いつも拝見しております。昨年思い切って転職しました。半年たち慣れてきて楽しくなってきたやさきの出来事です。職場の酒席で上司からもう少し仕事の手をぬいて大人しくしてと言われました。理由はほかに何人かいる女性の契約社員や派遣さんたちが、なぜ私だけ重要な仕事をさせるのか、贔屓ではないか、私がとんがっている。とクレームがあったということです。なんとかするのは管理職の仕事なので??という気持ちです。ただ普段全く嫌われている感じがなかったのでそんな妬まれたりしているとは晴天の霹靂でした。上司の話だと女性社員全員が不満を持っているとも。契約は期限付きなのでやめてしまうのも手かななどとも思うけれど目標もあるので悔しいと思います。仕事をしすぎてて浮いているなどとも言われました。基本的にはあまり一緒にやることもないのでますます??です。上司からは色々頼られているのは理解していましたが、長年自営業をしていたせいか企業のルールや振る舞いかよくわかりません。ただしかなりな結果はだしているとは思ってます。上司のいうように嫉妬、ねたみかもしれないにしても表面上仲良くしていただけに恐ろしさを感じてます。ただよく50代後半から63くらいの女性に嫌われたりするのでそれがなぜかもよくわかりません。ちなみに上司は同じ年の男性でその方に採用された経緯があります。 ほんとに困ってます。 (仕事ははひまなくらいなのでやや取り合いになってる感じはいたします。) 悲しくて週末泣いていました。このまま裏表激しいおばさんたちと仕事するのが怖くてたまりません。お金は必要だしどうしようと混乱しております。なんとか気持ちを整理したくて助言いただければ助かります。
親の愛情不足からか、成人してから、かなり歳上の女性に惹かれます。男性とも多く付き合ってきました。基本男性ですが、どちらにも恋?をします。母性本能に弱く、甘えたくなります。 そんな自分のセクシャリティーが分からなくなります。バイセクシャルなのでしょうか? 今、とても好きになった女性がいて、悩んでいます。彼女に思いの丈を手紙にしてぶつけたところ、戸惑った、とだけ言われ、その日以来距離を置かれるようになり、とても辛いです。 告白した訳でも、カミングアウトした訳でもありません。それまで親友だったので、自分のせいで関係を壊してしまった、と悲しく、悔やんでも悔やみきれません。彼女とは親友のままでいいんです。もう戻れないのが受け入れられないし、何より自分を責めて苦しいです。嫌われても、一方的に彼女の幸せを思える人間になりたいけれど、 どうすればなれるのでしょうか? 私は、どうすれば楽になれますか? 後悔と恥ずかしい思いで胸がつぶれそうで苦しいです。助けてください。
自分のコンプレックスで今死にたいと思っています。理由は3つです。 一つ目 自分は7月にクマ取りの手術をしました。シミ取りくらいの勢いで失敗するなんて思いもせず安易な気持ちでやってしまいました。すると、目の下が窪んだようになり、老けて見えるようになってしまったのです。完全に失敗されました。死にたいです。もう誰にも会いたくない。家族や親戚、彼女に相談しましたが、誰も何が変わったかわからないと言われます。ですが、気を遣っているだけだと思ってしまいます。絶対に変わっているのだから。なんて愚かなことをしてしまったのでしょう。 二つ目 若くして薄毛に悩んでます。将来禿げまっしぐらだと思うと死にたくなります。毎日不安でお風呂に入るのが怖いです。 三つ目 ニキビ、肌荒れがとてつもないです。3年前に突然顔中にニキビが発生し、治りません。 現在彼女がおり、大好きで結婚も考えていますが、将来自分が変わってしまうと考えると嫌われるのが怖くなってしまいます。 本当に死にたいですが、死ぬ勇気もありません。どうすればよいのでしょうか。毎日死ぬことしか考えられません。
バツイチ男性と結婚しています。 それは、恥ずかしい事ですか? 実母は親戚中の笑い物になっていると言いますが、笑う事ですか?笑い物にする人がいるのでしょうか? 今の世の中3組に1組は離婚しています。ですから、バツイチの方と結婚する可能性も高いと思います。 たまたま、母親の周りに少なかったし、いちいち親族でもなければ結婚相手についてこと細かく言わないと思います。 元に母親の周りにも息子はバツイチで初婚女性と再婚した。という話や私の従兄弟でも離婚した人もいます。 そういう人をなんとも思わず、娘の私の事となると偏見の目で見ます。要は自分の思い通りにならない事が気に入らないのです。 世間的にバツイチとの結婚は恥ずかしい事ですか?私は、元に幸せだし!価値観の違いだと思ってます。 母親にも、自分の価値観の物差しを振り回してほしくないし、自分も熟年離婚したら恥ずかし目に合うわけでいつなるかなんてわからないし、ならない保証もありません。 なんでも知ってるみたいに、ケチをつけないで欲しいです。 結果的にこの人と結婚して良かったかは、母親が決める事ではなく、結婚した私が決める事だと思います。 自分の人生を自分で選んだのですから。 この歳になってまで母親の思い通りに行動する人はいませんし、助言としては聞きますが、最終的に決めるのは本人ですから。 もし、失敗だと思えばやり直せばいい話ですが、母親いわく戸籍が汚れる!と言いますが、誰に戸籍を見せるのでしょうか? 離婚歴があると汚いと誰が決めたのでしょうか? 私にはわかりません。なんて言うか独断と偏見が凄いな!と思いますが、母親が消して間違っているとは思いません。そういう考えもあるな。程度ですが、自分の考えや価値観を押し付けるのはどうかと思います。
タイトルの通り、転職について質問させて頂きます。 私は、現在転職を考えています。 理由は、この会社で残りの人生を使いたくないと思っていることが決め手です。 かれこれ5年は、そんな気持ちが続いています。 5年もそんな気持ちで良くやったと褒めてあげたい部分と、会社にとっては迷惑だろうと思う気持ちの狭間です。 現在の上司と約束した出向の契約期間が切れたら、辞める予定ではあります。 当然ながら、次の職場なり、お金を稼ぐ方法を捜さないとならないのですが、金銭面を考えた時に、尻込みし、「もしかしたら、永遠とこの会社にいた方が...」なんて思っても無いことを考えたりもします。 転職が幸せだと、本人も納得はしているのですが、今一つ決断できない自分もいます。 この期間が、歯痒く、自分自身の決断力のなさを露呈しているかの様で、ますます嫌いになります。 長々書いていますが、聞きたい事として、仏教には転職、新しいことへの挑戦など、どういった捉え方をしていますか? また、幸せになりたいという最終目標に対して、仕事とはどういった位置づけでないとならないのか?耐え忍ばないとならないのか…。 稚拙な文で申し訳ありませんが、回答頂ければ幸いです。
いつもありがとうございます。 たびたび心が苦しくなるので、どのような心構えで生きていけばいいのか、助言をいただきたいです。 過去に人を傷つけてしまったことを思い出しては苦しくなります。謝りたい気持ちでいっぱいになります。遡れば小学校の頃から、社会人になったここ最近のことまで。悪気がなく言ってしまった言葉、取ってしまった行動、未熟さ故の態度、、、。人を傷つける意思はありません。なのに後から振り返って、傷つけたのではと気付いて後悔することが多々あります。そしてそのことがずっと心に残り十数年経っても何度も思い出します。 たくさん人を傷つけてきたのに今自分は幸せでいいのか。幸せに過ごしているけど、自分が気付いていないところでも傷つけているのではないかと不安になります。人に嫌われたくない、人を嫌な気持ちにさせたくないと、人一倍相手の顔色を伺ってしまう性格なので、傷つけてしまったことに対してどうしようもなく悲しく申し訳ない気持ちになってしまいます。 このやり場のない気持ちをどうすれば良いのか。これこそが傷つけてしまったことに対する罰と捉えれば良いのか。また、今後できる限り人を傷つけないようにするにはどうすればよいのか。お考えを聞かせていただければ嬉しいです。
頼れる人がいません。 周りの人が全員頼りないのではなく、私自身がどうしようもなく考え方が子供で、与えられるアドバイスを生かすことも出来ないため誰にも頼れません。 父親は真面目でしっかりしており、とても現実的で厳しい人です。故に話し合いをするとぶつかり合うことも多く、きっと話しても言い争いになってしまうから……とその手の話題は口に出さなくなりました。 友人も少なく、唯一何でも話せる友人にも嫌われるのが怖くて全てを話すことはできません。それに、その子ばかりに負担をかけているようで、あまり甘えないようにしています。 職場の人には当たり障りのない話しか出来ず、自分の弱味を見せてしまうのが怖くて何も言えません。 そうして相手を探すうちに何も言えなくなり、自分の中に溜め込んで溜め込んで、体調を崩すことが多くなりました。 人を頼れるような人間性を持ちたいです。どうしたらいいのでしょうか。
当たり前の事が出来ない。 昔から。 普通に話して普通に友達になる。 たったこれだけの事が出来ない。 常に嫌われる。 普通にしてても色々注意しながらでも。 今まで色々試したけど何も変わらない。 という事は私の根本的なものが最低最悪なんだろう。 ホント何で生きてるんだろ。 何もかもが嫌になる。 消えたい消えたい消えたい。 でも子供がいるから消えれない。 バカみたい。
何年も前に、何件かアルバイトをしたのですが、どこに行っても意地悪な人が沢山いました。 頑張っても評価もされず、好印象で出来そうなヤツばかり好かれていました。 それがキツくてトラウマになって、ずっと無職でいます。(今は困っていませんが) 性格の悪い人たちを許すことができません。大切な自分をバカにして傷つけたのが許せません。どうしたらいいですか?
私は幼い頃、両親に失敗や言動、容姿を馬鹿にして笑われたり、出来ないことは怒るのに出来たことは当たり前で無反応で、なにか褒めてもらったことも無く、 話しかけてもあっちにいってと話を聞いてくれなかったり、父から暴力を振るわれたことがありました。 そのことが忘れられず、幼い頃から自分はいない方がいいと言う思いや自信のなさ、自分が嫌い、まわりが怖いという思いが抜けません。 ですが、特に母は母なりに私を育てるために仕事や家事をこなし、遠出して遊べる機会も作れるようにしてくれたり、希望の学校へ通わせてくれたり 私を必死に育てて不自由や惨めな思いをさせないようにしてくれたのも事実なんです。 普段の家族仲は決して悪くなく、基本的にはいい方だと思っているのですが、 それでも時々昔のことを思い出してどうしても辛く、怒ってしまい家族と喧嘩することを繰り返してしまいます。 この思いにどう折り合いをつければいいのか、 過去のことで苦しまないためにどうすればいいのか、ご意見お願いいたします。
よく10代の若者のイジメ自殺問題 がニュースになっています。 私は大人社会のイジメが当たり前に なっているのが原因と考えています。 というのも、私の職場にもイジメがあります。 その方は人柄は良いのですが、仕事が本当に遅く また空気を読めないのが原因なんだと思います。 イジメというのはある程度は仕方のない ものなのでしょうか? また私はその方のためにどう振る舞えば いいのでしょうか? 私は職場の人の悪口には参加せず、仕事もきっちり こなすので嫌われてはいないし、 周囲と仲良くやっています。 しかし、少し心苦しいです。
姉からの嫉妬で母と仲良くいると私に母の悪口を吹き込んできます。私の悪口を言っていた事や私と比較された事などを永遠と話されます。姉からは毎日連絡が来て愚痴ばかりです。姉はそれでも母に毎日のように連絡をし、お金を借りたて家族で遊びまわったり、中々自立せずにいます。 母が病気になった時も、ザマァ見ろ!と言わんばかり私に言ってきていましたが母にはとても心配している。と言っていたみたいです。なにがしたいのでしょうか? 本心から姉を嫌ってきました。どうしたら良いでしょうか?
今までのまだ短い人生で、沢山の失言、失敗、罪を重ねてきました。見栄を張ったり、調子に乗ったりと。 私は美しいものが好きです。とはいえ、清らかなものが全てだとは思いません。芸術もやるのですが、ドロドロとした気持ちを見つめ直すことの大切さも感じます。人間らしさも必要だと。 しかし、自分の事となると、やはり「清らかな水のようなもの」に憧れてしまう。私は中身も外見も醜いのです。だからこそ、空気のように、灰のようになりたいのです。失言をして人を傷つけ、自分を貶めるならば、物言わぬものになり、溶けるように消えてしまいたいと、ずっと思っています。 それが美しくない私の逃げだと、自覚はしています。しかし、毎日、「あの人ともっと上手く話したかった」「こんな情けない姿を晒したくなかった」「もっとスマートに過ごしたい、恥ずかしい」「嫌われているのではないか」など失敗と反省を繰り返すことに、疲れ、透明なものに憧れます。 質問なのですが、清らかなものになるために死ぬというのは、罪なのでしょうか?この憧憬の気持ち、切ないほどの透明への憧れを、どうしたら良いでしょうか。
私の家は憑き物筋と呼ばれています。 実家の仏壇には箱に入った生き物の骨が祀られていて大きさも箱によって違います 母はそんな家を嫌がり近くに別のアパートを借りています。 祖父母は新興宗教にハマり仏壇の箱を放置しています 曾祖母に憑き物について教えて貰い面倒を見ないと災いを呼ぶと育てられていたので私が今お世話をしています お水を上げるのを忘れそうになる時にコトコトと動くことがあったり幼い頃の私を襲おうとした不審者が野良犬に襲われて私のことなど忘れて逃げたりとそういう存在を知らしめるようなことを時折してくるそれに最近まで愛着すら湧いていました。 最近、私の飼い犬の声でご近所トラブルがあった時の事です ケダモノの余所者は出ていけ と言われて塩をかけられました。それもショックだったのですがその夜に私に塩をかけたご近所さんが家の目の前で転んでしまい、気付かずに車庫に入れようとした娘さんの車に轢かれて足を折る怪我をしてしまったのです。 驚いてパニック状態になってしまった娘さんの代わりに2人の悲鳴で起きた私が救急車を呼んだのですが足を折ってしまった人ががずっと 大きな黒い犬や小さなイタチのようなものが私を押さえつけて動けなかったと顔を青ざめさせながら言うのです 思わずゾッとしてしまいました。私にとっては優しく、どこか愛らしいような目に見えないお隣さんのような存在が実は化け物かもしれないのです 憑き物筋について調べると犬神などのおぞましい造り方を知ってしまいました。 もしもうちの憑き物さんたちがそういう苦しみを味わった挙句今も尚家に縛り付けられていると思うとやるせない気持ちになります 憑き物筋の解放、供養などの仕方など教えては頂けないでしょうか? 家族は皆世間体を気にして周りに憑き物筋と知れ渡っているのにそれを秘密にしようとしてなかなかに大きく動けません 哀れでおぞましい獣たちを救う方法はあるのでしょうか
こんにちは。以前にも義妹への嫉妬の内容で質問させていただきました。 その後2か月が経ち少し気持ちも落ち着いてきたところでした。 一週間前に、母が一週間前から入院してるという連絡を叔母(父の妹)から受けました。父、兄夫婦から連絡はありませんでした。 親の価値観から私から連絡することはできません。兄夫婦にはこのような親なので、何かあったら連絡欲しいとお願いしてました。 その連絡を受けた日に夫と義父は社員旅行へ行きました。隣に住む義母は「娘の所に泊まりに行ってくるね」と行き、帰ってきた次の日、「一人は怖いね」とお土産の持ってきてくれました。 私は一晩、隣に義母もいない、さらに隣は距離ありで、幼子三人抱え不安な夜でした。 私も行く場所があったら行きたかったです。 私は、日帰りで病院へ行ってきました。 義姉に、日頃の労いの言葉とお礼を伝えました。帰ってから一週間、親の悪口が1日に2、3通毎日あり、最後は私に対する嫌味で終わりました。メールの内容は前向きな言葉はなくひどい言葉の羅列でした。 それは、母への態度にも出てます。それでも義姉を頼って生きていくと。 私は全てのメールで義姉を否定せず、謝り、嫌な思いしてるのに親のことしてくれる感謝を伝えました。それしかできませんでした。私ができることは波風立てず、義姉にお願いする。でした。 確かに変わった親ですが、とても義姉を大切にしてました。私より頼りになるよ。姪にもイベント以外にも孫の日やなんやと要求があればお金を出してました。親は兄の家も建て光熱費も払い、母屋の部屋も欲しいと言われたら空けてました。 親もストレスだったのでしょう。私に遠くに嫁いだことを責めてきました。義姉、責任持ってしますと言うてくれてましたが、定期受診以外は顔も合わせない状態でした。定期受診だけ付き添ってくれるだけでも感謝です。 それだけのことを親がしてしまったのでしょうか。 こんな実家の状態をみたり、数々のメールで悲しくなりました。 かたや、義実家は幸せそう。義妹はこんな思いすることなく人生歩めるのだな。と… 見ると辛くなるから距離取ると、義家族からは悪者扱い。言いにくい理由を話してもそんな気持ちになるあなたの気持ちが分からないと言われてしまいます。 どちらからも誰からも悪く言われて、辛くてなりました。こんな悪者の私はどうしたら良いのでしょうか。
はじめまして。 海外のカフェで働いているものです。職場はお金持ちがたくさん住んでいる所にあり、カフェに来るお客様はミリオネアがたくさんいます。車も、BMW、ベンツは当たり前。ポルシェも頻繁に見ます。こんなに高い車を一日に何十代も見るなんてこと、今までなかったです。 私の醜い嫉妬心はお金にたいしてです。不思議なことに、お客様には嫉妬しません。とんでもないお金持ちが多いので、自分と比べられるレベルでもないからでしょうか・・・90%くらいのお客様が常連で、みんな、とてもいい人です。お金を持っていることで天狗になっている人なんて、見たことがないくらい、みんな本当に素敵な人たちです。だからなのでしょうか・・・ ところが、オーナーに嫉妬してしまいます。去年、オーナーは一億円近くの家を買い、最近、プールを庭に作りました。今年はその家でスタッフのクリスマスパーティーをするそうです。正直、行きたくないんです。自分たちが頑張って働いて、従業員の私達は「普通」の収入なのに、オーナーの資産はどんどん増えていく。それを見るのが辛いです。今まで働いてきた職場はオーナーとあまり関わることが無かったため、「嫉妬」なんてしたこともなかったのですが・・・どうしてこうなってしまったのかわかりません。オーナーも私たち以上(時間数)に働きます。決して楽して稼いでいるお金ではないと、わかってはいるのですが・・・ ここ数年はお金が嫌いです。 自分の生活水準も悪い方ではないのに、自分と同じ、もしくはさほど変わらない人と比べて、いつも自分を悩ませています。 また、最近は朝のニュース番組で、お金を当てることが出来るゲームのようなものが多くなってきました。どの番組もやっているようです。当たった人を見ると苦しくなります。 どうしてこうなってしまったのか本当にわかりません。快く、みんなの成功とかを喜べれば楽なのに・・・私はこの先、どうしたらいいのでしょうか。
私は久しぶりに会った知り合いなどをガン見してしまう癖があります、 ガン見した後に挨拶の一つでもできたらいいのですがいつもできません、 久しく会わないうちに嫌われていたらどうしよう、 相変わらずブスだなと思われたら、、、 そんなことばかり考えパニックになってしまいます。 その後決まって気持ち悪がられたら、、とか心配になり いてもたってもいられなくなります。 ほんとにくだらない質問かもしれませんが結構真剣な悩みです、 ご助言頂けたら嬉しいです。
以前にも少し相談させて頂いたのですが、 私は年上の人には気軽に話せますが、同世代や年下の人には無意識に気構えてしまって、うまく話すことができません。 「私のことを嫌ってないだろうか、どう思っているのだろうか」など、色々余計なことまで考えてしまい、強張って基本的な挨拶とかありがとうとかも言えない時もあります。相手はきっと変な人だとか、壁を感じていると思います。 上手く対応できないときは、毎回とても落ち込んで、自分を責め続けてしまいます。 周りに相談しても、「年下なんだから遠慮することないでしょ」とよく言われますが、私は普通のことができないのです。 今まで年下や同世代の人たちに馬鹿にされたり、嫌な経験をされたが多かったので、トラウマからきてるのではないかと思います。 もともと人とのコミュニケーションは苦手なので、無理して上手く会話をしようとは思いません。でも、あまり自分からは話をしなくても、最低限の会話は普通にできたらいいなと思っています。気構えずにもう少し楽に話せるようになるには、どうすれば良いのでしょうか。コツがあれば教えてください。
部署が違うし挨拶程度しか話していなかったので、まずは仲良くなろうと思い、食事に誘いました。 しかし、仕事が忙しく休みがあまりとれないので…と断られてしまいました。 周りからみても確かに忙しいのは分かりますが、社交辞令でもOKをもらえなかったことにショックを受けています。 こちらから何かを仕掛けないと何も起こらないとはいえ、仕事のことを出されてしまうともう誘いにくくなってしまったし、しつこくして嫌われるのも怖いです。 今後どうやって仲を深めていけばいいでしょうか? それとも脈ナシでしょうか?
好きな人と最近順調だったのですが他の女の子とTwitterで絡んでいるのを見て嫉妬してしまいLINEを無視してしまいました 夜返信するとすごく怒っていて「またか」と思ったと言われて呆れられました 好きでいて良いのか分からない、疲れたと言われたのですがもう嫌われてしまったのでしょうか? LINEは返してくれていますが友達期間でも毎日LINEしていたので分からないです 嫌いになったか聞くと嫌いなわけではないと言われました もう仲良くするのは無理なのでしょうか? 話をした時に一緒に住むって言ったら住んでくれるの?と聞いたかと思えば 付き合いたいの?でも知らないことが多過ぎるから今は待ってなどはぐらかされたりとどうして良いか分かりません