この便利な現代になぜ私は産まれてきたのでしょうか? 私は、怠惰で怠け者で、欲に弱い人間です。 なのでもっと厳しい江戸時代の方とかでもあったのでは?なぜこの便利な現代に産まれてきたのでしょうか? 仏様、神様は何を考えてるのでしょう?
2年お付き合いしていた元彼とお別れし、気持ちが落ち着いてきたとともに、自分が28歳であることや、将来結婚願望もあり、子どもを生み育てたいという気持ちもあるため、新しい出会いを求めてマッチングアプリを始めてみました。 そこで出会った人のことが好きになりました。プライベートでも何度かお会いしました。 2回目のデートの別れ際、休日の予定の話になり、彼は最初は濁していましたが、他のマッチングアプリで出会った人とも会う予定があると話し、それを聞いて苦しくなりました。 そして、その後を境にラインの返信が来なくなってしまいました。自分自身を否定されたような気持ちもするし、彼を困らせたのかと、嫌われてしまったのではないかと辛くて悲しいです。辛くて悲しい気持ちをどう処理したらよいのか、わかりません。
昨年12月、母親の十三回忌法要を菩提寺で行った際に住職の着衣が作務衣だった事や参列した私達に作法を話した後に住職の座った場所を口コミに乗せた事で年末、彼岸は無視されました。 口コミは直ぐ削除し、お寺に家に来ない理由を聞きに行きました。 私達の喪服が普段着に見えた。お互い様と言われました。 私が平常心じゃないと言い檀家付き合いは出来ない。お盆や彼岸も家に行きません。 家族は2人ですが仮に1人が死去しても家には行きません。と言われてから6ヶ月が立ち私の中で穏やかになれた気がしたので菩提寺の住職に謝罪と頭を下げに行きました。 私の顔を見た瞬間、何をしに来たのかと不機嫌な顔と態度になり口コミの事、着衣の事、主人の事を2回繰返し言われ最後は大きな音を立ててドアを閉めました。 心のモヤモヤがスッキリしません。いつまでも悩んでてもと思うのですが謝罪と頭を下げに行った事は住職に届いてますか? 前を向いて歩いて行く心の持ちようを教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします
いつもご相談に乗って下さり感謝いたします。 人生でその時々、苦しい時があるとは思いますが、今の私は何事も停滞していると感じたり、本来の力が発揮できてないと思ったり、本当はこんなもんじゃないのにとヤキモキする感じです。 思い通りにいかない焦燥感もあり、他人との関係もいつも苛々に変わってしまいます…。学んでも学んでも自己の心のコントロールは難しいですね。 少しずつマシになってきてはいると思いますが…。 このような時期を乗り越えるためにはどのような心持ちでいればいいのでしょうか? また、他人を信頼して待つという事が難しいのですが…、これまたどのような心持ちでいれば楽になれますか。 よろしくお願いします。
結婚して間もなく2年になりますが、旦那さんと一緒にいたくありません。 旦那さんが言っていることが正しくて、それを聞きたくないと思ったり、旦那さんが言ったことができない自分がわるいのかもしれませんが、よく言われることとして 「俺の周りにはそんな人いないよ」 「どうしてお前にだけは伝わらないんだろうなあ。ほかの人にはみんな伝わるよ」 「どうしても自分を通す。俺が言ったことに対して「そうだね」っていって俺の意見を受け入れることがない」 「どうして周りを見て行動できないの。周りを見て、自分自分にならないで、周りのことを考えながら行動しないと」 などと言われます。 私の言ったことを旦那さんは全部覚えていて 「こないだそういったのはお前じゃないか。自分の言動には責任持たないと」 などともいわれます。 私はこれまで、親が私に対していったことが気に入らないと 「もういいよ。聴きたくない」と言って聞く耳を持たない感じで過ごしてきたので、旦那に対して同じようにしたり、旦那が言ったことに対して 「うまくできるか自信ない」とか「自信はないけど頑張ってみる」と言ったりしても、 「自信がないとかの問題じゃないの。」 「頑張ってすることじゃないの」 「そういう風に言うのは逃げだよ。自分に逃げ道を作ってるからいつまでたってもできない」 と言われてしまいます。 よし!って思いきったり、常日頃からそれができるように心がけてないと私はたぶんできないのでそういうのですが、それはダメみたいです。 離婚したりしたら私も旦那さんも会社にいられなくなるとずっと言われ続けているので離婚はできません。 わたしは過去にパニック障害といわれて医者に通っていたことがあるのですが、同じ病気で、詳しい事情は分かりませんが、旦那さんととてもいられる状態じゃないのか、旦那さんのもとには週末のみ帰って普段は妹さんのところに住んでいる人もいます。 その人は家の手伝いをしていて、仕事をしているわけではないようなので、それができるのかもしれませんが、私もそうしたいと何度も言ったこともあります。 でも、やっぱりそれもダメみたいです。 長くなってしまってすみません。この先、私はどうしたらいいのでしょうか?気持ちが限界なのですが、この先旦那さんと一緒にいてうまくやっていけるのでしょうか?(やらないといけないみたいですけど)
私は般若心経に影響を受けています。 ここに机があります。私達はこれが無いと知っています。誰かが、それは机でそこにあって、木で出来ていて茶色で硬いと言います。 私にも茶色に見えるし、ぶつければ私は痛いです。 でも、やっぱり茶色は無いし、机もないし、私も無いです。 それでも痛いのは嫌で、そこに机があると考えて生活します。でも、あらためて眺めると、やっぱり無いです。 強いて言えば、さっきまであった、と言うかなと思います。でも、無いから『さっき』と言うのもいま言ったけど変だと思っていて、さっきも無いんだけど強いて言えばにすぎず、とにかくいま、机は無いよ、と思います。 私達はそこに水色のティーカップが見えていて、私にも見えています。でも、無いし、としか言いようがないく、水色もない。強いて言えば、その子が自分を水色と思っているでしょう、私もそれを水色と思っています。でも、そこに水色は無いと私達は知っています。 私達は、と言ったのは、きっと同じ話をしていると思っていますが、お坊さん達の間では違うのか、聞きたいと思いました。どこかは違うと思います。 その子の水色が無いと知っていますが、その子が「私、水色でかわいいの」と言ったら、ああ、水色だよ、それにかわいいよ、と言うと思います。 私は無いです。神も無いと思っています。私がいたら神もいる、私が無いなら神も無いと考えています。両方ある、と両方ないのどっちかしかないと思い、ところで実際どっちも無いよねえ、と思います。お坊さんはこう言っていないと思いました。 目の前に、机があり、傍らにまた水色のティーカップが見える、でも私達はこれが無いとしか見えないと思います。 私は、ひょっとして自分は時間の話をしているのかなとよく思います。 時間の話であれば、さっきと呼ぶものもなく、今机があるという事も起きていません。 今そこにあるという概念がなく、この机に対して机があると言える事実はなく、とにかくえんえん無いんだが、と思ったり仏陀は荒唐無稽で精神世界に限った話をしたのでは無さそうに思ったりします。 あると思っていて、としか言いようがない机をまた見て、もう無いとしか見えないし、ところであらためてそこに机があると言ってみる必要あるんだろうか、言わなくていいと思う、と考えたりします。私は時間の話をしているのでしょうか。 お坊さん達は違う話をしていますか?
ネットでも現実でも、社会で働いている方々を見るととても眩しく感じます。 有名な成功者というわけではなく、ごく一般的に働いている方達です。 みなさん様々な仕事を責任感をもって全うされています。 毎日夜遅くまで働く方。責任の重い職務をこなす方。肉体的または精神的に負担の強い仕事をする方。フルタイムで働きながら資格の勉強をしたり、副業や転職活動、婚活、育児などもする方。 お坊様でもそうです。睡眠時間を削って厳しい修行に耐えきるその強さ。 ネットで記事を読んでいると留学や海外生活等をする方も普通に出てきますが、私にはそれにかかる努力労力ストレスなど想像すら出来ません。 何故あんなにもエネルギッシュなのでしょう。 どうして意欲的で勤勉な姿勢を保ち続けられるのでしょうか。 生活のため?自分自身のため?他人のため?人によって異なるとは思いますが。 それとも理由などなく単に人間として強く優れているだけ? 私は暇があればすぐにダラダラして時間を無駄にします。働いていない期間でも有り余る時間が気付いたら過ぎています。 最後に机で勉強をしたのはいつだったか思い出せません。下手をすれば大学受験の頃まで遡るかも。 仕事も長続きしません。経済的にも社会的にも弱い立場なのに、そこから脱却しようという意欲やハングリー精神が乏しいです。 私がエネルギッシュになれる瞬間といえば、趣味の山登りの時くらいです。その時だけは自分でも何故か頑張れるしフットワークも軽くなります。とはいえ、日本アルプスなどの高山や雪山や海外の山に登るすごい方々とは比べ物になりませんが。 それにこれはあくまで趣味に過ぎず仕事ではないので…。それとも思い切って登山関連の仕事に就けば頑張れるのか…。 話が逸れてしまいました。 世の中の方々は何故そこまで頑張れるのか知りたいと思った所存でございます。
もう8年も前の話ですが、姉が中学受験に失敗した日から母は姉に暴言を吐くようになりました。喧嘩が暴力沙汰になることも多くなり、また母はその頃から私に対しても暴言や暴力を始めました。 産まなきゃ良かった、死ね、消えろ、出ていけと怒鳴られたり、馬乗りになって顔を殴られたり、掃除機で背中を腫れるまで叩かれたりしました。けれど私たちもただ被害者だったわけではなく、母との喧嘩には同じ暴言で返して殴り合いになったり、母に怪我をさせたこともあります。だんだん自分が暴言や暴力に抵抗を感じなくなって麻痺していく感覚がありました。 姉がうつ病と診断されたこと、姉との喧嘩で母が大怪我をしたことで今では母と姉は離れて暮らしています。私も大学進学を機に家を出たかったのですが、経済的な理由から家に留まるしかありませんでした。 前よりマシになったとはいえ、まだ母からの暴言暴力はありますし、私もカッとなると殴り返してしまったりします。 姉が家から離れてどんどん良くなっているのを見ると嬉しいような気持ちと一緒に腹立たしい気持ちになります。私に問題を押し付けて一人逃げられたような気持ちになります。 母と私は仲が良いから大丈夫とみんなが思っているようですが、もう限界が近いような気がします。 加えて今は弟の不登校問題と母のアルコール依存の治療もあり、ますます母のメンタルが不安定で、八つ当たりされて気分が沈んでばかりです。親戚にも「しっかり者のあなたがいてくれて助かる、お母さんを助けてあげてね」なんて言われると本当に苦しくなります。私がどれだけ毎日精一杯か知りもしないくせに、みんな寄ってたかって面倒ごとを押し付ける、そう思ってしまいます。 けれど家族の問題を面倒ごとだと感じてしまう自分の冷たさにも嫌気がさします。とにかく自分も家族も大嫌いです。
初めまして。私自身気持ちを整理したくて投稿しました。 私の高校の後輩で私の誕生日にプレゼントを送ってくれたりとても仲が良かったのですが、その後彼女からLINEでメッセージがきて「友達全員常識が無いわ、私は友達なんていなくても良いし」と書いてあって驚いたと同時にとてもショックでした。そしてその後電話がきて彼女と話をしたのですが、とても怒っていて。「何かあったの?」と聞いても「何でも無いですよ」と答えてくれなかったので何があったかは詳しくは知りません。他の彼女の友人達と何かあったらしく、「二人縁切りました」と聞いたので友人関係でごちゃごちゃしたんだと思います。 私に対しても「一般常識とかマナーとか先輩もですからね、親しき仲にも礼儀ありですよ!」と言われました。私もわかったと返事をしたのですがなぜそこまで怒っていたのかはわかりません。その後もLINEのやり取りもあり、私の誕生日を祝いたいと言ってくれていて会いたかったのですがコロナ禍で会えず、「もう私の誕生日会は気にしなくて良いよ」と伝えたのが気に障ったのかもしれません。その後LINEのメッセージで私が過去に他の友人達から注意された事を聞いてきたり、真の友達と偽友達について書かれていたり。私は自分なりにLINEのメッセージを返信していたのですが、数日間に渡りLINEが続きました。彼女からは怒っている感じの返信ばかりでどう返信すれば良いのか悩みました。彼女の真の友達についての考えに私もそう思うと返信したのですが、「先輩には失望しました」と。 「一緒に変わりましょうといったのに変わらないから友達付き合いは無理だと思いました。20年を機に友人を卒業させていただきます。今までありがとうございました」とメッセージがきました。その後電話でも話したのですが全然変わって無いと。本人の為に言うてあげてるのに理解して無いんやなと。最後はメールで「いい歳して常識が無いとは驚いたわ、てか直さんとこれからしんどいよ」などと書かれてショックでした。精進する事がお詫びになるからとかも書いてました。二ヶ月程後に謝罪と感謝を伝えたくてメールをしたのですが、怒るだけでした。彼女が私の為に言ってくれているのは理解しています。もう彼女は聞く耳を持たないでしょう。辛いですが絶縁の理由も納得がいかず、どう精進すればお詫びになるのやら。アドバイスお願いします。
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 自分が異性から好かれず、周りの友人・同僚ばかりが幸せを掴んでいる事に嫉妬してしまい、またそんな自分にも嫌気がさしています。 先日も気になる相手がおり自分なりに一生懸命アピールしたのですが、素っ気ない反応だったのでこちらから身を引きました。 私は小さい頃から他人と、特に年上の方と距離を詰める事が苦手で、中々年上の異性と親しくなれません。 しかし一方で、あまり敬語も使わず、機嫌が悪い時は周囲に当たり散らすような会社の同僚は年上の先輩から可愛がられ、告白もされているようです。 私は今まで「年上は敬うべき」という考えから年齢が離れた方には失礼がないよう気をつけて接してきました。 しかし同僚の言動をみて、異性にモテるのは私のような大人しくつまらない女性ではなく、同僚のような勝ち気な女性なのだろうかと思うと同時に、自分の今までの人生は一体なんだったんだろうととても虚しくなってしまいました。 恥ずかしながら今まで異性とお付き合いしたこともなく、このまま一生周りに気を使いながら一人で生きていくのかと思うととても辛いです。 長々となってしまいましたが、こんな私の生き方について何か教えを頂けると幸いです。よろしくお願いします。
当方無宗教です。無勉強をお許しください。 悩みがある時に参拝させて頂く神社が、 霧島六社権現の一つである神社です。 心が穏やかになり 手を合わせるときには 感謝の気持ちをお伝えしています。 神社には、霧島六社権現を整備された 天台宗の性空上人さまの像があり 見守って頂いているような 気持ちになります。 煩悩ばかり、過去の過ちもありますが こんな私でも 信仰心をもって 天台宗について 知識を深めたいと思っています。 何から始めるべきなのでしょうか?
私は旦那に内緒で借金90万あります。浪費です。寂しさやストレスから始まってクセになり、やめられなくなり仕事も休みがちになって収入が減ったからです。 今日市役所でやっている弁護士無料相談に行きました。 任意整理を勧められましたが、月の最低返済額が18000円ですが、任意整理すると月30000円くらいの返済になりそうです。 私の収入は月八万です。払っていけるか自信がありませんが、任意整理した方が良いのでしょうか? 他の方法などアドバイスございましたらよろしくお願いします。 今私は障害者雇用で扶養範囲内で働いています。前に残業続きの会社で失敗したのと、猫の世話があり、主人に扶養範囲内を勧められたからです。 また、疲れた顔をすると主人が機嫌が悪くなるからです。もちろん借金のことを知れば死ぬほど働けと言われると思います。というか離婚確実です。後悔と浪費を繰り返してしまいます。 長くなりましたが、自業自得ですが、よろしくお願いします。
天台宗の方々にご質問があります。 よく、巷では「朝題目、夕念仏」と言いますが、天台宗でも実際に「南無妙法蓮華経」と唱えているのでしょうか? 念仏を唱えているのは見たことあるのですが、お題目を唱えているところを見たことがなかったので、疑問に思いました。 恐れ入りますが、天台宗の方々でお答えいただければ幸いです。
日蓮宗のお坊さんに伺いたいことがございます。 来月、10月12日に菩提寺の御会式に初めて参加しようと思います。 何かお供えをと考えておりますが、適したものや一般的なものなど教えて頂けますでしょうか。 また、その他にも立教開宗会や御施餓鬼法要などもあるかと思います。 何卒よろしくお願い申し上げます。
こんにちは、いつもお世話になってます 東京大神宮で恋みくじの大吉を引けば3ヶ月以内に彼氏ができると噂があり、恋みくじを引きました。 ただ、結果は小吉でした。 内容に、恋愛運はまずまずと書かれていましたが、小吉でも恋愛は成就することありますか? 一生独身でいようねと友達と約束したハズなのにその友達に彼氏ができて焦りでいっぱいです、 私は彼氏もできないまま25歳になって…… このままだとずっと独り身だと思うと焦燥感がひどいです。 かといって、好きな人も実況者なので成就できるハズがありません。 現実に、身近の人に好きな人ができたことがありません。 いや、正確に言うと好きな人は去年できましたが、好きな実況者に似ていたから気になっていただけでした(趣味とか聞いても興味がないままでへー合わないなと思っていました) なので、大吉ではなかったですが小吉でも恋愛成就したり彼氏ができたりすることはあるんでしょうか? 分かるお坊さんがいましたら是非意見聞きたいです。 神社にはいくつか行っていて絵馬も書いてます。 生きていることの感謝を伝え、お願い事を伝えています。 神社に頼りすぎでしょうか…… ちなみに、恋みくじでは小吉でしたが、縁むすびくじでは大吉でした
初めて質問させていただきます。 私は現在学生で、土日を除いて毎日朝から夕方まで授業を受けています。 将来の夢のために授業の予復習に加え、資格取得などに励んでいます。 友人関係は充実していて、バイト先にも恵まれています。 私の悩みは、毎日やることが多すぎて、心にゆとりがもてないことです。 勉強は自分がやりたいと思ったことをやっているし、バイトも資格取得のための費用や交友費のためにやめられない。友人との付き合いは人生を豊かにするために必須だと思っています。 ただそんな生活では自分の時間がなかなか持てず、ふとした時につらくて涙が出そうになります。 忙しくて心が荒んでいるときは、友人といるのも辛くなり、1人で過ごすこともありますが、あまり離れすぎると輪に入りづらくなってしまいます。 やるべきことをきちんとこなしながらも、心に余裕を持つためにはどうすればよいのでしょうか? 拙い文ですが、回答をいただけるとうれしいです。
やりたいことがおかげさまで見つかり、生活も軌道に乗り、気持ちも充実して来ました。 皆さま、その節は本当にありがとうございました。心より感謝いたします。 最近、恋愛したくなりました。婚活パーティーやマッチングアプリは、こんな私でも結構マッチングしますが、病気の話になると、恋愛関係への発展は難しくなります。 今までお付き合いした女性は、生活の延長線上で関係を深めた人です。 生活の延長線上といっても、現在の職場の女性は全員既婚ですし、医療・福祉スタッフは仕事で接してくれているだけなので、病気もありますしどこに行こうかなと迷っています。 今まではその時々で何らかのコミュニティに属して、そこの人と恋愛関係になりました。 いま色々、新しいコミュニティを探しているのですが、なかなか見つかりません。 病気がある人でも出会いを探して所属できるコミュニティがあれば、何かアドバイス頂けませんか? よろしくお願いいたします。
義理の父が税金を滞納しているのに、亡くなった親戚の土地をまた自分のものにして借金を増やそうとしているんです。 元は、義父の家の土地だったのですが義父の父が兄弟にあげた土地らしくその土地は元々自分の家の物だと言われます。 話をしようとすると、 「お前たちみたいな若い奴には分からない。欲しくても手に入らない人もいるんだからほしい。」とか もうどうしたらいいか分からず、第三者の義父の叔父に相談して叔父も諦めろと言っていたと伝えたら 「もうすぐ死ぬような80〜90のやつと俺の考えは違うんだ」とかもう本当にどうにもいかないんです。 滞納分でさえ払えてないのに、どうしてまた借金増やしてまでそこを自分のものにしたいのか訳がわかりません。 孫もいるのに、どうしてそんな子供たちが困るようなことをするんでしょうか? 旦那は家を出たら家が崩壊してしまうと言っていて、私も家が出たいわけじゃなく借金やら滞納が嫌なわけで説得できることが一番理想的なんですがどうやってもうまくいかず… 旦那はノーテンキで、どうにかなると寝てしまい私だけが考え過ぎてもう鬱になりそう 2人目の子供も欲しいし、これ以上支払いが増えるのは無理で 義父(60代)は仕事もせずふらふらとガソリン代やら支払いやら溜まる一方だし、年金は収めてないためにほぼゼロだし、それじゃ大変だからと私多分も一瞬で使い果たし義母にお金をもらう毎日 義母(50代)は働いてますが、言われれば言われるだけお金を渡し何とかなるとか話を逸らすことしかせず もう私どうにかなりそうなんです こんなこと親に言ったら大変なことになるし、誰にも相談できるようなことじゃないし、私は どうしたらいいんでしょうか? 旦那と別れたくはありませんが、このままなら私が私じゃなくなってしまいそうです
昨日、父親に怒られました。 私は、昨日校外学習に行きました。大体の子が親からお金を貰っておりわたしも同じように親からお金を貰っていました。そこには、交通費、昼食代、夕食代、お土産代が含まれており、余れば返せと言われていました。 実際にテーマパークに行き、お金を使っていくとお土産を買うお金が足りないことに気付きました。お土産店は物価がとても高く、妹、弟、従姉妹の三人分買うには、帰りの交通費と夕食を考えると足りませんでした。 そこで、私が母親に連絡をし、お土産が買えそうにないことを伝えました。すると、母親に理由を聞かれたので、私が事情を説明すると呆れられました。最終的に、従姉妹の分だけは買ってこいと言われ、申し訳なく思いながら言われた通りに従姉妹のお土産だけを買って帰りました。メッセージでめちゃくちゃ謝りました。 帰りの電車では全く椅子に座ることができず足も限界で、家に着く頃にはもうヘトヘトでした。家には母親と妹と弟がいて、「ただいま」と言ってからすぐ着替えて自室で寝ようとしていました。 すると、すぐに父親が帰ってきて母親が「○○(私の名前)もさっき帰ってきたのよ。」とか言うと、父親が自室に入ってきました。「楽しかったのか?」などと聞かれ、「楽しかった」と返していました。ただ長時間の疲労もあり、私の返し方はそっけなかったと思います。父親は話し出すと長く、人の状況を気にしない人なのでとても疲れました。すると、お金の話をされ、長時間の立ちっぱなしと父親の対応に疲れた私は「ごめん、しんどいから寝させて。」と言いました。 すると、父親がそれに癇癪を起こし「おい!しんどいってなんやねん!てめえが勝手に行きたいところ行ったんだろ!」などと激怒し始めました。急な態度の変化に驚きました。こういうのが、初めてではありませんでしたが。 するとあまりのうるささに母親が入ってきて、「もうやめて。」と父親を止めました。父親は聞く耳も持たず、「俺だって好きなように酒を飲んできてるけどしんどいとは言わないだろ!ふざけるな!」などと散々罵られ、挙げ句の果てに「殺すぞ!死ね!」と言われました。 殺すぞ、死ねと言われたのが今でも脳内から離れません。死んだ方がいいのかとかいろいろ思い浮かびます。父親でも、実の子供に死ねとか殺すとか言うのは普通ですか?何か私の心を落ち着かせる言葉をください。
自分の選択に後悔ばかりしています。 昨年新卒入社した現在23歳です。 今までしてきた選択に後悔してばかりです。大学のサークル活動も自分の発案で色々な人に迷惑をかけたことがあります。好きでいてくれた彼氏も振ってしまいました。今入社している会社も旅行業で、先行きが見えないので転職を考えています。 仕事も大幅に減り、自宅待機が増える中で、自分の過去や将来について不安に思うことが多く、食欲も体重も減ってしまいました。自分が好きだったことも、前は1日中熱中してたこと手につきません。 その時その時では今自分が考えるベストな選択をしよう、と考えるのですが、時が経ってみると、今までの選択で、正解だったことってあるのかな、と言う気持ちになります。これからの選択も、今までの自分を見ているとうまく選択できる気がしなくて、自信がなく、将来が不安です。 なんで他の人は正解をいつも選択できているのかな、と羨ましい気持ちです。人それぞれに裏で悩みがあることもわかっていますがそれでも周りがキラキラして見えます。 こういったことをうじうじ考えていて、手につかなくて、何か勉強をしているわけでもないのが結局ダメなんだと思います。 いつからか頑張ることが出来なくなってしまいました。そんな自分も嫌いです。こう言う自責の念に押しつぶされそうです。 どうしたら後悔のないように選択できるんでしょうか。