私は、会社に勤めて三年になるのですが、今だにスタッフの人達と馴染むことが出来ません… 職場では、目を合わせて話すことが苦手なのと、緊張で顔がこわばってしまいます…そのせいで相手も顔が引きつってます。 笑うことすら、顔が固まってうまく笑顔になれません… そして、いつも気疲れして辛いです。スタッフの人達に今だに慣れなくて、飲み会の時も、すごく孤独を感じ、飲み会の場が怖いです… なかなか自分を変えることが出来ません…ほんとは仲良くなりたいです…
私は看護師、夫は薬剤師です。 夫は以前より私に隠れてバイクを買ったりしていました。 鬱症状で2年休職。その後、双極性障害と診断されて10年近くです。 最初は鬱と診断され、治療に付き合って、散歩や気分転換になることを一緒にしていました。でも、休職中の鬱状態の夫が家にいることで、夏休み中の中学生の長男の居場所がなくなり、長男は自転車で外をウロついていたことが分かり、長男の居場所を作るために夫を精神科に入院させました。 それが10年前。 それまでは夫と同じ方向を向いて、精神的に良い方向に向くようにしていました。でも、子供たちのストレスを知ってから、いつしか夫から子供を守る気持ちに変わってしまったと思います。 その後、私が信頼する医師に相談して、その医師の医院に通院して、双極性障害と診断され服薬で症状はある程度安定し、現在は復職しています。 隠れてバイクを買ったりするのは躁状態の時と思われます。 その後も、私に隠れて勝手にバイクや車を買うことを繰り返しました。 私は夫を信頼できなくなり、今は一緒にいることが嫌でたまりません。夫は出かける、泊りがけで出かけることも、カレンダーに小さく書くだけで何も言いません。私に怒られるのが怖いようです。私に怒られないように日々を過ごしているだけのように感じます。 離婚してもいいですよね。 子供は長男が自立、長女は来年卒業して働く予定。次男は大学2年ですが、今後はまだ未定。 夫を信頼できない。子供がいない時に2人でいるのが嫌でたまりません。 一緒に休みになってしまった日は私が外出しています。そのことも苦痛です。
私は対人恐怖や社交不安による病気の側面もあること念頭に、聞いてください。 普段街中を歩いてるといわゆる、団塊世代の60代過ぎのおっさんの行動が気になります。 手をポケットに突っ込んで、余裕かまして周囲を見渡す感じが見ていてイラつきます。 自分はこんな安っぽい心のこんなやつの様にはなりたくないです。万が一見た目通りじゃない方としてもそれを詮索する我が心の余裕はゼロ。 引き寄せの法則で且つこんな安っぽい老害に虚勢を張ってる自分がいます。時間の無駄、情けないです。 あーこんな奴まともに相手するだけ、意識するだけ損だ!と理屈でわかってても抵抗しないと納得出来ません。つまりわかっていません。 このままだと、自分もこいつらみたいに老害と言われかねません、残りの人生穏やかに、来世も人間として産まれたい。 明らかに理不尽な事、またはされたと想像したら直接相手に物申したい。しかし場合によっては何をされるか分からないこのご時世。 チキンな私は泰然自若になれません。 お坊さんなら、もし身近に不本意な不利益な状況が降りかかってきたら、どう対処してますか? アドバイス下さい。 アンガーマネジメント意識するも、先頭態勢入ると、何処かプッツンしてしまいます。
以前より仲の悪かった隣の家より、更に嫌がらせを受けてます 元より挨拶もしなければ、たまたまタイミング合って玄関から出ると睨み付けられる、我が家が敷地内で草むしりなどしてても舌打ちされる、など日常茶飯事です 今回は、我が家宛に「法に乗っ取って車庫を建てるので文句をいうな、文句があるなら証拠を持って弁護士を通せ、話かけるな」といった文書が送りつけられてきました セキュリティカメラがうちに向いてつけられている隣家の玄関に向いてる我が家の二階の部屋の窓は、これ以上言いがかりをつけられないよう何年も開けていないし。お互いの駐車場を挟んだ我が家の一階の部屋のシャッターも、何年も開けていません うちは幼児・小学生といるため生活音も立てないよううるさいくらい注意していますが、お子さまのいらっしゃらない50代夫婦の隣家のお犬様は敷地内を放し飼いで、我が家の敷地(ブロック・フェンスも我が家所有)に鼻を入れたり立ち上がって足をかけて吠えています 唯一我が家が文句言ったのは、現在解体しているガレージを作るときに、傾斜がうちに向かっているのに雪止め?落ち葉止めが一切ついてなかったのでどうにかしてほしい。と言っただけです 弁護士うんぬんで心理的プレッシャーをかけて~とは、たかだかご近所づきあいでもおこるんでしょうか? 同じ建て売りで、貧富の差(笑)はあっても、嫌がらせてここまでする方もいるんだー 「ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」と社交辞令でも言えないし、格下の我が家に言いがかりをつけられないよう弁護士をたてなきゃ自分達を守れないような人達。 我が家を同じ町内で既に孤立させても、やり足りないような暇な自営業・子なし夫婦なんだー ようやくハスノハさんに書き込みできたときには、何となく受け入れられてきてます 我が家は孤立させられても、隣が死ねば(年齢もうちより半世代上)、いずれ増えるだろう孫やひ孫、ペットたちと穏やかに過ごしたいです 心豊かであれば。
彼氏と別れてから2ヶ月が経ちました。彼は精神的な病気を抱えていたので、そういった事も理由にあるのか、急に気持ちが離れた、と言われました。納得はいかなかったのですが、お互いに依存している関係になっていたので、離れて1人になることは大切な時間だと思い、連絡を断ちました。ですが、最近は彼との時間を思い出しこの人しかいない…と思ってしまいます。 昨年に相談をした、故人となった婚約者の彼ですが、その後は彼の家族と旅行をしたり、バレンタインを私から送って、お土産をお返しされたりとやり取りが続いています。来月の母の日にも贈り物をしてしまいました。彼が生きてたらするだろう…て事を考えると代わりにやってあげたい。とやらずにはいられない気持ちになってしまいます。一人暮らしで裕福ではないのに、自分の親よりも優先しています。一生離れないのか、離れていくのか、今後の関わり方もわかりません。 最近はまた気持ちが落ちてきました。故人を思い「なんで死んだんだろう、助けられたのに…」と夜は毎日泣いてます。辛い気持ちから抜け出せません。 自殺をしよう。という気持ちは今はないのですが、もし魔法のランプを手に入れたとすれば、私が生きてきた時間と私自身を消して欲しいです。誰も苦しまずに何もなかったようになればいいのに。幸せになることよりも全ての記憶がなくなっていくことがのぞみです
私が高校を卒業した次の月に高校時代好きだった人が亡くなりました。親の話によると自殺だったそうです。 卒業後、初めて高校時代の人と顔を合わせたのが彼のお葬式でした。 一部の友人は私が彼のことを好きで、出掛けたことを知っています。 高3になり受験も始まり、恋愛を一切やめたため、彼とは告白することも、付き合うといった関係になることもありませんでした。 彼は私の中で高校生活を語る思い出の上でとても大切な人です。 彼は誰よりも優しくて努力家で頭も良く、本当に尊敬できる人でした。 有名私立大学に入学もして、周りからみれば順調な大学生活のスタートでした。 そんななかでの彼の死だったのでみんな驚き、とても落ち込みました。私も今でも毎日寝る前に彼のことを思い出します。 最近になり友人たちと集まったとき恋愛の話になり、私にはその話を振らないことに気づきました。 私にとって彼が亡くなったとしてもその思い出はとても大切なもので、とても楽しいものでした。 その話をみんなにすることは、やはり不謹慎なのでしょうか。 人生の中で初めて友人が亡くなったのでその感覚わかりません。何十年経てば話題にしても周りは不謹慎だと思わないのでしょうか? 私は今後この思い出を誰かに話すことがあっても、なくても忘れたい過去になることはないと思います。
自分は理想とプライドだけは高いくせに努力をしようとしません。頑張ろうと思うのですか、すぐに諦めて、挫折します。 そんな自分に嫌気がさして落ち込んで、それでも行動には移さずの繰り返しです。 失敗して落ち込んで、何も出来ない自暴自棄な自分に酔って、周囲を妬むんです。 何もかもに甘える自分を変えるにはどうすればいいですか?
中学生から仲良くしている友達との関係に 悩みをもつようになりました。 私を入れて5人のグループです。 割とアウトドア派のグループなのですが、 私はどちらかというとインドア派です。 「〇〇に行こうよ!」となっても行かなくていいなぁと思う事が多いので、私はほぼ誘いを断ってしまいます。(ご飯は行くのですが…) 断ったのは自分なのに、「今頃何してるのかな」など友達の行動が気になってしまいます。 最近は、グループLINEをするのも見るのも嫌で、履歴を消してしまいました。 でも、数少ない友達なので、友達をやめる気はありません。遊びをほぼ毎回断ってしまったら、嫌われてしまう気がします。でも、断る自分がいます。本当に友達なのかな…と考えてしまうことも多いです。 こんな私は変なのでしょうか?
私は毎日祈ります。手を合わせ、座禅をし、写経します。 虐待を受けてきた時も、差別や偏見で区別される時も、私の中の煩悩のせいでそう感じるのだと、言い聞かせてきました。ですが、無くならないのです。 私は、悲しいです。なぜいつも差別され偏見を持たれ区別されるのか、わかりません。 僧侶になろうとも思いました。しかし、その世界にも様々なことがあるのを知って、とても悲しい気持ちになりました。誰でもなれるわけではなく、檀家でもない、大学で専門的なことを学んでからどこかで受け入れてもらいなさいと言われたこともありました。 私の親族のお葬式でいろいろなことをたくさん経験しました。 お経を読んでいただき、ありがたい気持ちでいっぱいでしたが、額が少ないとお礼を返され、やりなおされたこともありました。 なぜなのか、この仕組みはなんなのか、教えてください
夜分遅くの投稿失礼致します。 つい先程母から聞いた話です、先日からお盆に入り、怖い夢を見たそうなのです。 最初はカラフルな船が通って行き、その船に乗ってはいけないと思う夢。 次は、高いマンションのてっぺんを見上げながらあそこから飛び降りれば自殺出来るな、と思いながら私は絶対死なない!と思う夢だそうです。 私は母に何か起こるのかとても心配で、出来ればお盆が終わるまで安全に家に篭っていて欲しいと願うくらい不安です。 ネットで調べると逆夢との話もありましたが何せお盆中に見る夢でしたので普段見る夢の意味とはまた違うのではないかと思ってしまいます。 こういった経験はザラに良くあることなのか、特に意味の無い事だと良いのですが、不安でたまりません。 どうか助言をお願い致します。
お坊様初めまして、長文乱文となりますがお許し下さい。 私の母親は毒親だったのかなと最近思うようになりました。とにかく気が強く完璧主義で、それは子供である私(と妹)にも向いていました。今でも強く思い出す出来事(トラウマ?)があります。 1)小学校のかけっこで友達が転んだので戻って肩を貸しました。その後母親の元へ行くと、友達を助けて順位が下がった事をものすごく叱られました。順位が大事!助けなきゃ上位だった!と(・ω・;) 私は褒めて欲しかったです。 2)高学年になり発育が良くなると、無理矢理一緒に風呂に入られ胸や毛の生え具合などチェックされました。修学旅行から戻ると、他の子は胸が大きかったか?毛はあったか?など。非常に気持ち悪かったです笑 3)中学生で友達とトラブルを起こし、薄くですが手首を切ってしまいました。それがバレた時、近所から家族がどんな目で見られるかだけを長時間叱られました。私に生きていて欲しいや、理由を聞いてくれる事はありませんでした。 とにかく叱る&貶す教育の為褒められた記憶がまったくありません!しかしそれを伝えても「お母さんは良い親だ!お母さんは可哀想!この親不孝者!」と逆ギレしてしまうので、私も妹も触れないように生きています。 本題ですが、今私は30代になり待望の子供を授かりました。現時点では女の子です。どんな教育をしようかと悩むうちに、もしかしたら母の教育を繰り返してしまうのではと怖くなりました。やはり育てられたようにしか育てられず、私も嫌だった態度を娘にしてしまうのでしょうか?ちなみに上記トラウマに対しては、 1)→うんと褒めてあげる。順位なんかより友達を助けた優しさを大切にしなさいと言う。 2)→セクハラは決してしない 3)→まずは切るほど悩んでいた事に気付かなかった自分を責める。それを詫びて理由を聞く。貴女を失いたくないと伝える。 と、娘に起きたらこう対応したいと思っています。主人が楽観的で肯定的な人なので、一緒に愛情を持って育てたいです。改めて、毒親は無意識に連鎖しますか?なりたくないと願えば大丈夫でしょうか?宜しくお願い致します。 (ちなみに妊娠報告時も想像妊娠のくせに!と嘲笑されました…エコー写真でようやく認めました涙)
はじめまして宜しくお願い致します。 半年前に転職して、なかなか辛い日々を送ってます。同時期に転職した人がおらず、皆先輩で仕事がスムーズにこなして、自分が出来ないことに焦りが… 先輩に迷惑ばかりで、申し訳ない気持ちです。 皆半年ではうまく行かないし、慣れたらスムーズにできると言われてるのですが…早く一人で出来るようになりたいです。 休みの日も朝起きると仕事のことを考えてしまう(明後日から仕事かなど…) 以前は日曜日の夜から考えていたんですがら今は土曜日の夕方ぐらいから考えてしまいます。 先月婚約して、奥さんは妊娠中ですし、不安ばかりです。 趣味の野球観戦も以前はよく行ってましたが、今は一日が勿体無く感じてしまい、行くのもおっくうになります。 アドバイスお願いいたします。
こんにちは、今回初めて相談させて頂きます。 今年82歳になる母親の事で相談したいのですが、現在母は同年代の男性に恋愛感情を抱いており毎日のように朝から晩までその男性と出かけているようです。母の寝室にも入れているようです。(現在母の家には同居している義妹しかいません。) 母は去年から月に約30万ほどのお金を引き出しており半年で500万ほど使用したようです。が、本人にお金の用途を問いただしても義妹が使用したと言ったり、何に使ったか分からないと言っていました。私が思うにはその男性にお金を貢いでいるのではないかと思います。そこで、お金の用途や男性の事について問いただしても、母は暴言や暴力があり話し合いが出来ません。 以前に公益財団の無料相談し、アドバイスを頂いたのですが義妹がなかなか行動に移せず、何の解決もできていない状態です。そのうえ母は他の宗教に勧誘され、家にあった仏壇やお墓を野放しにするようになりました。 男性と母親を含め話し合いをしたほうがいいのでしょうか?しかし、話し合いをしたあとに母から暴言・暴力を振るわれないか不安です。家族みんながどうしたらいいのか悩んでいます。何か解決策はありますでしょうか?
予知夢で悩んでいます。 昔から、不幸な予知夢が正夢になり、 人の死やら、友人の病、母の病、自分の交通事故などを夢で見て体現しておりました。 悪い夢を見た後に対策をしてみても、どうしても回避できなくて、困っています。 恋人が知り合いの女性と嘘をついて、わたしを捨てる夢を見ました。 経験上、悪夢ではなくて、予知夢のほうです。 不幸な結末がわかっていて、回避不可な場合、どう恋人と付き合っていけば良いのでしょう? 傷付かないためにも、予知夢を理由として別れるのもひとつの理由になるのでしょうか。 恋人には予知夢の話をしましたが、 申し訳ないことに、恋人がわたしを裏切らないと、信頼することがどうしても出来ないのです。 なぜなのか説明が出来ませんが、わたしが良くないのか、恋人との相性の問題なのか、わからないので、悩んでいます。
先日に引き続きの相談です。 私たち夫婦は1年程前から上手くコミュニケーションが取れず話せばケンカ…という毎日です。 前回の質問でご回答して頂き本当の自分の気持ちを考え、やはり家族そして夫を大切にしてこれからの人生を過ごしていきたいと思っております…しかし、私も夫も気持ちが離れてしまっているのです。お互い笑顔がなくなりました。相手のイヤな部分しか見えなくなってる気がします。 下の娘があと1年で成人するのでそれまでは学費の事など力を合わせなきゃと経済的な面では協力してお互い頑張っていますが娘が独立したらどうなってしまうのか不安です。 現在は寝室は別ですが、週末は一緒に安いスーパーに買い出しに行ったり、今週はお花見に行ったり、ラーメンを食べに行ったりはしています。でも以前のように笑顔で話したりすることが無くなったのです。 この先長い夫婦生活を仲良く楽しく過ごすにはどうしたらいいでしょうか…
幼少期から今まで腐れ縁のように続いてきた友人がいます。普段は連絡も少なくたまに合えば楽しいという関係ですが、年に1から2回ほど「死にたい。」「もう生きていたくない」と言った内容の連絡が来ます。それがもう10年以上になります。 初めのうちは拙いなりにあなたが大事だということ、居なくなったら悲しいこと、もう少し頑張ってみないかという事を何時間もかけて話していました。でももう10年です。私の心が限界です。正直、その通知が来る度辟易としてもう助けなくていいかもと思うようになっています。10年声を掛け続けたけど一向に治らない友人の希死念慮に、どうせまた死なないくせにと思う自分がいます。 でも、もう嫌だと突き放して縁を切ってしまったその時に本当に友人が死んでしまったら私は一生後悔し続けると思います。それが怖くて何も動けません。私は、これから先も声を掛け続けるのが正しいのでしょうか。
妹の離婚の件での続きで相談です。 前の相談内容も読んで頂けたら、と思います。 先日、弁護士が決まりました。 しかし相手からは調停、親権が欲しいと言われていて困っています。 妹は気をしっかり持っているのですが、母が何かに悩んでいるような感じで、いつか倒れるんじゃないかと心配しています。(母はぎっくり腰もやっています) 父がいるので大丈夫だと思いますが、父もこの頃、足が痛いみたいで、私は働いているので仕事の時は家の様子が分かりません。 帰って来たら、出来るだけ家事など手伝っています。 離婚のこと、家族のこと、落ち着かなく、仕事をしていても家族のことを考えてしまいます。 家に帰ったら安心しますが、心配が大きいです。
こんにちは。いつも相談に乗ってくださりありがとうございます。 今回はお金を立て替えてあげたのに中々返してくれない人がいるのでどうしたらいいかのご相談です。 11月14日に知り合いにお金を立て替えてあげました。翌日には返す約束をしたのですが、結局翌日に返してくれませんでした。というか、、振り込んだと嘘をつかれました、、、。 そして結局振り込んでない事がわかり、毎日お金返済を求めているのですが、今日までまだ返ってきてません。 その間に振り込んだという嘘は5回くらいつかれ、今日中に返す!何日までには返す!と約束しても毎回約束を守ってくれませんでした。たぶん10回くらいは約束守ってくれてません。 借用書記入も求めましたが書いてくれません。 警察に相談しましたが事件じゃないので扱ってくれませんでした。 私は今日まで毎日相手に連絡をしてますが、最近無視されています。困っていると思って助けた私が悪いのかもしれないですが、絶対に泣き寝入りはしたくないです。 私も精神的に参ってしまい、持病のストレスからくる胃痛が再発してます、、、。 また、弁護士立てるほど金銭的余裕はないです。 色んな方のご意見が聞きたいです。よろしくお願い致します。
自分はクリスチャン家庭で育ちました。天の父(神)とキリスト(神の子)を信じれば救われるという教えで日々祈り、聖書を学ぶということを約12年間続けて高校生である時ふと疑問に思うことがありました。 仏教もイスラム教もヒンドゥー教もキリスト教もどの教えも悪ではなく善を教えていて、どの教徒も疑うことなく自分の信じたモノに誠心を捧げて真摯に向き合っているのにどれかが答えで他はアウト、地獄に落ちる、罰をくらうというそんな酷いことあってたまるのだろうかと。 ましてや生まれつきの環境もあるだろうし、出会い方もそれぞれだろうし、無宗教もいるだろうし、そんな一つのものに答えがあるのなら世界人口の三分の二以上は落ちるのではないかと。 母に言及すると跳ね除けられてキリストを信じれば救われるの一点張りです。 牧師にも言及しましたが『信じないものたちは終わりの日(キリスト再臨の日)に悔い改めるチャンスがある。信じなさい』と言われました。 個人的にはそれがすごくショックで幻滅しました。 そこで自分は宗教というものから一旦離れて自分なりに解釈してみました。 この地球を一種の魂の試験場だと考えて良い行い(人に感謝されること)をし、肉体的にも精神的にも人として成長し、全うして生きれば魂ポイントが上がって皆等しく天国に行き、当分そこに留まった後また輪廻転生し、悪を働けば魂ポイントがマイナスになりその回収として地獄で訓練的なものをする(借金状態)、回収後は輪廻転生。 そしてこれを繰り返して魂ポイントがある一定数貯まると次のステージ(4次元とか5次元)でまた訓練して魂レベルを高めて最終的のゴールとして神(世界の創造主)と一体化もしくは神に近づく、という結論に至りました。 御先祖様、守護霊様の存在は固く信じてます。 ぜひ僕の考えについてご指摘あれば伺いたいです。 またお坊さんとしての解釈、回答者様自身の解釈を聞かせていただきたいです。 最近この事でムヤムヤしてろくに眠れてないです…。
大学に入って友だち作りに必死になっていて、話しかけた友だちと仲良くなれました。が、その子は束縛的な感じがあって、お昼や、登下校、授業や移動などすべて一緒で、他に友だちを作ることができず息苦しい感じです。また、話も合わなくて、一緒にいない時には開放感があったりもするくらいです…。 周りの友だちは離れるべきと言っていて、私もそのような素振りを見せているんですが、その子は鈍くて全然気づきません。なるべく傷つけずに離れられたらとは思うんですが、いい方法はありませんか??(長々とすみません)