わたしは、今大学3年生です。 最近、一緒にいる子と合わないのかなと思ってしまいます。それでも、合わせてしまいます。今までもあれ?と思うこともありましたが、授業の活動でいつも一緒にいる子たち以外の人となった時、楽だしたのしいなって思いました。だからといっていつも一緒にいる子たちといるのが楽しくないわけではありません。素直に楽しいと思う時もありますが、どう思われてるのか気にしてしまう時があったり、合わないなって思うようになってから学校いくのが辛いです。人それぞれ考えてることとか違うのは分かっています。でもあたしたちうわべだけなのかなって思ってしまいます。この事を地元の友達に話した時、いつも一緒じゃない子たちと話して楽しかったからそう思うだけだよと言われました。そんなんじゃない気がします。友達ってなんですか?うまくまとめられなくてすいません。
自分の存在価値がわかりません 顔も性格も頭の良さも悪く、価値のある人間には程遠いです 病気なのかと思うくらい不器用で沢山もがいても時間がかかるし、皆についていく事しかできません こんな私が人から必要とされたいと思うのは贅沢なことでしょうか?高望みでしょうか? 正直、生きるのも辛いです。 生きづらいです。こんな私が居ることで迷惑をかけているのが申し訳なくて。 どうしたら価値のある人間になれますか? 価値のある人間はどういう人のことですか?
先日母と夜のお寺にいってきました。 夜に行ったというのも その日は観音様のライトアップ?というイベントがあり昼とは違う夜の観音様を見てみたい!と思い行きました。 人はそこまで多くなかったのですがライトアップされた観音様はとてもきれいで母と何枚か写真を撮り家に帰りました。 後日撮った写真を見返すと1枚だけおかしな写真があったのです。 他の写真は綺麗に撮れていたのにその写真だけ加工したかのように一面真っ白に写っていました。 だれか通りすぎたりしてたのかと思いましたが撮ったときは、人が写るのが嫌で誰もいないタイミングで撮ったためそれはあり得ないと思いました。 ぶれた と思いましたが白く透けてはっきり観音様が写っているのでぶれて、 しまってるわけでもありません。 この一面白く写ってしまった写真にはどんな意味があるのでしょうか? 少し怖いので意見聞かせていただきたいです。
度々質問させてもらっているものです。 私には子供が3人いますが、一番下の子供は自閉症です。知的障害もあり、こないだ発達テストしたら、現在13歳ですが、5才のレベルだと診断されました。 この子の障害が判明したのが3才の頃で、その頃はかなり多動で、夜もぐっすり眠らず泣いてばかりいて、こんな状態がしばらく続いてたのでさすがに私も疲労困憊し、なんでこの子が産まれたのだろう?私が何か悪いことでもしたかな?…等と自分を責めてばかりの日々が続きました。当時の私はかなり落ち込み、消えていなくなりたいとさえ感じるようになりました。 でも、こんな私にも希望の光が差し込んできました。 しばらくして、私と同じように障害児をもつお母さん達との交流が始まり、そこで私の苦しさや悲しさ、辛さなどが少しずつ癒されていきました。皆さん、私と同じ思いを持っていたのでした。皆さんの存在がかけがえのないものとなっていきました。 そのうち段々と私はこの子の事を、受け入れていくようになりました。そして、今ではこの子をとても可愛いく思えるように私の気持ちが変わりました。 この子の可愛い笑顔に今では私自身が癒されているのに気づきます。私達家族のアイドルです。 もちろんこの子は他のお子さん達と比べて、出来ないことはたくさんあるのですが、出来ていることをみていくように私は努力しようと思っています。 このように私は私なりに考えて、この子の子育てをしてますが、何かいいアドバイスがあれば教えて頂けると有り難いです。 よろしくお願いします!
すいません。。 私の会社の後輩が嫌で嫌でたまりません。。 私の部署がその子と、私だけなので、離れれません。 何が嫌かとゆうと、、表むきは、イイ人ぶってみんなの前では、皆さんの役に立ちたい!とか言ってますが、誰も見てない所では、私の椅子をおもいきりドツイタリ、私が注意したら歯向かってきたりします。 私は、その子の出来なかったり遅かったりする仕事を手伝ったりしてます。 なので、余計にイライラしてしまいます。 大嫌いで顔も見たくありません。 フラフラ、ゆっくり歩いては、みんなを見ていたり、気持ち悪いです、注意したり、叱ったりする事が山ほどあるのに、私が出来ないのが、その部署は二人だけなので、私が怒って辞められたら、二人分の仕事を私が引き受けなくてはいけないから、強気ではいれないのが悔しいです。 顔も見たくない、大嫌いなのに、優しく接しているのに、私の椅子をバン!とおもいきりされたのが、悔しくて、悲しかったです。 これから、どおやって自分を保てばいいのでしょーか。。話したくないから避けてみても、話しかけてきます。気持ち悪い。。出来れば一生会いたくない。 私は仕事やめれない理由があります。 助けてください。
ご相談させてください。よろしくお願いします。 夫は公務員、私は会社で働いています。子供一人の3人家族です。 夫は今転職を考えており、資格取得の為勉強をしています。資格取得後は一年程修行し、その後独立して会社経営すると言っています。 今お互い働いているので給料は少ないですが安定はしており、ライフプランも考えやすいのに転職して、さらに経営となれば成功するかしないかも分からず、子供もいるのに不安です。 ただ、転職するための条件として、5年以内に資格取得すること。(この資格は取得が難しく合格率3%)家事、育児をすること。としていますが夫はきちんと家事も育児もしてくれ、勉強も頑張っています。 頑張っている姿は素敵ですが漠然とした不安がつきまといます。 もし独立して失敗したら貧しい生活に加え借金を背負うことにもなり、子供に負担をかけることになります。 私自身が幼少期、貧く進学もできず苦しい思いをしたため、もう貧しくなりたくありません。 でも、夫の好きなことを応援したい気持ちもあり、どうしたらいいかわからず、不安を夫にぶつけてしまいます。応援してくれてるのか?反対しているのか?よくわからないと言われます。 夫は本当に嫌ならやめるよといってくれますが 例え妻であっても人の可能性を奪うべきではないと思い、やりたいことをして欲しいです。 でも、先の見えない未来に不安があるのです。 もし成功しても失敗しても私は働くつもりなので食べては行けるかもしれませんが…。 何かを得る為なら何かを犠牲にする覚悟を持つべきだということも、リスクを負わなければ成功がないことも重々承知していますが、 自分自身でも気持ちの整理がつきません。 このまま夫をどう応援していけばいいのでしょうか。どうやっても不安は消えないこともわかっていますが… 支離滅裂ですいません…。 回答よろしくお願いします。
人生での過去の後悔に囚われ、前向きに日々を生きることが出来ません。 3年前、京都の大学に進学し、大学生になりたての頃に既婚者の方と数回関係を持ってしまいました。 当時の自分は物事の善悪を見極める事が出来ず、倫理上許されない事をしてしまい大変後悔しております。 端的に言えば、調子に乗っていたのです。 今は、きちんとした方とお付き合いをしているのですが、彼女の笑顔を見る度に過去の後悔を思い出してしまい、道を踏み外した自分と一緒にいてくれる彼女を思うと本当に心が苛まれます。 過去の事は、死ぬまで誰にも言わないつもりでしたが先月、自分の心の弱さから打ち明けてしまいました。 それでも、彼女は赦してくれ、少しづつ一緒に忘れようと言ってくれています。 反省はしても後悔はするな、という言葉の通りもう二度と、浮気やそういった事はせず赦してくれた彼女を誠心誠意愛し、これからの日々を生きていくつもりです。 おそらく、過去の相手方の家庭には周知されていないのですが、家は知られているため、明るみに出てしまったら責任をもって謝罪を行うつもりです。 それでも心の整理がつかず、過去の後悔に囚われ、何も手につかない状況です。 自業自得なのですが反省すれば、自分を赦すことは許されるのでしょうか。 前向きに生きる資格はあるのでしょうか。 拙い文章で申し訳ございません。
何かに挑戦する気力がありません。 仕事は好きで、色々あるけれど日々の生活に感謝しています。 しかし、仕事以外に何もする気にならず、仕事と家の往復のみ、そんな毎日を送っています。 感覚が麻痺しているというか、挑戦して傷つくことが怖いから自分を守っているというか。 何に対しても無気力になってしまいます。
私には大切なお友達がいます。 お友達の事は本当に大好きで、大切だと思っています。 その友達は交友関係があり沢山の友達がいます。 彼女の事を愛してくれる彼氏もいます。 ですが、その友人がこの間「私には存在価値がない」や「自分に自信がないから価値がない」などと言い自分を卑下しています。 友達がいて、彼氏がいて、それ以上に何を望むのかと思ってしまう自分がとても嫌です。 私には友達と呼べる人がいません。 彼女が私のことを友達だと思ってくれてたら友達は彼女だけです。 もちろん彼氏もいませんし、家族仲もあまり良くないです。 自分より幸せなのに何が不満でなんで存在価値がないなどと言うのかが理解できません。 そんなことないよ、と言っても分かってもらえません。 こんな小さいことで嫌な気分になる自分がとても嫌です。 助けてください。 ご回答よろしくお願いいたします。
私は、幼少期に父親からDVや虐待を受けながら育ちました。私の父は極度のアルコール依存性で自分をコントロールできないのです。お酒の力がないと、自分の感情に出せないのです。飲まないとまともに話せないように自分で言ってます。母親も父親の性格を理解できず、わざわざ怒らせてしまい、自らも叩かれてアザになってしまいます。母親も負けず嫌いの黙ってない性格です。お酒を飲んだ相手にまともに向かっていきます。男の力に敵うはずもありません。いつも母親への当て付けが私にきます。父親はいつも警察沙汰でした。母親も私をかばうことをしません。黙ってみてます。凄く辛かったです。母親とは親子の仲というより女同士というような関係でいつも対立して喧嘩ばかりしていました。私は遠方に嫁いだのですが、離れてみて、やっと安心感を得ることができました。 なかなか環境に慣れずに体調を崩したりしましたが、子供もでき薬を飲まずに過ごせています。実家に孫をつれて帰ると両親はいつもの如く、喧嘩をして、まだ小さな子供の前で大声を出したりするので、子供が泣きじゃくります。 私は子供の前であまり喧嘩をしないので、両親の喧嘩をみて、とても怯えています。正直見苦しいです。帰るたびにこんなとこ帰ってくるんじゃなかったといつも思います。 私には、結婚して子供がいる妹がいて、その妹の子供のみを可愛がり、うちの子供と比べたりします。それがとてもストレスで、今は疎遠状態で連絡を私からきりました。私はこの家に生まれてこない方がよかったのかと思うことがあります。 孫が誕生日の時も、おめでとうの一言もなく、子供の七五三の時もなにも言いませんでした。こんなものなのかと苛立ち怒りましたが、もう終わった過去だし、関わってなにかが変わるわけではないと思い、変わらない親と距離を置くことにしました。自分も親になった身だし、自立したいと思いました。それと同時に自分が人間不信になり、殻にとじ込もってしまいます。自立したい他とは比べられたくない気持ちです。自分の子供は発達障害で子育てがなかなかうまくいかず、周りに相談できる友達もおらず、誰に頼ればいいかわからなくなることがあります。旦那は朝早く夜帰りが遅く、私が子供といると疲れたりします。それでも頑張ってます。私は一夜賢者になりたい。そのためには今後どうするべきですか?幼少期の心の傷はどうしたら、忘れられるのだろう。
精神病の彼女と関わって病気になったため今は離れています。その間に相手のことを思ったり反省したりしていたのですが、久しぶり彼女から来たLINEの内容は、全く反省が無く自分の気持ちだけでした。 求めてはいけないのですが、まともな話が出来ないです、こういう人は治らないのでしょうか。病気のためか、原因が自分にあっても自分に都合のいいように他人のせいにし理解しようとしません。どうしたら反省するのでしょうか。
お世話になっています。 先生方の温かな回答や過去の回答などをアドバイスとして、私の周りの縁のある人の為にも、生きなくてはの想いだけで、毎日生きています。でも身体も思うように動かずほとんど仕事も出来ない事が本当に辛い毎日です。いつまで続くか先が全く分からず不安しかない日々ですが、周りの為に、勿論自分自身の為にもこのような毎日を生きていく意味はあるのでしょうか。毎日仏様、ご先祖様には救いのお祈りをしてますが、他にも何か出来る事がありますか。いつも抽象的な質問ですみません
以前問答させていただいたことがありますが、 その続きというか、延長線のお話です。 別れたAがBに私の事について、色々と愚痴や今までの事などを話したようで。 もうAとは全く関わることもなくなったのですが… それを聞いたBが自らの取り巻きと共に、私の家や職場まで来て暴行しよう!などSNSで呟いていてとても怖いです…気にしなければいいのかもしれませんが… 警察に通報しようにもまだなにもされてないし、口だけかもしれないのでどうしたらいいのかわかりません。 Aが私の個人情報を漏らしていたらと思うととても不安でたまりません。 ずっとこのまま目に見えない不安を抱いて暮らしていかないといけないのかと思うと辛いです。
闘い続けている時、挑戦し続けている時や 震えている時、迷ってしまっている時 ただ呆然と立ち尽くしてしまった時に 優しくしてくれて気遣ってくれる人に出逢いました。 何もかもから見捨てられてしまい たった1人頼りない自分を 深い闇の中から引きずり出してくれました。 優しさと慈しみに今も魂が救われています 1人もがいて苦しくてどうしようもない時に 気付いたら新たに支えてくれる人に出会えました。 優しさに包まれて生きていることに気付きました。 なので、どんなに辛い嫌な事があっても、 心を決して閉ざさぬよう、諦めぬよう。 闇に支配されぬように 小さくとも、一歩を踏み出そう。 少しでも恩を返せるよう、生きていきたい。 そう思うようになりました。 優しさに出会えたから。 いつも彼らが、そばにいてくれるわけじゃないけど、遠い場所から、心の支えになってくれている、相手を想う優しさを教えてくれた人達に 、ありがとうって言おうとしたら、滑舌悪すぎるだけじゃなく、話下手で、全然違う事を言ってしまいました。 うまく喋れるようになりたい( ;∀;)
高校三年生です。今全く勉強にてがつけていません。現状を抜け出したいのに抜け出せなくて困っています。 この原因は夏にあります。 私は休校期間、他の受験生に差をつけようと、毎日17時間半の勉強を続けていました。自分に実力がついているのが感じられて、とても楽しい時間で、もっともっと勉強したいと、食事中はもちろん、お風呂でもトイレでも1秒でも勉強時間を増やそうと努力しました。 でも、そのあとに全然予期していなかった事態が起こりました。とても悲しいし、悔しいしで、心がズタズタになりました。あと一秒早く行動を始めていたら…とか、なんであの時違う判断を下せなかったんだろう…とかとてつもない後悔が襲いました。 今までの人生でこんなことは一度もなかったし、人生は運だ!人生は紆余曲折あるものだ!と割りきろうとしましたが、頭からその出来事が離れませんでした。 そんな事態が起こっても、大学受験は待っててくれないので、勉強は続けていました。でも涙が止まらなくて、前が見えないしで、全然進みません。思い出さないようにしても、勝手に涙がでてきて、だんだん勉強するのが辛くなってきました。朝起きるのも起きた瞬間から心臓が引っ張られているように重くて起きるのも辛くなりました。心の平安を優先すればまともに勉強できるのではないかと思い、よく寝るようにしましたが、特に効果なし。食事中は家族が見ているテレビを私も見ました。その時間はよいのですが、見終わるとすぐに心が荒れます。夏の勉強時間は4~8時間でした。机に向かってはいるものの、本当に「勉強してる」時間はどんどん減り続け、参考書を見ても何も頭に入ってこなくなりました。成績は急降下し、焦り、でも何も頭に入らなくて潰れそうです。 後悔しても時間は巻き戻せないことはわかっているのに、離れません。原因となった出来事の記憶を消したいです。大学に入ってもこんな状態で勉強し続けなければいけない、就職してもずっとこんな精神状態でいなきゃいけないのかと思うと自殺したくなります。大学入試という人生をきめる大事な時期にこんな状態になっている自分が情けなくて死にそうです。 まとまりのない長文を読んでいただき、ありがとうございました。ありのままを書いたかんじです。 過去のことを気にしないで前を向いていきたいです。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。
恐らく私が発言したことで人を傷つけてしまいました。 それを本人に(間接的に)言った次の日、その人は急に来れなくなってしまいました。 多分私のせいです。そのときはすごくストレスが溜まっていて、不満やその人への嫉妬、他の他人への嫉妬が溜まっていて、それで嫌味のようなことをいいました。 私はその人にずっと嫉妬していて、なぜその人は評価されて自分は全くされないのか、ずっと悔しくて悔しくて仕方がありませんでした。 そしてその人の周りには人が集まるのに私の周りには誰も集まらない。要するに私には人望がありませんでした。 それをぶつけてしまいました。今激しく後悔しています。罪悪感も感じます。 謝りたいけど謝ることができません。怖いです。認めてしまい、私の悪事が明確になるのが怖いです。その後の事、周囲の評判も考えてしまいます。 今回私はあることを成功させるためにずっと頑張ってきました。また、多少の犠牲も払いました。 でも、その人はそのことに今まであまり関わっていないに関わらず、その当日に来ました。 正直、怖くて、その人が目立ってまた評価されて、その何倍も頑張った自分があまり評価されない光景が浮かんで、そんな悪どいことをしてしまいました。 どんな背景であれ、特にこんな理由で人を傷つけるのは良くないことだと思います。その人が今どうしているのか気になってもやもやし続けています。 私には思いやりが欠けていたと思います。このようなことを起こしてしまった私はどうしたらいいでしょうか。
最近、坐禅をできる時にやるよう心がけ「雲無心にして岫を出ず」という言葉を胸に自然と湧き上がる喜怒哀楽の感情をなんとかしようとせず浮かぶにまかせ消えるにまかせると心がけていました。 そのおかげで以前に比べれば気持ちが穏やかであったり怒りに支配されることもだいぶ無くなりました。 しかしながら先日自分でもよくわからずイライラしていることがありました。 坐禅や呼吸法などを駆使してもどうにもならず旦那に当たってしまいました。 結局、話しを聞いてもらうことで十分に落ち着きました。 イライラの原因は自分の病気のことで、それの治る目処が立たないことやそのことで生活に支障が出たり辛い事が生じることでした。 けどこれはどうしようもないことですし、いつものように坐禅や考え方でどうにかなるかと思ったのですが今の私には難しかったです。 正直、全て坐禅や考え方でどうにかなるかと思ったのですがやはりいくら修行をしていてもたまには話を聞いてもらうことも大切なのでしょうか。
結婚3年目、別居中です。子供は1歳になったばかりです。 結婚当初から暴力があり、でも夫を信じて今までやってきました。 子供が産まれても私への暴力はありました。 夫の母親に相談しても、暴力を振るわせるあなたが悪いと言われ、とりもってもらえず最終的には警察を呼び夫の暴れる行動を止めてもらいました。 それでも私は夫への気持ちがありました。警察が来た日から別居になり今に至り3か月になります。 夫から離婚調停の申し立てが来たときには愕然としました。どんなにひどい事をされてもひどい事を言われても夫への好きという気持ちがあるのです。 今頃もしかしたら女性といるんではないか・・・調停での離婚が成立するのはきっとまだまだ先になると思います。それなのに夫は彼女を作るのではないか。子供の事も忘れてしまうのではないか。と思ってしまいます。 周りからは、あなたを大事にしない男の事なんてもうきっぱり捨てなさい。目を覚ましなさい。と言われます。 頭では分かっていても心が追い付かないのです。 今は子供との幸せを第一に考えなくてはいけないのは分かっています。 ただ夫へのこの気持ちを早く払拭したいのです。 憎んだり、不幸になってしまえばいいのにと思ってしまう事もあります。 夫への気持ちをゼロにしたいのです。 すみません、こんな質問。 毎日苦しいです。 助けて下さい。
相手に不利益を被ったり不快になるだろうことを伝えるのが苦手です。 パートナーとケンカになると思ったら我慢して相手の言うことを先に聞いてしまい、自分の言い分がいいづらくなるパターンが多くて、なかなかうまく言えません。 あとで1人になった時に落ち着いて考えると、相手の考えに同意できない自分に気づいて後悔したり、イライラしたりします。そのせいで、立場上自分が弱くなっていくような気がしていやです。 やはりわがままと思われても、自分の意見だから言わなきゃいけないな、と思い、少しでも克服したいです。何かアドバイスあればお願いします。
私は、吹奏楽部に所属しています。中学生の時は強豪校で全国で有名なバンドでした。 練習はとても厳しく夏休みは日が昇る前に登校し日が落ちてから解散するのは当然で太陽の光を浴びることすらなかったです。毎日12時間練習しました。月を見ながら登校したこともあります。 パートと言い、楽器ごとに「○○パート」と分かれて普段練習しています。 私のパートは特に厳しい先輩でした。 先輩も全国にいかなければだという責任を感じていたと思います。 しかし、毎日暴言を吐かれました。じゃま いらない 一緒に練習したくない どっか行って なんで練習くるの?死んで いなくなれば楽なのに 毎日何回も言われ続けました。夏休みの休みは1日半でした。 そのうち私は、なんで生きているんだろうと考えるようになりました。先輩にこんなに迷惑かけてじゃまでしかない自分は生きてて良いのかな?っと思いました。毎日誰かが泣いていました。そのうち、食欲がなくなり自分でもわかるくらい痩せました。泣けなくなりました。 大会の結果は良かったです。一生できないような体験をさせてもらったと思います。 でも、私は部活に行けなくなりました。 先輩は怒るときにはいつも私のためだ言っていたので私が全部悪いと思っていました。今考えるとDVのような状態でした。 自分が嫌いになりました。生きてて良いのかわかりませんでした。心が重くて何をするにも嬉しいや楽しいという感情がなくなりました。人が怖くなりました。前を向いて歩けなくなりました。ほんとに辛かった。ずっとずっと苦しかった。助けてほしかった。 でも仲間が助けてくれました。今では前を向いて歩けるし、もう辛くない。でも人が怖くてたまらないんです。一年以上前のことなのに忘れられないんです。自分を好きになれないんです。たまにあの日々を思い出す時があって怖くなります。もう終わったこと。大丈夫。って思うけど怖い。自分を受け入れられない。 コロナのせいで私なんかよりも辛い人はたくさんいると思います。私なんかが相談して良いのか迷いました。でも時間が経ったから今更誰にも言えず、悩んでいたので相談しました。何かの弾みで先輩に見られたらと思うとすごく怖いけど私はまだ18歳ではないのでQ&Aに書きます。 どうしたら自分のことを好きになれますか?受け入れられますか?もう私はわかんないです。