hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 縁 」
検索結果: 2393件
2023/12/17

生きている意味

毎回相談に乗って下さりありがとうございます。とても助かっています。 回答を貰う度頑張ろうという気持ちになるのですが、辛いことが重なって折れてしまっているのでお話聞いてもらえると嬉しいです。 前回のアドバイスを元に自分なりに頑張ろうと思い、学校でも自分から話しかけたりしていました。ですがお友達の話を聞いているうちに自分が惨めになりました。 相手の子はたくさんお友達がいてLINEも交換したりしていて仲良さげでした。 その他にもリア友が楽しげにしている投稿を見るとやっぱり私は1人なんだとかどうせ私なんか友達の輪に入れないと思ってしまい、そこからどんどん気分が落ちて何にもやる気が出なくなりました。 家庭環境も少ししんどく、私は目的があり、お手伝いをしお小遣いをもらっているのですが毎日ほぼ家事全般しています。その目的のためでもありますが、親に褒められたいという思いもあり頑張っていました。 でも1日家事が遅れると呆れられたような態度をとられてしまいます。その反応を見る度に私っていらない存在なんじゃないのかとかお母さんにとって私はなんなんだろうと考えてしまいます。 私はお母さんが大好きなので迷惑かけたくなかったのですが小学で不登校になってしまい、今も沢山迷惑をかけていると思います。 小学のころは私が1番頼れる存在と言ってくれていましたが、今自分がこんなせいできっと今は違う兄弟の誰かなんだろうなと思うとすごく虚しく、泣いてしまいました 学費も食費もわたしがいるだけで変わるし私は何もしていないのにこの家族の中にいていいのかと思っています。 生きてるだけで迷惑をかけて、本当に生きてる意味が分かりません。 兄弟にも不登校羨ましいなどたくさん言われてきました。でも私からすると普通に学校に通えてお友達と楽しそうに遊んでいる兄弟の方が羨ましいです。 多分兄弟にも嫌われているんだと思います。 ストレスで私が太っていた時兄に家族にこんなやつがいるの恥ずかしいと言われました。その話をされた時は笑って流しましたがすごく悲しかったです。 いじめられて毎日人に脅えて今までずっと独りだった私の気持ちがわかる人なんているのでしょうか。 私の生きる場所ってどこなのでしょうか。 どこにいても辛くて毎日生き地獄です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

自分が生きている意味がわかりません。

タイトルの通り私はよく自分が生きる意味について考えています。 日々の生活が楽しくないわけではありませんが、学生の頃から漠然と長生きするつもりもないし、30代あたりで死ねたらいいなと考えていました。 それを友達に話すと「早すぎじゃない!?」と言われました。逆になぜそんなに長く生きたいのか私には不思議で仕方なかったです。 というのも自分は死に対しての恐怖が周りの人たちよりも比較的に少ないのかなと思います。自分の体を傷つけるのにもなんの抵抗もありません。 嫌なことがあったり苦しいことがあっても『まぁ、いいやもうすぐ死ぬし』と思うと楽になれます。 ですがもし自分の家族が死んでしまったらと考えるととてつもない恐怖心に襲われます。 自分に対しての死にだけ不思議と恐怖がわきませんし、むしろ早く死にたいとも思っています。 何か感情が欠如しているのかとおもいました。 生きる意味について何か納得ができる答えがないかネットで検索をしても皆似たような答ばかりで納得できませんでした。 どうして人は生きていかなければならないのか。なぜ長く生きていくことが美徳とされているのか。早く死にたいと思うのはおかしいことなのでしょうか。 分かりにくい文で申し訳ございませんが、お返事お待ちしています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/06/03

トラウマ(?)で、人とうまく話せません

幼少期、クラスメイトに空き教室に連れ込まれて胸や股間を触られたり、男子トイレに連れ込まれてキスされたりしてから、全部おかしくなりました。 30歳にもなってそのことを引きずってることが恥ずかしく、情けないのですが、どうしてもその時から「自分が意思や感情を持っている必要はないんじゃないか、自分は人形でいいんじゃないか」という虚無感が拭えず、そんなはずはないと自分に言い聞かせて生きてること自体がただの虚勢のようでむなしいです。 女性として扱われることに恐怖と嫌悪があり、ずっとダボダボの汚い服しか着れず、化粧もできません。同性でも異性でも、相手から好意を示されると、自分の意思や感情の必要性がわからなくなってしまい、距離をおいてしまいます。人と関わること自体が怖い感覚がずっとあり、未だに誰とも長い交友関係を築いたり、普通に話すことができません。全部あのときのせいなんじゃないか、あれさえなければもっと普通に生きられたんじゃないか、と思ってしまいます。 でも元々自分は人よりも脳の回転が鈍く知恵遅れというか、そもそも人と会話が噛み合わない自覚があり、泣かないしずっと一人で遊んでる子供だったと親に言われたので(喋ることが苦手なのは)生まれ持った脳の特性というだけかもしれないし、レイプほど酷いことをされたわけでもないし、もっと凄惨な目にあっても誇り高く強く生きている人達もいるので、すべては自分の弱さに原因があるだけなんじゃないかとも思い、誰にも相談できず、ただずっと人との関わり方が不自然な感覚だけがあります。 あと、そうやって性的対象にされることに忌避感があるのに自分も性欲が強く、他人(同性異性問わず)を性的に見てしまうこともあり、自己嫌悪と気持ち悪さ・申し訳なさもあって人とうまく関われないのもあります。(だから、幼少期の彼らを悪だとは思えない。)こんな人間でも誠実でありたいのなら、そもそも人間と関わるべきじゃないのではないですか。 でも私は友達が欲しいと思ってしまいます。 散らかった文章で申し訳ありません。一人で長い間同じことをぐるぐる考えすぎていて、深刻になりすぎていると感じます。 もういい加減こんな思春期を拗らせたみたいな精神状態から抜け出したいので、なんでもいいので、叱咤などありましたらお願いいたします。 しょうもない長文を読んでくれてありがとうございました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2025/02/25

結婚したいのに結婚できない

私は今年31になる女です。 昨年から婚活をしているのですが、なかなかうまく行きません。 周りの子は結婚して出産して家を建てて、順調にライフステージを進めているのに私はずっと同じところで足踏みをしています。 人と比べても仕方ないとはわかっているんですが、つい人と比べてしまい「みんなが当たり前にできること(結婚、出産etc…)が私にはできない」と落ち込んでしまいます。 一緒にマッチングアプリをしていた友達2人ともに彼氏ができ、昨年の今頃相手がいないと嘆いていた友達はいつの間にか結婚、妊娠し、いまだに彼氏ができていないのは私ともう1人くらいで、みんな順調に人生のコマを進めています。 結婚が全てではないのはわかっていますし、みんな「結婚なんてタイミング!」 と言ってきますが私にはそのタイミングが永遠に来ず、そんなことを言われて励まされても虚しくなるだけです。 自分で言うのもなんですが仕事はエリートコースを歩んでいます。 それでも私は仕事なんかよりも結婚、出産がしたいんです。「バリキャリですごいね!」と褒められても全く嬉しくありません。 特にうちの会社は女性が少ない上に福利厚生がしっかりしている分、ママさんや家持ちの人が優遇され、女性がやらなければならない仕事は全て独身女性に皺寄せが来ます。だからと言って給料が増えるわけではなく、ただ時間外が増えるだけです。(うちの会社は時間外勤務が増えても時間外給料はほぼ変わりません) 独身女だからと言う理由で引っ越しも数え切れないくらいして、ママさんや既婚者はほぼ異動がなくずるいと思ってしまいます。(もちろん引越し費用はわずかしか出ず、20万以上が実費になります) 努力が必ず報われるとは思っていません。それでもなんの努力もしてない人がパッと結婚して妊娠している人を見ると、「私はこんなに頑張ってるのに…」と悔しくなり、そんなことで他人を羨み嫉妬してしまう自分も大嫌いです。 このまま1人で死んでいくのは嫌なのに、誰かのことを好きになれる気もしないし結婚できる気もしません。 誰に対しても嫉妬しかなく、ずっとネガティブでこんな自分が嫌になり、いっそのこと死にたくなります。 どうしたら結婚できるのか、ポジティブに明るくなれるのか。 人を羨むことなく、自分に自信が持てるのでしょうか。 乱雑な分ですみません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

全員に申し訳ないです。

 半年前に父が他界しました。蜘蛛膜下出血で急死でした。  父は会社からの帰宅中に意識を失ったそうです。  その後、意識を失ったまま病院に運ばれ次の日に手術を受けることになりました。僕は悲しいというより実感がなく何も感じられませんでした。  次の日になると、母が「学校で勉強してた方が父も喜ぶ。」と言ってきました。2人きりになりたいのだろうと思い、僕はその通りにしました。  学校では、いつも一緒に登下校している友達1人だけに父が入院していることを伝えていました。  4限目ごろの体育の授業で、父が手術で苦しんでいる頃に、僕は色んな人に自分が大変だつらいと知ってほしくて、気にしてほしくてかっこつけたくて4人ぐらいでいるときに「もう死んだかな」と言いました。笑いながらです。その時の自分の気持ちはよく覚えていません。友達は聞こえていなかったのか反応はありませんでした。知っている1人の友達は無視してくれたのかもしれません。  その後もう無理だと言われて意識がないまま他界しました。  父は僕に悪いことはしていません。いつも優しく色んなところにつれていってくれました。いつも楽しかったです。もっと一緒にいたかったです。  ぼくは最低です。父にも父が入院している時もずっと泣いていた母にも申し訳ないし生きてる価値はありません。でも死ぬ勇気もありません。普通の生活を送り続けている自分が怖いです。自分のせいで父が死んだ気がします。 父に謝ってますがもちろん返事はないし母に言うことなんてできません。もう嫌です。苦しいです。全て自分が悪いのは分かっています。僕はどうすれば良いのか教えてください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2024/09/12

気にしすぎてしまう性格

初めまして。 私は小学、中学生の頃に同級生から仲間はずれにされたことや幼少期のトラウマなどで高校生の頃から他人の反応や言葉遣い、対人関係で気を使いすぎてしまいます。そのせいで自分自身がすごく疲れるし日々生きるのが苦痛です。いじめを受けていた理由としてはADHD、ASDなどが要因の一つでした。 その頃はまだ発達障害と診断はされておらず、親も気づいてなかったので周りの友達からは面倒くさがられたり空気が読めない奴と思われていました。女子特有のいじめも中学時代に経験して高校生になったぐらいからは鬱になってあまり学校にも行かなくなり、 地元の心療内科に通い始めました。 その頃から抗うつ剤などを飲み始め、朝起きれなくなりなおさら学校に行きにくくなりました。またトラウマで同級生やバイト先の人、どんなことでも関わる人に対して嫌われたくないと思ったり、本音を言ったら嫌われると思い気を使いすぎてしまう性格になってきました。 26になった今ではどんどんこの性格がひどくなってきていて本当に生きづらいです。心だけでなく、身体のほうにまで影響が出ていて肩こりや頭痛が酷くてまともに仕事ができていません。気にしなくていいことまで気にしてしまうので自己嫌悪も酷く、鬱になります。友達に本音は言えないしリアクションもわざとオーバーにしてしまったり、八方美人な反応をしてしまいます。 人生で誰からも好かれると言うのは無理と言うことはわかっています。100人いたら私のことを嫌いな人は少なからずいるというのは分かっていても嫌われたくないと反射的に思ってしまうのです。もうそんな人生に疲れました。友達も素を出せるのは1人とかで、あとは母親と祖母ぐらいです。この性格を治して自分自身をもっと好きになりたいです。 病院ではすでにカウンセリングもしているので、私がこれから生きていくうえで心掛けたらいいことや皆様からの何かアドバイス、助言をいただきたいです。分かりづらく拙い文章で申し訳ありません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

私だけ…

こんばんは。 どんなに前向きに気持ちを持って行きたくても出来ません。 どんなに頑張っても私は救われない。 周りがみんな幸せそうに見えて仕方ない。 私だけ…私だけ…って思ってしまいます。 父が病気になる前は仕事も頑張って、友達ともたくさん楽しい事出来て、明るい性格だった。 でも、私は介護士なのに、父の体調の変化に気付かず、父に大変な思いをさせてしまった。 この気持ちが抜けません。 何かに責められているように、ICUのベッドの上でたくさんのチューブに繋がり、生かされている父の姿が時々フラッシュバックしてきます。 また、姉も少しずつ歳をとり体調が優れない事も増えて来ました。当然、介護する母も歳を重ね、私が支えていかなくてはいけません。 家族の事なので、仕方ないし、嫌ではないんですが時々同世代の友達が羨ましくなります。 なんで私だけ…。 私だって結婚したいし、子供も欲しい。 でもこんな普通の幸せが私には訪れる事はないのかなと思うと辛く、苦しくなります。 将来1人ぼっちになる事を考えると、不安で怖くもなります。 私の考えを変えなきゃいけない事もあるわかってるのに、なかなか前向きになれない。 どうしたら、気持ちが前向きになれますか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

本当の幸せとは?

5年付き合った彼氏と先日別れました。 付き合った当初から彼は情緒不安定なところがあり、3年間はずっと彼を支えてきました。やっと生活も精神状態も安定し、これからという時に彼がHIVだということが分かりました。それでもやっぱり好きだと思い、2人で頑張って行こうと決めてそれから2年間生活してきました。しかし、決めたとは言え将来の事を考えて不安に押し潰されそうになっていたとき、支えてくれる人に出会いました。 この人となら幸せになれるかもしれないと思い5年付き合った彼と別れ、その人と付き合うことにしました。ところが、元彼の事を想うと涙が出て、付き合うまでは会えば楽しかったデートが自分に対する不安と相手に対する不安で楽しくなくなってしまいました。 それを察してか、結局友達からやり直そうと言われてしまい別れてしまいました。 病気になってしまった彼とは何でも話せて一緒に居てとても楽で結婚出来るものならしたいと今でも思います。支えてくれた彼とは私が頑張れば幸せになれると分かっていてもやはり不安な気持ちと元彼の気持ちを断ち切ることが出来ません。 本当の幸せとはなんでしょうか?この先病気を支えてあげられる程強い人間でもありません。支えてくれた彼に友達からやり直そうと言われたとき、本当に好きだったはずなのに何故かホッとしました。今泣いているのも元彼と別れて辛い中、支えてくれる人が居ない現状に泣いているとさえ思えます。 私はどうしたらいいのでしょうか? 取り留めもない質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母の死を受け入れられません。

初めまして。 先日母が亡くなりました。わたしは20歳で妹はまだ16歳です。シングルマザーとして今まで育ててくれました。私は母が大好きでいなくなるなんて考えられません。4年前から病気と闘い最後は家で眠りました。 なぜ、私の母なのか。私の友達にも母を亡くした人はいます。しかし、両親ともいない人はみたことがありません。この世には両親ともいない人はいると思います。しかし、私の周りに誰1人いないのに、なぜ私がそうなってしまうのか。 母は明るくて人を元気にさせるような人でした。友達の悩みも聞いてあげたり、慕う人がたくさんいました。それなのに、良い行いをたくさんしたのにこうゆう結果になってしまいました。 私は、神様なんていないんだと心の底から思っています。人のことをいじめたり、犯罪を犯したり、悪い人間はこの世にたくさんいるのに良い行いをしていた母がなぜとずっと思ってしまいます。 両親とも元気で幸せな家庭がたくさんあるのに、なぜ1人しかいない母を奪うのか神様の性格の悪さに心底嫌気がさしました。ネットで見ていると、超えられる試練しか与えないや魂のレベルが高いので辛いことが起きるなどと書いていましたが、正直そんなこと言われても不公平としか思えません。今後のことを考えるともっともっと苦しいです。 今の進路やこれからの生活。なのに、小さいことで悩んでいるとか言う人を見ると本当に嫌気がさします。これからどうしていけばいいのか。 どうしたら立ち直って普通の生活を送れるようになるのか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 66
回答数回答 1

恋愛感情のコントロール

好きな人への言動が重かったかな、と猛烈に後悔しています。 最近、2回ほど二人きりで出かけた男友達がいます。 集団でいる時、彼は気づけば横にいて、同じ趣味の話をしたり、とにかく気が合う人です。 そして、とても優しいです。 共通の友達には「〇〇(彼の名前)といい感じじゃない?」と言われたこともあり、 正直彼の見た目はいまいちでしたが、ひょっとして彼は私のことを好きなのではないか?と思い気になり始めました。 しかし、いろいろと話を聞くうちに、 彼は、誰に対しても優しくてお人好しで、その分「長く関係が続いた友達がいない」というほどドライな性格だということがわかりました。 私だけに優しいのでも、好きなのでもなく誘われたら誰とでも二人きりで遊びに行けるような人なのかもしれない。 そう考えると、これはやっぱり脈なしなのかな、 私が優しさを勘違いして好きになってしまっただけなのかな。と不安が襲ってきました。 でも、もう好きになってしまっていたので手遅れでした。 先日二人で出かけた時は、帰り際別れたくなくていろいろと理由をつけてわざと遠回りをしたり、気持ちが抑えられず、つい服の袖を掴んで「寂しい。離れたくない」というニュアンスのことを言ってなかなか別れようとしませんでした。 すると、前は向こうからラインがきたのに、今回は別れた後には何もきませんでした。 前に好きだった人には、気になって欲しくてしつこく話しかけたり馴れ馴れしくして距離を置かれたことがあり、 その失敗をまた繰り返してしまったのではないか、嫌われてもう話しかけてもらえなくなるのではないか、と思い自分を責めてしまいます。 私は惚れっぽく、恋愛経験が少ないので、男子が少し優しいだけで「脈ありかな?」と勘違いしてしまうので、その性格を治したいです。 そして、彼のことはひとりよがりに好きでいるのではなく、気持ちをコントロールして大事にして行きたいのですが、焦りや不安(LINEが前よりも淡白とか、些細なことが原因です)から重い行動をとって嫌われるのが怖いです。 脈アリかなしかわからなくて悩むのもやめたいです。 心のありように悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

復縁について前向きになれる心構え

先日、6年近く付き合っていた彼とお別れしました。 別れ話に納得いかず、話を長引かせてしまいましたが、彼も投げ出さずに応じてくれ最終的には私がきちんと受け入れお別れする形になりました。 別れ話に至った理由が… ・気持ちが冷めてきてしまった ・職場で話していて楽しいと思える子の事を好きになってしまったのか自分でもわからない ・その子と遊びに行ってみたいと言う気持ちが出てきてしまった ・このまま付き合っていても本当の意味で楽しく無いから一旦別れたい ・恋愛に対する価値観が合わない ・恋愛に疲れてしまった と言われました。 その上で友達に戻ってもう一度振り向かせる努力をして欲しいと言われました。 (彼の心変わりについては一切否定しておりません) 私は復縁はあり得ないと思っていたので、「友達には戻らないし別れたらきっとこちらから連絡しない」と伝え、お別れする時はお互いハグして今までありがとうとお別れしました。(その際彼は「別れるのが怖い」と言っていました) しかし、別れてからすぐに私が発熱してしまい、コロナ関係の不安もあった為にこちらから彼に連絡を取りました。(結果は陰性でした) 電話した時に思ったより前向きでいれる自分に驚き、悲しくないわけでは無いのですが復縁に対して前向きに頑張れそうだと思いました。 電話の時、 ・思い出して気持ちが沈む ・その子と話す気になれない(別れてからまだ会ってない為その後話してどう思ったかはわかりません) ・意外と元気そうで複雑 と言われました。 嬉しい反面、恋愛に疲れてしまった彼に「だったら戻ろう」とは言えず、一先ず「友達に戻ってもいいと前向きに思えたから気軽に連絡して」と伝えました。 1ヶ月後に彼が資格の講習があるので、それが終わった頃に連絡してご飯に誘おうと思っています。 (お互い好きなラーメン屋が市内にできるので、そこに行きたいねと話していたことと、私の体調不良のせいで仕事を休まなくてはいけなくなったお詫びを兼ねて) それまでは連絡を取らないつもりでいます。 会ってくれたらその時に自分の今の気持ちを伝えようと思っています。 しかし彼の職場の子の事を思うとどうしてもネガティブになってしまう(今も楽しく話してるのかな、遊びに行ったのかなと思ってしまう)ので、このネガティブを払拭する、前向きになれる方法があればお聞きしたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2024/01/21

これから人と仲良くやっていけるか不安

以前相談させていただいた際はお世話になりました。 私は、以前精神を病んでいた時期があり その時の友達、知り合いはそのことが きっかけで疎遠になりました。 その後働きながら病院に通い精神病を寛解し、今は素敵な旦那さんと結婚生活を送り、子供も授かり3人で幸せです。 数少ないですが、数人友達もいます。 仕事も14年続けることができ、周りの人に恵まれているな、と心から感謝しています。ただ、ママ友はできませんでした。 子どもの幼稚園に送迎に行き、挨拶するのが精一杯でした。4月から子どもは小学校に入学します。知り合いもいない学区で 話せる人もいない自分は何か人間として 欠落してるのかな、と思ってしまいます。 精神を病んだ時、自分の至らないところで 直さないといけないことは直してきました。なるべく穏やかな表情で、挨拶する 人には優しく接する 人に期待しない なるべく自分のことは自分で解決する 人が離れた理由を自分なりに考えて、 性格を改善してきました。 でも、学生時代のいじめ、特に女性同士の ドロドロした関係性がトラウマで新しい環境でうまくやれるか自信がありません。 また仲間はずれになるのでは、、と頭から 離れません。 でもそんなトラウマと同じくらい、 私は人が好きなのだと最近気づきました。 人との関係で嫌な思いをしましたが、 人との関係で救われたこと、楽しかったかともたくさんあるからだと思います。 まだ始まってないことを、悲観するのを やめたいのにやめられない自分が情けないです。 でも、自分を責めるのもやめたいです。 いろいろ辛いことがあっても諦めずに今日まで生きてきた自分を、本当は褒めたいです。 私はこれから周りの人と仲良く、良い距離感でうまくやっていけるでしょうか? 今すごく心配です。 分かりづらく、長文になり申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/11/10

この気持ちの行き先

はじめましてこんにちは。 私は、現在22歳です。 今は色々な事に悩んで気持ちに折り合いが出来ずにいるので相談いたします。 好きな男性がいたのですがお付き合いすることができませんでした。 その人は中学校の時に密かに好意を寄せていた人です。 私から連絡をして久々に会うことになり、会いました。価値観や好みのものが似ていて居心地の良い相手でした。 彼からラブレターをもらったのですが、 断ってしまいました。 理由は仕事や友達関係など色々な事に悩んでいたからです。 私のことを受け止め支えてくれるのが目に見えてたからこそ、私がそこに執着して依存してしまうと思いました。 だから、自分で解決出来る力を身につけてもっと彼に見合う女性になる為に自分磨きを頑張ろうと決めました。 仕事もパワハラが酷くて毎日のように泣いてたので強くなってから彼と向き合いたいと思って。 それからは、ずっと会わない期間もあったのですが友達として一度会って。 でもその時も心が不安定だったので付き合いたいとは言えませんでした。 それから、色々なことが自分で考えれるようになり想いを伝えようとした時には彼女が出来ていました。 その後仕事も辞めるきっかけが沢山出来て、自分の人生をまた歩む為に7月に退職しました。 しかし、その後病気が見つかって手術して完治して今に至ります。 彼にも言うつもりなかったのに、病気のことも伝えていて。先日、電話で想いだけ伝えました。お断りされましたが、。 彼女にも彼が人として私と向き合いたいと伝えて今も連絡は取ってます。 でも彼女が大切なら私と関係を切るか別れるかして欲しかった気持ちもあります。 仕事を退職して病気になったからこそ、 周りの人の温かさに気づく事が出来ました。 疎遠になってしまっていた友人とまた繋がれたり好きな事を沢山出来たことは良かったと思っております。 だけど、自分本位の考えで好きなのに振ってしまったことに後悔が消えなくて泣いてしまいます。 自分のことを大切にしてくれる人にどうして向き合おうとしなかったのかなと。 向き合おうとした時はもう遅くて、この気持ちの折り合いがつきません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私は人と違う、生きていい存在ではない

昔私の性格はとても元気で何でもかんでもポジティブに捉えて、誰からでも好かれようと笑顔を振りまいて生きていました。 しかしそんな私でしたが、中学3年の頃から、私は何故かずっと自分なんて早く死ねばいいのにと思いながら生きてきました。 私にとっての母は、優しい時は良いのですがほとんど怒っていていつもビクビクしながら毎日を過ごしていました。 私は何をしても母の機嫌を損ねさせてしまい、自分はダメな子で、障害者扱いをされていました。 その頃から私はそのような扱いをされていたのでしょうか、それと同時に自分の存在価値が分からなくなってしまい、日々自分なんて消えればいいと思いながら生きてきました。 けど、私には大好きな友達が数人居て、大好きなおばあちゃんが居ます。その友達と祖母が居たからこそ、私はここまで生きてこれました。 ついこの間、私は母にあんたなんて要らない、出てってくれる。と言われた時、ずっと死にたい、だれか殺して、、と思っていた気持ちが湧き上がり、今まで紡いで来た命がぷつんと切れました。 あ、もう死んでいいんだって思えた瞬間でもありました。私はその日から3日間、遠くへ逃げました。 車を持っていた為、県を跨ぎ、何も考えずにただがむしゃらに逃げました。知らない街に着き崖を見下ろし死のうと思ったのですが、死ねませんでした。 凄く怖くて、私は1歩が出ませんでした。友達から沢山のメッセージが来ていて、ずっと無視をしていたのに返してしまいました。 私は自分で何がしたいのかもう分かりません。私は人と違って変人でみんなにも変だねと言われ嫌われる。 今まで好きな人にも嫌われました。もう自分には自信というものがありません。どうして生きていなければいけないのですか。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか。自分で考える事もできない愚か者です、生きていてごめんなさい。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2024/04/20

曖昧な関係

いつもありがとうございます。 職場の上司で定期的に何回か遊びに行っているうちに大好きになってしまったんです。 けれど50歳の独身の上司は告白もしてくれないし多趣味で今のフリーを凄く楽しんでいるのがわかります。 恋人とかになると別れもあるし、面倒とか思ってるかもしれません。 そんな上司と体の関係になってしまいました。 経緯は日帰り温泉に行き、イチャイチャしてしまったのが原因です。 普段は言わないのに途中で大好きとか、大丈夫?とか優しい言葉はかけてくれてたんですが言葉だけなんて好きじゃなくても言えますもんね。。 セフレの関係とかではなく、仕事終わりは毎日ラインもくれたり休日の予定を細かく教えてくれます。 何もなくデートする日もあります。 このまま縁をきろうかな。と思ったりもしましたが元旦那とは違って本当に優しくて温厚で一緒にいて楽しくて大好きなんです。 相手は友達としかみてないのがわかるんです。 告白して重いと嫌がられるのがわかります。 こんな関係どうしたらいいんでしょうか? もう会わない方がいいのでは?と思うのですがここまで良くして貰って断り方もわかりません。 ただ元旦那と違って寂しいのが。。 記念日を大切にしない?のかお付き合いしてる時も元旦那は私の誕生日はネックレスや花束等必ずくれてました。 今の上司は私は誕生日プレゼント渡したのに先週私の誕生日何もありませんでした。 ただ何もない日にいきなり彼の大好きな推しのグッズトレーナー等(1万円程)自分用に買ってきてその日たまたまデートした帰りプレゼントしてくれたりはあります。 今お金がなくて。と(事実)今度会う日を1ヶ月先を提案しました。 元旦那は昔、俺が出すから会おう!と言ってくれたんですよね。 会わなくても平気と思ってるが寂しいです。本当は寂しいけど私に気を使ってくれてるたら嬉しいのですが。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

合同面接会

昨年末に、長年勤めてた会社をパワハラや圧力で 心因性てんかんを発症して辞めて 半年は、何もやる気が起きませんでした 僕には、色々応援してくれてる人(ハスノハのお坊様等)がいる事や僕が復活して 明るく趣味などを話したり遊んだりと友達がいる事に 感謝して 6月頃から パソコン教室に通ったり ハローワークにこまめに行ったり 色々な会社の紹介状をもらい面接等をしましたが どれもダメでしたが この10月に 大手企業等が参加する 障害者合同面接会があるので 一応3社まででしたので 希望を出しましたが この前 ハローワークに相談に行ったら極秘で情報をみせてくれましたが 僕の希望するの企業さんが 条件にパソコンのエクセル ワード パワーポイントあれば尚可 免許あれば尚可って 書いてあったのを確認して 僕は、まだまだワードの入門の初めなんですが 全力でありのままの自分を面接で話してみます。 パソコン教室には、通学中です。 運転は、てんかんの為 警察と病院に止められてます。 今 僕がやれることを 素直に話せばご縁があれば採用と思いますか? 今回で、決めないと失業保険も切れるし 妻にも家族にも負担ばかりかけてますし 僕も、内心かなり焦って ストレスをかなり溜めてる状態です 主治医の先生は毎月通院は、必須条件で後は、現場に1人で作業はダメ!位です 交替勤務などは、許可が降りました 後 僕は面接まで何をすれば宜しいでしょうか? アドバイスお願い致します

有り難し有り難し 17
回答数回答 1