学校に通っています。それに加えて週3回アルバイトをしています。 以前まではこの生活を、疲れながらもそれなりにこなせていたのですが、今は毎日とても憂鬱な気持ちを抱えており、なんとか学校やアルバイトに通っている状態です。 大学に友達が少なからずいるのですが、最近は人と楽しく話す気力が無くて、本当に1人の仲の良い子以外はつい避けてしまいます。あちらからすれば、不快な気持ちになるというのは重々分かっているのですが、それでも辛さが先行してしまい、すれ違っても気がつかないフリをしています… 友達だけならまだしも(友達でもダメですが)家族に対してもつい冷たい態度をとってしまって、毎日申し訳なく感じています。 冷たい態度をとってしまうがゆえに、悩みを親にさえ話せずにいます。(母親とは仲が良い方だったのですが、最近は少し気まずくなっています…) このままだと私は本当に孤独になってしまうのではないかと、毎日とても不安になっています。周りに対して愛想のない態度をとっているから、こういう不安が出てくるのだとは理解しているのですが、どうしても人付き合いや他の多くのことに対して面倒な気持ちや苦しい気持ちが勝ってしまいます。 長々と書いてしまい申し訳ありません。 ここまで多く書きましたが、私は人が嫌いな訳ではなく、むしろ好きな方であると思っています。 なのでこんな私がもう一度、人付き合いや人生そのものを楽しむ為に気をつければいいことなどございましたら、何かお言葉を頂ければ嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

上司からの性暴力

初めて質問します。 私は今18歳です。 お恥ずかしい話なのですが、今職場の上司と不倫をしています。相手は妻子持ちです。 1年ほど前からそういった関係になったのですが、正直体だけの関係です。 最近相手の奥さんの話や周りに嫉妬してすごく辛いのでその関係も嫌になってきました。 なので最近は相手が性行為を持ちかけてきても断ったり拒否しています。 ただ、拒否しても無理やり体や腕をひっぱってやらされたり、その場から逃げたり、嫌と言っても聞いてくれません。 前は優しかったのに今は性行為ができればいいという感じです。 勿論相手のことは好きだけど、色々考えてすごく辛いし苦しいので最悪訴えようとも考えてます。 ただ、仕事のこともあるし大事にしたら仕事を辞めざるを得ないので本当は訴えて大事にしたくないし、相手との関係にヒビが入るのが怖くて何も出来ません。 勿論不倫は許される行為じゃないことは分かってます。本当はこんな関係じゃなく、もっと普通にその人と仲良くなりたかったです。 色々考えすぎて頭がおかしくなりそうです。 今は少しでも気持ちが楽になるお言葉がほしいと思い、ここに質問しました。 雑な長文申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

日韓ハーフの立場

私は、母親は日本人で父親は韓国人という、所謂「日韓ハーフ」です。 現代での韓国ブームのおかげもあり、日常的には差別されることはなく、快適に生活できています。 しかし、私の悩みのタネは、SNS上での韓国への評価です。 今まで、韓国は日本に悪意のある行動をたくさんしてきました。そのことは理解していて、それによって韓国が嫌いな方が一定数いるのも理解しています。 しかし、韓国有名人の犯罪のニュースなどは日本でもよく流れており、その動画には必ず「韓国なんだから当たり前だ」「韓国人はみんなこうだ」「韓国好きは目を覚ませ」というふうなコメントがあります。 そしてそれに対して「それは偏見だ」「国は関係ない」と反論してくださっている方は極稀で、大体は放置されています。 そして更には悪口として使われることがあります。「韓国人のようだ」「韓国人みたいな性格だ」などの言葉を使ったコメントを当然のようにしており、高評価もついています。 「韓国はろくでもない」「韓国人とは縁を切るべき」「韓国と日本の関係を切ろう」そう言いたくなるほど日本人が傷つけられたというのは事実で、否定できません。ですが、私はそれを見てどう思えば良いのかわかりません。 韓国と日本にはこれから徐々に時間をかけて仲良くなっていって欲しいという気持ちもあり、でも韓国の日本への態度が嫌だという気持ちもあり、どちらの立場に立てばよいのかわからないんです。 韓国を庇えば「反日」扱いされ、見たくもない嫌韓コメントに悩まされています。 現実でも誰かにこういう思いをさせているのだろうか、そんなふうに考えてしまいます。 私はどういう心構えで生きてゆけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

年齢差があり結婚願望がない男性との関係

私は25歳、彼は47歳です。 別れるべきか悩んでいます。 今まで、男性とのお付き合いで会話が続かないことが多く、楽しいと思えることがあまりありませんでした。 ただ、彼はお話が上手で、趣味も合い、一緒にいる時間が多いこともあり、心から楽しい、愛おしいと思える人です。 彼も私を好きでいてくれていることは感じとっています。 ただ、彼は結婚歴がありません。交際して1年経った頃に、将来をどう考えているか聞いたところ「分からない」と言われてしまいました。彼は1人でも人生を楽しめるようなタイプの人です。 今まで、男性と居ても楽しいと思えなかったこともあり、彼とであれば子どもを持てなくとも、せめて結婚をして一緒に居たい気持ちがあります。ただ、彼の退職後の生活費、彼が亡くなったあとを考えると不安があります。周囲で結婚の話が進んでいたり、街で子供を見ると、まだ結婚や子育てを諦めたくない気持ちもあります。 3ヶ月ほど考えていますが、自分にとって何が大切なのか分からなくなってしまいました。 色々と考えた末、先週別れを告げましたが、彼から連絡が来て、連絡を取り合ってしまっています。頭では別れた方が将来のためと分かりつつも、実際に今までの生活がなくなると実感し、心がえぐれるほど悲しいです。 お言葉を頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

男性からの猥褻行為がトラウマで抜け出せません。

もう忘れ去りたい、思いだしたくもない、記憶から解放されません。 心ない男性の行為で性的なトラウマができてしまい、ふとした行為、公衆トイレや彼の話した内容に似たような言葉を耳にすると、胸が苦しく涙がとまりません。 ptsdかなと、精神科へ通ってみましたが、時間が解決するとのこと。 もう3年ほど時間が過ぎたのに、心は変わらず、スイッチが入ると 「なぜ?私があんな目に?」「なぜ、相手はノウノウと謝罪もなく楽しく生きているのか」「なぜ、あんなに頑張った私が女として最低で最悪な屈辱をあんなゴミ以下の人間にされなければならなかったのか?」「私はそれを受けるべき罪深い価値のない人間なのか?」 と、怒りと情けなさと、屈辱と恥で、自尊心が下がりすぎてしまい、人から愛されるとか、人を好きになるとか、そんな普通のことが、もう私にはできないんだと、落胆し、自分をすごく汚ない恥さらしな意味のない、女としての存在価値がないものに感じてしかたなくなります。 いろんな本を読み、いろんな人に会い、様々な話を聞いて、過去のことだと忘れて、前を向きたいのに、何をやってもどうしても、この出来事が頭から離れずに苦しいんです。 過去を認めてみたり、行ってしまったことに意味があると考えようとしても、結局自分を落胆させてしまいます。 相手に謝罪してほしい訳じゃない、忘れさって何事もなかったフリをしたい訳じゃない。 私は、私のこの苦しい気持ちを誰かに理解してほしいし、それを諭してほしいんです。 誰かにわかってもらいたいんです。 私は汚されて、そして苦しんで今生きていることを。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分の意識の変え方

今、自分自身が空回りしています。 付き合いはじめて5ヶ月たつ彼氏がいます。 3歳年下のバツイチ、子持ちの彼氏です。(子供は奥さんに親権があり、奥さんと暮らしています) 最近彼氏が貯蓄を増やす為、副業を始め、以前より会う回数、連絡をとる回数が減りました。 彼が副業をする事自体は以前から聞いてました。 体調が心配だと思いつつも、しょうがないのかな?と考えています。 ただ、会えなくてもしょうがないと思いつつも、少しは会いたいし、少しはさみしいよ、でも応援してるね!と伝えました。 以前はそれでも、どこかで短い時間でも会う時間を作ろうと言ってくれていましたが、最近中々会えなくてごめん、申し訳ないなど、ネガティブ?な言葉が多く彼氏がプレッシャーを感じてしまってるのかな?と考え始めました。 プレッシャーかけるつもりもなかったのですが、彼が窮屈に感じてるような気がして、遠慮をしてしまい、私の方からお誘いする事、気持ちを伝える事が怖くなりました。 勝手かもしれませんが、私の気持ちの方が大きすぎて、拒否されるのが怖くなってしまいました。 彼の事が好きになり、私の方からアプローチをしました。 彼は応えてくれましたが、まさか付き合えるとは思っていなかった人なので、心のどこかで引け目を感じてしまっています。 忙しくて彼と会えていないのか、彼の心が離れて会えていないのかがわからなくなっています。 自分本意の考え方に片寄り、彼氏の事を考えていなくて、情けなくなります。 客観的にみて、私の状態は空回りしていますよね?抜け出したいです。 どう考えいったらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫の会社が倒産。今後の生活が不安です

夫の経営する会社がが立ち行かなくなった上、一緒に仕事をしていた人に裏切られ 事務所を畳んで廃業手続きに入るそうです。 まだ残務処理もあって すぐには働けない状態で収入も 見込めません その上 負債が600万以上残っているようです なんとか家のお金 寄せ集めればなんとか借金は返せそうですが 何も残りません。 昨年、娘が孫連れて帰ってきたので働いたお金は家に 入れてくれてますし、私自身もフルで働いているので 最低限の生活は出来ていますが蓄えもほとんどなくなり 私52、主人56であと何年働けるかわかりません 豊かな老後なんて欲深な事は思ってもいませんが わずかな年金と蓄えでリタイヤした後は夫婦で好きな 寺社仏閣をお参りしたり いつかお四国にも行きたいねーなんて話もしてたのに その夢もぱぁになってしまいました。悲しいやら悔しいやら情けないやら これからの事考えたら不安で不安で。。。 こんな時間にかきこんでしまってます 諸行無常と言うけれど 特に悪い事もせず ただただ真面目に生きてきただけなのに。 どうして。。。 こんな状況 仏様は哀れんでくださっているでしょうか どんな言葉を掛けてくださるでしょうか

有り難し有り難し 76
回答数回答 2

自分が嫌だ

私は深く考えてしまう性格です。 1年ちょっと付き合っている彼が少し怒りっぽいのですが、彼がイラッとしている時に「私が何かしたのかな?」などど考えてしまうのですがここまでは皆さん同じですよね? 小さい事なので、気にしない方がいいなどと友人には言われるのですが、私は毎回、彼が何かに怒っていてその原因が私だった場合の事を考えてしまい、「嫌われたんじゃないか」「ふられてしまうんじゃないか」などと考えてしまいます。 友人などには、心中は語れずいつも1人で辛くなってしまいます。彼は何事もなかったかのようにいきなり連絡を取ってくるので平気なのですが、「可愛いよ」「綺麗だよ」「好きだよ」と言ってくれない彼なので、ちょっとした事で不安になってしまいます。 でもこのような事でクヨクヨしていたくない自分も居て、頑張って気にしないようにしているんですけど、連絡が長い事来なかったりすると不安になってしまいます。自分でいっぱいいっぱいになってしまいます。 愛されている証拠がほしいんでしょうか?めんどくさい女ですね、、、、そしたら(´・_・`) 心の気持ちを言葉にするのが難しく、ぐちゃぐちゃになってしまい申し訳ございません。 どうしたら不安症を解消できるか。 なぜすぐ嫌われると思ってしまうのか。 どうしたらもっと自分に楽で居られるか。 惚れてしまったもん負けなのでしょうか、、、、

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

一期一会とは、何なのでしょうか?

人生の出会いと別れ・一期一会を考えさせられます。 昔の同級生、恩師、道を尋ねた女性、ロシア人の先生、お寺で見ず知らずの私に挨拶して下さったお坊さん、手助けしたおばあちゃん、ネットでお取引した男性、死んだおばあちゃん・おじいちゃん。知った仲の人から、名前も素性も顔も知らない人まで、人生で出会ったたくさんの人の事を ふとした時に思い出します。 なんていうんでしょう。どの方も 思い出すと心がぽかぽかするんです。でも同時に、もう会えなくて なんとも言えない、心にぽっかり穴が空いた気分になります。 寂しい悲しい、でも穏やかな気持ちもあって、恋愛感情じゃない、愛?というか好きだ!って気持ちがあって、もっとその人の事を知りたかったし、一緒に居たかったんだと思います。 この気持ちに気付いたのは1年程前です。この時、初めて「一期一会」という言葉の意味を理解しました。 でも、別れの心の整理が出来ません。 どのような心持ちで 人と出会い、別れれば良いのでしょうか? なぜ、一期一会はあるのでしょうか? 出来ることなら別れたくない、もっと勇気を出して話ていれば良かった。と後悔するのは間違いなのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

結婚できるか不安です。

どうぞよろしくお願い致します。 結婚について相談させてください。 私は30代前半で、付き合って1年2ヶ月程の30代後半の彼がいます。私は結婚を意識しているのですが、彼にはその気持ちがあるのかわかりません。 以前から同棲の話が出ているのですが、なかなか進んでいきません。私が以前に「同棲するなら先のことを考えての同棲」と話したことがあり、それが少し重荷になっているのかもしれません。 でも不動産屋に行って物件を見たこともありますし、「家電はこれだよね~」などと話もしています。だからその気がない訳ではないのだとは思うのですが…。 私の不安をぶつけた時に、「一人が好きなんだと思う」などとあまり乗り気でない返事があったので、彼の気持ちを知りたいけど不安すぎてあまり触れられない状況です。たぶん別れがこわいのだと思います。 でも私ももう30代で子どもも欲しいので、あまりのんびりしていられないという気持ちも強いです。でも彼を失うのもこわいし、新しい出逢いがあるかも不安です。 彼が同棲・結婚したくなるまで待つべきなのでしょうか。でも待った所で、確実に結婚できるかは分からないですし、もうどうするべきか。 更には、親からのプレッシャーもあり、何をどうしたらいいのか分からなくなっています。 おみくじや占いに頼ってしまい、ことごとく、「焦りは禁物!!」でした(笑) 十分分かってはいるつもりなのですが、回りの友達も独身者が少なくなり、焦らずにはいられません。 私はどうしたらいいのでしょうか。 冷静になるためにも、助言やお言葉を頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

理解力がなく、自分の想いや気持ちに自信が持てません。

こんばんは。お忙しい中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 私は、日頃から自分の理解力のなさを感じ、また、自分の感情や感想、思いに自信が持てないでいます。 人との会話やテレビを見ていてもそうですし、また、好きなアーティストの曲やブログ、インタビュー記事などでも、アーティストの方が伝えたいと思っていることをちゃんと理解出来ているのだろうか、分かっているのだろうか、こう思ったけれど合っているのだろうか、と考えてしまいます。 他の方の感想や想いをたまに目にすると、こんな風に自分は思えなかったなぁ…、本当自分は感受性が乏しいなぁと感じ、そんな自分がまた嫌になります。 『十人十色なんだから、それぞれの理解、感想でいいんだよ。』 と、この悩みを話すと言われます。 確かにそうなのかもしれませんが、なぜか自分の考えや想いはダメなんじゃないかと思う自分がどこかにいます。 ここでは二回ほど質問をし回答をいただきましたが、お坊さんが言いたかったこと、伝えたかったことを自分はちゃんと分かったのか、理解できたのかなとも思います。 もちろん何回も読み返し、自分の中で理解や考えた上でお返事をしました。 なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、自分の気持ちや感想に自信を持つというか、『自分はこう思った』と、周りの言葉に流されずに思うにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

楽しくない

今大学一回です 僕は両親のおかげで何不自由なく生活できています マンションの家賃や学費それに生活費まで送ってくれています 多くの学生が苦労して生活している中で贅沢なことかもしれません 本当に両親には感謝しています でも以前にも相談したことがあるのですが大学では友達があまりいません 人間関係を築くのがどうも苦手で友達になってもあまり深い仲になれません気を使わずに話せるような友達は2、3人程度です もしかしたらその子たちも僕のことそこまで仲いいと思ってないかも(笑)理由はいろいろ考えられます 高校までは周りに恵まれておりたくさんの人と仲良くなれました こんなことから彼女もできたことがありません 好きな人があまりできないというのも少しありますが 何不自由なく生活できているのにこんなこと言ってたら罰当たりかもしれないけど正直今の生活はそんなに楽しくないです仲のいい友達を友達もっと増やしたいです彼女も欲しいです こんなことを考えていると時々寂しくなったり辛くなったり苦しくなったりします 自分でも 気にしすぎ、切り替えよう! と思っていますがときどきどうしても辛くなってこのサイトで相談しています 相談というよりはじぶんの思ってることを書いただけですけど何か言葉をいただけると嬉しいです! 最後まで読んでくださっでてありがとうございました!

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

夫以外の男性の好意を意識してしまいます

結婚してもうすぐ一年。夫とは、毎日のように互いの存在に感謝し、好きだよ、と互いに言葉でも伝えるようにしています。善悪の判断など良く似ていて、伴侶として生活し易い相手だと思います。たまに夫の物言いがキツくて泣いてしまいますが、ふとした折に、具体的な理由があるわけでなくとも、この人好きだなぁ、とつくづく思います。 ただ、他方で、私が結婚していることを知っていても、私の職場に、ことあるごとにウインクしてきたり、私がいい仕事をすると、良くやった!と横から腰をぎゅっと抱き締めたりしてくる外国人の男性上司がいます。二人きりでのデートに誘われるわけでは無いのですが、職場の他の女性と私とでは明らかに差のつく好意の示し方をしてくるので、何故なのだろうと惑わされています。彼の国ではセクハラは日本より厳しいので、かなり大胆だと思いますし、ボディタッチされても嫌だと感じ無い(むしろ上司が可愛がってくれて嬉しい)自分にも驚いていますし、彼が出張で日本に来ている日はおしゃれをしようとか、彼を少なからず意識してしまいます。 夫と別れてこの男性と付き合いたいとはゆめにも思わ無いのですが、このままだと、彼のことが益々気になったり、何かのきっかけで過ちを犯してしまうのではないか、と、自分が弱くなっているような気がして怖いです。彼が本国に居るときも、彼のことを思い出したり、考えたりしてしまう自分は何なのだろうと、よく分からず苦しいです。 私は、何か精神的に満たされていないのでしょうか?どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

休んでて良いのでしょうか。。

うつ診断を受け、現在休職2ヶ月が経とうとしています。お医者様は診断書には「3ヶ月の休養が必要」と書いて下さりました。「休んで良いんだ。。」ととても安堵し、休職となりました。 2ヶ月間で色々と考え、現職場は退職をしようと思っています。心機一転、やり直そうと。 予定では3ヶ月の休職なのですが、気持ちも体ももう大丈夫なのかなと思っています。先日お医者様に尋ねると「あなたが大丈夫!と思うなら良いと思いますよ。」と仰ってくれました。 ただ、まだまだ100%の大丈夫なのかと言われると自信がありません。 仕事をせず、家の事と子供達の事、好きな曼荼羅アートを書いたりして過ごしているのですが、段々と子供達に申し訳ない思いが出てきてしまっています。 良くして頂いているお坊さんには、「年末もある事ですし、年明けからが良いのでは?」とアドバイスを頂きました。 姉たちも「そう焦らずに」と言ってくれます。 嬉しいのですが、本当にそれで良いのかなと思ってしまいます。 時間があるおかげで、長女の受験に関しても諸々をきちんと対処できているし、次女とも今までに比べ一緒に料理をしたりと過ごせています。 でも、世の中のシングルマザーの方々と比べ、私は甘えているんではないか。みんな辛い中で歯を食いしばって頑張っているのに!と思ったり。。 そうかと思えば友人から言われた「辛いことからは逃げて良いんだよ。ゆっくり休んでいいんだよ。心地よい事や直感を信じれば必ず回っていくから」という言葉を思い出してみたり。 私はまだ休んで良いのか。。 分からなくなってまた辛くなってしまいそうです。。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

恋人と別れる決断ができません

4月で付き合って3年になる彼がいて、4月末に私は31歳になります。 結婚についてちゃんと考えてくれているか不安になり、今まで何度か別れ話になったことがあります。 彼はいつも、「考えてはいるけど、仕事をもっと頑張りたいし、詳しいことはまだ決められない」というニュアンスのことを言っていました。 昨年の秋頃、そろそろ本当に考えてくれないと付き合い続けられないと伝え、その時には「もっとちゃんと考える」と言われ、その言葉を信じ、付き合い続ける選択をしました。 5月に部屋の契約更新があり、2月末には更新をするか決めなければならないので、先日、彼にそろそろ一緒に住むことができるか聞いたところ(前から一緒に住みたいと伝えていました)、はっきりとしない、ごまかすような反応が返ってきました。 少し期待してしまっていた私はショックで、既に失恋したような気持ちでいます。 今まで「考えている」と言っていたのは、ただごまかしていただけで、実際は何も考えていなかったんだと思います。 仕事が忙しく、休日も関係なく働いていることも、もっと仕事ができるようになりたいと頑張っていることも知っています。 隣で応援したいという気持ちと、他に結婚相手を探した方がいいという気持ちの間で決心がつきません。 4月の誕生日を過ぎたら、結婚について彼としっかり話したいと伝え、それでもはぐらかされてしまったら別れようと思っています・・ が、後悔しないか、彼以上に好きになれる人がいるのか、結婚相手が見つからなかったら…と思うととても不安です。 どうすると決心がつくのか、毎日悩んでいます。。 アドバイスをいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/03/10

娘の大学選び 申し訳ない

私の古い価値観と勝手な思い込みを娘にもうえつけてしまい、大学選びに影響を与えてしまったこと。娘(次女)は今年大学2年生になりますが、私は未だに後悔と申し訳ない気持ちで一杯です。 娘の通う大学は伝統のある由緒正しき大学です。私は昔のような思いでおりましたが、今の世の中の評価はそうでもなく、ネットなどのコメントの悪い評価ばかりが目に入ります。 娘は受けた大学全てに合格したこともあり、もう少し上を狙えたのではないかと、なぜもっと広い視野をもってアドバイスができなかったのだろうと、未だに悔やんでも悔やみきれません。 娘も一度だけですが、大学選びミスったと言っておりました。大学に入ってから意欲がなくなったと言うか元気がありません。 娘は私のせいで今後就職、結婚などでレッテルをはられ、学歴コンプレックスを持つようになるのではないかと心配でたまりません。 因みに長女は自分の好きな大学に通い一人暮らしもしてサークルにも入り、充実した日々を送っています。そんな長女を見てると、私の言葉に惑わされて生きてきたような次女がかわいそうになってしまいます。 今後の人生次女が前向きに自信を持って生きていくには、私はどうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/03/28

選択一人っ子を希望したいのですが…

夫婦共に28歳です。昨年子供が産まれ天から社会から預かった大事な命です。 相談させていただきたいことは一人っ子が良いことを妻にどのように納得してもらうかということです。 お恥ずかしい話、収入と心のキャパシティを考えると2人目が大変厳しいと考えます。夫婦共に子供は好きなのですが、思いだけが先行して共倒れになるのは想像に難くないです。 まだ一人っ子を選択するのは時期尚早かと思われると思います。ですが近いうちに住宅購入も考えており今後の計画に影響する分かれ目です…。 妻と子には後悔と苦労の少ない今世を過ごしてもらいたいですが、一人っ子を選択した時に妻や子が謂れのない言葉を受けてしまわないかが心配です。 また、妻が2人目を希望した時に尊厳を踏みにじってしまわないか懸念しています。 自分の心情としては2人目は欲しいが家族全員がお金と気持ちにゆとりのある生活をしたい です。現実主義で薄情なのかもしれません。 妻には一人っ子だと希望の道に進ませて上げれる、二人の場合は余裕のない生活を強いてしまうと伝えたことはあります。一人っ子にしたいと自分の希望を伝えたことはありません。 ご教示いただけないでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

旦那のタバコについて

質問させてください 結婚して1年目です。 旦那とは学生時代からの付き合いです。 大学生の頃は「タバコとギャンブルは絶対やりたくない」と言っていましたが、社会人になり吸い始めました。 私はもともとタバコが嫌いだったので、タバコの箱を見つけるたびに「体に良くないからやめてほしい」と伝えました。その度にやめると旦那はいいます。 そんなやり取りを何度も繰り返してます。 今日も見つけてしまいました。車の片付けを一緒にしていて出てきました。 その後私が「体に良くないから吸わないで」と伝えると、 「タバコ取り上げられたら俺何も残らないよ」と悲しそうに言われました。 旦那は趣味もないし、毎日仕事の帰りが遅いです。 社会人になってから吸い始めたということを考えると、仕事のストレスのはけ口になっているのだと思います。 私は県外に嫁ぐ際に仕事を辞め、職探し中に妊娠し、流産して入院していたので、今はまだ専業主婦です。 旦那が稼いだお金なので、好きなものに使ってほしいとは思います。 会社の付き合いもあるのかもしれないし、唯一のストレス解消法なのかもしれない。 かと言って、旦那の体を蝕むタバコを、じゃあ吸ってもいいよと認めてしまうのはどうしても出来ません。 急にやめるのは無理なので、少しずつでも本数を減らしてほしいのですが 今日の旦那のその言葉を聞いて、どうしたらいいのか分からなくなりました。 旦那のタバコについて、私が口出ししてもいいのでしょうか? また、してよければ、どのように伝えて、どう支えたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2024/04/04

「社会人」ではないひとりの時間がつらい

 仕事をしていない時間・友人と会っていない時間がつらいです。  4年前にコロナ禍留学で悩んでいたときに初めて相談いたしました。当時は心がモヤモヤして混乱していたのですが、大変楽になり、助けられました。あのとき相談しなければ今の自分はないと思います。ありがとうございました。  今の悩みは、当時抱えていた心のモヤモヤを引きずってしまっていることです。モヤモヤは「がんばれなかった」「結果が残らなかった」など具体的な悩みへと徐々に変化しました。4年も経ちますが、まだ毎日考えてしまいます。  今は社会人になりましたが、職場では人間関係や業務内容に恵まれ、好きなことを副業にもできています。ほんとうにありがたい限りです。社会人としての生活は、うまくいっていると思います。  ただ、ひとりになると、自分がコロナ禍でがんばれなかったこと、これから留学に行く元気もないこと、など考えてしまいます。楽になりたいと思い、両親に話を聞いてもらおうとしたのですが、言葉がつまってしまい何も言えませんでした。もう4年も経つのに情けないです。ずっとひとりで悩みつづけなければいけないような感覚がして、こわいです。  自分には、仕事以外の価値がないのではないかと考えてしまっています。今は、将来 家族やパートナーを持つことも考えられません。ずっと悩んでいる人間と一緒に過ごす人がかわいそうだと思ってしまいます。  大げさに思われるかもしれませんが、ひとりで悩みながら「社会人」のふりをする生活があと何十年も続くのかと思うと、心に大きな穴があいているように感じます。少しでも不安を減らしたいです。悩みを心にしまったままで、人は生きていけるのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

親友に嫌われました

私には高校でできた親友がいました。 何でも話せて異性としても好きでした。 私はHSPと過呼吸を持っておりそれについてもとても気にかけてくれて優しく接してくれました。本当に大好きで信じられる人でした。ですが、1ヶ月ほど前に喧嘩をして、もう一緒にいたくないと言われてしまいました。しかし、過呼吸になった時などは連絡をしてきていいとも言われました。 そのあと一週間ほどしてから様々なことが重なって精神的に辛くて過呼吸になり、連絡したところ「つらいとかじゃなくて自制するべき。俺には関係ない。」などと言われてしまいました。連絡をしてきていいと言われたのにすごくショックでした。まさか彼からそんなにキツイ言葉を言われると思っていませんでした。それが原因でうつ状態になり3週間ほどまともにご飯も食べれておらず、普通の生活が難しくなってしまいました。学校に行けなくなることが増えたので、先生と相談して私の病状をクラスの皆に話してもらいました。そのことについてもよく思われていないと思います。学校に行っても彼からは無視され、部活が一緒なのでやむを得ず連絡すると既読無視され、なんでこんなことになってしまったのだろうと自分を責め続けています。 この1件があってからなにもかも嫌になってしまい、頼れる人がいなくなりもう死んでしまいたいと思うことがあります。高校生ということもあり、心療内科や精神科の予約もなかなか取れずどうしたらいいか分かりません。毎日が辛いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1