結婚しているのですが、ずっと心に残っていて忘れられない幼馴染がいます。 当時は全く恋愛対象ではなかったのですが、自分の中でとても大切な存在だったみたいです。 結婚して、連絡が取れなくなって気づきました。 今はもう何の関わりもないし、もう遅いのに毎日毎日頭に浮かんできて辛いです。 やっぱり簡単には忘れられないみたいです。 きっとこれはもう執着になりかけてると思います。彼への思いを手放したいです。
彼氏が事故で突然死にました。 世間的には許されない恋愛を何年もしていましたが、全ての解決の見込みがたちました。 しかし結婚の予定がたった矢先彼は 突然事故死しました。 事故後数日間の記憶はなく お通夜、告別式も終わっていました。 涙に明け暮れる毎日で 何日も寝込み点滴で生きる日を過ごし、今日に至っています。 本当に優しく、私を気にかけてくれる彼でした。 私もいつも甘え、頼りにして過ごしていました。 彼の居ない人生なんて考えられませんが どれだけ待っても帰ってきてくれません。 それでも死んだなんて信じられません。 彼の魂は傍にいるのか、私を必ず守ると約束したのを忘れずに見守って居てくれるのか、いつかは会いにきてくれるのか お墓を知らないので行くことも出来ず写真に毎日話しかけては泣いてる日々です。 宗教には詳しくありませんが、彼の実家のお墓が曹洞宗なのは知っています。 世間的には良くない恋愛でしたが私達は本気でした。 あと少しで幸せに手が届くところで居なくなってしまった彼。 今はどうしているのでしょうか。 傍にいるのでしょうか。 話しかけてるのは通じてるのでしょうか。 いつかはまた会えるのでしょうか。 今は幸せに過ごしているのでしょうか。 良くない恋愛だったので地獄へ行ってしまったのでしょうか。 曹洞宗はあの世を認めないような文章も読みましたが、本当に考えるだけ無駄なのでしょうか。 精神的ショックで薬を手離せない私は立ち直れない日々です。 藁にもすがる思いで書かせて頂きました。
私の人生、家族のことでご相談があります。 ちなみに、現在、母、兄、私の3人家族です。 私の父親は本当にどうしようもない人で私が小学校5年生の時に愛人を連れて家を出ました。 ずっと両親が喧嘩をしているのを見てきました。本当に辛くて毎日苦痛でした。 父親は、私たち家族に対して慰謝料のようなものも払わない、養育費も払わない人です。現在、どこで何をしているかも分かりません。 こんなどうしようもない父親ですが、やはり父親がいなくて寂しいなと思うこともあります。 現在も母とは離婚していなくて長い別居状態です。 それから兄も原因不明の病気となり、長く生きられないようです。 祖母もいるのですが、軽度の認知症で老人ホームにずっといる状態です。 私自身まだ21歳なのに、色々ありすぎな人生です。 そして高校の時に霊感の強い友達に何か憑いていると言われたこともあります。 とても不安です。 そして、私自身の恋愛観も歪んでいて良い人と出会えません。 私の人生いったいなんなのでしょうか。 これからも良くないことがありそうな気がします。
いつもお世話になります。時々ランチ仲間と揉めている相談をさせて頂いてます。先月福祉関係のイベントの帰りに4人でランチに行きました。自分以外は女性で皆独身です。 そこで恋バナになり、僕とMさんが出会いが無くて悩んでいると話したら、Rさんが2人でお見合いしたら?と言われました。Iさんも僕の事を勧めるような話もしてました。 僕とMさんは話をして楽しかったのですが、初対面でもあるため、 もう一度皆でご飯行きたいなと思ってましたし、 悩んでいる話もしたので、次の機会を作ってくれると思ってましたが、RさんもIさんも知らんぷりで、結局、僕とMさんは場を盛り上げるためのネタにされたんだと分かり、不愉快な気持ちになりました。RさんとIさんには不信感しかないです。その後2人から謝罪は無しです。 Rさんは連絡しても無視、Iさんは最終的には繋げてくれる話になりましたが、 繋げてくれる話になるまでに揉めました。具体的には「会いたいとか仲良くなりたいと思うなんて距離感おかしい。 恋愛のことしか考えてないんだね」 と批判してきました。 最終的に僕は「一応出会いで悩んでいると真剣に話したのに、笑いのネタにするなんて不愉快だ。非常識だ!そこまで言うんだったら仲良くなれるようセッティングしてくれ」と言い返しました。 その前の時は、「皆で会った方が良い」と言われたので11月に皆でご飯行く提案したら「自分の都合ばかり押し付けないでよ!、私だって忙しいのに」とか文句言われました。 Iさんは50代で僕の母親と福祉関係の繋がりで仲良くて、僕の事も弟のようによくして下さってたんですが、僕の母親に「息子さんは恋愛モードで会うことしか考えていなくて、おかしくなっている。」と悪口も言われました。 Mさんと繋げて貰う事にはなったんですが、僕は我が儘なんでしょうか?
プロフィールでは性別非公開としてますがここでは女性と明かしておきます。 最近、年下のいとこ2人の結婚が決まりました。 いとこが結婚するのは今回が初めてのケースです。 そこで弟も彼女と同棲して1年近く経ちますし年下のいとこが結婚することによって精神的に苦しんできてしまいました。 本当は泣きそうなくらい辛いのですがなんとか泣かずに済んでいます。 私は前から婚活していますが今は今年から期間限定で料理教室に通い始め掃除や片付けと料理と洗濯を時々やってることくらいしかしておらず成人から5年以上経過してもなかなか良い出会いが見つかりませんでした。 いとこの結婚が決まってから結婚相談所へ入会したいという思いがより強くなりました。 それより前は入会しようかずっと悩んでいました。 この前に親と入会について話しましたがコミュニケーションがうまく無くあまり親と話さないから難しいことと何でも出来ないとと言われています。 市の結婚相談所への入会も今は考えさせてと言われています。(親はマッチングアプリや変な所より市の結婚相談所の方がいいと言っています。) つぶやき門前でも何度か書いていますが自分は毎日親とそこそこ話していると思っており職場でも毎日色々な人と話しているのに親からそう捉えられたのが悲しいです。 また、ハスノハの利用者からまだ20代だから焦らなくてもいいと言われています。 また、9月から私は新しい職場で働き始めます。 仕事は社内清掃です。 その職場では若い障がい者の人がメインでその人たちと一緒に仕事をします。 転職先が決まったばかりというのも親が入会を考えさせる理由の1つにもなっています。 そこで出会いが見つかると良いのですが前の職場では見つからなかったのでとても不安です。 また、8月末に抽選ですが婚活コミュニケーション講座というイベントの応募もしました。 拙い文章で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
初めまして。 私は一年ほど前に元恋人に好きな人ができたという理由で長く付き合った恋人とお別れしました。元恋人は別れた次の日には交際を始め、3ヶ月ほどで子供が出来て結婚し、幸せそうです。 私はというと、別れたあとになって付き合っていた時元恋人が浮気をしていたことを知り(好きな人とではなく、複数人と)裏切られた気持ちと怒りと浮気したにも関わらず彼は結婚をし幸せそうにしていることを自分と比べてしまい、落ち込んでしまいます。 彼の情報が入ってこないようsnsや写真も削除したのですが、夢にでてきてしまうこともあります。 周りも結婚し始め、焦る気持ちもあるのですが傷が一年経過しても癒えず恋愛に前向きになれません。 前を向いて生きていくためのアドバイス等ございましたら頂きたいです。
こんにちは。 私は彼氏いない歴3年〜、そしてその彼が初めてで半年程度しか続かなかった23歳女性です。ちなみに、自分の容姿は「あー多分恋愛したことないだろうな」と思わせるものではないと思います。 さて、社会人になってこのままではいけないと思い、最近婚活の様な活動をしています。しかし、連絡のやり取りや会った雰囲気は良い感じでも「いつから彼氏いないの?」や「どのくらい付き合ったの?」と聞かれ、正直に答えると引かれることが多いです。 経験が年齢に伴う期待に沿っていないとそれだけでアウトなのでしょうか。私自身は自分の交際歴にそんなに大問題があるとも思えないし、相手の交際歴にそれほど関心は湧きません。 彼らは何を求めて質問しているのでしょうか。長くなりましたがご教授頂きます様お願いいたします。
以前から仕事での人間関係についての悩みをご相談させてもらっていました。あれから私は休職しました。大病には至りませんでしたが不整脈が出たことなどでICUへ2日程入ることになったからです。なのでもう半年程休み中です。休み中に心配されるわけでもなく嫌味や傷つく文面が送られてきましたが、以前の私であれば気になってましたがそれさえもどうでもよいと思い、それより心配もしてくれるわけではないのだから無理を重ねて復帰するよりきちんと治そうと思っています。今は不整脈も落ち着き始めてきて内服もなしです。動くと動悸がおこります。きっと、職場へ戻っても意地悪なので動悸が起こるのだろうと覚悟はしてます。 最近、自分の具合が少しでも良くなり始めた為か周りに目が行くようになり友人のように遊びたい気持ちや周りが結婚していき、自分は病気や病院ばかりで閉鎖的であり今後が心配になってきました。今の職場についてはこちらがお休みいただいて謝辞申し上げていたり仕事で気を使っていてもあからさまに無視やあまりにも上司同僚の攻撃が強いので執着せず辞めて良いとは思っています。しかし就職したのは大好きな人がいるからでした。その人の出会いは私がまだ学生の頃患者としてみてくらてからです。私が好きになると患者と医者は駄目だとはっきりといってくれる人。しかし就職する時は面接対策など応援してくれ喜んでくれました。一緒に仕事してからも診察には行きます。人同士だからお互いの性格が分かると彼も私の事は他の人より多めにみていたりなんとなく伝わる大事にしてくれるのが届きます。でも彼の中には今も私が職員であるけど患者でもあるのがひっかかってます。毎回診察終わるとがんばってとお互い握手してお別れします。ある時私が彼が私を職員だけど患者でもあるから手を出せないというのなら、私は彼を好きで好意あってここへ診察室にもきてるわけだからそれはあまり良くないのではないか?やめよう。と提案すると「いや、それは大丈夫。僕が話を聞いたりして少しでも心軽くできるかもしれないしね。うん。」といわれ診察を切れませんでした。ちなみに私は今は彼にみてもらっている所は治療は今いらないので受診も特別なのかもしれません。彼のことがあるから辞めれない。女慣れしていない方で今私に照れたり大事には関わってくれるからどうしてよいか分かりません。職員だけど患者だからご飯も誘えません。
40代の男性です。 子供の頃からこの歳まで、人間関係にしろ仕事関係にしろ、依存されるか憎悪をされるかの両極端な状態が続いています。 私に何か原因があるのか、何か因縁を背負っているのでしょうか。 ちなみに、10代の頃から何人かの目上の方に「君は人に理解されない事が長く続くだろうが、しっかり自分を持ちなさい」とお言葉をいただきました。 ですが、そろそろ精神的に厳しいです…。 私としては、適度な距離感の友人関係や仕事関係の付き合いを構築したいと思っているのですがうまくいかず、頑張って関係を修正しようとしますが、最後にはどうにもならずに逃げ出してしまうことがほとんどです。 すぐに逃げ出してしまうこともあれば、修正に5〜7年を費やして駄目だった場合もありました。 恋愛では必ず依存され、相手から性格を治すように責められ、別れ話をすると自殺をほのめかす事が続き、もう10年も恋愛はしていません。 私は他人からの印象として共通しているのが、何だか無意味に堂々としていると言われます。 無自覚でして、意識して直しても治りませんでした。 まずその印象で、いきなり親近感を抱いてくれる事と同時に、いきなり憎悪される訳なのです。 嫌われるにしても陰で嫌ってくれればいいものを、私の性格や趣味嗜好を治すようにしつこく言ってきたり、脅迫的なメールを送ってきたり、そういうことも日常で、私に好意を持ってくれる人との間で私の性格をめぐって争うこともしょっちゅうあります。 しかし、私に好意を持ってくれる人も、どんどん依存気味になってきます。 有り難い事に入社間もなくや知り合ってすぐに重要な仕事を任せてくれたり、重要な取引先のところに1人で行かせるように信頼してはくれるのですが、やはり私の性格や趣味嗜好をあれこれコントロールしようとし始めます。 あと、私に色々悩み相談をしてくる割には、私がたった一言でも弱音を吐くと叱責されます。 依存するタイプの人は私にもっと頼りになるように強要しますし、嫌う人は私を頼りにならないように強要してくると言う違いはあります。 そのせいで、人間関係をこれまで三度も完全にリセットしてしまい、非常に生きづらいです。 ちなみに、両親は病的な過干渉でして、そこから逃げ出すように家出をして未だ今に至ります 私に何か原因があるのか、何か因縁を背負っているのでしょうか。
私は女として生まれました。生まれてからも特に違和感など感じることもなく女として生きてきて、趣味も女性的なものが多く、好きな芸能人なども男の人のほうが多いです。 恋愛対象は男でも女でも好きになってしまえばどっちでもいいやという認識です。 内面的なことでは女であると思うのですが、体が女であることに嫌悪感のようなものがあります。 胸や生殖器官なども男の人のようになりたいと思うし、月経なども気持ち悪いです。 妊娠もしたくないと考えています。 また、これは身体的なことではないのですが、親や祖父母などにお嫁に行くのが楽しみだ、とかお嫁にいっても困らないようにいろいろ覚えなきゃね、など言われると凄く嫌な気分になります。 私個人の考えで他にも色々な考えの人もいると思いますが、なんとなく女のほうが立場が下な気がするのが嫌です。 祖父母や両親はいつもは優しく関係としては良好で、特に反論などはせず、適当に流しているのですが、きっと子供も作らないし、結婚にも前向きではないです。 期待に応えられなくて申し訳ない気分とそういうことを言われて嫌な気分になります。 私は心身ともに女として生きるべきなのでしょうか?また、両親などにも子供は無理だと思うし結婚も前向きではないと伝えるべきなのでしょうか?
はじめまして。宜しくお願いします。 母子家庭の一人っ子で育ち、仕事も恋愛も上手くいかずに30代後半に突入しました。母とは離れて一人暮らしをしております。 子供の頃から「お母さん頑張ってるのよ」「お母さん大事にしないとね」と周囲の大人に言われて来ましたが、母は若い頃奔放な恋愛をしていて私は淋しさや我慢を感じる事が多かったです。 その為、思春期以降は無意識に母と向き合わなかったようで、あまり母と会話した記憶がありません。 家を出たときも、母と同年代以降の人から「お母さん可哀想」と言われ、腹が立ちつつも聞き流していました。 たまに帰省しても目を見て会話が出来ませんでした。離れてみて初めて私は母親に対して怒っていた事、誰も私の気持ちには共感してくれなかった悲しさに気がつきました。 それからは、心理学や自己啓発本を読んで、不幸体質な思考を持っていた事を知り、時間をかけて幸せに気づいていく方法を学び、やっと好きな仕事を見つけて新しいスタートを切ります。機嫌よく過ごせる日が増えて、幸せを感じていました。 母とも良い関係にしたいと思うのですが、最近になって母のネガティブさが目立って来ました。母と話していると、世の中がとても灰色に感じるのです。 転職が決まったときも、まだまだ私が帰らない事が悲しい様子で、やりたい事を仕事にできる事を喜んではくれませんでした。不採用で戻ってくる事を望んでたのかと思ってしまいました。 今日も、たいして会ったこともなく血縁でもない遠い親戚が自殺したと連絡があり、私としては何を言えばいいのか分かりませんでした。母は悲しくて慰めて欲しかったのかな、と自分なりに慰めてみたけど何か違う感じでした。 親戚が自殺したのに何も思わない、加えて母の気持ちも分からない自分に対してどうなの?と思い始め、私は今も親不孝なんだろうかと考え始めると眠れません。こんな思いをさせられてると感じ、腹が立っている自分もいます。どうしたら落ち着けるか分かりません。 私の性格が悪いのかもしれませんが、お手柔らかに何かヒントを頂ければと思います。
36歳にそろそろなろうとしています。 今、恋愛も結婚もしていませんし、恋愛経験も少ないです。 したい気持ちはあるし、若いときは紹介してもらったりという機会もあったのですが、実を結ばず・・・ 元々籠りがちだけで、今は仕事もしていないので、ますます人に会わず、女子力もダウン↓ ずっと気になっている人(自分の車の担当してくれている方)がいたのですが、こんな自分に自信がなく、なにもできないまま、これもフェードアウトしそうです。 田舎住みだし、歳だし、消極的だし・・・とできない理由を、自分で作り過ぎているのもわかります。 誰にも必要とされず、このまま愛し愛されないでいくのが寂しく、怖いです。 恋や結婚から得られる幸せな気持ちを感じたいし、そんなパートナーが本当に欲しいです。
よく「結婚や恋愛するなら優しい人」とか、「気遣い出来る人」とか「料理がうまい人」 とか、世間では言いますが、 私はああいう言葉が、何だか結局のところ「自己中」に思えてしまうのです。 どういう事かと言うと、例えば一般的に、 「優しい人がいい、気遣い出来る、料理がうまい人」など、 考えてみたら、全部『その条件を言っている人にとって、自分にとって都合のいい人、 自分にとって居心地のいい、自分がラク出来る人がいい』と言っているようにしか、 聞こえないんです。 他にも一般的に、『収入が高収入だから』とか、結局それも、そう言っている人にとって、 都合がいいから、裕福な暮らしが出来るからという、打算を感じる。 性格も、一般でよく言われるのが、「外見より中身がいい人がいい」 というのも、これも、どうも私にとっては、一番まともな答えに見せかけた、 実は一番計算高い答えのように思えるんです。 そう答えておけば、自分は『人間として、いい人に見られる. 出来た人に見られて、 自分の株が上がる』 『その上、中身がいい人は多分、自分の事を、将来的に、精神的にラクをさせてくれそう』という、 二重のメリットがある、だからそう答えるという、やはり打算を感じる。 私はバツイチですが、当時、旦那に私の、『優しい所が好き』と言われました。 でも今だから言いますが、正直、それは優しいのではなく、 単に自分に自信がなく、 卑屈とある種の諦めの気持ちから、無理な事でも一生懸命やって来ただけ。 自分には価値がないのを分かっていたから。 旦那が私の名前でカードを作ってお金を借りても、必死で返して来たし、 生活費を入れてくれなくても、無理して何事もなかったかのように、 数年間、表面上はニコニコしながら何も言えなかったです。 私は「この人の為の苦労は苦労だと思わないのが結婚」と思ってましたが、甘かった。 金銭的にキツくなって離婚してしまった私も結局は「偽善者」になってしまった。 恋愛とか、夫婦とか、結婚って何ですか?人生って何ですか。 虚しいです。
はじめまして。 私は20代前半の男です。 タイトルの通り、大切な人を裏切ってしまいました。 私には、お付き合いを始めて1年の彼女がいます。 その彼女とは、将来の事についても話し合えるとても大切な人です。彼女とは遠距離恋愛でありましたが、会っている時コロナが流行り始め、彼女を家に帰すのは怖いと思い、私の部屋で半同棲をする事に決めました。 ですが、家が狭いこと、コロナの影響で一歩も家から出ず、24時間常に同じ空間にいることに気疲れをしてしまい、自分の中で他の人と遊びたいと思ってしまうようになってしまいました。 そして、半同棲から二ヶ月が経ち、彼女がどうしても家に帰らねばならない用事ができ彼女は帰宅しました。 彼女が帰宅した後、自由を感じ、他の女性と会い、体の関係を持ってしまいました。 本当に後悔しています。 ずっと変わらず自分を大切にしてくれている人を裏切ってしまった事、結婚したいと思ってくれているのに、こんなことをしてしまった自分が本当に情けないです。 これから、今まで以上に彼女を大切にしようと思っていますが、こんな自分は、素敵な彼女とは不釣り合いで、伝えずに付き合っていていいものかとも思います。 この事は墓場まで持っていき、彼女とお付き合いをしていても良いと思いますか? それとも彼女には、このことは言わずお別れをした方が良いのでしょうか? 自分の情けなさに気付き、生きている価値がある人間なのか不安です。 沢山のことを書いてしまいましたが、アドバイスを頂きたいです。お願いします。
数年間片思いしている人がいます。 相手は一回り年下で、歌手を目指している女性で、自分はファンという立場です。 彼女の夢に向かって努力する姿勢に惹かれ、彼女を応援しながらこれまで2回告白し、どちらも振られました。。。 これまでライブに行って話したり、手紙(ファンレター)をしたりしていました。 そういった経緯もあり、やはりファンとしか見られていない状態です。 そして2回目の告白の時に『またいつか気持ちを伝えます』と宣言しました。(振られたにも関わらず)これからももちろん彼女を応援していきますが、好きな気持ちは持ち続けていると思います。ただ宣言通り、例えば数年後に告白したとしても自分は恋愛対象として見られることは恐らくなく振られると思っています。 今後自分はどのような行動だったり気持ちを持って彼女に接したら、お付き合いに発展するでしょうか? 自分は応援したい気持ちも、付き合いたい気持ちも迷惑をかけたくない気持ちもあり、すごく迷っています。
私が大学3年のときに1度だけ、男性を好きになったのですが、「好き」と自覚したと同時に彼の悪い面がどんどんみえてきました。 そして、大喧嘩のち友達以上恋人未満でこの恋は終わりました。もしかしたら、片思いだったのかもしれません。彼は共通の趣味で知り合った方でした。 しばらく恋はやめておこうと思い、2年ほど恋愛から遠ざかっていました。 社会人になり1年が経ち、余裕ができたからかはわかりませんが、また「好きかも知れない」という異性(今回も共通の趣味を通じて知り合った)が現れ、それと同時に「また失敗しそう・・・」も思い、恋愛にかなり臆病になってるのかなと思いました。 失敗しそうと思いつつ、現在相手からの回答待ちですが、私から「もし、休みの予定が合えば、どこか一緒に遊びにいきませんか?」と言ったりしているので、自分の行動と感情がうまく合わさっていない感じがして、モヤモヤしています。 そして、その好きかもしれない男性から「今度、オレの家にこない?」といわれたこともあるのですが、 信頼していない訳ではないのですが、「そういうのは・・・ちょっと・・」と断りました。 ひょこひょこ行くのも気が引けるというか、そういうのは、正式に恋人になってからのことではないのかと思い、キッパリ断ったほうがいいと判断したからです。 このように自分の感情が分からないとき、どうすればいいのでしょうか。
縁ってありますでしょうか。 今まで3人と付き合ったことがあります。 でも、自分が幸せだった恋愛はしたことがありません。 正直ただ寂しくて彼氏を作りたかったかもしれません。 自然と出会った感じではなかったです。 でも出会いもないし、きっかけとかもないので自分が頑張らないといけないと思いました。 結果、傷つくのは自分でした。 出会いのために努力しなくても大丈夫なんでしょうか? 私にもいつかいい出会いがあるんでしょうか。 たまには不安になったりもします。 どうすれば焦らずにいい出会いを待てるんでしょうか。
大学時代からの親友への嫉妬心を捨てられません。 私と親友は恋愛関係で一度トラブルがあり、結果として私の思いを寄せた人が親友のキープとなっていました。 この間、親友とその人が結婚を考えていると言う話を本人から伝えられ、捨てたはずの嫉妬心がぶり返してきました。 学生の時は他人の恋愛のことですし、あなたには悪いと思うけれど好きじゃない人に言い寄られて辛いとのことでしたので、伝える必要のない個人的な事情を話してくれた勇気ある誠実な対応だと考え、一時の恋慕と長く続く友情を比較して友情を取る選択をしました。その選択の結果だと理屈では理解できるのですが、なぜか感情が追いつきません。 また恋愛だけでなく自分の環境と現状への不満の責任さえ、親友に押し付けるような考えに引っ張られがちになってしまっています。 清く正しく誠実に生きるためにこの嫉妬心を落ち着かせたいのですがどう考えればいいのでしょうか。 ヒントとなる言葉をいただきたいです。
私は交際した方に対して試し行動をとってしまいます。学生の頃から交際すると繰り返ししてしまい今回も同棲してた方と別れることになりました。 お付き合いした最初は「もう前みたいなことは絶対にしない」と思ってるのですが数ヶ月たったころには試し行動をしてしまいます。 例えば自分の言葉で話すのが苦手なせいか突然泣いて相手を困らせたりします。最初は「どうしたの?」と心配してくれてゆっくり話して落ち着いたあとは「もう絶対しない」と思ってるのですがそれを愛情と受け取ってしまいます。また引き止めて欲しい、心配して欲しい、声をかけて欲しいなどという思いがすごく強くそれでまた愛情を求めるためにわざと不機嫌になって注意引きをした結果、相手を怒らせてしまいます。 最終的には愛想尽かされて別れるを繰り返してしまいます。 自分自身に自信がなく、普段の日常では愛されてる実感がもてません。試し行動をして許された時に愛情を感じてしまいます。もう繰り返したくないと思ってるのですがまた恋愛をしたときに同じことをしそうで怖いです。毎回別れた後にこの試し行動さえ無ければ前向きに恋愛出来るのにと思います。 どうすれば愛情確認しなくともお付き合い出来るのでしょうか?
私は20代の大学生です。現在約2年半付き合っている彼がいます。彼はとても優しく、私の両親とも仲良くしてくれています。私の趣味にも付き合ってくれていて、私の嫌いな煙草やギャンブルもしていないので、結婚するならこういう人がいいなと私は思っています。 しかしここの所彼と一緒にいても楽しく感じることが出来ませんし、沈黙に苦痛を感じてしまいます。 私は熱しやすく冷めやすい性格のため、今までも彼に冷めてしまうことは何回かありました。でも今回は2週間以上冷めた状態が続いています。彼が私に好意を伝えてくることに対して罪悪感を感じることもあります。 これからもこの状態のままずっと付き合いを続けてしまっていいのかとても悩んでいます。 何かアドバイスを頂ければありがたいです。宜しくお願いします。