自分は今結婚していて、妻と子供の3人で暮らしているのですが、収入が年収300万に満たないくらいのお給料です。 今のところ親はなるべく必要なもの以外は買わず、節約をしてなんとかやっていけている状況です。 そして今、妻のお腹に二人目がいます。 子供は2人欲しいと思っていたので、2人目が出来たと聞いた時はすごく嬉しく、早く会いたいと毎日楽しみにしています。 ただ、やはり生活の面を考えると楽しみばかりではなく、不安もすごく大きいです。 休みの日に他の仕事をして少しでも収入を増やすべきなのか、など色々考えますがなかなかどうするのがベストなのか分かりません。 家族が幸せに生活できるにはどうすればいいでしょうか?アドバイスいただけると嬉しいです。
いつも温かいアドバイス、ありがとうございます。今日もまた、どうにもならないことでウジウジ考え込んでしまう私をお許しください。 今の現実をどうしても受け入れられないのです。 ①正社員になって磐石な老後を迎えたかったのにそれが叶わないこと。 ②一生懸命仕事をしているのに報われないこと。 ③不満ばかりつのって今の幸せが蔑ろになっていることに気が付いているのに、それを止められない自分。 頭の中では今の自分では駄目なことは判っています。仕方のないことだということ。 でも、繰り返し繰り返し思うのです。「なんで?」「どうして思ったようにいかないの?」「私が悪い」と自分を責めて苦しめてしまいます。 なんて執着心の強い強欲な人間なんでしょうか。そこから離れたいのですが、直ぐに戻ってきてしまいます。そして更に自分を責めて苦しくなっています。 もっとおおらかに、気持ち良く生きていきたい! 助けていただけませんでしょうか。お願いいたします。
私には1年と少し付き合ってるいる彼氏がいます、同棲もしていて周りから見たら幸せそうなカップルだと思います。 しかし、彼は仕事を半年前に辞めていて引っ越し代 食費 固定費 全て負担しているのは私です。 最近になりコロナで休みになったりして、一緒にいる時間が多くなってからは 「早く働いて」「まだ?」って急かすように言ってもダメで、、やっとこ見つけたとしても給料が安いと言って辞めてきたり、怒りが爆発してしまって 手を挙げてしまいました。 自分の父親も母に手を挙げ離婚しています。こんな父親が嫌いなのに自分も大切な人に怒り狂って手を上げたなんてほんとうに申し訳ないと思ってすごく謝りましたが、dvには変わりないです。どうしたら気持ちのコントロールができ、冷静になれるんでしょうか。
初めて質問します、高校生です。何をしていても将来の不安がつきまといます。 テレビを見ていても、ご飯を食べていても、勉強をしていても、お風呂に入っていても、、本当に常に将来について悩んでいます。(大学や仕事のことなど) 「楽しい」と感じる時はもちろんあるのですが、将来失敗するフラグが立ってしまいそうに感じて、幸せな気持ちでいることに不安を感じてしまいます。(語彙力が足りずごめんなさい) 趣味もないし友達もいないし人生つまらないです。。。 私の理想は純粋に楽しいと思える毎日にすることです。それはかなり難易度が高いことなので、まずは将来の不安を少しでも軽くしたいと考えています。 将来の不安を軽くするためにはどうしたらいいと思いますか?
自分だって、家庭があって子供がいて幸せなはずなのに、他人よりも損したくない、他人が得をしたら羨ましいと思ってしまいます。 例えば、自分は保育園に受かったのに、他人は保育園落ちて待機児童になって、そのまま育児給付金がもらえて羨ましいとか、自分は結婚して子供もいるのに若い時離婚して再婚する友達が羨ましいとか、自分は男の子を望んでいたけど、女の子だって、友達は男の子が生まれたとか、自分は結婚するときそのまま転職したので失業手当貰わなかったけど、友達は結婚して失業手当金もらって仕事にすぐついたとか、人から見たらそんな事って思うと思うのですが自分が損をしたような気になってしまうんです。どうしたらいいですか??
お恥ずかしい話ですが、最近生きる意味を見出せず悩んでいます。 以前楽しかった事に幸せを感じられなくなったことが大きいです。 普通に生きることの難しさを痛感しました。相手を思いやり、毎日働いて出来たら恋愛をして...今それも叶っていません。 今仕事を休職し休みつつ進む事を模索してますが...良くない考えが頭を巡ります。同じ失敗をしたくない、職歴を汚したくない、等です。 甘えだと思われて仕方ないのかもしれません。死にたくても家族を思うと死ぬなんて出来ないなと思います。 それでもこれから先どう生きるのか考えると何のために生きるのか分からないです。未熟な私ですがご教授頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
昨年の2月辺りに当時の恋人からお金を盗られていた事が発覚し、その後好きな人(前回質問させて頂いた方)が出来ても曖昧な答えしか貰えず相手は別の人と結婚し、新しく恋人が出来たり声をかけて貰っても気持ちは晴れず、今も一人です。 仕事も出向が決まり今の所で勤務して半年以上経ちます。環境はとても良く満足していますが、一緒に働いしている上司は親会社の方で、自分の所属してる会社の上司は人事異動があり会ったことも無く、よく話す人達はバイトなので立場が違い、悩んだ時に誰に相談するべきなのかわかりません。 自分のいない間に会社で前回相談した内容の事で何も知らない人達が良くない噂をしているらしく、しかも必要な連絡もしてくれなくて会社の人間が気持ち悪い、信用出来ないと思い始めました。まるで自分が会社に存在しているけどいない、みたいな感覚です。 友人も少なく、学生時代の友達に卒業以来に会う(4年ぶり)約束をしたけどドタキャンされ、悩んでいる時に話を聞いてくれる人もいません。 友達を誘うのはいつも自分、誘っても会えないことが多いです。 加えて一年くらいずっと両親が離婚調停中で、先日離婚が決まりました。父は鬱で、本当におかしい手紙やメッセージを娘である私に送ってきます。ちゃんとお父さんでいて欲しかった。 仕事はちゃんとやっているし、出向先からは評価もして貰えています。親会社の本社なので自分も誇りを持って取り組んでいます。なのに余計な事がちらついてストレスになっています。 恋愛もずっと引きずっていたけど吹っ切れましたし、たまに思い出すけど大丈夫です。しかし未だに何も知らない人達が好き勝手に噂しているのが気持ち悪いです。 私は一生懸命お店を探したり、当日着ていく服を選び、準備万端でウキウキしていても、相手はそうじゃなかったのかも、と悲しくなりますし、こんなに人が離れていくのは自分に原因があると思うけど、何が悪いのかわかりません。 昔は酷い人見知りで全く話せなかったけど、おしゃれを頑張ったり、人見知りを克服しました。私は私なりに努力してきたつもりです。 文面だけでは伝わりきらないのは承知です。 私が悪いのでしょうか。それとも何か悪い運でもついているのでしょうか。 私はもっとやりたい事もたくさんあるし、絶対幸せになりたいと思ってます。 解放されたいです。
はじめまして。私は23歳実家暮らし社会人の女です。 親は高齢出産のため両親ともに60歳です。私は小さい頃から家族が大好きで、そして家族、大切な人の死が常に怖く、最近特にその事を考えてしまって一人で泣いています。 母にもその不安を話したのですが、母はいずれは人は死ぬ来る運命に従うんだよと私よりも何倍も強い気持ちです。しかし、私はやっぱり耐えられません。ずっとずっと仕事中も両親のことを考えてトイレで泣いてしまいます。大学生の頃、一人暮らしをしていたのですが、両親のことを考え、少しでも恩を返そうと実家に戻りました。感謝はできるだけ伝えたいのですが、やっぱり死を考えるだけで辛いです。 また、遠距離恋愛をしています。片道4時間程の距離ですが、いずれ自立して彼の元へ行こうと思ってます。しかし、両親のことが心配でならないのです。両親は子供が幸せならいい、自由に生きてほしい方針なのですが、私が心配でならないのです。本当に不安です。彼の元へ行きたい気持ちも両親のことが心配な気持ちふたつあって辛いです。精神的に自立して前向きに生きたいです。 心療内科も予約済みなのですが、それまで時間があります。この常に抱えてる親の死の不安、精神的自立の仕方どうかご享受願いたいです。 日々不安で辛いです。助けてください。
私は、現在住宅メーカー人事として勤務しております。 入社して今年の4月で3年目になります。 お仕事をしていくなかで、ライフワークバランスが充実していないように感じております。 勤務時間が長く、家族との時間が持てないこと 本当に悲しく思います。 そのせいか、今私は、ただなんのために働いているんだろうと疑問が浮かぶことが多くあります。自分自身の中で目標もなく働き続けることが本当に嫌です。 また、家族との時間も大切にしたいとも思っています。 どんな働き方が自分にあっていて、働くということにどんな意味があるのか知ることができれば、私は、目先のことだけでなく先のことも見ることができると思っています。 どうか、働くということはどういう意味があるのか教えて下さい。 長文申し訳ありません。宜しくお願い致します。
働く環境はプロフィールの通りです。 家でも職場でも常に旦那と一緒です。 最初はそれをいいと思ってました。 常に一緒にいられるなら幸せだと思ったました。 最初は職場でも家でもミスをするたびに「元カノならこんなことしないのに」や「元カノの方が良かった」などと比べられているんだと思うと息が詰まるところからでした。 人と比べられる事があまり好きではないうえに、自己肯定感の極端に低い私は「どうせ駄目なんだ」と毎晩泣いていました。 「私は元カノじゃない」と言ったこともありますが、比べちゃうのは「仕方ない」ことらしくそれでお終いです。 (「仕方ないじゃん」は旦那の言い訳の十八番です) そのうち、一緒に仕事をして生活していく上で、私は「仕事が出来ない、遅い、馬鹿、普通じゃない人間」だったようで、 何かミスをするたびにすごく嫌な顔つきで上記の言葉を言ってきます。 そして自分が本当にダメな人間なんだって思うようになりました。 そこから毎日旦那の顔色を伺って生きています。 それが本当に辛いです。 ずっと機嫌が悪いわけではありません。 もちろん仲良しの時もあります。 でもふと、また怒られたらどうしよう。 これやったら怒られるかもしれない、 でも聞いても怒られる。 どうしよう…が続くと動悸が始まり、 怒られてる最中や怒られた後だとパニック発作が起きます。 (私の場合は過呼吸になって右手が震えます。酷いと足も痺れたりして、自分の身体から不安が溢れ出てしまってる恐怖に、よりパニックになります…) 同じミスをする私が悪いんです。 仕事が出来ない私が悪いんです。 馬鹿でごめんなさい。 普通じゃなくてごめんなさい。 私がいけないのはわかってるつもりなんです。 でも反省してない、何でできない、からかってんのか、ふざけんな って言われても私にも自分がどうしてこんなに出来ないのか分からないんです。 今日ふと死ねばいいんだと思いました。 死んだら旦那は私を怒らなくて済みます。 使えない社員も消えます。 死んだら私も旦那を中心とした悩みから解放されます。 今すぐ消えてなくなりたいんです。 精神科に行こうと思いましたが、前旦那に止められました。 今日こそ行ってこようと思いましたが、予約が取れず。 あー、なんかこういう運命なのかもなと思いました。 家にあるもので楽に死にたいです。
私には妻と12歳の障害がある長男と9歳の次男がいます。 12歳の長男は障害があるため養護学校に通っていていつも私が仕事前に学校に送って行き、帰りは妻が迎えに行きます。習い事はしておりません。 9歳の次男は健常者で元気に学校に通い、習い事も水泳をはじめ4つ習い事をしております。 夫婦不仲というタイトルですが、いつも妻が一方的に怒り私が謝る感じです。 怒る理由はたくさんありますが、とくに次男のだらしのなさや私が妻の言うことを聞かないことでしょうか? このごろ妻はよく離婚を口にします。年齢は39歳なのですが年々きつくなってきて私は精神的に参ってます。 話しは前に戻しますが、次男のだらしなさから習い事をすべて辞めさせるといい、その後怒りすぎて私にとばっちりがきます。 そして次男の2倍怒りです。 私が原因で多いのは先で述べました、言う事を聞かないことです。 妻はあるアーティストのファンクラブに入っていとよくコンサートに行きます。それは私も認めています。 私も野球やプロレスが好きで観に行きます。お互いストレス発散で良いと思います。 12月にもあるみたいで、家族みんなで車で行こうと言っています。車で会場まで12時間くらいかかります。 時間が問題ではなく12月は私の仕事の繁忙期で一日休むのは良いですが、帰ってくるのが朝の5時くらいそのまま仕事行けと。理不尽ではないでしょうか? 妻が1人で行けば良いと思うんですが。 今はこのような感じで怒っています。私は妻の何なんでしょうか?離婚はしたくはありませんし私から離婚しようと言ったことは今まで一度もありません。 次男のことで離婚、私のことで離婚。精神的につらいです。怒ればお前は何もしないとも言われます。長男の送り、風呂入れなど家庭のこともやってるつもりです。 一層自殺して死んだ方が良いじゃないかと思うこともあります。 そうすれば妻も実家に帰って幸せになるのかなと思ったこともあります。 私はどうすれば良いのでしょうか?
数ヶ月前にしてしまった浮気に苦しんでいます。主婦です。 数ヶ月前に会社の先輩と浮気をしていました。その先輩は私の事が好きだと言い、私はその告白を断りつつも何度も仕事終わりに二人で食事に行ったり、連絡を取っていました。 身体の関係はなく、特別デートをしたこともありませんが、一度だけキスをしてしまいました。 その先輩のことを好きだったわけではありません。夫と別れ先輩と付き合おうなど思ってもいないのに、私を好きだというその態度に気持ちよくなっていただけなのだと思います。 当時結婚してまだ一年足らず、私の仕事のストレスで喧嘩も多く、一緒に暮らしていることを何度も嫌になり、結婚など自分に向いてないんだなと思っていた頃に先輩と仲良くなり告白されました。元々結婚願望がなく、結婚して最高に幸せ!と感じた事がなかったのです。 しかしこの在宅中に夫と二人で過ごす時間が長くなり、喧嘩もなく、夫のことを愛してると、結婚して良かったと心から思いました。 その途端急に罪悪感が生まれ、その先輩にはっきりともう今までのような関係は辞めること、連絡も仕事以外で取らないと宣言しました。もう顔も合わせないよう職場を変えようと思っています。 夫には、バレていません。 それから毎日常に、なんて最低なことをした人間なんだという罪悪感に襲われています。 夫と仲良く過ごしている時は特に、何てことをしたんだと後悔します。一人で過ごしている時も、私は何かを楽しんで良い人間ではないと苦しくなります。テレビを見て笑うこと、本を読むこと、友人と話すこと、どれも最低な自分には許されないことだと思えてしまうのです。 何をしてても罪悪感が付き纏うことを、苦しいと思ってしまいます。当然の罰なのに。 夫には絶対に言わないつもりです。今の関係を崩したくない自分への甘えと、彼を傷つけたくない気持ちからです。 自分を無理やり正当化する事も考えました。もし浮気をしていなくても、あのままではいずれ夫との関係にヒビが入っていたかもしれないと。確かにそれも自分の中で納得はするのですが、それでも許されることではないと思いました。 前向きに生きようともどうすればいいかわからず後悔でいっぱいです。 もう一生このままなにも楽しめないのかと思うと苦しいです。 苦しい、など言える立場でないはずなのに救いを求めてしまう自分が情けないです。
結婚3ヶ月を迎えた女です。 夫が自分の分を記入済み(判、証人欄は未記入)の離婚届を持っています。 <br/> なぜ離婚届が出てきたかというと、同居し始めてから義母からの私に対するモラハラで何度も夫婦間で揉め、私が精神的に参ってしまい家にいてもろくに会話ができなかったことです。交際期間一年、同棲期間なしで結婚したため価値観の違いなども大きく感じていました。夫からはこのままではお互いに幸せになれない、私のことは嫌いではないが前ほど好きでなくなった、と言われました。 <br/> 現在は義母の件もほぼ解消しています。そして離婚届が出てきた際の話し合いで私が良くなかったところを改善すると伝え、夫もそれを了承してくれました。ただ、少し考える時間を設けるけれど、気持ちが変わらなかったら離婚届を書いてもらう、気持ちが変わったら破り捨てる、と言われました。 <br/> 以前は会話がほとんどなかったのですが、今は挨拶もしっかりするし、共に夕飯を食べながらいろいろなことを話しています。私が作ったお弁当も会社に持って行ってくれます。ただ、夫は結婚指輪はずっと外していますが…。 <br/> 夫の分記入済みの離婚とは夫の仕事部屋に置いてあるのですが、基本的に扉が開けっ放しのため、ふとした時に私の目についてしまいます。目にするたびに不安になります。 <br/> また、義母の件で揉めた際に精神的に辛くスキンシップを取る気持ちになれないと私が言ってしまいました。そのため今は寝室が別です。私から言い出してしまった以上手を繋ぎたいとかハグしたいとかも言い出せず、夫からも以前ほど好きじゃなくなったと言われた以上スキンシップを求めたら拒絶されるのではないかと不安です。 <br/> 私は結婚を機に正社員の仕事を辞めて地元を離れたため現在無職で仕事探し中。今離婚したら金銭面の不安もあります。 <br/> 夫のことは好きだし大切にしたいと思いますが、義母の存在や夫婦での価値観の違いなど、別れた方が楽なのかとも考えてしまいます。離婚に怯えながら過ごすのならいっそ早く結末を出してほしいとさえ思ってしまいます。 第一は夫とこれからも夫婦として頑張っていきたいのですが、明日にでもこの生活が壊れるのではないかと毎日不安です。
私には後悔していることがあります。 10代の頃、ある事をきっかけに家族全員とコミュニケーションを取らなくなりました。特に祖母はそれが大変ショックなようでした。 その状態がしばらく続き、数年後、祖母は病気で亡くなりました。 親には「もう長くないから、一度でも顔を見せなさい」と言われていたにもかかわらず、その時、責任の掛かった重要な仕事の最中で、正直それどころではありませんでした。他人から見ればなんて思いやりのない人間なんだと思うでしょうし、今なら自分でもそう思いますが、その時は睡眠もろくにとれておらず、食事もろくにとらず、常にイライラしながらどうすればこの仕事を成し遂げられるかで頭がいっぱいでした。案の定、過労で倒れ、鬱になりました。 その時に、家族が私の事を必死で支えてくれたのです。その姿に後悔と反省と情けなさと不甲斐なさでいっぱいになり、一人部屋で涙を流し、すこしずつ、家族と向き合うようになりました。 しかし、祖母はそういうわけにはいきません。 投薬治療でなんとか鬱は回復したものの、大事を取って仕事は休養していたのですが、日中やることもないのでなんとなく掃除をしようと思ってクローゼットの中を整理していると、アルバムが出てきました。そのアルバムをめくってみると、そこには祖母が幼い私を幸せそうに抱いてあやしている姿でした。胸が痛くなり呆然としました。口を利かなくなった時どんなに傷つけただろう、もう長くない病室のベットで私の事は考えたのだろうか、会いたいと思ってくれたのだろうか、そう思うと、自分のしてしまった罪に耐え切れず、また鬱を再発しました。あれからしばらく経ち、鬱は回復しましたが、後悔の念は消えません。そこで死者を弔い、その後も亡くなった方達と日ごろ向き合っているお坊さんに相談です。 死んでしまった人に出来る事ってなんなのでしょうか。 勿論、物理的に直接できることはないし、もういないものはいないので、そんなものはないというのがある種答えなのでしょうが(お坊さんに言うのも失礼ですが・・・) 考え方や乗り越え方などをご教示していただきたいです。 よろしくお願いします。
来年結婚を控えています。 相手の希望もあり、私は結婚後仕事をやめ、彼の仕事先についていきます。 今まで仕事をしていたので専業主婦で、人と接する機会も減り、私自身を失ってしまうような気がして不安です。 そして相手が長男であり、田舎に帰る可能性があり、相手にはいっていませんが本当は都心にいたいです。 経済的に相手の稼いだお金で生活をするというのがなんとなく不利な立場、弱い立場にあるのではないかと思うと自由に今までのように買い物や、趣味にお金を使えないと思うと息苦しくなってしまう気がしてしまいます。 なんで私だけ色々なものを犠牲にしてしまうのだろうと悲しくなることもあります。本当は相手に感謝して生きていきたいです。 そんななかで、相手の些細な言動にイライラしてしまうことが最近増えました。 贅沢を言っていることは分かるので専業主婦としての心構えをお聞かせいただきたいです。
上司より聞きました。 半年前まで、妻子ある人と関係を持ってました。 このままじゃダメだと思い別れを告げ、やっと落ち着いてきたのに… 9月から私の自宅近所の会社に就職し、 私の職場とも関係があります。 上司は私が関係を持っていた事は知りません。 なので、先日挨拶に来たのを教えてくれました。 私の携帯にも着歴が残ってました。 もう私をかき乱さないで欲しいのに… 治療に専念したい。 でも、彼とは今後、仕事の仲間として付き合っていかないといけない なんか全てが疲れました。
ここ何年も恋愛ができていません。 10代や20代のころは、ステキな男性を見て恋心を抱くことはありました。 30代に入ってすぐに家族の他界という人生始まって以来の危機に直面し、恋愛よりも生きることや死することの意味ばかりを模索していたように感じます。 両親ももともと不仲で7年前に離婚に至りました。 唯一、祖父母の仲睦まじいおしどり夫婦ぶりが模範となりました。 祖父母のように、一生涯支え合って生きていけるパートナーがほしいと願っております。 ですが……恋愛感情とはなぜだか疎遠になってしまったように思え、この先パートナーが本当に見つかるのか不安になります。 4ヶ月近く前にお仕事で出逢った男性がいます。 彼は上司にあたる人で、年齢は11歳年下です。 初めて逢ったのは面接のときで、とても和やかな雰囲気を作ってくださり、自分らしさをアピールできる最高の場になりました。 今だかつて、あのような最高の面接はありませんでした。 お仕事が始まってからも、とても思いやりのある優しい人柄が出ていて、働きやすい職場環境を提供してくださいました。 しばらくして、彼から好意のような気持ちをやんわりと伝えられる場面がありました。 わたしは11歳年下で将来有望な彼に対し、好意を持っていたものの、恋愛関係に発展させてはならない…と心にブレーキをかけてしまいました。 その後、私事的都合により契約期間満了でお仕事を終了いたしました。 以来、彼には逢えずにいます。 本心は…彼にまた逢いたいのです。 また楽しく会話して、今度はお仕事以外で楽しい時間を共に過ごしたいと願っています。 年齢的に結婚を考えたい年頃で、生涯のパートナーになれる人以外との関係性を構築する気持ちはまったくありません。 その反面、彼のことが気になります。 20代後半で若く、お仕事熱心で社内的評価も高く、人柄も最高で優しさと思いやりを兼ね備えた温厚な人で、そんな彼が11歳も年上で家族を亡くして以来自分を置き去りにしてきて、まるで隠居のような暮らしをしてきたわたしなど、もったいないと思ってしまいます。 彼なら、もっとステキな女性とパートナーになるべきでは!? そう思いながらも、心のどこかで彼に逢いたい気持ちに支配されます。 恋愛とは、結婚とは、いったい何なのでしょうか?? ぜひとも助言をお願いいたします。
私は現在転職活動しています。 その間にタイミーで単発バイトを入れて働いています。 私は経理のお仕事がしたく簿記2級やパソコンの資格などオフィスワーク系の色々な資格を働きながら取得しました。書類選考が通り面接に行き仕事内容などをその会社で聞いてくるのですが、やはり私にはオフィスワークは向いてないのかなと思いました。 ずっとパソコンと向き合って座りっぱなしより体を少しでも動かしている方好きです。 接客業は3年ほど経験があり私自身、体を動かしたり接客をするのは好きな方だと思います。 今日タイミーで働きそこの店舗の方は忙しくても皆優しくしてくださって、大変だったけど最後までやりがいを持って働けました。その店舗はアルバイト募集をしていたのでそこで社会保険に入り働き続けようかなと考えています。 社員にならないと福利厚生や今後が心配という声を結構聞きますが、この先何十年も生きようなんて思ってないです。バイトでも少ないお金で生きていけるならそれでいいなと考えています。 でも、やっぱり資格をとったのに関係のない飲食店でバイトというのも勿体無いなと思いました。 自分に合っているかも分からない仕事を知らない土地でわざわざ引越しをしてやるものなのかなと悩んでいます…求人は地元では少なくどうしても県外になってしまいます。 自分に合っていて楽しいなやりがいがあるなと思う仕事を地元で働くのか、それとも引越をしてまで自分のやりたいと思った仕事をするのかリスクがありすぎて悩んでいます…恥ずかしながら高校卒業して2年ほど社員で働きましたが辞めてその後の4年ほどは親の扶養に入りバイトで働いていました… 世間の目も怖く親にも申し訳ないので、できたら今年中に考えて決めたいなと思っています。
夫と話をしていると何だか疲れてしまったので相談させてください。 育休中の私は普段、子供の生活リズムに合わせて生活しています。夫は出勤時間が遅いので昼前まで寝ています。 こういった生活をしていると、夫と子供の時間がほとんどありません。 夫が朝起きると時間には子供が朝寝していたり病院に連れて行ったりし、夫が帰ってきたら子供はほとんど寝ています。なのでほんとに起きているところを見れるのはほんのちょっとか、見れないかです。 なので休みの日くらいは早く起きて子供と遊んだり、どこか出かけるにしても子供と一緒に過ごす時間を長くしてあげたいと私は思うのですが、夫はそうは思わないようです。 「仕事で疲れてるから休みの日くらいはゆっくりさせてくれ」「そんな早くから行動しなくてもいいでしょ」「子供との時間なんかいくらでもある」「昼からでもいいでしょ別に」 などなんだか自分都合にしか聞こえない意見しか言われません。 私は、普段 夫が仕事の時は家族の時間が少ない為、「子供が活発に活動している時に家族3人で過ごし、あとは自分の時間に使えばいい」と思うのですが中々伝わりません。 もちろん夫が仕事して疲れてるのは分かります。 なので出かけない日や、特に用事がなかったりする日は 夫の起きる時間は好きなように、自由にしてもらってます。 だけど、もう少し私の意見も聞いて欲しいなぁと思うんです。 なので、出かける日や用事がある時にダラダラ昼まで寝ているのを見たり、起こしたら起こしたでグチグチ言われると凄くイライラしてしまいます。 私もそろそろ復職するので夫が仕事で疲れる気持ちは重々分かります。だけど、逆に、私が復職すると、もっと子供との時間が減ります。(私もシフト制の仕事で土日休みではなく、夫との休みも週に1日しか合わせれません) 今しかできないことをした方が私はいいと思うんですが、どう思われますか?? 夫は基本的に「どうにかなる」「その時にならないと分からないでしょ」っていうスタンスです。 私は先の事も考えて色々意見を言うんですが伝わりません。 お互いの意見を尊重する事は大事だとは思いますが、時にはどっちか折れなきゃいけない時もあると思うんです。 だけど私も夫も自分の意見を折ることができません。 こういった場合どうしたらいいですか? アドバイスを頂きたいです。
過去の過ちから日々不安で押し潰されそうです。 一年前に下手をしたらクビになるようなことをしてしまいました。 私は最近因果応報という言葉を実感しており、それを強く確信する度に過去の過ちが広まり、自分に返ってくるのではないかと不安でいっぱいになります。 また、あろうことか ・その当時に口の軽い同僚2人に酔った勢いで話してしまった ・その行為を共に行った社外の相手と喧嘩別れをしている上に証拠写真を持たれている 以上の2点から会社にいつかバレる可能性が十分にあります。 今のところそういった脅迫や噂は立っていないのですが、何事も因果応報だと思い、いつか明るみに出るのではないかと毎日怯えています。 また、最近になって守りたい存在ができ、その為にも今の職を失うことはしたくないです。 そして、その存在のお陰で日々幸せを得ているのですが、いつか来るかもしれないしっぺ返しを恐れて幸せを素直に喜べません。 忘れた頃に因果応報がやってくるのではないかと思うと、忘れることも出来ません。 最近不安になると胃腸を痛めるようになってしまいました。 また、今ある幸せを感じられないことに辛さがあります。 今は昔のことを大いに反省し、誠実に生きることを心掛けています。 本題です。 罪を帳消しにしたいとは言いません。 いつか罰は下るだろうと常に考えています。 ですが、いつまでも続くこの不安から解放され、今ある幸せを心から感じてみたいのです。 こんな私はどう心がけ、考え、日々生きれば良いのでしょうか。 ※内容をかなりぼかしていてすみません。 この過去の行為は、人を傷つけたり、社会に迷惑をかけるような内容ではありませんが会社の規則に反した行為です。実際どうなるかはわかりませんが、注意とかでは済まないレベルではあると思います。 また、会社での立場は確実に無くなります。