以前、ある宗教を信じる彼と交際を続けることについて質問させていただき、彼と別れ2ヶ月ほど経ちます。 当時、別れるか私が入信するかの選択を突如迫られました。彼の宗教の排他的な考えが受け入れられず、彼の短期間での変化も側で見たため、自分がその考えに染まることを恐れ、彼が求めた、宗教に話を聞きにいくことさえしませんでした。公式の動画を見たりなど勉強は必死でしました。 彼は優しくなりたいと思いつつも、人の気持ちが理解できない、自分中心の考えになってしまう等の部分がとても多く、一緒に生きるのは困難を伴う人であることを頭では理解していました。また、私が入信しても、いつかまた彼が宗教以外の大きな何かに惹かれたとき、今回のようにそれと天秤にかけられ、自分が何かを捨てたり妥協し変わることでしか、そばにいられないような気がしました。そのこともあり、その宗教に足を踏み込み大好きな彼と一緒にいたいという思いを無理に塞ぎ込むような形で別れを選びました。 それなのに、今でも大好きなのです。 彼に、私に歩み寄る選択肢はなかったと思いますが、自分自身も、聞きにさえいかなかったことで彼をどれだけ傷つけ、信頼を失わせたかを思うと胸が苦しいです。このせいで、彼が宗教の道にいくのをさらに後押ししたかもしれません。彼の生き方を尊重するために、結婚のためかたち上入信することさえもしませんでした。排他的な考えをしていたのは自分ではなかっただろうかと思っていつまでも悩んでいます。 彼は宗教にこれからより身を捧げます。良い考えに混じっている一部の排他的な考えにより、当時の考え、自分で決断する力を彼が失うかもしれません。 彼は、どうして俺のことをそんなに愛するなら、話さえも聴きにこないのかと言っていました。いかない理由については何度も彼に説明しましたが、あまり理解してもらえませんでした。きっと信者でない私との愛は偽りのものだった、さらに私には宗教を学ぶという向上心がない、という考えをその宗教の学びにより感じていると思います。そんな私のことなんてもうどうでもいいと思います。とても悲しくて悔しいです。 理性を働かせ彼と接触することを必死で控えていますが、いつか心が理性に追いついてくれるでしょうか。 いつまでも彼の信じる宗教を悪く見てしまうことも治せません。 質問がまとまらずすみません。
こんばんは。 専門学校の人間関係で何度か質問させていただいていますm(__)m 表面上は上手くやってるつもりではあります、色々な人とは話せます。でも、気を使うばっかりして疲れ果ててしまいます。 ただ、心を許して一緒に居れる人がいません。結局一人ぼっちなんだと思います。 お弁当は途中で移動して2人と2人で仲いいところに入れてもらって5人で食べていますが、多分わたしが居ない方が会話が弾みますし、実際溶け込めて居ないような気がします。 自分は邪魔な気がします。学校では笑ってるけど寂しいです。苦しいです。 あと二年半クラス替えは無いので、わたしが我慢しながら相手も我慢させながら過ごすしか無いでしょうか?
夫と結婚して4年。 普段からまめではない夫が、最近、会社の同僚の女性とこまめに連絡を取り合ってます。 会社内のチャットやLINEなどで、くだらない会話をしているだけで、夫曰く、浮気などの気持ちは全くないそうなのですが、ちょうど私の出産、里帰りと重なったこともあり、「そんな女を構ってる暇があるなら私を構ってよ」とモヤモヤした気持ちになり、相手の女に苛立ちを覚えています。 私が嫉妬しやすいと分かっているからか、秘密にしているようですが、どうやら、女の家に泊まったこともあるようです。 相手の女にはこの世から消えて欲しいとまで思ってしまいますが、やはり私が嫉妬しやすいのがいけないのでしょうか。 夫は、産まれたばかりの子供には愛情をたっぷり注いでくれています。
私にはよく恋人を作る友人が居ます。 そして、 私は前の恋人に裏切られたこともあり男性に恐怖心しかでてこないです。 そのせいなのか、 友人の幸せを祝う所か、 よく、「早く別れろ」とか、辛く当たってしまいます。 私は酷い人間になってしまったのでしょうか?
死にたい気持ちが襲ってくる。自分を傷つければ気持ちが落ち着くのだろうか。 頑張れたのはほんの3日間。やっぱりだめだ。
自分の死後、婚家のお墓に入るのはある意味当然なことなのかとは思いますが、もし最大限のわがままがきいてもらえるのなら、入りたくないです。 ほかに迷惑をかけないのは大前提で、海にまくなり、木のもとに埋めるなり、本当の生家に入れてもらうなり、とにかく婚家のお墓は避けてもらいです。 なぜかというと、婚家のお寺さんは、お寺の入り口にたくさんの卒塔婆が無造作に捨てられているし、節目にお参りに行っても花も榊もないし、お寺の心配りを感じないどころか、何かにつけお布施をせがむのが受け入れられません。(提灯、座布団、椅子などを買ってくれと、いうらしいです) 地震の亡骸を、安らかな気持ちになれない場所に葬られたくないのが正直な気持ちです。
初めまして。先日母が亡くなりました。母の弟は創価 学会で、母は学会に入ってませんが、小さな手のひらサイズのご本尊をお借りしていつも南無妙法蓮華経と手をあわせていました。ご本尊は母の弟に返しました。 今回葬式をするのに、私の父も弟も私も、無宗派なので母の弟に色々お願いしました。学会の葬式を初めて見たので、お坊様がいないこと、学会の方が普通にスーツでお経を唱えられたこと、戒名がもらえないこと、等を知りました。母の死に私達家族3人は余裕がなく、任せてしまったのですが、 私達が勉強不足だったと反省です。 しかし四十九日にもまた母の弟にお願いするのか、父は位牌に俗名でなく戒名がいいからどこかお寺を決めてお坊様にお願いしたいと言ってます。学会に入っていないけど、母は南無妙法蓮華経といつも唱えていたのであれば、日蓮のお寺にお願いしても間違いではないでしょうか?学会との関係がよくわからないのですが、さすがに母の弟には聞けず悩むところです。仏壇も家が狭いので小さいのを置きたいのですが、仏壇屋さんに、本尊を選ぶ為に宗派を決めて来て下さいと言われました。 それと私と弟は結婚してますが子供はいません。なので私達の代で終わってしまう為に、永代供養墓を考えています。しかし親が10年以上前に墓の土地だけ買ってます。父は土地手放してもいいし、好きにしていいと言ってますが、母はきっとそこにお墓を建ててもらうつもりでいただろうなーと思うと悩みます。 初めての事ばかりだし、周りに相談する人もいなくて、こちらに相談させて頂きました。色々無知で申し訳ありません。母は色々知ってて頼りになる人だったのに、その母がいなくなり私達家族は無知ばかり残って情けないです。母にはきちんとした供養をしたいので何卒アドバイスお願い致します。
はじめまして。 6年生男の子についてです。 子供が中学受験をしました。勉強が忙しくなって放課後にお友達と遊ぶのも控えていました。 受験が終わりやっと遊べると思ったら、いつものメンバーで遊ぶからと誘いを断られたようです。 子供は家でゲームをしたり家族と過ごしたりしていますが親としては可哀想になります。 友達に少し生意気な感じに思われているのか、嫌われているのか、、。心配になります。 このまましばらく様子をみたほうが良いのでしょうか? ここ一週間ほど放課後にお友達とは遊んでいません。
妻の死から今日で4ヶ月です。 時間がとまったままで、ずっと心に穴が空いたままです。 毎日、辛く、悲しく、寂しいです。いつもそばにいた妻がいない生活が楽しくなく、何をしても続きません。 毎日、会いたい気持ちばっかりで、やはり妻の元へ行きたい気持ちが消えません。会いたい気持ちが強くなると、胸が苦しいです。心療内科にも通院して薬に頼っていますが、何も変わりません。生きているのがつらく、何度もhasunohaにお世話になっています。子供たちとも、妻の生前はダジャレを言ったり、ふざけたりして過ごしていましたが、そんな気分にもなれず、会話も少なくなりましたし、子供達の前で笑うこともできません。子供達も悲しい、寂しい気持ちなのに、明るく振る舞うことができないパパで申し訳ない気持ちです。こんな状態を脱するにはどうすればいいでしょうか。もう死んで楽になりたいです。
浄土教(浄土宗あるいは浄土真宗)の深い信仰に入りたいと思っています。もちろん出家ができればベストなのでしょうが、なにしろ仕事もある身ですから、在家のまま信仰が持てればと思います。勇気を出して近くの浄土真宗のお寺に見学をお願いしたこともあるのですが、門前払いの対応に落胆し、それ以後どこの寺院にも連絡できていません。昔の日本ではお寺は「駆け込み寺」であり、もっと庶民にも門戸が開かれていたそうですが、近年は本当に「葬式仏教」になったのでしょうか? ただ、そうも思いたくはなく、深い信仰をお持ちの僧侶もおられるに違いないとも思います。ご自分の体験から、在家のための信仰の入り方についてお導きください(ちなみに、仏教関係の読書はある程度は広く浅く行ってきました。もう200冊以上は読んできたかと思います)。
付き合って約半年の彼氏がいます。 仲良しで、順調にきたのですが、もしかしたら彼が仕事の都合で、海外赴任になるかもしれません。 まだ知らされてはないですが、可能性は高いと。 最初は期間は一年というパターンが多いみたいですが、とりあえず私もその一年は急に海外に行くってこともできなく、お互い別れる意思はなかったので、遠距離恋愛になりそうです。 しかし、今まで毎週会っていた彼と1年間遠距離となると、寂しさでいっぱいになりそうです。 でもなんとなーく、乗り越える自信はなぜかあります。 彼のことは心から信頼していますが、私が寂しさに耐えられるかが一番な不安です。 彼とはこの先もずっと一緒にいたいです。なんなら、今もついていきたいくらいです。 上手く行くかは、まだ誰にもわかりませんが、この先彼を信じて、遠距離恋愛をして、明るい未来を見れるようなアドバイスをいただきたいです。
僕は曹洞宗の僧侶に将来なります。質問です。曹洞宗の得度式の手順を教えて下さい。後、得度式で頭を剃るんですか?それとも自分で事前に剃るんですか?福島の寺で得度し、永平寺に修行に行きます。何ミリにするんですか?
文章が長くなります。 先月主人が自殺しました。なぜどうして家族より死を選んでしまったのか、他に道は無かったのかと考えると涙が止まりません。自殺の場所は未遂をした時と同じ場所でした。 私が主人のご両親達と上手くいっていないので、私が死んだ方がみんなが幸せになったかもと考えてしまいます。主人のご両親達にしたら殺したと思っていると思います。 2年前位から会社が発端ですが、両親達と上手くいっていなく、主人はうつ病にかかりまた。 約束をしたのに何度か自殺未遂をしました。主人はよく生きているんじゃなく、仕方なく生きているんだって言ってました。その言葉を聞いた時、辛かったです。 私も精神科に通っており、共倒れにならないように、主人のご両親達に話をしましたが自殺やうつ病の事を否定されて主人は絶望感になりました。 主人はそれからと言うもの妹や弟に甘い両親に対しなぜ俺だけが我慢をしないといけないんだと言ってました。聞いていて心がしんどくなりました。 主人は優しくて、我慢強かった人なので私達家族には言えないことも一杯あったと思うと心が痛みます。私達家族には主人が居なくなってより一層主人の大きさを知らされました。 聞いてあげてればとか追い詰めてしまったのか、考えてしまいます。 もう少しご両親達が連絡を取っていたら、助けてくれていたら、もう少し違っていたかもと考えてしまいます。 葬儀も、他人が亡くなったように通夜も終われば帰り葬儀も時間ぎりぎりにきました。 悲しかったです。 葬儀の後一度もお線香をあげに来てくれません。墓石は建てていませんがお墓はあるのに主人は入らず、私の実家のお墓に入る事になり今はそれが一番だと思っています。 全て私が主人の行動に気づけなかったのがいけなかった、優しく接してればと自分をせめてばかりです。 こどもにも申し訳なくて。 出ていった時に声をかけていたら自殺をやめていたかもと考えてしまいます。 何も残していないので、主人は幸せだったのかなと色々と考えてしまいます。 これからどのようにして主人と向かい合えば良いのでしょうか。義両親達とどのようにして付き合いをしたらいいのでしょうか。 文章が滅裂ですみません。
こんにちは、初めて相談します。 旦那の私や子ども達に対する態度の事です。若い時から、基本的に人を見下すタイプだとは思っていました。間違った事は言っていないとわかりますが、何かあると怒りモードや説教モードに入り怒鳴ります。子どもが何も言えなくなるので、仲裁すればお前の態度が悪い、口答えだと言われ神経を逆撫でして余計に怒らせる結果になります。 自分が絶対というタイプなので、怒ってばかりで家族から孤立しても、俺はいつも悪者だと卑下して自分を変える気は一切ありません。こうなるのは全てお前たちが原因というスタンスになります。 昔はまだ旦那の言っていることが正論に聞こえたのですが、ここ数年は指摘が細かすぎて、怖くて答えられなくなる事もあります。特に長女に対してはいじめているとしか思えないような態度です。あからさまに、ムカつく、クソガキ、お前には何もしてやらん、と一切関わりません。こんな態度が3年以上続いています。 兄達と、同じように接して欲しいと頼んでも、嫌だの一言。少しでも怒られないように声をかけて気をつけていても、娘も顔色ばかり気にして、何も出来なくなってしまいます。このままずっとこんな状態か続いていったら、将来的に子ども達を含めやっていけるか、不安で悲しくなります。最近は作ったご飯も一切食べず、私や子どもの行動や言動にイライラして舌打ちし、睨みつけます。以前は子どもの面倒もよく見て感謝することが多かったので、そのギャップも辛いです。
母方の祖母が亡くなりました。 最期に会ったのは成人式です。 私は今年で28歳になります。 幼少期はよく泊まりに行っておりましたが、中学の頃に祖父が亡くなってから、正月に会いに行く程度になってしまいました。 そして高校卒業と同時に上京し、サービス業をしていたため年末年始や盆に地元に帰る事も出来ずにいました。 22歳で結婚もしましたが、足腰の弱かった祖母には長距離移動の負担が重く、結婚式には出席出来ませんでした。 しかも、結婚の報告も母づてに伝えてもらい、自分の口からは何も報告もしていませんでした。 父方の祖母と実家でずっと同居していたので、何かと言えば自然と父方の祖母優先で、母方の祖母の事まで考えられて居なかったのが正直なところです。 それでも母方の祖母の事も大好きでしたし、どうでもよかった訳でもありません。そろそろ会いに行かなきゃー!とは常々思っていました。 でも思っているだけで、行動に移しませんでした。 電話の一本もしてやれず、 年賀状すら出した事がありません。 主人を紹介したこともありません。 気付いた時には祖母は入院。 コロナウイルスが蔓延し、病院側の判断で面会の許可も降りず 母から、おばぁちゃん、もう長くないかも 。と連絡が来てからあっという間に亡くなってしまいました。 本当に何も…何も出来ずに祖母は逝ってしまいました… 声も聞かせてやれず、 顔も見せてやれず、 ありがとうも言えてません。 いつも優しくしてくれたおばあちゃん 大好きだったのに なんて思いやりのない、薄情な孫なのかと、自分で自分が嫌になります。 なぜ8年もの間、会いに行かなかったのか? 後悔しかありません。 もう全てが手遅れです。泣いても泣いても涙が止まらず、夜も眠れません。 祖父が亡くなったから10年以上、大きな家でひとりで寂しい夜を過ごして居たのではないかと思うと、余計に辛いです。 そしてずっと住んでいた家を離れ、最後は病院で亡くなったおばあちゃんを想うと涙が止まりません。 おばあちゃんの死を受け入れられないのは、おばあちゃんに何もしてあげられなかった自分を認めたくないのだと思います。 どこまでも自分勝手で、本当に嫌になります。 大好きなおばあちゃんに逢いたいです。 この想いはおばあちゃんに届くのでしょうか…
前回派遣で体を壊して辞めてしまい、はや1年3ヶ月になり、そろそろ働こうと就活をし始めました。 派遣での扱いのひどさに今回、派遣を外して考えているのですが、中卒な事、就職しても両親の世話で長続きせずにいたり、容姿が悪いのと年齢的なものもあり、30社ほど落ちています。 両親はもう他界していて、今は世話をする必要もないことなどを告げても、やはり受かりません。 周りからは優しすぎるからダメなんだと言われます。 就職するために何が必要か教えてください。
こんにちは。 私の学校では高校二年生になると修学旅行に行くのですが、私は修学旅行に元部活の友達AとBと3人で今日までは行く予定でした。 本当はAとC(別の部活の子)と3人で沖縄行く予定だったのにAとだいぶ前に喧嘩になりCは大会が重なり、修学旅行に行く人がいなくなってしまいました。Aとは仲直りしていまは普通に話しているので思い切って修学旅行にAを誘ってみたらAは外国に行くと言っていました。なので私も外国に一緒に言っていいか聞いたら大丈夫だよ!と言ってくれました。 その子は前の喧嘩の時も思っていたのですが約束を破ったり言っていることが違ったりしていたり本当の事を言ってくれなかったりがあったので(喧嘩の原因もこれです)本当に一緒にいけるか聞いたら、Bもいるけど大丈夫?と言われたので私は、大丈夫だよ!3人で行こう!と言い、結果としてAとBと行くことになりました。部屋も3人で大丈夫な部屋があるので何の心配もしませんでした。そして最終決定の紙には外国に行くと書いたのですが、 今日、お昼休みにAに呼び出されたので何?と聞いたらAがやっぱり一緒に修学旅行行けない、Bと2人で前から決めてたからごめんと言われました。ですが修学旅行の場所の最終決定の紙はもう出してしまい私は三人で行くつもりだったので他に行く人が誰もいません。それをAに言ってもだんまりで何も言ってくれなく沈黙のまま結局昼休みが終わりました。 修学旅行にわざわざ1人で外国になんて行けません。これから修学旅行に向けて憂鬱になるばかりです。どうすれば良いでしょうか…。
私は考えることがやめられません。ありもしない、まだ来るはずのない未来を思案して憂鬱になります。 例えば、今飼っている猫の死や友達との別れをよく考えます。 昔から死や別れなどに過剰に感情が反応してしまい、どこかおかしいのではないかと思ってしまいます。 その人やその動物の人生が終わったその後この世に何も残らない、動物や私よりも年の小さい子の死に対してなぜ救えなったのかなぜ自分じゃなかったのかとも考えます。おかしいですよね 昔母に誰かの不幸を自分に置き換えるなと言われました 自分でも関わりのないところまでなぜ思案して涙を流すのかわからないです。そして、苦しいです。 私の心が弱いだけなのでしょうか
はじめまして、長くなりますがすみません。 昨年、初めて付き合った彼氏がいました。その人は高校教師をしていると言う方で、初めは喋ってても楽しかったし、いろんなことを知っていて新鮮でしたし誠実な方なんだろうなと思ってました。向こうからの告白で付き合ったのですが、付き合ったら連絡はほぼない、近い距離に住んでるのに会うのも月一程度。わたしが何回も連絡欲しい、忙しくて会えないならせめて連絡はして欲しいと伝えてもほぼしてくれない。それどころか「学校が忙しくて余裕がない」と言われて1週間以上も連絡を待つこともありました。私も、忙しさを理解してあげないとと思い、向こうに合わせることにしました。 それから、プライドが高い方でしたのですごく人を見下す発言も多々ありました。 私の誕生日の時も、初めての彼氏から何かあるかな?と期待をしていたのですが、プレゼントはもらえず。 ただ、時間を作って会ってはくれたのでそこは嬉しかったし感謝しました。 でもそれからまた連絡もなくすごくそっけなくなってきてわたしも連絡をするのが怖くなりました。 そして、デートで急に無視されて一言も喋ってくれない事もありました。一度別れるか別れないかという事にまでなりましたが、向こうから2週間ぶりに連絡がきてよりをもどすことになりました。 向こうの誕生日を楽しく祝い、向こうからもご飯とか誘われて、「戻ってよかったな、これからいい方向に向かっていくのかな」と思ってたら、その1週間後のデート終わり、「好きじゃないから別れて欲しい」と急に一方的に言われました。そこから私が何を言っても無視されました。 話しても無視されると思ってわたしは、別れました。 その少し後、偶然向こうに出会いました。そしたら新しい人とデートしてました。私が選んだ服を着てデートしてました。 すごく悔しくて辛くて涙が止まりませんでした。それからずっと自分を責めてしまい、前を向けません。 気持ちが踏みにじられた感じで悲しいです。でもこうやって苦しんでる間も向こうは幸せになってるのが本当に悔しいです。 でも、「俺は何回も彼女を変えてきてる」と本人が前言ってました。 人の気持ちを踏み躙って傷つけた人は幸せになれるんですか? 憎しみからは何も生まれないので私も前を向かないといけないと思っています。ただ、どうしても傷が深くて前を向けません。
私は自分の感情を処理するのが苦手です。 普段はどんな事があっても穏やかにしてますが 今日は2年ぶりかな?3年ぶりかな? 人に対して怒ってしまいました。 本当は時々でも怒っていれば この人は怒る人なんだ〜となるけども なかなか怒らないので 急に感情的になる私を見ると周りの方がドン引きします。 どうすれば 怒るという感情を小出しで出せるでしょうか?