私のコロナワクチン接種翌日、副反応の心配から子供も二人いるので念のため夫は仕事を休んでくれました。私は副反応で身体の怠さが出てそれを夫に伝えました。すると夫が「しょうがないでしょ」と怒った言い方をしてきました。「この後高熱で子供たちの面倒、家事全て任せることになったらどうしよう」「もっと体調が悪くなったらどうしよう」等色んな不安と何より忙しい夫が私の為に仕事を休んでくれたことが嬉しかったので、そんな言い方をされて悲しさショック怒りそして身体の怠さも重なり冷たい態度を取ってしまいました。食事を買いに行こうとする夫に「家にあるもので作って」と言ったり夫がする家事のできていない部分の指摘もしてしまいました。夫はこの日に気持ちの糸が切れたと言います。私の身体はすぐに落ち着きましたが、夫の態度はおかしくなってきました。翌日から感じが悪く素っ気ない振る舞い。話を聞くと、私の今までの言動で傷つけられて溜め込んでいたものが溢れ出したと言います。結婚12年目ですが初めて言われたので信じられませんでした。私はこれまで取った言動、傷つけてしまったことをすぐに謝罪しました。夫は指輪を見ると吐き気、家に帰るのも嫌、別居も考えていると言いました。混乱状態の私はひとまず冷静になろうとしたり、知人に相談し色々と考えましたが…。今まで何で言ってくれなかったの?気になる言動があるなら言ってほしかったという気持ちでいっぱいになりました。私だって今まで夫に傷つけられたこと、たくさんあるのにという思いもあり、とにかく納得がいきません。なぜ言わなかったか夫に聞くと「言える雰囲気じゃない」「言えない性格だから」とのことです。夫がそういう性格なのは理解していますが、取り返しがつかないような状況になってから言うなんてと、悲しくなります。結婚という責任と覚悟をもってしたこと、また子供も二人いることを考えると修復したいし、何より私の夫への気持ちは今も変わっていません。夫は修復する気持ちにはなれない、もう私に気持ちはない、今後も気持ちが戻ることはないと言います。何度か話し合いをしていますが、夫は離れることしか頭にないようです。私が何を言ってもダメです。子供への態度も冷たい時がありそれが一番ツラいです。過去のお互いの言動思い返してみても、お互い様という感じで納得がいきません。今後夫にどういった話をしていくべきでしょうか。
最近すごく虚しいです。 昨年6月に軽作業の派遣会社に登録し、単発や一時期は固定の職場で働いていました。 昨年末に母が病気が再発し、年明けに亡くなりました。先日月命日の夜に夢に出てきて、名前を呼ばれ、ハグしたんですが、すぐに目が覚めてしばらく泣いてしまいました。 仕事は年末から欠勤が続き、退職を検討しています。ただ、社会人歴が半年ほどしかないため、転職エージェントに登録しいくつか面接を受けましたが、全て落ちています。 来週郵便局の長期契約社員の面接に行く予定ですが、あまり意欲はありません。たまたまハガキで募集がきていて、父から勧められていくようなものです。 いまはほぼ休職というか1ヶ月ほどもう勤務してないので、派遣会社側からも飽きれられてると思うし、私自身も面接し落ちを繰り返し、必要とされてない自分は生きててもなぁ、と言葉数は少なくなるばかりです。 趣味はありますが推しのかわいい笑顔を見る度に 私が居なくても推しの人生になんら影響はないしなぁ、ファンは沢山いるし人気だもんなぁ、会いたいなんて自己満足にすぎないもんなぁ、と思ってしまいます。頑張る推しを見て、わたしも頑張ろうと思い、こんなこと頑張ってます!というラジオのメールを聞く度に わたしはなにもしてないや、3日坊主ですぐ飽きちゃうし。と思ってます。 最近は毎日昼前まで布団にいて、ご飯食べたら布団に戻って、たまに泣いて、Twitterして、インスタ見て、YouTube見て、LINEマンガ見て、またTwitterに戻って。洗濯物畳んで分けてお風呂入ってご飯たべて一日が終わります。 なんか、前は頭んなかがこんがらがる感じでしんどかったんですが、いまは頭がからっぽというか。 自室に戻ると読みたいと思い買ってきた本は沢山あれど積読のまま。 今も布団の中から書いてます。 来週週明けに月イチの通院がありますが、何話そうか、悩んでます。 読んでいただきありがとうございました。
2014正社員で入社 2016鬱病 2019バイト 2020バイトやめる 2021就活 2022鬱が治りかけてる 今パート夕〜夜4時間、1週間に4日シフト なんですけど月3回当日欠勤してしまいます。前から休みを取っていたならまだしも当日欠勤。朝から仕事できないのも仕事休んじゃうのも家事ができないのも身なりがきれいじゃないのもただだらしないせいなのでしょうか?本当に何もしたくなく寝ていたいのです。そして夜に起きます。ちゃんとした社会人にならなきゃ!とか家事もやらなきゃ!みたいな気持ちはめちゃくちゃあります気持ちだけ。でも全部しんどいのです。あと私生活も家族が入院することが決まり、深夜になると怖いし泣きそうになります。私も家族もみんな健康でいてほしくて悲しくなります。悩みが尽きません。助けてください。
4歳の娘がいる24歳のシングルマザーです。 実家の隣の建物に住んでおり、実家には同じくシングルの母と17歳の妹が住んでいます。 わたしは、男性と会うときは娘をきちんとした保育のプロがいる託児所へ託児料金を支払い、時間や頻度もバランスをみて預けています。 母と妹はわたしが男と会っていると知ると、ピンポンダッシュや外の階段で音をたてるなど、嫌がらせをしていました。ささいなことですが、それをやる心理がくだらないし気持ち悪いと思っていました。 妹が16歳のとき、23歳の彼氏ができたようで、わたしと同い年なので、同い年くらいの子に相手にされず、頭の悪い未成年を捕まえたのだな、くらいにしか思っていませんでしたが、ある時母の許可なしに実家に上がり込んでいるのを知ったり、近所で遭遇した際は挨拶もせず、その彼氏が気持ち悪くなり、妹にわたしにその彼氏の話はあまりしないでほしいと伝えました。 しかし母はそんな彼氏を受け入れており、その理由は母自身が自分の彼氏と遊べるからだと思っています。 妹は彼氏ができる前、母が留守にすると騒いでいたので、彼氏ができて落ち着き、母が自由になったことが都合が良いのだと思います。それはべつにいいのですが、わたしが男と会う際は嫌がらせをしていることが気に入りません。 彼氏ができたことで、妹からの嫌がらせもなくなりました。 わたしに嫌がらせをしていたふたりが、挨拶もできないような未成年の実家に上がり込むような彼氏を受け入れ、さらにわたしには男関係に口出しをしてくることが気持ち悪くて仕方ありません。 ふたりと関わらないことがわたしにとって一番良い方法だと自覚しています。 しかし隣に住んでいて、わたしの娘は実家が大好きなので、娘にもかわいそうな思いをさせてしまいます。 わたしが母親を嫌いになったのは、わたしが子供を産み母親になってからです。 この件で何度か母と言い合いを繰り返しています。今後うまく付き合うためにと思っていましたがもう限界です。引越しをして、実家から離れるのが最終的なゴールですがすぐにはできません。うまく付き合えないと確信した今、わたしの心と娘のためにできることしなくちゃいけないことはあるのでしょうか
いつもお世話になっております。 前回も友人関係でご相談させていただきましたが、今回も似たような質問になりますことをお許しください。 私は元々ネガティブな性格で、少しのことでも悪い風に考え決めつける性格です。 お恥ずかしながら、最近になってようやく自分の性格を見つめることができました。 ネガティブな感情に囚われている時に、一時期疎遠になった友人がいます。 その友人とは幼い頃から仲良くしていたのですが、少し口が軽いこともあり、「他の人に私の噂話をしているに違いない!」と私が勝手に決めつけ疎遠になりました。 しかし、色々悩むことが多くカウンセリングに通う中で自分の考えはあくまで妄想なのだと気づくことが出来ました。 疎遠になりつつも一度連絡をとってみたところ、友人は変わらず連絡を返してくれたのですが、また私のネガティブ妄想が心を占めてしまい「本当は今更何のようだ、と思われたに違いない」という考えから離れられなくなってしまいました。 私には家族がいますが、今は家族のことよりも友人のことを考えてしまう始末です。 その友人は、私とは違い交友関係が広く誰からも好かれるタイプなので、もう私のことは気にしてない可能性がありますが、 どうすれば私も友人を気にせず過ごせるようになりますでしょうか。 前回の連絡からかなり日が経っているので、また私から連絡してみても良いのでしょうか。(以前は気軽に連絡できた仲なのですが、私の中では若干の気まずさもあります) 30歳を過ぎてこのような質問をして申し訳ございません。
混沌とした世の中で暮らしていくのが辛く苦しい、この閉塞感の中で平和でもない中オリンピックなど開催しウイグル地区の人達への人権侵害で政府関係者のボイコットなどしても何の意味もなく国の威信をかけての見せかけの平和の祭典に連日お祭りのように報道するマスコミにもコロナ禍とし場当たり的な対応する政府にも嘘が見え隠れし心を保って生活するのが難しく感じています。 ミャンマーのロヒンギャ難民の人達の悲惨さも軍事政権の横暴さにも胸が痛くなります。ミャンマーの人達の解放のためにNPO法人などで助けになろうとされている知人もいます。私も自分の出来ることはと寄付や募金などしていますが、出来ることは少なく苦しい思いです。自分が今あるところで自分の出来ることをして日々生活していくしかないと思いますが、理不尽なことがいつまでまかり通るのかと心が壊れそうです。 都市部は情報が多く心が惑わされることが多いのかもしれません、都市部で働いて都市部で生活するのに疲れました。都市部から離れて自然と共に生活して自給自足までは難しいとしても自然の営みの中での生活をしたいと思います。報道番組はなるべく見ないようにしていますが、連日のコロナ騒動の話題が辛いです。自分の与えられている環境に家族もいて仕事もあることに感謝はしていますが、心のざわめきが抑えられません。どうしたら心を整えて生活していくことが出来るでしょうか、このままでは心が壊れてしまいそうです。
現在バツイチ彼氏と交際しています。 元奥さんとの間には子供が3人おり、元奥さんが引き取りました。(離婚原因は元奥さんの不倫) 彼氏は子供達と月1回会っています。わたしも何回か子供達とは会って、仲良く遊んだりしています。ただ、わたしの両親も離婚しており自分の経験(わたしは父親に引き取られ、両親とも再婚し当初は自分だけ1人だと感じることもありました)から子供達の気持ちを考えると、わたしはまだ会わないほうが良かったのではないかとふと思ってしまいます。子供達に会う前に彼氏は確認して、子供達は全然良いよと言ってくれていたみたいですが、子供達も彼氏に気を遣ってしまったのかなと思ってしまいます。彼氏は大丈夫だよと言ってくれていますが、子供達のことを思えばどうしたらよかったのかわかりません。最近1人の子が、学校へあまり行かなくなっていると聞き、複雑な気持ちにさせてしまったのかなと悩んでいます。彼氏とは結婚する予定です。これから先自分の子供も欲しく、彼氏も子供も欲しいと言ってくれていますが、実際子供が出来た時に、元奥さんとの子供たちは嫌な気持ちになってしまはないか、お父さんのとこに遊びに行きたくないなどと言われてしまったら、彼氏もかわいそうだと思っています。何が正解なのかわからないのですが、どうしていくべきなのでしょうか。
初めての質問です。 私は「人が怖い」「死んでしまいたい」と思ってしまうことが多々あります。 まだ学生のくせに、いじめられたことがないくせに、虐待などうけたことがないくせに、本当に独りではないくせに…… などと周りの本当につらそうな人の話を聞く度に「私は恵まれているのに死にたいなんて言っている弱虫だ」と思ってしまいます。 ただ、ずっと無気力で死にたいと思っている訳ではなく、たまに「自分を良くしよう」「改善しよう」という向上心が芽生えることもあります。 なので、「せっかく今生きているんだから、これからも生きていくなら楽しく生きていきたい!」と思えた今の自分に任せてこの文章を書いています。 そこで相談です。 ・人を好きになれるような人と接する時の心構え ・気分が沈んだ時の心のあり方 ・生きていたいと思い続けられるような考え方 を教えて頂きたいです。 このサイトを見つけられただけでも少し気が楽になりました。 ありがとうございます。
こんにちは。 私は20代前半、彼は20代半ば、少し年上です。 彼とはまだ付き合いはじめたばかりです。 私は今まで彼氏が出来たことはあったものの、初体験は今の彼氏としました。 彼はそんな私のことをすごく気遣ってくれて、初めてがこの人でよかった!と心の底から思いました。 元カレは、自分の欲さえ吐き出せればいいという感じで、最後まではしていないものの、すごく嫌な記憶が自分の中に残ってしまっています。 彼はというと、学生時代に、お互い失恋したタイミングでそういうことになった女性がいるようで。その人と初めては全部済ませたみたいです。 彼と付き合う前にそういう話を色々と聞いてしまったことと、付き合ってからも私の方から気になって色々聞いてしまったこともあり、今になって後悔しています。私だって何もかもが初めてだったという訳じゃないけれど、彼は既に前の人と全部済ませている。その事実が凄く悲しいです。 バカな悩みだし、起こってしまったことを今更どうすることも出来ないことはよーくわかっています。 でも彼には学生時代にその人との楽しい思い出がたくさんある。 彼のそういう過去を思い返すたび、すごく劣等感を感じてしまいます。 彼にそのことを伝えると、「俺だって、君の全部の初めてが俺だったら良かったのにって思ったことはある。いっぱい思い出を作って、塗り替えていこうよ。」と言ってくれました。 それなのにまだ気にしてしまっている自分がいます。 どうすれば割り切れるのでしょうか。
初めて相談をさせていただきます。 彼女がいる方を好きになってしまいました。 最初から彼女がいることは分かっていたのですが、目標に向かってとても頑張っているところや穏やかで優しいところに惹かれ好きになってしまいました。 彼女とは8年ほど付き合っていて 結婚も視野に入れていたそうなのですが、1度だけ過去に浮気をされてしまい、それが物凄くショックで信頼を失ったことと 長く付き合っていくうちに 愛情というより家族のような感情しか持てなくなったことで このまま付き合っていくか迷っているところがあると聞いていました。 彼が転勤する機会があり、 本来であればその時に婚約もできたけど どうしても浮気されたことが引っかかり 踏み出すことはできなかったそうです。 又、彼女も転勤についてくる可能性がなく長く遠距離をしている状態で 滅多に会わないし電話もすることなく、 彼女側も自分のことが好きなんだろうか?と思っていると言っていました。 私は彼の存在を仕事を通じて元々知っていたのですが、彼が転勤してきた土地で改めて出会い、そして彼も自分のことを好きになってくれて今では週に2.3回以上は会って恋人のような関係を1年ほど続けています。 彼からは 好きという感情は私にしかないけれど、 彼女が家族ぐるみで仲が良く、 自分は両親のことを何よりも尊敬しているので 両親も傷つけてしまうことへの申し訳なさや、浮気へのトラウマがすごくあり、 彼女と別れて私を選んだ末に もし私が浮気をしたり好きじゃなくなったらもう立ち直れなくなってしまうと言われています。 普通に考えたら ただの二股かと自分でも思うのですが、 仕事が常に忙しい中でも 時間を作ってくれて会ってくれること、 共通の知人何人にも真剣に相談していること、 1年ほど一緒にいて彼の性格を深く知り 適当に遊ぶようなタイプではなく 過去のトラウマがあり慎重になってしまっていることがあり もう少しで答えを出すので待ってほしいと言われているのですが、 悲しい気持ちになって彼を責めてしまうこともあります。 そもそも彼女がいる方を好きになり奪ってしまうということがひどい行為なのは分かっているのですが、 どうしても彼が好きで一緒にいたいと思ってしまいます。 とても長く読みにくい文章で申し訳ありません。 どうかアドバイスをいただけたら嬉しいです。
何度も相談してしまい、申し訳ありません。 最近、自分の人生が上手くいかないことばかりで、もう死んでしまいたいと思うようになりました。 数年前から難病を抱えており、仕事もいつクビを切られるか、次の就職先が見つかるかもわかりません。 心の拠り所にしていたSNSのコミュニティも、私が招いたトラブルで居づらくなってしまいました。 これは私が悪いです。 特にSNSのコミュニティは、まだ私と交流して下さる方たちも、気にかけて下さる方たちもおりますが、以前交流のあった方から無視されているのが辛くてたまりません。 他に趣味も生きがいもなく、結婚もできず、人生の先が真っ暗になってしまいました。 これからどうやって生きていったら良いのでしょうか。 こんなに苦しいのは、何かの罰なのでしょうか。 この苦しみから救われたいです。
私達の住むところでは、冬になれば雪が降り雪かきが必要になるときもあるのですが、 いつも雪かきをしているのは私の家族たち。 一度だけ向かいの家の家族の方がお一人一緒にやってくれましたが、他の方々がやってくれことは一度もありません。 自分たちも困る積雪なはずなのに、雪かきさえしないなんて、戸建に住むならマンションとは違うのだから誰かがやってくれるではないとモヤモヤします。 自分たちも暮らす住宅地の中で協力し合わないことにモヤモヤしました。 近所付き合いをする必要はないと思いますが、協力し合うことは大事だと思ったのです。 ただ、そのあと色々考えた際に、そんなことでモヤモヤしてる自分が嫌になりました。 誰がやってもいいんじゃないか。 自分たちも困るからやるだけ、それが人のためにもなるのなら、相手に感謝されることがなくても見てる人はみてくれているし、 功徳をつむことができたんだありがたい なぜそんな風に私は考えられないんだと悲しくなりました。 情けは人の為ならず。 と子供の頃から教えてもらってきたはずなのに、大人になって変わってしまった自分に悲しくなります。 醜い感情等をでないためには修行が足りないのでしょうか。
最近、心の息切れというか、ぐらつきがひどく、死んだら楽になれるのにと考えてしまいます。 もともと繊細で神経質、気が弱く、なんでも不安がるタイプでしたが、それがよりいっそう酷くなっている感じです。 この先ずっと今の仕事を続けていけるのか。続けないと生きていけないけど仕事が辛い。 恋人はいない、結婚願望もない、子どもも欲しくない。 友人もほぼいない。 数年前には大きな病気もしました。 趣味も諸事情で中断し、これといった楽しみもありません。 不安要素がいっぱいです。 将来行き詰まってしまいそうで怖いです。 この先の私の人生をなんとかしなければ、とか、何か楽しみを見つけなければ、と思うほど、ぐったりして力が出ません。 とにかく全部休めたらいいのにと思います。 ここから抜け出せることなんてあるのでしょうか。
子供が三人いますが、昨年の春からまずは長男が不登校→通信制高校へ転校 中学生の子も不登校(部活やテストは行ってます。) 小学生の子は五月雨登校、教室に行けない日も保健室で勉強したりして、学校へはほぼ毎日行ってます。 昨年の春まではみんな、普通に登校してました。 今は、それぞれカウンセリングを受けたり、試行錯誤しながら、背中を押したり引いたりしながら私も過ごしてます。 昨年の春まで、パートで勤めてたのですが、そこの方がコロナに感染してしまい残念ながらお亡くなりになりました。 それをきっかけに、主人が勤めることを反対し、仕事をやめました。 それから、次々と子供たちが不登校になっていきました。 この出来事と子供の不登校が因果関係があるとは思ってませんが、一度、区切りとして霊障やお祓いをしてもらったほうがよいのかと考えてます。 霊障のせいとか思ってるわけではないですが、可能性としてあるのであれば、私も前へ進むために、どこかお寺などでみてもらおうかと考えてます。 そこでなにもなければ、コツコツ出来ることをやるだけだと思ってます。 しかし、ネットなどで調べても、どういうところでお願いしたらよいかわかりません。 お寺とかではなく、霊能者と名乗る人が霊障をみてくれたりするのをネットでみますが、ちょっと怖い気もして躊躇してます。 実家が真言宗で、いつもお世話になっているお寺さんに相談しましたが、前の代の方は霊障はみることができたけど、今はできないと言われました。 何か良い方法はないでしょうか?
初めて質問させていただきます。 約1年前の事です。 2人目の妊娠中、私と娘、私の姉、姉の子供2人と出掛けました。その帰り、ベビー用品のお店に立ち寄った際、地元の友人とそのお母さんに会いました。 私はその日なんだかイライラしていて、せっかく会えた友人とお母さんに対し素気なく一言だけ挨拶をして通り過ぎてしまいました。 いつもなら自分の感情を抑えられるのに、この日は上手くできませんでした。 子供同士が同じ保育所に通っているため、送迎時に友人と会う機会が何度もありました。 その度に謝ろうと思ったのですが、友人が普通に会話をしてくれたので、「自分が気にしすぎだったのかな?」などと、自分に都合のいいように解釈してしまいました。 月日が過ぎていくうち、友人とも孫の迎えにきた友人のお母さんとも、挨拶を交わすだけになり、ついには無視をされるようになりました。 友人の旦那さんからも、お父さんからも、家族全員から無視されるようになりました。 相手に自分の機嫌など関係ないのに、あんな態度を取ってしまうなんて。いい大人がすることでは無かった。 楽しく買い物をしていたのに、2人の気分を害してしまった。 他にも嫌な言葉や態度を取ってしまっていたのかもしれない。 その事ばかり考えてしまい、私はなんて愚かな人間なんだろうと自分を責める日々です。 その日のうちにメール等ででもすぐに謝ればよかった、なんで会った時に一言ごめんと言えなかったんだろう、と今でも後悔しています。 こんな関係になってしまって、今更と言われるかもしれません。許して貰えないかもしれません。 それでも今、私はあの日の事を謝りたいのです。謝らなければ私自身もずっと変わらないままのような気がして。 友人宅も、友人の実家も同じ地元で場所もわかります。 無視をされているので、会ってもらえるかどうかも分かりませんが…直接会って謝罪をしたいと思っています。 行動に移してもいいと思いますか?どうか教えてください。
私よりもっと大変な思いをしている人はたくさんいるはずだから、「きつい」「つらい」「手伝って」なんて言ってはいけない。 そう思うあまり、自分自身が苦しくて仕方ありません。 男の子2人を育てています。 主人は単身赴任、私と子供は私の実家の近くに暮らしており、夕飯と寝る時は母がおります。 それ以外は全て自分で家事育児しています。 と言うのも、次男が病気を持って生まれたためケアが必要なことや、私が酷い産後うつを患ったため、私一人では手が回らなくなることを想定して、引っ越してきました。 長男と私だけで生活している時は、主人が単身赴任や早朝から夜中の激務で帰れない時も、私一人で仕事と両立しながらなんとかやってきました。 あの大変さを知っているから、子供が2人になったとは言え、近くに家族が居るだけで、普段は私が一手に家のことを引き受けているとしても、弱音なんて吐くほどのことじゃないと思っています。 ですが、どうにも心も体もしんどいのです。 子供や家族の前では気丈に振る舞いますが、一人になるとひどく落ち込み、気持ちが切り替えられない時は子供にキツイ言い方をしてしまいます。 周りに頼った方がいいと言ってもらえるありがたさを噛みしめながら、そう言ってもらえるだけで頑張れるのだからと自分に言い聞かせ、弱音を吐くことが恥ずかしくて、周りからの「大丈夫?」の問いかけに、内心とても嬉しい反面強がってしまい、後で後悔します。 以前より生活しやすい環境に身を移したのに、しんどい辛いなどと思う私は弱く、ダメな人間になってしまったのでしょうか?
私は平屋で一人暮しです。 実家から離れて菩提寺もなく、得度もしていないのですが、仏像を家に祀ってます。 引っ越したときに、豊川稲荷東京別院から御真体の分け御霊を頂いたことから、仏像には曹洞宗のお経を上げています。 曹洞宗のお経を上げていることから、本尊は釈迦如来、そのほか、実家の菩提寺が真言宗であることから不動明王、大日如来、弘法大師、稲荷信仰もあるために、陀枳尼天(ネットで後任)と大黒天も祀っています。 大日如来、不動明王、薬師如来、吉祥天、南海観音の5体は神棚に祀って神仏習合の形にしてます。 陀枳尼天と大黒天は、成田山の出世稲荷さまの神棚に祀っています。(この2体は真言宗のお坊さんによって開眼) 吉祥天は仏像ドットコム(日蓮宗のお坊さん)、その他の仏像は浄土宗のお坊さんによって開眼していただいたものです。 私の行い、お坊様から見たらどのように思いますか?
初めて相談させていただきます。 私は初めて就職した職場がかなり過酷で、過労によるストレスで自己免疫疾患になりました。その後職場は退職しましたが、再発の可能性もある病気で、難病との関連性もあると言われています。 幸い、まだその難病にはなっていませんが、去年の12月末から現在の仕事が忙しくなり、再発の兆候が見えてきてとても不安です。 私の実家は色々と問題がある家で、今も無職の兄弟が両親と暮らしています。 そのため、具合が悪くなった時も、気軽に実家を頼ることができません。 兄弟に色々と問題があったため、私だけでもしっかりして両親を安心させたいと思い、昔から良い子でいられるよう努めてきました。 それなのに、こんな病気になってしまい、無理がかかればすぐ体調を崩してしまうのが悔しいです。 周りの友達が結婚していく中、私は恋人もおらず、人との関係を築くのも下手なので、ずっとひとりぼっちです。 誰かに頼りたくても、実家はいづらいし、支えてくれる人もいません。 こんな家庭事情と病気を抱えている私を受け入れて結婚してくれる人もいないかもしれないし、難病になってしまえば出産もできません。 楽しい自分の家庭を作ることを夢に見てきましたが、それも無理なのかと思うと悲しくて涙が出てきます。 今まで辛いことがあっても、いつかは良いことがある、夢が叶う日が来る、と信じてなんとか心が折れずに立ち上がって来ましたが、体調が悪い日が続き、私の人生はなんでこんななんだろうと考えてしまいます。 神社にもお参りに行って、毎日お守りに祈っています。もはや神様しか頼る人がいません。 毎日が苦しくて辛いです。どうすれば良いのでしょうか。
こんにちは。現在高校生なんですけど、中学生の時にしてしまったひどいことが今でも忘れられません。その当時は自分のことしか考えてなく、相手がどう思おうとどうでもよくなり、特定の人にしか見られないところにその子(2人)の悪口を書いていました。バレないと思っていたけどバレてしまい、1人からメールが来ました。その時に謝ったし、直接でも謝りました。 しかしもう1人は中3の時に同じクラスになり、そのまま謝らず過ごしてしまいました。過去のことだし今更謝るのも勇気がなかったのでできませんでした。 でも普通に話したり、卒業式の時はツーショットもしました。内心、少し仲良くなれたから嬉しかったし、許してもらえたのかなって思っていました。 けど、やっぱり過去に自分がしたことを思い出してしまい、自己嫌悪になってしまいます。バレたその日から今まで忘れたことは一回もないし、思い出してはずっと反省して、心も苦しいし、ずっと考えこんで精神的にも苦しいです。忘れたいけど、どうしても自分がやったことが忘れられません。バレたのも、誰かが言ったって思うと不安で仕方がないです。昔を引きずってしまいます。 どうしたら引きずらないようにできるのでしょうか。難しいかもしれませんが助言をお願い致します。