私は二人姉妹の長女ですが、あまり可愛がられることがありませんでした。 それは生活が苦しく両親に余裕がなかったこと、私がどんくさくて両親をイライラさせたことが理由と思います。 現にお人形のように可愛いく成績の良い妹にはいつも優しく皆で可愛がっていたのですから。 お前はどんくさくて覚えが悪いのだから人の何倍も努力しなさい、そう言われたとき、私の心は砕けたと思います。 学校でいじめを受けても私が悪いと思い、人生を諦めました。 ありのままの私ではダメなんだと。 私なんかが生まれてきてごめんなさい、と思いました。 なぜ生まれてきたのか、なぜ、なぜ、そう思い今まで生きてきました。 好きな人ができても、私なんか愛されるわけがない、そう思い近づけません。 職場ではそれなりの役職に就きました。 でも私はダメな私が出てきて自分の居場所がなくなることが怖くて怖くて、頑張りすぎてしまい、周りから疎ましがられてしまいます。 毎日が苦しく、私なんかいなくなればいい、消えてなくなりたい、とさえ思います。それでも私だって、 人に愛されてみたかった。 結婚、してみたかった。 子供、産んでみたかった。 でも、私は子供に生きる喜びを、教えてあげられない。十分に愛してあげられるだろうか。 私と同じように苦しい人生を歩ませたくなくても、そうしてしまう、生きる意味を教えてあげられない。 だからずっと一人を選びました。 でも、やっぱり私は生きなくてはいけない。 こんな私に、生まれてきた意味、生きる意味、教えてください。
自分を許す事が出来ず、生きている価値が無いとしか思えず、早く消えてなくなりたいです。 お金の心配ばかりして、お金を使っては後悔、使わなくて後悔して自分を許せません。 お金が減ることが恐怖でしかありません❗だから色々我慢していますが、その我慢がケチなのではないか?でも使ったら無くなるので、いざというときに無かったらもっと困るから正しいのか? 本当は、ヨガの教室に行きたいし、今まで行っていた4200円の美容院に行きたいし、子供に欲しい物を買ってやりたいし、旦那にもテレビや車を買ってあげたいし、私の耳も聴こえに問題があるので補聴器を買いたし、息子が大学院に進学したいと言っているので、応援してやりたいのに… お金が全くないわけではないのです。子供の大学の授業料は旦那の親が出してくれるし、貯金も300万位ならあります。全然足りませんけど… 恵まれているはずなのに、感謝するどころか足りない気持ちしか持てないのです。 家電製品が壊れたらどうしよう、車が壊れたらどうしよう、そんな心配ばかりしてしまいます。年金生活になったら全然足りないから、今から節約しなくては…と思うからお金を使うのが恐くて、気持ちにも全然余裕がありません。 他の方が、気持ちよくお金を使っているのをみて、なぜ私に出来ないんだろうと自分を責めてしまいます。本当に嫌な人間なので、早く消えてなくなりたいです。 お金の呪縛から解放されたいです。 私が全て悪いのは分かるのです。だから死んでしまいのです。 こんな人間存在価値ないでしょ?回りの家族にも迷惑でしかないとしか思えません。 だから死んでしまいのですが、死んではいけないことも理解しています。 だからもっと辛いのです。生きている価値が無いないのに… ご病気やもっと辛い思いをしている方が聴いたら、甘えるな!と言われると思いますが、私は本当に辛いのです‼ できれば、私の人生をやり直したいです。 お金の心配をしない強い心を持った人間に生まれ変わりたいです。
はじめまして。 大学院を辞めて就職活動をすべきか、大学院に残るべきか、今、何をすべきか悩んでおります。 人文系学問の研究者になりたい、研究と調査が楽しい、と思いこの春に大学院に進学しました。ですが、院試と卒論執筆時に熱意と自信が消えました。 わたしの悪癖が原因です。わたしは、とにかく怠けてしまうのです。後回しにして、やらないのです。小さい頃からそうでした。 研究者を志すなら夢が潰えた時の代替として教職を取るべきだったのに、別になりたくないから、と怠け癖を発揮し途中で講義を受けるのをやめました。 院試の勉強も全然やれませんでした。大学受験の後は一切英語の勉強をしていないので院試はボロボロ。自信のあった研究も面接官の先生の質問の意図すらわからず...。 卒業論文の執筆も精神が追い込まれました。 思えば、人から褒められるのが嬉しくて自分は研究が好き、向いていると勘違いしてしまっていたのでしょう。 だから、自分が全然できていないとわかると、すぐもういいや、やりたくない、と情熱が消えてしまう。 このような考えが甘くメンタルが弱く頭の悪い自分は、東大京大レベルの方ですら三十を超えても仕事に就けないという恐ろしい世界ではやっていけない、と判断しました。 じゃあ、どうするのか。 今すぐ就活すべきか。でもせっかく進学したのに。お世話になった教授を裏切るのか。 では、修士課程後に就職すべきか。そもそもコロナ恐慌で正規雇用先はあるのか、就活と修論執筆が両立できる自信は全くない。 公務員の勉強も学力が中学生レベルに落ち込んだわたしです、取り組み続けられる気がしない。 興味のあった企業のお仕事も、おそらく今後、コロナウイルスの影響でなくなる可能性が高いです。 そもそも怠け癖のある私は何もできない。 現在、大学院の研究も課題も全く取り組めていません、論文も書ける自信がありません。 怠け者の自分が嫌い、変わりたいと思って監視が厳しい高校に行きましたが、結局変われませんでした。 ごめんなさい、とても文章が汚いですね。 もう何をすればよいのか、何をしたいのか混乱してわからないです。 研究者になる、研究が楽しいという自分のアイデンティティが消えてしまって、もう自分がわかりません。 この先、生きていく自信がありません。 わたしは今、何をして、何を目指すべきなのでしょうか。
私の子供は先天性の病気で重度の障害があります。すべてのことにおいて介助が必要です。 第一子だった為、特にショックが大きく現在は立ち直ったつもりですが健常児を見ると辛い時があり、子育てについての話も合わないことから健常児の親さんとの交流はありません。 普段は気丈に振る舞っていますが 今でも何で私が障害児なんか、、、という思いが消えません。死にたい、死んでも後悔なんてない、と思ってしまうこともあります。酷い母親ですね。 私のもとに障害のある子が宿ったのには何か意味があるのでしょうか。
こんばんは。 タイトルについて相談があります。 過去の経験から、女性に対しての不信感が消えません。 以前よりも少しずつ状態は改善してきて、職場や友人関係の女性に対しては、特に問題なく会話ができますが、恋愛のことを考えるとすごく嫌な気分になります。 自分なりに原因を考えてみましたが、原因の一つに恋愛や好きな人に対しての期待がありすぎて、必要以上に頑張ってしまうことが多く、その結果最後は自分の期待を裏切る結果になることが多かったです。 今では無理して恋愛する必要もないと思い、もうしばらく恋愛ということをしていません。 自分の趣味をしている時や仲の良い友人と過ごしている時は問題ないのですが、ふとした時に過去の恋愛で経験した辛い思い出が蘇り、その度に言葉で言い表せない、すごく悲しい気分になります。 悩みは時間が解決すると考えて、無理に克服しようと思っていませんが、同じような経験をされた方がいれば、この問題にどうやって対処したほうが良いかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。
ネットで書かれた多くの悪口が起きてる間中、頭の中をリフレインして一日中気分がかなり沈んでます。 ネットで書かれた自分の悪口が真実と思い、自信が持てなくなりました。 例えば、周りを不幸にしてない?とか、お前がNo.1だ!とか、障害者とか、色々な事を言われました。 もう何年も前の事なのに頭の中から消えず、思い浮かび続けて気分がかなり沈みます。 特に、5年半前に掲示板で酷く叩かれたのをきっかけに、感情が麻痺したようになり、 楽しいとかワクワクするとか悲しい等という感情を感じられなくなりました。 どうすれば思い出さなくなり、気持ちを切り替え、自信を持って生きられるようになるでしょうか? また、どうすれば以前のように感情を感じられるようになるでしょうか?
7年間働いた職場で、セクハラとパワハラに耐え、貯めたお金で同じ職種で、希望を持ってお店をオープンしました。 初めはうまくいっていたのですが、店舗前のスーパーがコロナの影響で倒産。 一気に人通りがなくなり、見込んでいた売り上げを達成することができなくなり、家賃すら賄えなくなりました。 ネットで集客をしようとしたり、チラシをまいたり、そのほかできることはしました。 マイナスを補うために別の仕事で、休日や夜も働きました。 スーパーが倒産して一年、別店舗が入るかもと希望を持って続けてきたのですが、商店街の寄り合いに参加した際、まだなにも動いていないと聞いて心が折れてしまいました。 だけど、マイナスを垂れ流しつづけることはできないので 閉店、もしくは事業販売の方向性で動いています。 せっかく頑張って得た店舗を諦めるのも 諦めるために行動している自分も嫌になります。 二年もたたずに閉店するということに、 オープンを祝ってくれた人に申し訳ないし、陰で情けないヤツと思われるのではないかとマイナス思考になってしまいます。 (いつもなら人の意見なんて気にならないのに) とりあえず、淡々と閉店にむけて動いていますが やはり苦しく、情けなく、つらいです。 開業で借りた融資の返す当てがあるのがせめてもの救いです。 この苦しい現状を乗り越える心構えをご教授いただけますと幸いです。
長女が鬱病になり支えていたのですが、娘の人生を私が決めてしまうと私を怨むようになり、お母さん死ね!と刃物を持ったり興奮するようになりました。 私は毎日泣いて暮らしているうちに本当に死んで消えてしまいたくなります。 この状態を改善させる為に私はどう考え方を変えたらいいのでしょうか?
前職で働いていた、飲食店のオーナーとオーナーの嫁にセクハラパワハラいじめを受けました。 前職で働いていた、飲食店のオーナーとオーナーの嫁にセクハラパワハラいじめを受けました。 辞めてから2.3ヶ月は寝れない、突然涙が出てくる。オーナーの言動、嫁のいじめを思い出して泣く。自分が無能だったのかと自分を責める。次の職場でも同じようになったらどうしよう。という不安が常にありとてもしんどかったです。 今は、やっと少し立ち直れて違う仕事に就いていますが、言われたことされたことがフラッシュバックのように思い出されてつらいです。 前職の飲食店、潰れろ。その夫婦、この世から消えてくれ。どうやったら不幸にできるか。と考えてしまいます。 そんな自分も嫌になります。 謝罪もされていないので頭にこびりついていて 忘れられないのです。 どうしたらマシになるでしょうか。。 記憶から消したいのに消えてくれません。。
お世話になっております。毎回暖かいご回答を頂き、心から感謝しております。ありがとうございます。 私は日常生活の中で、「今ここに私が存在している」と実感すると、怖いと思うことが頻繁にあります。 どうして今、事実としてここに存在して、世界を五感で感じているのか?と思うと深みに嵌り、宇宙が何故存在するのかわからない事や死、消滅の恐怖と連動してより怖くなります。 今あるものは全ていつか無くなる。その時私はどうなるのでしょう。体も心もバラバラになって、生きていたことも忘れ、家族とも離れ離れになり、今後文字通り永遠に元(私)に戻る事なく、その後どうなるかもわからないなんて、これ以上に怖い事はありません。 それなら、今の私はなんなのでしょう。 私も宇宙も消えてしまうという強烈な事実を前に、恐怖に慄くことしかできません。 存在に関する根源的な疑問が、絶対に解決されない事が怖いです。結局、誰も本当のことは知らないまま、生まれたから生きて、死ななきゃいけないから死ぬ。絶対的な力に翻弄され、絶対に逃げられない。それが、凄く怖いです。 以前、縁起と空についてご教示頂き、大変勉強になりました。本当にありがとうございます。 頭では分かるのですが、どうしても「何故か今存在しそのうち消滅する恐怖」が理屈を上回ってしまいます。 私は、欲を言えば、このような恐怖や不安をなくす事が人生の目標です。勿論、それ以外のやりたい事をやりつつではありますが、死ぬまでに自分なりにこの疑問にケリをつけたいと考えています。 お坊さん方は、このような「生きてしまっている事実」「そのうち消滅する事実」にどんな心持ちで向き合い、どのように自分の気持ちと折り合いをつけているのでしょうか? 私は、具体的に何をすれば怖くなくなるのでしょうか。 また、もし解説として分かりやすい本などございましたら、教えて頂けると嬉しいです。 恐怖に襲われる毎日が、とても辛いです。 お時間ある時で大丈夫ですので、宜しければご回答頂けますと幸いです。よろしくお願い致します。
私は高校を卒業し今は大学生として生活していますが、未だに高校生の頃同じクラスだった人や広域的な範囲で言えば同じ学年だった人の殆どから遭遇する度に誹謗中傷されます。 ここまで読んでいると、私に非があるようなかんじもありますが、そもそも私が虐めのターゲットになったきっかけは、高校に入学したての頃から、私の顔が非常に不細工であるから一緒にいると気分が悪くなると主力グループが言いだし始めてからになります。 しかし、その理由では私を敵視する、いわゆる仲間が増えていかないため今度は集中的に私を監視し始めるのです。私の粗探しを始めてだして、その欠点を私が虐められる理由に切り替えだしてから、私の高校生活が一気にひっくりかえりました。 私を不細工で性格の悪いクズとまで批評され高校時代は肩荷の狭い思いをして、生きていました。 三年生の時私の弟が入学してきましたが、僅か1ヶ月程度でその事が知られ渡る程酷いものでした。 卒業し、冒頭に書かれた通り私は今も会う度にキモいだったり言われています。 最近は弟と喧嘩の様なことをして、そんなんだから嫌われるんだよ!と言われた日以来、殆ど口を聞かず、居ないところでキモいだとか死ねだとか、言われる日が続いています。 それプラス最近じゃあ顔が怖いとか言われることもあります。 私はどうしたらいいのでしょう? これが原因で私が仮に自殺したら、地獄に行ってしまうのでしょうか? さらに私の高校生活を奪った人達は不謹慎ですが、死後は、どうなるんですか? 自殺したら、その後壮絶な苦しみがあると親が言うのですが、インターネットなどに載っているその情報は正しいのでしょうか? 長々書いて申し訳ありません。 解答の方をお待ちしております。
初めまして。 昨年、夫から急に冷たくされ離婚を迫られ、とりつく島もなかったので諦めて1月に離婚しました。子供はこの春から三年生です。 お世話になっているお寺さんでは、どうやら前世で似たような事があったみたいで、そのやり直しだったそうです。 最近はブッダの教えという本や、法華経の現代語の本などを読んでいますが、まだまだ元夫への執着がこころにあるのが感じられます。 色々な視点から今回の事は仕方がなかったと分かっても、離婚により私も子供も成長した部分を感じられても、子供はとてものびのびとしていても、なかなか気持ちが消えません。 空や諸行無常と思っても、元夫への気持ちが消えません。 気持ちとは、憎しみや怒り悲しみはなくなりましたが、元気にしてるだろうか。大丈夫だろうか。寂しくないだろうか。という多分愛情があるので、これも執着なんだろうなと思っています。 どのように手放していけばよいのか、アドバイスがあればお願い致します。 たくさんのお坊さんのお話を聞いて勉強したいです。
気にしてしまう事があっても気にせず行動出来る心の持ち方はありますか。 また後悔や嫌な事も頭から離れません。 どのような考え方で生きていけば楽に生きられるのでしょうか。
社会人になることへの恐怖が消えません。 というのも、年齢を重ねるごとに、人生の選択を迫られる場面が沢山出てくると思います。 私は、その選択を間違えてしまうのではないかと不安になってしまいます。また、自分の下す選択に覚悟を持つことで後悔しないということも出来ないと思います。流されて生きてしまうと思います。 なぜなら、私は目先の幸せに流されがちで、今も色々後悔しているからです。今後もそんな後悔が沢山出てくるのであれば、お先真っ暗な気がして、、不安に思ってしまいます。 間違えて後悔しまくるような人生って、楽しいんでしょうか。そこに生きる価値ってあるんでしょうか。
よろしくお願いします。 自身の生育環境から来る悩みです。憤りのようなものに近いかもしれません。 家庭環境と、自身の性質が二重に悪い方に作用したこともあり(詳しくはプロフィールページに記載済みです)、自身の能力を出しきれずに生きてきたことに強い後悔があります。客観的に自分の人生を冷静に見れるようになったいま、もっと自身の人生を充実したものにできたのに、という気持ちが止まりません。 理解力、読解力、好奇心が比較的ある方なので、幼い頃からなんでも吸収して割とコツをつかむのは早い方でした。 合う環境に身を置けたならば、またはそれがどんな環境なのか落ち着いて自身と向き合って考えることのできる家庭環境であったならば、という思いが消えません。 旦那と比較をしてしまうことも辛いです。旦那は比較的家庭環境、生育環境土地柄恵まれてきた方で、そのことに自覚なく、のほほんと暮らしていることに腹が立ってしまいます。妬みの感情があって、ついもっとがんばれと言ってしまい、そのせいで最近ケンカが絶えません。 今の状況としては、過去に戻りたいと逃避をしているわけではなく、きちんと現状を分かった上で明確な目標を立て、それに向けて努力をしています。現在の自分の生活も充足感があり、幸せだと感じることもできています。自身の人生をようやくコントロールできるようになってきた実感がありやる気もあり、精神的には決して弱った状態ではないと思います。なのに、いつも頭のどこかにやり直せたらという気持ちがこびりついています。 これは、最近感じるようになった感情なので、心の回復に伴い現れてくる感情、悪いものではない、と思うのですが気にしないようにしたくても消えてくれず対処に困っています。長文となり恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
私は先日中絶してしまいました。 上の子の事はプロフィールに書かせてもらいました。 上の子が小学校に入るまえは年も 離れてきた事から3人目を望んでいました。 上の子が小学校に入ってしばらくは普通 でしたがだんだんと確認してくる事が 多くなり妊娠に気づいた時にはかなり 酷い状態で喜べませんでした。 家族崩壊のようでした。 夫婦で話あい自分の子なのに中絶してしまいました。 毎日が辛くて地獄のようです。 中絶していい理由なんてありませんが 理由をつけるために上の子を理由に しようとする自分も許せません。 前を向いていいのか向けるのかも 分かりません。ただ毎日会いたいなと 思ってしまいます。罪が大きすぎて 子供の前でも笑えなくなってしまいました。泣くのは我慢してます。 私は生きていていいのでしょうか?
私は常に不安になっております。 その時は特に何も思ってなかったのに、 今になって思い出して自分が心配している事 が現実のどこかで自分の知らない所で実際に 起こっていたらと思いずっと心配してます。 私は昔嫌がらせされたり、見下されたりされ ました。 街を歩いていても、その人に会ったらどう しようと思ったり、その人に似てる人や 車などを見るとトラウマになっており、 いつもドキっとしています。 私にまた危害を加えてきたり、殺されたり されるのではと常にびくびくしながら生きて ます。 仕事中や仕事以外でもずっと考えて常に モヤモヤしており、もう何年も続いてます。 私に危害を加えた人は死ねばいいのに、 私がびくびくしながら生きてる分苦しめば いいのに。いつもそう考えて生きてます。 過去に死のうと思いましたが結局駄目でした。 苦しくて意識が戻ってきてしまったのです。 死ぬ事もできない。私はもうコロナでも かかって死ねばいいのにと考えております 私は自分から人付き合いをすれば、利用 されたり、馬鹿にされたり、笑われたり されたので、もう人付き合いは一切自分から 行くのはやめました。 私は毎日辛いです。 もう考えてもどうしようもないし、考えてても わからない事だから。 毎日疲れてます 消えたいです
はじめてここに質問をさせていただきます。 私は、死にたい、消えたいと思いながら生きてきました。小学生の時にいじめを受け、中学に入ってからも嫌われているのが当たり前の環境で生きてきました。それからは、自分が誰からも嫌われているという思考が染みつき、その思考が取れなくなりました。 大学も留年して両親に迷惑をかけました。それまでにも多くの迷惑をかけました。きっとこれからも迷惑をかけるだろうと思います。そう考えると、生きていても迷惑なだけで死んだ方が良いと感じます。 両親からも愛されてはいません。愛想を尽かされました。万引きに手を染め、あろうことか親のお金まで盗むような犯罪者です。そんなゴミのような私を両親が愛してくれるはずもなく、親といる時間が嫌です。自業自得で愛されなくなり、勝手に親を嫌いになったただのゴミが私です。 生きる価値も、生きる意味も私にはありません。無力で無価値で無意味な存在です。なので、ずっと死にたいと思っています。でも、死ぬのが怖いです。今の私は、死ぬのが怖いという理由だけで生きている臆病者です。 前を向くこともできず、明るく生きることもできません。ただ死にたいと思いながら、怖がりながら毎日を過ごしています。そんな無意味な日々を送るくらいなら、死んでしまいたいと思います。 アルバイトもしていますが、要領も悪く、覚えも悪く、ただ自分の無力さを実感して、自分がみじめになっていくだけです。職場の方々にも迷惑をかけてしまい、申し訳なくなる一方です。 力もない、価値もない、意味もない、何か人より秀でたものもない。あるのは無力感とみじめさ、申し訳なさだけです。そんな人生を歩んでいくことに、意味を見出すことができません。 今まで、自分で何とかしようと試してきました。明るく振る舞ってみたり、大丈夫だと自分に言い聞かせてみたり、周りの目を気にしないようにしてみたり、自分の長所を必死に探してみたり。でも、どれも結局意味を成しませんでした。 きっと、私は生きたいのだと思います。ただ、生きる力もなく、生きる価値も意味も見出せず、そんな自分が余計に嫌になります。だったらいっそのこと死んでしまいたい。死んでしまえばどれだけ楽だろうとすら考えてしまいます。 私はやはり死んでしまうべきですか? まとまりのない文章で申し訳ありませんでした。
昨年夫の浮気疑惑がありました。 私は元々束縛するタイプではなく、100%夫を信じていましたので、自由にさせていました。 優しく、真面目で、とてもいい夫で 浮気なんて無縁だと思っていました。 そんな中での浮気疑惑でした。 今まで私が見てきた夫は全て嘘だったのではないかと 人間性も全部信じられなくなりました。 それほど手放しで信じていました。 それでも決定的証拠もなく、夫も浮気はしていないと言い、疑われるようなことも二度としないと言うので、 私も別れたくないので、一緒にいることにしました。 許すと決めたのに信じられず、 事あるごとに、夫の事を束縛し、時に嫌味を言ってしまいます。 そしてそんな私に対して不快感をあからさまに夫が出してきて、険悪な雰囲気になります。 真面目にしているのなら、疑うのは悪いと思う半面、こんな私にしたのは夫なのに、 何故、怒るのかと自分は悪くないと思ってしまっています。 夫の事は愛しています。 ですが不信感が消えず苦しいのです。 全てを知ることが出来ないことも苦しいです。 私はどうすればいいのでしょう。
中学1年の息子が、全く勉強しなくりました。現在、テスト前ですが勉強しないのです。 友達とボイスチャットのゲームやYouTubeばかりです。 注意したら、死ね、消えろ、など暴言やドアに殴ったり…。 注意をしてもしなくても勉強はしないです。 母子家庭のため、父親もいないし私のことを下げすさんでいます。 いろいろな皆さんの質問を読みながら頑張ってきました。 注意することをしてきまけど、家庭崩壊が怖くなりました。 方針を変えて、息子の希望通り勉強のことは何も言ってほしくないことを今はしています。 全くテスト勉強しず明日からのテストの結果が恐ろしく思います。 これで良いのでしょうか。