hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 好き」
検索結果: 3623件

連絡が取れない彼を忘れられない

お恥ずかしながら、ご相談させていただきます。 仕事を通じて知り合った歳下の男性から突然LINEをブロックされ半年くらい経ちますがショックから立ち直れずにいます。 付き合っていた訳ではないですが、他愛のない会話や相談を週に数回する間柄でした。私は彼の人柄が好きでしたが、歳の差もあり、自分の気持ちを伝えるよりも友達として長く繋がっていられたらと思っていました。 ところが彼が転勤になり、遠距離になりました。私は寂しくて仕方なかったのですが、困らせたくないと思い、あえて明るい話題を考えて近況報告をしていたつもりでしたが、忙しい彼にはうざく感じたのだと思います。それならそうと言って欲しかったのですが。。 今思うと、彼は歳上の私に合わせてくれていただけで、本当はずっと無理していたのかもしれません。私の恋愛感情に気付いていて、重く感じたのかもしれません。彼なりの優しさかもしれません。 いずれにしても、連絡を取りたくないという彼の気持ちを理解しようと思うのですが、毎日思い出し、もう一生連絡も取れないのかと思うと悲しくなります。 彼に依存していたのかもしれません。 私はシングルマザーで子どもも大きくなり、ちょうど空の巣症候群のような状況も重なっているようで余計に辛いです。 自分が強くならなければと思い、趣味に打ち込んだりもするのですが、心から楽しめません。出会いに感謝していただけにショックが大きく、なかなか忘れられません。 執着してしまっているのでしょうか? 執着から抜け出すにはどうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

親友、同期への嫉妬を止められません

初めまして。最近どうしてもモヤモヤしてしまうことがあって、相談させて頂きたいと思います。 私は26歳になる看護師5年目です。 私には看護学校からの付き合いになる仲の良い友達がいます。 一緒にいると楽しくて、お互いに親友として家族ぐるみで遊んだりしていました。そして、縁がありたまたま就職先の病院・病棟まで一緒で、同期としてもこれまで楽しく働いてきました。 しかし、ここ最近、「○○さん(先輩)と遊んだんだ」「今度○○(別の先輩)たちとご飯なんだ〜」「○○さんから××をもらっちゃって〜」など、先輩や後輩と遊んだ話や、遊びに行く話を聞いてもいないのに話してくるようになりました。 ナースステーションや休憩室などで雑談はするものの、あまり職場で遊ぶような人間関係を作れない自分にとって、これらの言葉がマウントを取られているような気持ちになってしまっていて、話すのが辛いです。これを言ってきたからと言って、その場に誘ってくれるわけではなく、ただただ私は「いいね〜、楽しそうだね」と返すのみ。 明るく愛嬌があり、周りの人がその子を好きになるのは納得できます。ただ同期としてやはり人間関係の面でも比べてしまう自分が、人間としてとても小さく思えて辛いのです。 どのような心持ちでいることが、この醜い嫉妬の気持ちをなくすことができるのでしょうか...。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

現実と理想

私には好きな人が居ます。それは現実の男性ではなく、芸能人です。 その芸能人の男性は私より3つ年上で、ダンスも上手、歌も上手、ルックスも完璧という様に非の打ち所がない男性。 付き合いたい、結婚したいと友達ともよく話しています。もちろん、そんな事はそうそう叶うことないと分かっていますが…それでも好きで仕方ありません。 そして、私と同じ芸能人の男性を好きなファンの方はたくさんいらっしゃいます。例えば、自分が行けなかったコンサートやイベントなどにそのファンが行って、幸せな思いをして帰ってきたとしましょう。 その時私は、どうしようもない妬み、恨み、悔しさが現れてしまいます。私の方が好きなのになんで?とか 私以外にファンなんて要らない、って思ってしまいます。その芸能人の男性への思いが強すぎて独占欲にまみれてしまうのです。 こんな自分が嫌です。いい加減現実を見たいと自分でも思っています。 でもその芸能人の男性を見る度に、会う度に好きで好きで仕方なくなります。 同じファンの人の幸せを一緒に喜べる人間になりたいです。しかし今の私の心では無理なんです。コンサートなどに私と同じファンの人が行くって考えるだけでイライラしてしょうがないのです。 この様な時、どうすればいいのでしょうか?長々と失礼致しました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

気持ちの伝え方

同じ職場の人を好きになって約一年。 先月その人は退職し、今は別のショップでアパレル店員しています。 気持ちひとつ伝えれず、好きっていう一言さえも言えないぐらいあたしって根性なしやったんやなぁって毎日辛くて苦しいです。 相手が辞める時も手紙を書きました。 好きとは書いてないけど、自分の思いをいっぱい書きました。 辞めてから同じ職場の人とその人の家に遊びに行く事が一回あって、冷蔵庫にその手紙をはってくれていました。 どんな気持ちで読んでるん? って嬉しかったけど悲しかった。 その手紙に対してなんの返事もなくて、ありがとう!頑張りよ!の言葉以外に特別になにかほしかった。 友達には、あんたが好きなんやったら待ってたらあかん!って言われます。 分かってるんだけど、どうしても勇気がなくて、この一年なにも前に進めないままでした。 俺は男が好きとか、40で死ぬとか、そういう事言うんですけど、それって自分守ってるだけですよね? 傷付くのが怖くて言ってるだけですよね? そんな人を好きになったのはこの私でその人が辞めてからも毎日想ってるのは確かで、他の人好きになろうって思ってもやっぱり無理! 伝えてどうなったって前に進むしかないんですよね。 ふいに、ぼそっと 付き合ってよって 言ってくれるんです。 みんながいるところで。 あたしも聞こえてないふりして話そらしたりしちゃう意気地なしです。 この気持ち、どうしたらいいですか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

何年もの間、自分が許せずにいます

初めて投稿します。 大学中退から数年、ずっと自分を許せないまま今に至っています。 何かにつけて全て自分のせいだと思ってしまい、自分に対する怒りを静めるため 自傷をしてしまいます。 小さい頃からお絵かきが好きで、学校でも落書きばかりで 勉強はあまりしませんでした。 父は自営でしたが上手くいかなくなり、家計が厳しくなりつつあったため 母からは高校を出たら就職するか、学費のかからない大学へ行くよう何度も 言われていました。 にも関わらず「行きたい大学へ行かせてあげる」という父の言葉に甘え 芸術大学に入りました。 結局、学費が払えず1年ほどで中退、その後両親が離婚 父は体を壊し亡くなりました。 借金を作り働き詰めだった父のこと 生活の不安を抱えて日々心をすり減らしてきた母のこと そんなことは気にも留めず自分の好きなことしかしてこなかった自分が 許せません。 その後絵は描けなくなりました。ペンを持つと自己嫌悪で吐き気がします。 他の趣味も以前ほど楽しめず、友達にも会っていません。 好きな事をし始めると他の事が手に付かなくなるので怖いのです。 中退後はバイトを始め、派遣や何やと職を変えては長続きせず 現在は会社員ですがメンタル不調で休職中です。 そのせいで自己嫌悪が増す一方です。 現在通院している心療内科の医師から、 発達障害の気があるので仕事が続かない・心身の不調を起こしやすいのは そのためだろう と言われたのですが、今までのことを全て“障害”のせいにしていいのかと 逆に悶々としています。 はっきりと診断が下ったわけではなく、グレーゾーンでしかありません。 自分の身勝手さ・やる気の無さの言い訳をしようとしている自分は 本当にダメな人間だと思ってしまいます。 私の身勝手のせいで父は亡くなり 母は、仕事をすぐ辞めてしまう私のために今も心をすり減らし続けている。 自分は苦しまないといけないという思いが強くなる一方で、 最近は自傷行為の延長で不健康なことばかりしている自分がいることに 気付きました。 父が吸い残したタバコに手を出してから増え続けているタバコもそろそろやめたいです。 許されてもいいのか、ただ固執しすぎているだけなのでしょうか… 何年も誰にも話さず抱えていたので長文になってしまいました。 つかみどころが無い文章で申し訳ありません。 最後までお読み頂き感謝致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

生きるのがめんどくさいです

こんにちは。16歳の女子高生です。 私は最近生きるのがめんどくさいと感じています。生きたくもないけど死にたくもない感じです。 学校に行くと次の日は遅刻か欠席をしています。家に帰ると学校で我慢した分の疲れが来てすぐ寝てしまいます。 今度学校で進路の話がありますが将来の希望なんてあまりないから就職も進学もしたくないと思っています。でも、さすがにニートになるわけにはいかないのでどうしようかと悩んでいます。 中学の時は別室登校だったので授業にあまり出れませんでした。小5で不登校になって6年の時は週2,3日で学校に行ってました。中学生の時は好きな人がいたので何とか毎日学校に行けたけど別々の高校に進学したのでもう会えないです。好きな人の事がなくなったので死にたい思いだけが残りました。 小6の時に衝動的に自殺しようとしたことがあって結局死ねなかったことがあります。今はそれほど重くは感じていませんが、なんで生きてんだろうなと思っています。 友達はみんな将来の夢や趣味を持っていて羨ましいです。 私は好きな事や興味ある事、得意な事がないので毎日ネットサーフィンばかりしています。 自分でもやめたいと思っていますが、不安になるとすぐ調べたくなります。 お父さんに「ネットやめないとお前死ぬぞ」と言われました。 運動不足なので外に出ろとよく言われます。人に会うと悪口を言われてる感じがするのであまり外に出たくありません。学校に行く日以外はずっと家にいます。 自分でもやばいとは思っていますが、外に出ると苦しく感じます。 この話を療育センターの主治医に話したら抗うつ薬を出されそうになりました。 勉強もできないし運動もできない、小中でいじめられていたので人が怖いしアスペルガー持ちなのでコミュニケーションがうまくいかない。 こんな私に生きる価値があるのだろうかとよく考えます。 もう人生を放棄してしまいたいと考える時もあります。 うまく自分の気持ちを伝えるのが苦手なので語弊があるかもしれません。 私はこれからどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 42
回答数回答 4

彼氏と別れるべきか悩んでいます。

お坊さんと遠距離恋愛中です。 彼が多忙でなかなか連絡が来ません。 付き合う前に彼から、仕事忙しいからなかなか返事が返せないと言われていました。 たまに返事が来るのですが、メールのみのやり取りなのでたまに声を聞きたいと思い、今夜時間あれば電話したいと何回か伝えたのですが返事をスルーされていました。 更に早く会いたいと言ってくれていたのですが、私がいつ会えますか?と聞いてもこの返事はスルーされてしまいました。 このやり取りが何回か続き彼の本当の気持ちが知りたくて、大切な話があるから電話したいと伝えたところその日のうちに電話できることになりました。 電話で彼に、彼の気持ちの確認として、私のこと本気で好きか、電話したいって言ったのに返事をくれないのはなぜか、会いたいと言ってくれたのにいつ会えるか聞いても返事をくれないのはなぜかを聞きました。 すると彼は大事な話ってそれ? 仕事の合間で電話してこの後も仕事あるのにゲンナリする。 みたいな事言われました。 彼が電話しないしメールの返事があまり出来ない理由は、仕事が忙しいから。自分が仕事中に私用の連絡等をすると後輩に示しがつかないから。電話をしたりメールをしたりすると会いたくなる。だけども会いに行くとなると仕事を休むというリスクがあるため難しい。というような事を言っていました。 また、電話をたまにはしたいという私に対して、電話をしたいメールをしたいというのは私の欲求でしかなく、彼自身はオンオフ切り分けている。1度電話したりメールをしたりするとまたすぐ電話したりメールしたりしたくなる。私の欲求でしかなく私の我儘だ。というような事を言っていました。 彼は歴代の彼女達と別れた理由がこのような事が原因らしく、またかって思ったって言ってました。 お互い付き合っているのに電話したいメールしたいと思うことはダメなことなんでしょうか。 私が悪いんでしょうか。 彼が私に少しでも歩み寄ることは出来ないのでしょうか。 友達等に相談したところ、別れたほうがいいとは言われますが、まだ彼のことは好きなので踏ん切りがつかずにいます。 アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2024/08/10

過去の後悔とこれからについて

私は2年前の27才の時に45才の職場の上司と不倫をしてしまいました。 当時私には恋人がいなく、上司は既婚者でした。 当時はその上司を尊敬しており、家族を大切にしているところも尊敬していました。 その上司が異動となった数ヶ月後に、一緒に出かけようと連絡があり、私は家族を大切にしている上司だし、ただ可愛がってくれているんだと思い、また断ると今後会社で会った時に気まずくなってしまうのかと思い、遊びに出かけてしまいました。 その日の帰りに一人暮らしをしている私の家に行っても良いかと聞かれ、私は断れず家に入れてしまいました。 その後、テレビをみていたらいきなりキスをされてしまい、最初は嫌がったのですが無理矢理されてしまい、その後受け入れてしまいました。 また当時私は恋人がおらず処女であったのですが、無理矢理されてしまいました。 その後も誘いを断ることができず、半年くらい関係を待ってしまいました。関係を絶ったその後も連絡があったのですが、無視して連絡先は削除しました。 私は当時、しっかりと断れず受け入れてしまったこと、家族を大切にしているからなにもしないと信用してしまったこと、今後の会社での立場を気にしてしまったことを今でもとても後悔しています。 その不倫関係が終わった直後、私には好きな人ができお付き合いすることができました。 しかしその彼が思いやりに溢れ、素敵な人すぎて、側で過ごせば過ごすほど、あんな不倫をした私とは一緒にいるべきではなく、もっと素敵な女性といるべきだという思いが消えず、だんだんと彼に冷たく当たってしまうようになり、その積み重ねで1年後に別れることになりました。 しかし私はまだ彼のことが忘れられず、大切な人を大切にできなかったことに後悔しています。 そしてなによりも、嫌なことは嫌だとしっかり断れず、不倫をしてしまった自分自身の過去にもとても後悔しています。 私はできることなら彼と復縁したいと思っているのですが、まだ好きだと彼に伝えるのは自分のエゴであって、彼の意見を尊重できていないことが、伝えたとしても結果的に彼を苦しめてしまうのではないかと思い、連絡をできずにいます。 またこんな私が幸せになってはいけないとも思ってしまいます。 毎日悩み、友達にも全てを相談することはできず、辛いです。 私は今後どうしていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

「きれい」を受け入れられない

私の友人に会った時、母が「きれいな子ね」と言いました。その言葉が少し気にはなっていましたが、時間が経つにつれ恨みへと変わり、結局年老いた母に手をあげてしまいました。 私は以前会社勤めをしていたのですが、営業の部署で男性が多く、事務の私は可愛がってはもらっていましたが、いつも聞き役でした。 「友達の○○ちゃんかわいいね」「あの子は目の保養になるね」「今度飲み会呼んで来てよ」 自分の体調が悪い日も、ニコニコ聞いて友達を呼びました。 会社を辞めた後、自分では頑張って我慢もしてやり切ったつもりでした。 しかし… その傷は癒えることなく、時間が経つにつれ更に深くなっていきました。 最初は、友達のことを「きれい」と言われることが嫌くらいでしたが、今はテレビの女優さんを見て誰かが「きれい」と言うことすら耐えられず、「きれい」が自分の中で絶対受け付けられない禁止用語になっています。 旦那は気をつけて言いませんが、母がつい言ってしまった時など、必ず手をあげてしまいます。 私の前で誰かのことを「きれい」と言う人は、死んでしまえと思ってしまいます。 苦しいです。助けてください。どうすれば、この頭の中を切り替えられるのでしょう…

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

情と恨みと情けなさ

私と主人は結婚して10年ほぼセックスレスで子供もいてません。ある日ある男性と出会い、そういう仲になりました。始めてはそれだけで満たされてたんですが、性の欲望には勝てず主人に対しても悪いと思い、離婚前提で家を出ました。その彼とは最初から交際などする気は無かったんですが、だんだん身体だけでなく毎週のようにお会いするようになりました。そのうちに私の中では本当に大切な友達になっていました。感謝の気持ちも大変ありました。 しかしいつも車は私が出したり彼の気分次第でした。それでも私は彼を手放したくないとの一心で、彼に尽くしました。彼も大切な友達だと言ったくれていたので。 それから3年程経ち、お互い近づ来すぎたせいもあるのか頻繁にケンカになり、険悪な状態に。もう無理だと彼から言われました。今になって私に甘えすぎていたや、負担をかけ過ぎたや、構われるのがイヤだとか、楽しく生きたいからケンカするんだったらもう無理だとか、これから先俺に好きな人ができたらどうするの?とか、あまりにも無神経な事ばかり言われました。私は、本当に友達として彼の事を心配し、彼の役に立ちたいと思い今までやってきました。これは何の情かは自分でもわかりません。 もともと人に対して何でもやってあげたいタイプなんで。そんな私の気持ちが重かったのもわかってます。私の悪い所でもあるんですが、自分の気持ちを相手ににも求める所があるんです。でもそんな言い方しなくても。私のの3年間は何だったの?私はこんなに真剣に向き合って人間関係作っていこうと努力してたのに。と思うと情けなくてたまりません。 極端な話、私はこういう性格なので、再び人に尽くし、相手に求め、裏切られて、傷つく。の繰り返しの人生になるでしょう。そう思うと、またこんな辛い思いをするのなら死のうと本気で考えています。しかし翌日になるとこの恨みを何とかして晴らしたいと思ったり。そんな日々を繰り返しています。 恨みを散々言い、別れて前向きに生きるか、こんな性格だと同じ事の繰り返しなので命を絶つか、どうしていいかわかりません。 大前提に私はまだ主人とは離婚できてません。主人を裏切ってます。その天罰なのもわかってます。やられた事はやり返される。のもわかっています。 そう思うと命を絶とうかと。身寄りも居ないので死んでもいいんです。 本当に自分勝手なんですが。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

どこからがいじめなのでしょうか。

こんにちは 少し相談させてください。 私は今高校3年生です。 先日から学校に行ってません。元々人数の少ないクラスで、現在は教室に私を入れて4人しか居ませんでした。 4人とも同じスマホのゲームが好きで、共通の話題で盛り上がれる筈なのに、私だけその輪から外れるんです。 4人で集まっていても、私の方を誰も見ないし、私だけ 誰からも話が振られたり、とかないんです。話題に入ろうと色々やったけど、私には誰も興味無いんだと実感しただけでした。 最初の2,3日は何とか我慢していたんですが、最近の授業時、1人の子が私以外の2人に向かって “隣の席おいで” って。 3時間、1人で授業を受けました。 宿題のプリントの答え合わせだったんですが 先生も3人が座っている席の前で付きっきりで教えていて、私の方には結局、授業が終わるまで来ませんでした。 3人は先生に丁寧に説明してもらったのに。私はプリントの答えが合っているかもわからない。答えを聞き逃さないように必死でした。 何だか自分が情けなくて凄く惨めで、その日は早退してしまいました。 あの子達はきっとそんなに深く考えていなくて、いじめている訳じゃないって言うと思う。 もしそうなんだったら全部私の被害妄想なわけで。 人ってそんなものなんでしょうか。 その3人の内の1人は今まで一緒に居た友達です。 私とは友達じゃなかったみたいに、3人で楽しそうに話しているのを見て馬鹿らしくなりました。 いじめってなんなんでしょう。 私がいじめられてるって誰かに言えばあの子達はいじめっ子になるんですか。 私は何が悪かったんでしょうか。もう1人の友達だった子と何が違うの。 今はもう人と話すのが怖いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

姉の彼氏を愛しています

はじめてご質問させていただきます。 自分でも本当に最低なだとわかっているのですが、私は今実の姉の彼氏がすきです。 ただ片思いをしているだけならまだよかったのですが、私は姉の彼氏と1年半以上浮気と言う形でお付き合いをしていました。 姉の彼氏とわかっていながら、秘密で泊まりに行ったりキスをしたり、それ以上のことも何度もしてしまいました。 私が悪いのに、彼氏が姉とも付き合ってることが許せず、何度も別れてほしいと言いました。 でも、彼氏は口では私が一番大切だと言いながら、一向に別れてくれません。 私とは結婚するつもりでいるから、今別れて家族に嫌われて結婚しにくくなるのはだめだから。もし彼女が私の姉ではなかったらすぐに別れていた。私のことを本当に愛していて、彼女のことは好きではないが、もう少し待ってくれ。絶対に別れるから。 と言ってもう1年半です。 やはりこれは嘘なんでしょうか。 私は何度もこんなことはいけないと別れようとしましたが、家で姉から彼の話を聞くほど、会いたくなり苦しくなり涙が止まりません。 彼はわたしと離れている期間、本当の彼女である姉にとても優しくなります。 今、彼とは1ヶ月程連絡をとっていません。もうやめようと思い、自分から連絡をたちました。 姉と彼の邪魔をこれ以上してはいけないとわかっています。なのにどうしても会いたくて仕方がないのです。 私はどうすればいいのでしょうか。 誰にも話せない分、自分の身体を傷付けてしまう癖があり、自傷行為を繰り返してしまいます。 こんなことも、こう言う思いも、もうしたくないんです。 助けてください。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

寂しくて男性をおちょくるようなジョークを

幼少時から両親が忙しく独りぼっちでした。それが高じて学校にも馴染めず、中学から不登校に。ノイローゼの気もあり、五年間はひきこもり状態でした。 今は福祉支援を受けており、周りに人がいる環境です。まだまだ人付き合いが苦手で友達と呼べる人や親しい人は居ませんが、一緒に作業やゲームで盛り上がる時間は本当に楽しく全てを忘れられます。 身内バイアスかもしれませんが、病気や挫折など人生の辛酸を知っている人は、やはり深みのある人が多いように感じます。私は、周りの人を良い人ばかりだと思っています。 この頃、ずっと独りで平気だったのに、一人で過ごす時間が辛くなってきました。寂しい気持ちを覚え始めたせいか、無意識に男性の関心を集めるようなジョークを言っています。 具体的には『先輩にはよくかわいがってもらっていて・・・』「今は逆になってこっちがかわいがってもらってるような感じ」『かわいがってほしいの?笑』 微妙なニュアンスなんですが、無意識にやってしまいます。 一瞬ドッと笑いが起こり、盛り上がるのですが、男性をその気にさせてしまう罪深さを感じます。 タチが悪いのは、私自身の寂しさが根源にあるということ。男性の注目を浴びること、自分に関心が集まってくる様に安心、刺激、優越・・・などを感じていること。それによって、今まで募らせていた存在の劣等感、寂しさを埋められる。 飲みの場でもそんな風に色香をばらまいて盛り上がる。周りも傷ついてきた優しい人ばかりなのでそれを直に受ける。 最近食事の誘いのメールが来るようになり断りのメールを入れる。みんな一緒に遊びに行くのはいいとしても、二人きりで出かけるのは煩わしいと感じる気まぐれ、身勝手な自分。 自分の寂しさによって周りをひっかき回していくのだろうか。自分の寂しさのせいでいつか人を傷つけるだろう。最初は小出しであったのにこの頃磨きかかってエスカレートしているのを止められない。 それはみんなでいるのがあまりにも楽しくて、独りが寂しいからです。 寂しい気持ちが理解できるので、人の心にすっと入り込んでしまいます。 さらに相手の好意や下心が分かると重みになる時もある。誰に対してもこんな態度を取っているとゆくゆくは「こういう女なんだ」という目でみられるだろう。だけど、この癖は治らないと思います。 こういう寂しい女の残念な性分をどのように考えますか

有り難し有り難し 20
回答数回答 2