hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3099件

人を許す心

お姑さんに言われた言葉に私は深く傷つき早く忘れようとしても、料理を作っている時や、洗い物している時、テレビ見ている時や、道端を歩いている時などふとした瞬間に言われた言葉を思い出して涙してしまう時が多々あります。 子供が出来ないなら離婚すればいい。あんたみたいなバツイチ子持ちの娘なんか他の親だったら結婚なんか絶対に反対されるよ❗❗私は反対しなかったでしょうが❗❗お化粧なんかして❗❗他の親だったら化粧なんかしてって言われるよ❗❗私はそんな事言わんかったでしょうが❗うちの息子は、あんたみたいなのと結婚して息子は騙されたんだ❗❗あんたの子育ての仕方が過保護過ぎる‼子供なんかほっといて、あんたはもっと働け❗❗と大声でヒステリック気味に言われました。。私はビックリして、しばらくの間は放心状態で涙ばかりでてきて、少し主人にも相談しましたが、俺の母親は間違った事は言ってない❗母親は自分の意見を言ったまでの事だ❗と言われたので、もう主人にはあまり、嫁姑の事は言わないようにしてきました。ただいつまでも言われた言葉を引きずっててもいけない、お姑さんを憎んでも仕方がないので、早く傷ついた言葉を忘れてお姑さんを許す心を持ちたいのですがそう簡単には心が追い付かない状態です。人を許す心を持つにはどうしたらいいでしょうか?お姑さんは、私にだけではなくて、主人の前の奥様や、主人のお友達にも大声でよく怒ってたと、主人やお姑さん本人から聞きました。私にだけではなく誰に対しても自分の言いたい事をズケズケ言う人みたいです。そんなお姑さんですが、私は友達が多いのとよく言ってます。友達が多い方が利用できるでしょ。お姑さんは保険の営業されてるので、よく知り合いに保険の勧誘をしてます。私は友達とは心底笑いあったり喜びあったり時には一緒に泣いたりそうゆうのが友達と思うのですが。。。赤ちゃんは面倒だから嫌い、老人なんか早くいなくなればいい。などとお姑さんは愛のない言葉ばかり言います。何故同じ人間なのに愛のある心を持ち愛のある言葉を言える人と、他人に傷つく事を平気で言う人がいるんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は何故そんな愛のない人になってしまったんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は自分の言いたい放題言ってストレスが溜まらずに幸せな人生が送れるんでしょうか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

いつか来るペットの死について

先日、飼っているインコの具合が悪くなり病院に行きました。 症状が死亡率の高い癌の症状と似ていて、この子が死んでしまったらどうしよう、と病院につくまで不安で不安でたまりませんでした。 結果的に癌ではなくちょっとした体調不良なだけで、命に別状はありませんでした。 しかし、一人暮らしで頼れる人もいない状況で大切な家族のインコになにかあったら、仕事はどうするか、どこまで手を尽くせるか、色々な問題があることに気が付きました。 それから毎日、元気にごはんを食べるインコを見てほっとしています。 常に心の片隅に「明日突然死んでしまうのでは?」「朝起きたら動かなくなっているかも」「仕事に行っている間に何かあったらどうしよう」と考えるようになってしまいました。 まだまだインコも寿命には程遠く、今日もとても元気でした。からなず生き物は死んでしまうし、私より早く亡くなるのだから覚悟は必要です。でも今から死ぬことばかり考えたら、一生懸命生きてるインコにも失礼ですし、ここ最近私が参ってしまっています。 もともと神経質で心配症な私は、今回の出来事をきっかけに祖父母のことや両親のことも同じように考えてしまい不安に押しつぶされそうです。 このままではいけない、となんとか意識を変えようと昔から試みていますが、漠然とした死の不安や、それに伴う環境の変化を予測してしまい心がついていけません。 こんな心配や不安でいっぱいの毎日が楽しいわけなく、本当にしんどいのです。 死は必ずくるもの、乗り越えなくてはいけないものとわかってはいるつもりです。 その日が来るまで楽しく過ごしたいのに、毎日毎日例えようのない不安ばかり湧いてきて、病気になってしまいそうです。 これを乗り越えるには、心配症を治すには、どんなきっかけが必要なのでしょうか?何をしたら、どのように考えることができたら、この辛い日々を脱せるのでしょうか。 先に天国に行ってもらい、いつか私が行くまで待っててもらおう、そう考えてもなかなかうまくいきません。 死に対する予測的な恐怖と不安を消化できるようなお話や思想がありましたら、教えて欲しいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

女性は男に意見したらいけないのでしょうか

以前「夫に優しくなるには」と相談したところ、「無理でしょう」とお返事をいただきました。 それでも家族をやっていくためには私がイライラせず 気持ちを穏やかに持って夫を立てていれば平和であると思っているので日々努力しているのですがやはり言い争いになってしまうことがあります。 先日は、子供を抱っこしている私を夫は「ったく。うるせいな」とイライラしながら突き飛ばしてきました。 今回は体調が悪かった子供に処方された内服シロップを冷蔵庫に入れておいたのですが。 決して内服をお願いしたわけでもなく、私が管理しようとしていたのですが 夫が勝手に処方箋を軽く読んで子供に内服させていました。それまではよかったのですが、冷蔵庫に保管してあった私の皮膚科で処方された化粧水まで何を勘違いしたのか飲ませており私はあわてて子供に水をたくさん飲ませて体調管理していました。 このようなことがあっても妻は夫に余計なことを言わず、荒さがしせず文句を言わず夫を立てるべきなのでしょうか 女性は男をに意見したらいけないのでしょうか 子供の命に係わることが起きても、とがめ追いつめてはいけないのでしょうか。 私はどのような態度をとれば正解だったのでしょうか

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分の生まれた干支の年(年女の年に)

お坊さま、お忙しいところ実にくだらない質問ですが、お答えいただけたら幸いです。 実は、自分の年女の年に悪い事といいますか、転機のような事が起こる気がします。 例えば、12歳の時には中学入学翌日に麻疹になり、10日間ほど休んだ私は新生活スタートに完全に出遅れ、クラスに馴染めず苦労しました。 24歳の時には肺炎に罹り、入院を余儀なくされました。それが原因ではありませんが、当時付き合っていた人とも相手方の両親の反対にあい、結婚話がこじれ決着が着くまで2年かかりました。 36歳の時は、その相手の方と敢え無く離婚。 48歳の時は再婚した人とも2度目の離婚。車を廃車にする事故も起こしてしまいました。 今は行くところのない私を、別れた再婚相手がそのまま面倒みてくれています。籍は抜けているけど、同居しているという状態です。籍を戻して欲しいけど、もうそれはないと思います。 年女の年以外にも、不運と言いますか悪いことは色々ありました。しかし、年を追うごとにそれらから立ち直れなくなってきています。 子供はいません。生涯一度も妊娠さえしませんでした。頭が悪いので仕事はフルタイムパートです。空気が読めなく友達もいません。 年女の年には何か起きやすいものですか?これが自分の実状とはいえ、辛いなあと思う日々です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

裏切り者と呼ばれて

前置きとして、複雑な心境で長文になってしまいますこと、ご了承ください。 私は、今後10年以内に海外へ移住したいと考えております。理由として、自分は20代でして、日本の将来における不安から、海外への移住や永住を考えています。他のお坊様からもそういった行動を肯定するお声を頂き、いつになるはわかりませんが、何度でも挑戦してみようと思いました。 しかし、海外志向を友人に話したところ、「裏切り者だ」という言葉を、何のためらいもなく言われました。自分は日本に多少の不満はあるものの、日本の歴史や文化的なものは好きですし、医療などの福祉を受けさせてもらったことは感謝しています。決して日本の全てが嫌いとかではありません。ですが、そういった日本が好きか嫌いかといった考えと、日本の将来の不安による海外志向は全く別次元のことだと考えていました。 自分は「裏切り者」といった言葉が、付き合いの長い友人から何の躊躇もなく発せられたことにとても驚き、悲しくもありました。 自分は、この友人のように多様性を否定する発言をする人が多くいれば、日本は今まで以上に衰退して、民度も低下すると思いますし、行動力のある方々は日本への信頼や感謝を失い、どんどん海外へ流出してしまうと考えています。 やはり海外志向は、日本に対する裏切りといった風に、思われても仕方ないのでしょうか。 是非、お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

兄が亡くなって

去年の12月に兄が遺書を残して自殺しました。 他の人に話したら気が狂ってると思われるかも知れない。と家族以外に言えずに、しかし兄はこの世との最後がこれで良かったのか?っと思い質問させて頂きました。 兄と私は仲が良い兄弟ではありませんでした。 兄の言動や行動に腹立って嫌っていましたが、亡くなる一年くらい前から私が知っている兄とは変わってきた事を知り、兄と話すようになりました。やっと家族としてやっていけるかも、家族のやり直しをしていけると思っていた矢先にこんな形で兄のこの世での終わりを迎えました。 私が知らない人達に兄ついてアレコレと兄と私の前で言われたくない。聞きたくないと思い密葬にし、火葬場にて、私の身体を使い兄が乗り移ったようで、母に 『お母さん、僕じゃない。僕じゃない。怖い 1人で行きたくない。行きたくないよ』 と泣き叫び、母が説得すると 『お母さん、先に行って待ってるから 絶対迎えにきてね。ちゃんと探してね。 僕を置いていかないでね。』 っと言い、兄の身体が燃え尽きる1時間半の間 母に対して、甘えたり、自分が母の1番だと言っていたりしていたそうです。 遺書には家族に対して一切書いておらず、名指しで〇〇に人生を狂わされた。勤めていた社長に何十回と裏切られた。この行動は何十回と裏切った社長への全てプレゼントです。と書いていた兄が最後は母に対して、『お母さんだけで良い。 他には何もいらない。な〜んもいらん。』っと言い、恨み辛みだけであの世へ旅だった訳ではないのが救いではありますが、兄が私の身体を使ってまで伝えたかったのは母への想いだけだったのか?と考えてしまいます。 『お母さんだけ良い。他には何もいらない。』 それが兄の答えなのでしょうか? こんな終わり方が兄の運命だったのでしょうか? 兄が自殺する事が私達家族の運命だったのでしょうか?運命ならば、これから私達家族はどう生きていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

義父について。

以前何度か質問させていただきました。 3週間ほど前、旦那と義父が大喧嘩しました。その理由が、1才の娘のおもちゃを旦那が茶の間の床に置いた際音がしました。それで、茶の間で寝てた義父起きて怒りだし、旦那に物を投げた後掴みかかりました。 旦那も「茶の間で寝てたのが悪い」と言い返したら殴りかかったり、孫である娘の顔を見てもおさまらず、私にまで暴言を吐き始めました。義母もおさえてますが、抑えきれないため警察を呼びました。その間も無抵抗な旦那の髪を引っ張って「お前ぶっ殺してやる!!」と。 警察に電話したのがわかった途端逃げるように自分の部屋に引っ込み、暫くは私達を避けるという生活をしてました。 しかし、最近 「この家を売って、元々の実家に引っ込むからお前らはお前らで独立しろ」と言ってきました。警察が入った家なんて体裁が悪いということのようですが…。 元々、家を離れるつもりで準備はしていたので、旦那も「あっちから言ってきたんだから、自分達の行動を起こしやすい」と。 ただ、義母にも言わず、義父は勝手に自分で決めたようなのです。義母にも上記の事を言われたと話すと、半べそをかいて「そんなのやだよ」と。 その後義母とゆっくり話、状況を聴くと 「俺が建てた家だから、俺のもの。お前も嫌なら出ていけ」と言われたそうです。ローンも残っているのに、今の状況で売ることなんて出来ないと言っても聞かないようです。 小さい子供がいても、自分中心でいたい。 皿を広げてると子供がひっくり返したがるから早く片付けたい と義母が言っても「そうしないように見てるのがお前らの仕事だろ!!」と言う義父。 自分の父親の面倒もみず、末期の癌でも一人暮らしをさせ、孤独死をさせたように、自分もそうなれば良いんだと義母と旦那は言っています。 ただ、同じことを繰り返して、その負の連鎖が自分の子供からその先に続いていかないかが心配です。 義母は、今後私達と一緒に住むようになると思いますが…。 旦那は自分勝手で、周りの事を考えられない義父と縁を切りたいとまで言っています。 これから先、自分の子供たちに愛情をもって育てればこの連鎖は止められるのでしょうか。 私の心が不安定だと子供にも連鎖するので迷いを立ちきりたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ