hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

自分で自分を許せません

お世話になっております。 最近家にいると、過去に犯した多くの罪が次々と思い出されます。 私が今までに犯した罪。 クラスメイトをいじめました。 いくつかのテストでカンニングをしました。 大量の虫を殺して遊びました。 ゲームセンターに遊びに行った時、台から景品を落とすゲームで遊んでいた人が、取り出し口に落ちたプラスチックの宝石を取らずに去ったのを見て、それらを自分のものにしました。(おそらくその人は目当ての景品が落ちず、おまけ?として大量に置いてあった宝石は取れたもののいらなかったのだと思います) YouTube上に違法にアップされたものかもしれない音楽を、そうとは知らず録音して聴いてしまっていました。 他にも人を傷つけたり嘘をついたりしました。 こうして過去の自分を振り返ると、私は悪いことしかできないのか、と悲しくなります。 もちろん今はこれらのことを全て深く反省し、自分がするべきことを考えて行動しています。 いじめた子に謝罪のメールを送りました。コロナが収束したら会ってお話をする約束も頂けました。 一度昔の出来事を掘り返したからにはそれに責任を持ち、彼女のことを支えていきたいと思っています。 もう二度とカンニングという卑怯なことはしないと決め、勉強をしています。 殺してしまった虫に手を合わせて謝り、食事の時のいただきますとごちそうさまでしたを今まで以上に心を込めて言うようにしています。 ゲームセンターの件は、しっかり反省し、二度と同じことをせず、これから社会のためになることをたくさんしていくことで償いたいと思っています。 違法なものの可能性があるのにそうと知らず録音してしまった音楽は全て削除し、今後はしないように気をつけようと心に刻みました。 他にも家族に優しく接したり、医療従事者の方へ僅かですが募金をしたり、自分にできることをしています。 しかし、自分を許せません。 本当にこれで良いのか、と考えてしまいます。 特にゲームセンターでのことは犯罪とも言えるのではないかと思い震えが止まりません。 これだけ悪いことをした私が、今普通に生きている。 もうどうすれば良いのか分かりません。 信頼してくれている家族や友達にも申し訳無い気持ちでいっぱいです。 上に書いた、償いのための私の行動や考え方は、間違っていないでしょうか。 私は幸せになっても良い人間なのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

仏様に関してです。

家には立派なな仏壇がありました。そんなある日、父と母は喧嘩をし私以外の兄妹は家を出ていきました。元々喧嘩が絶えなく家を出るのも珍しくはなかったのですがあの日は父は自分の業で仏壇を破壊し何度も何度も仏なんぞいないなどの暴言を吐きまくりました。数年がたった頃私の母の叔母が亡くなり母は叔母が作った数個の仏様の木彫りなどを遺留品として持って帰ってきました。その遺留品の1つを仏壇の所に飾り仏飯するようになりました。 ある日、また、父と母は喧嘩をしました。そして父はまた暴言とともに仏壇(?)を暴言とともに破壊しました。 母は私と私からしたの姉妹を連れて家を出る。私から上の姉兄はバイトなどの事情で家にいて家にいる姉兄を使って帰ってきてくれなど言わし母は言わされてるのは分かっているけど姉兄が心配で家に戻るそれが何度も何年も続き今あるのは、首の折れた仏様の彫り物1つです。 何度も母は父と離婚をしようとしたのですが、父はその度に私達子供のことを出しては母を脅すのです。 人が一生懸命作った彫り物の仏様を何度も壊し暴言を吐き、少し日にちが経つと都合よくその事は忘れ、母が持って帰ってきた彫り物の仏壇に飾り都合よく仏様の事を語るのです。 そんな父に家族はうんざりしてます。 そんな家に仏様はいるのでしょうか。 どうしたらこんな人間と別れることが出来るのでしょうか。 最後に聞いていただきたいのですが、私の家は居酒屋をしています。が、今年の7月に父と母はまた喧嘩をして、8月まで私からしたの姉妹は母と共に家を出ていました。 父はその日を気に居酒屋を閉めたらしいです。それから私達が出ている間は、酒を飲んでは寝の繰り返しだだっそうです。家に戻る数日前にまた姉兄を使って電話をしてきたのです。当然母は言わされていると分かっていても姉兄が心配で私達は家に帰りました。今も居酒屋を閉めたままで家の収入はなく兄と姉の仕事のお金で今はしのいでいます。父は外にでて働く気はなく、母がパートを探すと言っても父はその間に家のことが出来るだろと言って働きに行かせてくれません。その癖俺はこの家のボスなどとほざくのです。この家を今支えてるのは誰かと考えて欲しいぐらいです。何かあることに都合よく逆ギレして暴言を吐く私はそんな父に疲れたんです。はっきり言って殺すか自分が死にたいぐらいです。長文と共にごめんなさい。これは私自身の愚痴です。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

良い所なしで生きているのが申し訳ないです。

観覧頂きましてありがとうございます。 私は現在22歳で自分の事が 好きではありません。 好きになれる要素がありません。 性格はひねくれていますし、 顔も可愛くない。 それでも食べることは好きで 適正体重より20キロは重いです。 その上、ワキガ体質 4歳くらいの頃から親には デオドラント用品を買い与えられ 何とか、ワキガで いじめられずに生きてきました。 そして、新たな問題が見つかりました。 軽度ではありますが、 発達障害でした。 (地図が読めない。距離感が分からない。 注意欠陥などです。) 社会人になり、専門職につきましたが、 発達障害が原因で勤務中に 何度かパニック状態になり、ケガをしたり 物を壊したりミスが多くなり、 苦しくなって自ら辞めました。 現在は専門職からは離れ、 接客業をして働いています。 そしてふと時々思います。 未来が暗すぎてなんの為に生きているのか よく分かりません。 不細工で要領も悪くて… と、思っていたら人付き合いも だんだん苦手になってきました。 友達を何人か疎遠に自らしてしまいました。 どうしてこんなにも不出来なのでしょうか? 親にも申し訳ないです。 しかし、先日は「お前のせいで!!」 と、全てを遺伝のせいにして 母親を怒鳴りつけてしまいました。 もう少し人生を明るく生きていきたいです。 私はどうしたら変われますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

何年も彼氏がいなくて辛いです。

こんにちは。 30歳の女です。 もうかれこれ高校時代から彼氏がいません。 当時の彼氏ともまともな恋愛関係ではありませんでした。 いつも片想いばかりしてしまいます。 去年この人だと信じてた人に片想いしていましたが一年経ってふられました。 何年もまともなデートすらしていないし、性経験も未経験ではありませんがかなり少なく なんで周りは恋愛したり彼氏ができたり結婚したりしているのに 私だけ男の人から認めてもらえないのだろうと 辛いです。 自分が幸せなのは分かっています。 仕事があって家族がいて友達がいてお金にも困っていなくて病気もない 自分は幸せだから恋愛が上手くいかないことくらいで 悩むなんてくだらない、と思い人生を楽しんでおりますが 最近思います あまりにも彼氏ができなさすぎて辛いです 彼氏がいないのは意外、と言われることが多く デートもしますが 数回で終わり、付き合うまでにいつもいたりません。 デートした相手も、今思うと あんな人と付き合わな方よかったと思う人ばかりですが いつまでたっても男の人に認めてもらえない辛さには勝てません。 昔いじめられていたこともあり、自己肯定感が低いせいもあるかもしれません。 周りの人を見るたびに 恋愛経験がほとんどない、愛されたことのない自分と比べてしまい 辛くて仕方がありません。 なんでこの人は愛されてるのに、彼氏がいるのに 結婚しているのに 私だけなんで?私何かした?といつも考えています この悩みにはフタをして生きてきましたが 最近夜中に目覚め、 これから結婚できるのか彼氏ができるのか このまま閉経してしまうのか このまましんでしまうのか そんな不安に駆られて眠れなくなることもあります どうして私だけこんなに恋愛ができないのでしょうか 理想は高いかもしれません でも、声をかけられることもなかなかありません 性格も、見た目も、頑張っています 清潔感も出しています 部屋も綺麗にしています 人のことを考えて、思いやりを持って、周りを楽しませようと 自分が嫌じゃなくなる程度に一生懸命生きています なんでも分かってくれると思っていた親友は 結婚し、 その途端友達なんかどうでもいいようで 結局私も見下されています 辛いです。 恋愛ごときで、と思いますが 人生が辛いです。 どうやって前向きに生きていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

寺嫁ですが

お寺に嫁に来ました。 私の旦那は副住職をしております。 いろいろ問題ある住職夫婦(義両親)でとても厳しい修行されてきた方とは誰が見てもおもえません。 以前同居でしたが、いろいろ揉めて別々に住んでいます。ですので私自身お寺にも行かず暮らしていましたが、昨日今日になり義母から、お盆でいそがしいのになぜ来ない?仕事を覚える気はあるのか!という電話をいただきました。 ですから、本音で離させてもらいました。実家はお盆お彼岸でも墓参りすらしないので生まれて一度もしたことが無いこと。 車の免許も栃木に来るまでペーパードライバーで最近自分で出歩きますが、まだまだ怖いこと。 義父に言われた事が胸に刺さってる事を伝えました。 お盆お彼岸の迎え方を知らないのは呆れられ、私は二十歳で結婚してお姑さんに何を言われても負けたくないからやってきた。 など言われましたが、車の運転は未だに怖く檀家周りは一本道の舗装されてない道で本当にここに家があるのかと思うほどの山奥だったりと、カーナビ様々の私には怖いですし、土地勘もなく迷子になったり事故を起こしてもどうしたら良いかわかりません。 悪口を言われても、嫌味を言われても、言われるには言われる原因があるのだから、負けるわけにはいかないと歯を食いしばって努力すべきですか? 私は勝ち負けとか対抗心もなく、ただ平和に生きたいだけです。 旦那は努力すれば何とかなると言いますが、田舎の部落や習慣も全く違うところへやってきてしまった事。デキ婚で10回くらい合っただけで結婚してしまい。相手の家も理解できてなく、ただお寺が好き、仏像ガールが嫁に行きました。に冷静になればそんな感じでした。 今は一歳の子供とお腹に赤ちゃんが居ますが今後の生活を真剣に悩んでます。 旦那の事は愛してますが、お別れするか?それとも、義両親に何を言われても自分らしく生きていくか?何を言われても、寺嫁として生きていくか。 真剣に悩んでます。

有り難し有り難し 97
回答数回答 4

供養の仕方を教えて下さい

先月夫がなくなり、夫とは離婚したくなかったのですが、夫の親族とは1日たりとも関わっているのがいやで、でもせめて夫の葬儀が終わるまでは夫の姓でいたくてそうしましたが、今月になり婚姻前の戸籍に戻しました。 自分の実家に帰ってきたので夫の遺骨は手元にはありません。あと夫の実家に行く事もないかと思います。そうした場合、どのような供養の仕方が良いのでしょうか?私なりに、出来るようになったら夫の写真立てを用意してそこにお揃いで使っていた湯呑み茶碗にお水を入れて手をあわせようと思っていますがそれで大丈夫でしょうか?今はまだまったく何も手につかず写真の準備どころか1ヶ月前の荷物がそのままです、ダンボールのまま。 毎日色々な感情になります。今は夫が自殺したのは自分のせいだと思っています。私の事を自慢の妻、宝物の妻といって大切にしてくれた夫を最後救う事が出来なかった。最後の電話で、もう信用できなくなった、責任取ってよ…等とひどい事を言ってしまった。1番助けてあげないといけない存在だった私が1番傷つけてしまった…優しすぎる夫にしてみれば私の言葉はほんとにきつかったのだと思います。許してもらえるなんて思ってませんが、謝る事も出来ない、責められる事もない…どうしたらいいのか分かりません。毎日毎日ずっと夫に謝っています。 今私は両親に見守れながら過ごしていますが、私の状態をみて同じく苦しんでいる母親をみるとまた更に自分の存在が憎くなります。自分がいると自分の家族にすら迷惑をかける、だからって夫と同じ事をすると同じ苦しみを与える事になる…もうどうしていいのか分かりません

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

私が求めすぎているのでしょうか?

現在22歳の大学生で、同い年の大学生の彼氏がいます。 その彼氏についての相談なのですが、、 この間は私の誕生日でした。 しかし私の大学の予定で当日は会えないことが決まっていました。 また、コロナのこともあり彼とはずっと会えていませんでした。 しかし、コロナの自粛ムードも少し落ち着いてきて、最近では1、2週間に1度程のペースで会っています。 だけど、当日「おめでとう。またお祝いしようね」とは言ってくれていましたが、いまだに何も(ほんとに何も)ありません。 もともとそういう人だったら何も思わないんですが、去年はすごくお祝いしてくれたし、彼の誕生日も頑張ってお祝いしてすごく喜んでくれました。 また、すごく引っかかってしまうのが、お友達の内定などはちゃんとお祝いしてるんです。ご飯ご馳走するとか、そういうこと、元々すごくする人なんです。(もちろん私の内定へのお祝いなどはありません←これは私も求めていなかったんですが、、) だけど、最近は私とご飯に行ってもお金の話をケチケチするし、この間なんて「好きなだけだしなよ」って言われてすごく気分が悪くなりました。(結局私が全部出しました) 私は彼に大事にされていない気がしてしまいます。これ以外にも最近大事にされているとは思えないんです。でもそれを彼に言うと、「冷めてないよ。こんなに暖かいのに気づかないなんて」って言われました。 求めるから辛い、求めなかったらいいんでしょうか 私が求めてることはそんなに自分勝手なんでしょうか、、 長々となってしまい、申し訳ありません。 仏教を学ばれているお坊さんならではの視点があるかもしれないと思い相談させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1