美大を卒業してデザイン会社を転々としました。 ハードな仕事が嫌になったり、人間関係がうまく構築できないのが原因で仕事が続かず、向いてないと何度もデザインの仕事を諦めそうになりましたが、未経験の職種につく勇気がなく、ズルズルと働いています。 今は派遣で6年働いています。 残業はないので楽ですが、安定しないので不安です。 その不安が拭えず、社員に対してイライラしたり、自分が派遣だと粗末に物のように扱われているような気がしてしまい、愚痴ばかりが多くなります。 そのせいで何度も社員になるチャンスがなくなり、人間関係もうまくやれる自信もなくなりました。 今の派遣先も、経験があるのにバイトがやるような仕事しか与えてもらえず、周りも20代でアウェー感がすごくあり、楽しく働けません。 でも、アラフォーだからどうにかやり過ごさないとと思い、気を使うのですが、うまくいきません。 今すぐに辞めたい。でも辞めたら立ち直れそうになく、働ける自信がなくなり、引きこもりになると思います。 必死で頑張っても、 ●アラフォー ●実家暮らし ●派遣 ●独身 私には女性として、良いところなど一つもありません。ナメられてばかりです。幸せになるカギがありません。 もう生きるのがつらい。 どんなに一生懸命頑張っても報われず、幸せになれない人生に何の意味があるのでしょうか。
仕事や生きがい、人間関係に悩み、苦しいです。 結婚して遠方へ越して来て、結婚前に取得した資格を使って、派遣で仕事を見つけ、働いております。 大好きな人と暮らせる、好きな仕事が出来ている、と、幸せなのに、 私自身の性格に問題があり、生きているのに向いてないな、ととても苦しいです。 私はいくつかの職場を経験しているので、決して偏見ではないと思いますが、今の職場は悪い人ではなくても、仕事に関して自分に甘く他人に厳しい人達ばかりです。 それでも頑張ってきましたが、派遣なのに正社員より仕事が多く(一般職採用のはずなのに、総合職の仕事をしている)、気分屋の上司からのストレスが強く(態度が気に食わない、と泣くまで詰問されました)、辛いことが多いです。 過去に他の人もイジメにあっているような職場で、派遣元の営業には何度も相談をした為、厄介なスタッフと思われている気がして、気軽に相談もできません。 そんなこともあって、心機一転、学生時代に興味があった分野の資格を取り、今の職場が満期になる頃には転職したいと思うようになりました。 資格を取って転職、を繰り返すのか、という感じですが、私は今27歳で、30代でなるべく早く子供も欲しく、それまでに資格を使った仕事で経験を積み、子供が小さいうちは家庭に入り、社会復帰しやすい仕事をしたいのです。 新しい資格の為に色々調べていたところ、その分野の代表的な本の作者の名前に覚えがあり、検索してみたら、偶然、大学時代授業を取っていた教授でした。 私はその教授に、発表に中身がない、とはっきり言われ、その時、私は何故かそれまでの人生を思い返し、叶えたかった夢があったのに空想のような憧れのままになってしまったこと、私には本当は何もない事を、人生で初めて自覚しました。 教授の名前でその思い出が蘇り、私なんかにはこんな転職の夢も無理だ、と自覚し、やっぱり自分には何もない、これから先の人生もたぶん何もできない、と感じ、つらいです。 今持っている資格よりも難易度も就職率も厳しい、今よりも安月給になりそうで、働いている意味があるのか、など当たり前の現実に行き着きました。 こんな風に色々なことがないまぜになって、生きているのがつらくなります。夫にそのことを話すと、整理しきれなくなっていると指摘され、それさえつらいです。 つらいです。助けてください。
お忙しい中、お読みいただいてありがとうございます。 私は人が嫌いで、関わりを持つことに嫌悪感すら感じています。子どもがいるため、どうしても食事会だのなんだのと集まりの誘いがあります。全体的に声掛けしてるものです。子どもは参加したいといいますが、私がどうしてもいけません。その際は子どもだけ参加させるのですが、ほかの親御さんにお願いして連れて行ってもらい感じになります。 断る際もどんなときでも穏やかにはなすことができません。常に攻撃的な話し方になり感じ悪いのです。誰とも話したくないのです。私のわがままなのはわかっているのですが、どうしたらいいのか自分でも分からなくなります。すべての人が嫌いで、怖いのです。 人にやさしくしたい。まったく関係のない人には優しくできます。 関わりを持つ人と同じ時間を共有したくありません。 子どもの為とわかっていても、とても苦しく、こんな自分が嫌で嫌で。なぜ、友達でもないのに同じ時間をわざわざ共有しないといけないのか。そんな風に思う自分がつらいです。 人の行為もわざとらしく感じて、突っぱねてしまいます。 私のような人間が母親になったのがそもそもの間違いです。 子ども達が私のようになってしまうのが怖いです。 私に生きる意味はあるのでしょうか。 なぜ、私は人との付き合いがうまくできないのでしょうか。 思いやりがもてないのでしょうか。 人と関わると疲れてしまうのでしょうか。 大人になれないわがままな私はストレスからか円形もでき、胃炎もくりかえしています。 私のようななにか欠如した人間がなぜ生まれてきたのでしょうか。 どうしてこんなにも人が嫌いなのでしょうか。 私は人を不快にさせる言動しかできないのはなぜでしょうか。 言葉が呑み込めない。苦しいです。 わたしのような人間が生きている意味がみつかりません。
私は生きる執着が強いがために地震や病気に過剰に反応してしまいます。生きたいと言うより死後、無になるのが怖いです。だからあの世の世界を信じたくて霊や死後の世界についての本を見てしまいます。この世が全てだとしたら事件や事故に巻き込まれて亡くなった人の死が理不尽でニュースを見るたび気が滅入ります。でも長生きしたが故に子供の死に直面することもあると考えると長生きが全てではない。死に方は重要ではないと思うようになりました。もともと生まれる前は無でしたからそこに帰るだけなのかなとも思います。生きているから感じる不安や恐怖ですが疲れてしまい、生まれてこなければよかったと小学生の頃から感じています。でも自死はしません。生まれてきてしまったのだから真っ当に生きるのみです。死後の世界もこの世にいる人に語れる訳がないし、否定も肯定もできません。私は白黒はっきりしないと気が済まないので、わからないことに恐怖を覚えます。なので普段あまり悩まないし、答えのないことで悩むことが多いです。生まれてきた意味だってない。ただ、この世は修行だと思うと、わからないことや曖昧なことはありのまま、曖昧なまま受け止められるようになることが課題なのかと思ったりもします。でも、この世でどんな風に生きていけばいいのかわかりません。家族が殺されても、地震が起こっても、戦争が始まっても、隕石が確実に落ちてきて地球が滅びるとわかっていても、動じることなく自分が死ぬまでひたすら淡々と生きるのが人生ですか?人の役に立とうが神様を信仰しようが殺されたり短命の人もいます。いいことをすればいい縁ができると思っていたけど、結局見返りを求めてしまっています。人生が修行なら、その中で楽しいことや嬉しいことを経験できることが有り難く幸せなことですよね。修行はつらく苦しいものだからそれが当たり前なのに、私は恵まれているし幸せです。それなのに過度に不安になったりこの世が全てだと思うと絶望的な気持ちになったりして、罰当たりだと思います。もっと人生を楽観的にというか、いつ死んでも後悔はないし真っ当に生きたと言えるようになりたいです。死後の世界があろうがなかろうがどうでもいい!今を生きる!こんな風に考えられるようになりたいです。この弱さとどう向き合えばいいでしょうか。
最近生きているのがつらいです。以前にも質問しましたが、頭のなかにしにたい思いがあります。思い出すのもいやなことばかりです。いい思い出もなく、将来に希望もなく、生きているのはこんなにつらいのに、なんで生まれてきたのでしょうか?生きることにどんな意義があるのでしょう?
もう4年ぐらい無職の状態ですし、生きる意味が分かりません。12月〇日で40歳になります。40年というきりの良い所で自分の最後に仕様と考えてます。 こんな自分ですから、家族でも孤立してて話もほとんどしませんし、引きこもり状態です、ほぼ毎日死ぬ事ばかり考えてます。死ぬのは怖くありませんが、お坊さんにお聞きしたい事がありますが、人は死んだらどうなるのでしょうか?
皆さんの 一人一人全ての人の 存在が 尊いもので 師僧様は勿論 御老人 子供であっても 全ての人から この世では 色々な学びがある 私が学びを得るために 持病を持ち 離婚し 全て 意味がある事なんですよね 今生きてらっしゃる 全ての方誰一人 いなくていい方なんて いません。 皆んな自分の した意地悪は自分に返ってくるものです 私も何度も 足の小指を うったり 爪が剥がれたり 罪があったからなんだと思います。。。 人に優しく 皆んな生きて行きやすい様 何で 心清らかに生きて 幸せはこれからという 方が 子供を残して この世を去るような 事になるのか 本当に神様はいるのか そう私も 思いますょ でも 本当に信じるしかないのですよね 辛い時は空を見上げます。 晴れ渡る青空が好きです。 全ての方が人生を全う出来る世の中になります様 仏様がいないなら 代わりに救いに行きたいくらいです。 私は親によく 産まなきゃ良かったって言われ続け 笑うしかなかったです。
2月末に海外遠距離の彼に、仕事の都合で、遠距離が無期限になったという理由で振られてしまいました。 ずっと泣いて泣いて、今は涙は出なくなったのですが、思い出すと胸が締め付けられてつらいです。 本来ならば、新しい出会いを探しに行ったり、友達に会ったりと気が紛れることができますが、一人暮らしのため、コロナの影響で、孤独を感じる毎日です。 去年の今頃は彼と楽しく過ごしてたな…や、今も付き合っていたらな…など考えると泣けてきます。 友達とかは外出自粛をしていても、彼氏と2人でおうち時間だったりと、見ていると羨ましいと思ってしまいます。 この先の未来に不安を感じる毎日です。 孤独でつらい日々です。 また、何か励ましの言葉をください。 こんな私でも幸せになれる日がくるでしょうか。
大学三年の女です。初めての質問です。 優しい親にたくさん愛情をもらって、向上心あり素敵な友人に恵まれて、私はすごく恵まれています。それなのに毎晩漠然と消えたいと思います。 私は以前学内プログラムに所属していたのですが、その多忙さと自分がしたいことではないという理由から半不登校になり、結果的に適応障害になりました。療養のために親に無理を言って半年休学しました。父親も同じ病気で、母のパートだけで家計はほぼ回っているのに、本当に無駄なお金ばかりかけさせてすごく情けなくなりました。しかし休学の甲斐もあり、3月頃には体調もおおよそ回復しました。 ですが、また授業がはじまると、今度はプログラムもやめて、しかも家計は苦しいのに親に無理言ってバイトは控えさせてもらってるのに、毎晩再びつらいなあと感じるようになりました。あの程度でメンタルを壊した私がこの先やっていけるのか、無駄な通院費をかけて毎日薬を飲んでまで生きる意味はあるのか、就活などでこれからよりつらくなることはわかってるのにどうして早く死んではいけないのか、結婚も子供も望まないが1人でも生きていけるのだろうか、だけど毎晩ベランダに出ても飛び降りる勇気がない。正直休みたいけど休む理由がない。頑張れない。悩みなんてこのようなくだらないものばかりです。 悩みがくだらなくて漠然としているので、友人には相談できません。友人は私より勉学も頑張ってて、それこそ私より体調を崩しながら家庭の問題などに向き合っている子ばかりです。力になりたいのに、相談を受ける度に自分が情けなくて、いっそ全ての人間関係を切りたいと思います。でも自分一人で処理できなくて、あろうことか我慢しなきゃと思いつつも、同じ病気で自分よりつらい父に泣きつく始末。 最近はお酒を飲まないと登校できないときもあります。趣味はあっても没頭しきれず、むしろ時間を無駄にしたと毎回思います。ですが不調の程度も、別に成績などになんら影響がない程度なので、結局病名なんて飾りで、本当はただの甘えだと思います。 私はただ消えたいだけなんです。でも親は養わないといけないから、いっそ親も私も早く死ねたらなあとすら思います。本当にだめなやつです。 こんな私でも生きててよかったと思えるでしょうか。もし救いようがないと思われたら、せめて自殺の後押しだけお願いしたいです。 長文乱文失礼しました。
いつも、何をしていても生きてること自体がつらいなと思う強い気持ちが消えません。 いつも苦しくて、息がつまりそうです。 誰からも理解されないと思うし、普通の人たちとは違う異質なんだと感じます。 どのように考えれば生きてるのがつらくなくなるかアドバイス頂けませんでしょうか。
昨晩 暴れてしまいました。 いつもは、吐いたり 焼きを入れたりして抑えてましたが 朝から体調が悪く 薬を大量服用してしまいました。 子供が居る中 夕飯時に抑えられなくなり 暴れてしまいました。 ここに自分の生きる意味は無い 睡眠薬をくれ 挙句の果てに、主人の押さえを振り切り包丁を手に取りました。 下の子が 泣きながら ママは自分とお姉ちゃんを産んでくれた それだけで良い 居てくれるだけでいい だから、目の前で死なないで 死んだら ずっと忘れられずに生きなきゃいけない 自分で死なないで まだ 自分は小さいから理解できないけど それでもママには生きててほしい それが生きる意味だから、、 と8歳の娘が泣きながら言って居るのを聞いて 我に返りました。 こんな自分で、ごめんねと言って抱きしめてあげました。 自分の生きる意味は 子供たちなんだと まだ8歳の子供に教えられました。 苦しくても 子供達の為に生きなければならない でも、ホントは直ぐにでも死にたくて仕方ありません。 暴れてしまう事を抑えるには、自傷行為を繰り返すしかありません。 暴れてしまう度に、後悔しています。どうしたら、良いのか?分かりません。 自分は、小さい頃からあまり褒められた記憶がありません。おなたは、やっても出来ないからと母親に言われた事が、あります。子供にどう褒めてあげたらよいか?甘えさせてあげたら良いのか?良く分からないです。 こんな自分でも子供達を育てる資格は、あるのでしょうか? こんな自分が、母親でも良いのでしょうか?
以前から相談させていただいているものです。 毎日自責の念と罪悪感と本当に自分でやったことかと自分に失望して、自分の過去も全て消したく、これまで生きてきた意味もわからず、今後もこの自分を背負っていくのかと死にたい気持ちです。 私の生きる意味は大切な人たちを幸せに、それが自分の幸せと思っていました。それどころか逆に苦しめるような異常な自分が苦しく、地獄としか思えない日々で生きる意味を見出せません。 前向きにがんばろうと思える日がどんどん少なくなります。でもみんなにもっと迷惑がかかるので死んだり消えたりはしないと決めています。 毎日毎日起きて最初に夫のことが浮かび、謝罪し、絶望でいっぱいになります。 早朝に起き家のことをゆっくり済ませ、以前より丁寧な生活をして成長しなければと、なんとか生きています。親にちゃんと生活していることを連絡して、自分の心もなんとか奮い立たせようとしています。 いつも夫に申し訳ない気持ちが頭から離れず、突然心も身体も孤独にしたこと、大事だった妻をそんな人間だったんだと軽蔑する悲しい気持ち、可哀想で居た堪れず、あんなに心を許して二人がこの世で一番遠くなったことがつらくて会いたくて、夜一人で泣き続けてしまいます。 夫と出会い、安心できる毎日で全力で寄りかかることができて、私は弱くなりました。幸せなことだったのに、報いだと思います。もう限界です。私はそれだけのことをしましたのでもう幸せになれる気もしません。 乱文となりすみません。 夫、親、夫や私を心配してくれる人たちへの心からの謝罪の気持ち、悔いは一生忘れません。このままの自分ではとても生きていけないので、生まれ変わりたいという意志もあります。絶望から抜け出したいです。 まだたった1ヶ月半の苦しみですが数年のように感じます。夫はもっと苦しいのですよね…いつまで苦しみは続きますか。救われますか。
教えてください。 私は二年ほど前から不安障害を患っています。 何かと挑戦はしてきたのですが、中々良くなりません。 そして色々考えます。命に意味はあるのでしょうか。 不安障害が良くなったとしても、老いてまた他の病気、事故などで、苦しみ死んでゆく。 スピリチュアルな考えでは、人は自ら望んで生まれ、望んだ人生を歩んでいるとか。 幼くして、天災、人災、病気などで、悲惨極まりない運命を辿る人間が実在します。 悲惨極まりないと捉え、運命に抗おうとする心がエゴで諦めるというのが仏教なのですか? 僕は馬鹿で我が儘でどうしようもない人間です。 良い年をして皆が最低限幸せに生きられたらなんて幻想を抱いています。 こんな考えを抱くのも恵まれた環境で育ったからだとおもいますが。 宇宙は何故人に心を持たせたのでしょう。 偶然の産物なのですか? 何故と問うことにすらもう意味はないのですか? 気にしすぎだと言われます。不安障害だからかもしれません。しかし、この問題を乗り越えないと私は心から笑えません。目を背けても何れ死は訪れる。
はじめまして。 私は、人から言われた否定的な言葉が忘れられず思い出しては心がざわついて辛い気持ちになります。 つい最近まで学生でした。 そのとき同じクラスだった方で、私の考えや夢を、否定的な言葉で攻撃してくる方がいました。 本人は攻撃しているつもりはないでしょうが、私はその方と顔をあわせること自体つらいと思っていました。 今は環境が変わりその方と顔をあわせることも連絡を取ることもないのですが、日々過ごしていて暇なときなどふと昔言われた言葉を思い出して、心がざわついて落ち着かない気持ちになります。 私は気が弱くて、強く言われても言い返せず愛想でなんとか気持ちを誤魔化すところがあります。 それなのに、昔言われた言葉を思い出してはあの時ああいえば良かった、もっと強く言い返せばよかったなどと、意味のない考えばかりしています。 これは他の経験でも同じことが言えます。 学生時代に起きたつらい経験を思い出して辛い気持ちになり、この辛さを消すにはどうすればいいのか考えますが解決策がないのでずっとこの辛い思いを繰り返しては落ち込んでいます。 そんな自分に呆れる反面、もっと強くなりたいいつまでもくよくよせず前を向きたいとも思います。 ですが、どうすれば強くなれるのか、過去を気にせず前向きに生きられるのか分からないです。 こんな私に何かアドバイスをお願い致します。
ここ最近あまりにも苦しくて藁にもすがる思いでこちらにきました。 私は学校はそんなに好きではないですが、毎日家に帰れば温かい家族がいて、自分の趣味もあって、休日には一人でショッピングに行ったり、ひとりでカフェに行ったり、友達と遊んだり、、とそれなりに充実した人生を送っていました。 しかしあるきっかけから、自分の中にある立ち入り禁止地区であった「生きるってなんだ?」の箱を開けてしまいました。 生きることに意味なんてない、ただ普通の毎日に小さな幸せがあって、それでいいんだと思っていたし、なにも考えずに今まで生きていました。 しかし、その箱を開けてしまってから、今は高校生ですが、大人になれば毎日働いて、寝て、起きて、また働いて、、そのサイクルになぜかとても恐怖を感じてしまいました。底知れない絶望感と生きていくことの恐怖と不安で1日の1秒1秒がつらく、息がしにくく、安定剤を飲んでも寝れない日々になってしまいました。今まで興味があった服や化粧も全て無意味に思えて、なにもすることができず、ただ息をするだけの毎日です。 なんとなく私は自殺するだろうな、と思ってしまいます。生きて、親孝行して、自分の趣味も仕事も楽しんで生きていきたいのに、なにも考えずに過ごしていた前の自分には戻れないんだというのは自分が一番わかっていて苦しいです。 家族にもとても心配をかけていて、家族や自分と関わりのある人たちのためにも自殺だけは絶対にだめだとわかっているのに、この苦しみから逃げてしまいたいと「死にたい」と「生きたい」が葛藤しています。 こんなに家族に愛されて、幸せなはずなのにこんな意味のわからないことで自分が受けた大切な「生」を手放してしまいそうな自分に腹が立ちます。 家族を悲しませたくありませんが、一度陥ってしまった思考からは逃げられないと絶望しています。このまま死ぬのが怖くて生きていても、働くことも楽しむこともなにもできずにただ生きている邪魔な存在になりそうで怖いです。こんなことになってからもう何も楽しめなくなってしまい死にたいです。 生きていきたいのに自殺してしまいそうな自分が怖いです。前の自分に戻りたい。どうかお言葉をいただきたいです。
とてもつらい10年でしたが、半年前にようやく暗雲を抜けました。 それからは本当に良いことに見舞われ、仕事も人間関係も趣味も、毎日がとても満足な日々です。 毎日感謝して、悲しみはあっても怒ることはなくなりました。 これ以上の幸せなことはもうないのではないか、これ以上を求めたらバチが当たるのではないかとすら思います。 辛かったあの頃を思い返すと、もう充分と思います。 そういう意味で、死にたいです。 寿命を譲れるなら、健康な肉体のまま譲りたい。 しかしそんなことは叶わず、私はあと50年は生きるのでしょう。 未来とどう向き合えばいいのか分かりません。 もう充分です。ありがとう。 満たされたまま、死にたい。 1,不幸のあとに幸せが来るというのなら、私の未来にはとんでもない不幸が待ち受けているのではないかと不安です 2,お世話になったのに相手には言葉のみで感謝を返しきれずにいます。 気が休まるお言葉をいただけたら幸いです
結婚9年目の春、昨年、夫が自死しました。単身赴任先で練炭自殺です。 きっかけは、わたしが離婚したいと言ったからだと思っています。 理由は夫は怒鳴ったり、物に当たったり、暴言を吐く人でした。浮気もされたした。 わたしもとても傷付いていたし、つらかったです。 何年も悩んでのわたしなりの答えが離婚でした。 ですが、子供たちから父親を奪ってしまったようで辛いです。 死ぬ間際にLINEで家族がいないなら生きてる意味がないと言われました。 されたことは許せないし離婚したいと伝えたことに後悔はありません。 ですが許せない気持ちが強く、納骨をしてからまだ1度も行けていません。 自死したあとは物凄く苦労しました。 なので許せない気持ちのまま行く気にもなれず、、白状ですよね。 ですがそれくらい義理親にも冷たくされましたし、自分が死んだ方が良かったんじゃないのかな。とさえ思えてきます。 また幸せになりたい気持ちもありますが自分だけ幸せになることに後ろめたさがあります。
わたしは、女性初の金属オペレーターとして工場に5年間正社員で誇りをもって務めておりました。 ところが女性を現場にと動いていた上司が不当な左遷や定年で会社を去り、 新しい上司にミスを擦り付けられた等ったのでそれは違うのではないかと物申したところ、 とても危なく、より男性色の強い現場に移動になりました。 そこでは男性と話していたら「アイツらできている」化粧をすれば「男を誘ってる」と言われ仕事をすれば、「またアイツうんこしてるよ」(うんこ=仕事)と言われる環境でした。その頃はストレスで過食嘔吐をしており、ある時糸が切れたように実家で自分を殴る等して傷つけるまでに至り、上司に相談しましたが移動はさせない、と言われ退職しました。 その後接客業につきましたが、店長には仕事をろくに教えて貰えず、聞いてもは?わかるでしょ、見よう未真似でやってもは?違うんだけど?? といつまでも仕事を覚えられず、同期の方からは嫌味を言われ続け、仕事内容も合っていなかった事もあり会社にいけなくなり退職しました。 今はお暇期間を経て派遣で工場勤務になりました。 そうしたら今度はお金の心配がやって来て、やっぱり我慢してでも前の工場にいたら良かったのか。 また、支えたいと言ってくれていた彼氏に同棲して支えて欲しいといったところ同棲はしない。 結婚についてはその場しのぎに来年と言われてしまい何も言えなくなってしまいました。 思えば前前職の工場で移動があった1年半年前から性格がガラリと変わってしまって、 昔は明るく元気で周りに人もいたのに今では休みの日や仕事が終わってからすぐ真っ暗の中ベッドに入り「死ぬ方法」、「人生終わらせたい」 と検索しています。 生きる意味が分からないし、生きていたくもないんです。 もう全て終わらせたい。 いいことなんて何も無く、この先も辛い事ばかり。 でも死ぬ勇気はない。 どこまでも中途半端であり、どうしたら良いのかわかりません。 つらいです
数か月前風俗店(ヘルス)に行きました。(それまでも計3回行っています) そして、指名した嬢に誘われ、本番行為(ゴムあり)1回してしまいました。 さらに、その店は恐らく振替店で、その後嬢の状態を確認する術はありません。 童貞ということもあったので、卒業できるのだと甘い気持ちから そのまま受け入れてしまいましたが、今となっては毎日後悔している日々です。 万が一、赤ちゃんが出来てしまったら… 結婚するのか、堕ろすのか、 第一、自分が生きている意味さえまだ見いだせていないのに、堕ろすなどと考えられないです。人を殺してしまうであろう罪の重さに耐えられません。 それであれば責任を持って結婚して子を大切に育てる…。など 好きでもない人の子を幸せにできるはずもないのですが、無責任なことを考えてしまいます。 上記のようなことをあれこれ、毎日四六時中ずっと頭の中をよぎってしまい 後悔の念と申し訳なさでいっぱいになっていまいます。 これからも生きていくうえで、この後悔の念は消えない、消えてはいけないものとして考え続けなければならないと思っていますが…。 何をするにも後悔の念がよぎってしまい これから数十年間生きていく上でも、この気持ちが消えないとなるとつらくて仕方がありません。(当たり前なのですが…。) この先どうやって生きていったらよろしいでしょうか。 このようなご相談にお手間をとらして申し訳ございませんが、アドバイスのお言葉などを頂けたらと思います。
こんにちは。高校三年生の女子です。お話を聞いていただきたく、投稿させていただきます。駅のホームで電車を待っている時や、高い所に行った時や一人でいる時など、「あ〜しにたいな〜」と思うことが不定期にあります。 しかし、私には特別な悩みがあるわけでも、息詰まってることもあるわけでもありません。毎日学校は楽しく、大学にも一発で合格して、(自分でいうのもなんですが)一緒にいて楽しい友達も沢山いて、恋人もいて、生きているのは心の底から楽しいと感じています。 ネットでうつ病の診断テストをやってみたり日記を書いて自分の気持ちを確かめたりしてみましたが、原因がいまいちわかりません。 私は普段から明るい性格でポジティブな方だと思います。いい意味でも悪い意味でも何事も重く受け止めすぎず、なんでも楽観的な考えをもっています。自分の話をするのが苦手なわけでも、人に悩みを話せないわけでもありません。ただストレスというものがわからず、自分がいつストレスをが抱えているのかとかも自覚できないので発散もできず、爆発することがたまにあります。ですが次の日からは普通に元気に過ごすことができます。 その1人でいる時やしにたくなるときがとてもつらいのでなおしたいのですが、どうしたら原因がわかるでしょうか。ご意見お待ちしております。