hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

聖章 回答一覧

宗派によって解釈が違うのですが、浄土宗の私としては生まれ変わりはほぼありません。(ゼロではありません)
祖母様も祖父様も極楽浄土におられ、そこからあなた達を見守ってくれているのです。
ただ、...

質問:生まれ変わり

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

笑っているだけでもいいと思いますよ。
人それぞれ個性がありますからね。
話すのが上手い人がいれば、字を書くのが上手い人もいるし、スポーツだけが上手い人もいます。
あまりご自身を否定しなくて...

質問:コミュ障を治したいです。男性です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

その音や声が実際にあるのか幻聴なのかは私には分かりませんが、そのような意味のない音や声は「これは幻聴だ、気にしない、気にしない」と自分の心の中で言い聞かせるのがいいと思いますよ。
私も疲れて寝...

質問:近所の人たちへの怒り

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

「あなたは人の話を聞くということをもっと理解して身につけたいと考えているのですね。」
という感じでしょうか。
つまり、相手の気持ちを理解はできないけど認めてはあげるということ。
経営的に間...

質問:人の話を聞く。それはどういう行為でしょうか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

同じような気がしますね。
音楽は感情や気持ちを音に表現して演奏し、聞く人はその音から作曲者や演奏家の感情や気持ちを受け取りますよね。
お経は、お釈迦様や僧侶達の思いや教えを文字に表現したもの...

質問:経と西欧音楽

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

上司には例えば「先日はすみませんでした。霊感などは信じなくていいのですが、時々何か動悸や震えなど実際に体調が悪くなることがあるという事だけ知っておいてください。何か体に悪いところがあるんですかね...

質問:霊感を理解されない

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

たしかに因縁といえばそうですが、具体的にはその原因は遺伝が2/3、環境が1/3の割合と言われております。
昔はそれが分からなかったので因縁として解釈されていたのでしょう。
ご先祖様に命を繋い...

質問:統合失調症

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

親にとって子供の笑顔が一番の親孝行です。
そのためにも何か楽しみを見つけてくださいね。
何事も目的意識があるのと無いのとでは過程も結果も大きく違いますからね。
昔ハマってた趣味とか特技とか...

質問:親孝行するには

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

明日は休みたいなーと思ったら、上司か先輩にラインして、朝起こしに来てくださいと頼んではどうかな?
仕事はお客さんがいるわけだし、チームで仕事をするわけだから、気分で休んではいけないですね。
...

質問:毎日しっかり仕事に行けるようになりたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

何か生活に刺激が欲しい感じでなのかな。
それなら定期的にお見合いしてみませんか?
生活に刺激を与えるスパイスになると思いますよ。
もしかしたら良い人と出会うかもしれないですしね。

質問:毎日が虚しいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

友達というのは、悪いところがあればちゃんと注意できる関係です。
ですからあなたは彼女のことを友達として見ているのです。
今は寂しいけど、彼女があなたの注意を受けてよく自らを反省してくれること...

質問:15年来の友人と絶縁関係になりそうです

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

そうですね、幸せをアピールするひとはプライドが高くて社会に対して常に上から目線でないと不安を感じるのだと思います。
ですからスルーするのが一番です。
「いいなあ」とか思ったら相手の思うツボで...

質問:元彼が結婚してからも悪口を言います。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

子供ができると浮気する夫は多いのです。
というのも、子供ができる前は妻にとっての優先順位が一番が夫、二番が妻だったのに、子供ができた後は一番が子供、二番は子供を側で守る妻、そして夫は三番目に一...

質問:旦那への気持ちが分からない

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

お悔やみ申し上げます。
あなたはあなたの信じる道を歩いてくださいね。それがお兄さんへの一番の供養になると思います。
お兄さんが浄土で仏様やご先祖様達と安らかにいますように。

質問:兄の死とカルト宗教について

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お悔やみ申し上げます。
妹さんと弟さんが安楽世界でご先祖様達と共に苦しみ無く安らかに過ごされていることを祈ります。
妹さんと弟さんの供養についてはお母さんと相談する必要があると思います。
...

質問:妹と弟の自死

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

世の中に批判されない人はいません。
お釈迦様でも批判されることがありました。もちろん私も同じです。
ですから、あなたの悪口を言う人もいるでしょう。
しかし、あなたの悪口を言わない人もいると...

質問:過去にあった出来事が怖い

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

やはりそれぞれの菩提寺、お付き合いのあったお寺に聞いてみるのが一番いいと思いますよ。
宗派やお寺によって様々ですからね。
改宗された方もいますし、改宗せずに1つにまとめた方もいます。
魂抜...

質問:仏壇について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

僧侶の夜間の外出は昔から控えるように言われてきました。それはやはり外で誰かと逢い引きしていると檀信徒から見られるからです。今の日本では結婚している僧侶も多いので、その妻に対しても同様のことが当て...

質問:世間体に関して

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

業とは、思ったり考えたりすること(意業)、話すこと(口業)、行うこと(身業)のことです。これを三業といいます。
そこに深いとか浅いとかの区別はありません。
おそらくその方の宗教の中での限定的...

質問:新興宗教の人に業が深いと言われたのですが

回答数回答 4
有り難し有り難し 38

そんなあなたにはタイムロッキングコンテナがおすすめです。
スマホを入れて勉強時間をセットすればその間はスマホを使えません。
電話が鳴っても取れませんけど、、。
もし購入の際はスマホが入るサ...

質問:スマフォって怖いですね

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

先ずはお母さんの状態を直接会って確認しましょう。1人で難しければ弟さんと一緒に。
それでお母さんの状態が良くなく、その原因がお父さんとの同居にあるなら、お母さんを弟さんの家に、又は大阪のあなた...

質問:僧侶である父について

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

あなたがお腹の子を大切に思うように、義母もご主人を大切に思っているのです。過干渉もその現れでしょう。
それは当然のことなのですから、あなたがそれを認めて、義母に対する耐性を身につけていくしかな...

質問:同棲している彼について

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

信頼というものは積み上げるのに何年もかかるけど崩れるのは一瞬です。
あなたが何年も真面目に生きて少しずつ信頼を積み上げていくしか無いと思います。
可能なら通勤や私生活で満員電車に乗らない環境...

質問:反省しているのに

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

そうですね、私だったら安定した仕事をしながら、やりたい事を趣味や副業としてやりますかね。
とはいえ世の中そんなに甘くなくて、安定した仕事というものは無いと思って、日々努力しないと何も安定しませ...

質問:私の夢

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

退職したのはもったいなかったですね。
元彼みたいな浮気者なんてこっちから振ってやったんだと思えば、一社員として接することもできたと思うし、上司に相談して職場を変えることもできたかもしれないです...

質問:婚約破棄後の生き方

回答数回答 1
有り難し有り難し 15

お釈迦様は言いました。
「敵に勝つことより、自分に勝つものが真の勝利者である」と。
陸上の選手はおそらく自分に勝っている人達ばかりなんだろうなと思います。
私はというと、ダイエットしないと...

質問:勝者

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

私は浄土宗ですからお念仏を唱えます。南無阿弥陀仏と唱えたらいつの日か極楽浄土でまた家族と会えると言われているからです。
なお、奥さんについては、素直に会いたいですと伝えるしかないのかなと思います。

質問:母の死と妻との別居

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

嫉妬するのは仕方ないですよ。
しかし湖上に優雅に泳いでいる白鳥も、水面下では足を激しく動かしているように、幸せそうなカップルも見えないところでは色々な事を抱えているものです。
最近の夫婦の離...

質問:他人の幸せを見るのが辛い。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

世間では結果ばかりが求められますが、仏教では結果よりも過程が大事と考えます。
合格することよりも、合格する為に努力することの方が価値があると考えます。
ですから、これからも努力するのですよ。...

質問:試験二度落ちました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

忙しさとプレッシャーとでいっぱいいっぱいになっているのかもしれないですね。
でも少し視点を変えてあなたやご主人の両親の気持ちも想像してみましょう。
あなたはお子さんと離れ離れになるのはとても...

質問:義両親からのプレッシャー

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

人間ですから嘘をつくこともありますよ。ただ、小さな嘘が後々で大きな問題に発展することもありますから、嘘をつかないように努力しましょうね。
それに嘘をついたらバレたらどうしようって精神的にもスト...

質問:仕事の失敗、嘘をつく

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

上司と相談してペアで仕事することをやめてはどうでしょうか。
その仕事はペアじゃなくてもできるのではありませんか。
先輩もペアじゃない方がストレスにならないでしょうからね。
あまり我慢し過ぎ...

質問:ペアで仕事をしている人と合わない

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

お互いの信仰をお互いに尊重して相手に強要しないのがいいと思いますよ。
あなたの神棚は1か所だけにして、そのかわり彼の神棚なども1か所だけにするとか、お互いが納得できるよう妥協しあってくださいね...

質問:彼の信仰心の受け止め方について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

そうなんですね。
でもケースバイケースですからね。
例えば先生にどのような指示をされたのでしょうか?
その指示に対してあなたはどうしたのでしょうか?

質問:どうすれば自分勝手な行動をやめられますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 1

ストレスを溜めているのが良くないと思います。仕事でのストレスもそうですが、家庭でのストレス、そして楽しむべきはずのゲームでもストレス。
例えば奥さんが映画を見ているなら一緒に見る方が会話の共通...

質問:ゲームで酷く落ち込んでしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

聞いてくれる寺と聞いてくれない寺があります。
そちらの県にハスノハで回答されている安穏寺さんがあるので訪ねてみてはどうでしょうか。
事前に電話してみてくださいね。

質問:前向きになりたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

もっと素直でいいと思います。
彼が怒ったら我慢せずに言いましょう。「そんなことを言うなんてひどいわ、私はとても悲しい」と。そして、
「あなたの怒っている姿を見るのが辛いから、しばらく1人にさ...

質問:もう人間というものが分かりません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

どんな仕事をするかとか考え過ぎかもしれないですね。
いっそのこと勤務地や勤務時間や報酬などだけ範囲を決めて、該当する会社に片っ端から応募して「なんでもします!」というつもりで元気に面接して、採...

質問:どうやったら

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

お釈迦様は言いました。
「他人の従者になってはならない。」
雇う側も雇われる側も対等に接するべきです。
それは外国人だけではありません。国内の派遣社員に対しても同じです。雇う側は雇われる側...

質問:奴隷労働について仏様のお言葉はありますか

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

誰に対しても分け隔てなくお茶をすすめることは、誰に対しても分け隔てなく接するということに繋がります。
執着や煩悩や利害関係を捨てて人と接することの大切さを忘れないようにしたいですね。
このこ...

質問:現代を生きるお坊さんにとっての「お茶」とは

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

あなたの思いを彼にはっきり言わないといけないと思います。
「悪いことをする人や、派手な女遊びや浮気する人とは一緒にやっていけません。私に対する思いやりがない人とはいくら言葉が優しくても一緒にや...

質問:逮捕された彼の事

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

血液のコントロールは命のコントロールです。
血糖値の上がる食べ方は厳禁です。
甘いものを食べるのは、野菜を食べた後のデザートとして少しだけにしたり、あるいは運動する前に少しだけ食べるとか、あ...

質問:糖尿病と過食

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

お金のことは彼とあなたの給料明細から算出して計画を立てたらなんとかなると思います。
問題は彼の不倫歴です。
離婚した原因も彼の不倫ではありませんか?
もしそうなら、あなたと結婚した後も繰り...

質問:過去の不倫による借金発覚

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

昨日葬儀がありご家族の方が泣いておられるのを見て私も涙がこぼれました。
お念仏も途中泣き声になりそうになって何度か声が詰まったりしました。
悲しい時は悲しいですよ。
でも、だからこそ、悲し...

質問:仏様やお坊さんに悲しみはないのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

なるほど、姑さんはそう来ましたか。
これは勝負ですね。
勝負と思いましょう。
どちらが心が穏やかでいられるかという勝負です。
姑さんに何を言われても澄ました顔で心を穏やかに、心の中で「そ...

質問:「貴女が言うな」な言葉に囚われています 

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

同じ僧侶として申し訳ございません。
これから末長くと言っておきながら手のひらを返すように別れを告げたり、体に少し特徴があるだけでそれを合わないとか気持ち悪いとか言ったり、まだまだ僧侶として、い...

質問:住職さんとの恋愛について

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

あなたの精神的な問題をご主人に知ってもらい、ご主人から義父へ説明するべきだと思います。
ご主人は同居はできませんと義父に毅然と言うべきです。
そもそも同居したら子供も作り難くなりますよ。
...

質問:義父が突然二世帯住宅を建てると言い出しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あなたのどのような所が自信の無いように見えるのでしょうか?
例えば、お客様に商品を説明する時に自信が無いように見えるのなら、それはあなたがその商品について、その商品が作られた経緯や、特徴や、類...

質問:職場の先輩と

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

いろいろ間違っていると思います。
自分で自分を苦しめているように思います。
先ず浮気する人と結婚してはいけません。そういう人は妊娠や出産で性行為できなくなったら益々浮気しますよ。お金だって家...

質問:入籍のタイミングへの後悔が消えません

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

いますよ。その人は奥さんが8歳上です。授かり婚でした。旦那さんの母親は反対でしたが、結婚して子供が生まれて、孫の顔を見たら反対の気持ちは無くなってましたね。
今年で結婚して20年になりましたが...

質問:年上女性と結婚されたお坊さんに質問です

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

自分には自分の生き方があるのです。
他者と比べる必要はありません。
自分だけの人生を歩んでください。
勝ち試合よりも負け試合の方が学ぶことは多いのです。
いっぱい学んで精神的に大きく育っ...

質問:自分が生きる意味がわからない

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

兄弟と一緒に暮らすことにストレスを感じているようですから、可能なら寮のある高校を探してそこを目指してはどうでしょうか。
入学するためには受験や面接、内申点も必要ですから、学校の授業を受けられな...

質問:死にたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

神様に祈ってもお金は降ってきません。
神様に祈っても人間関係は良くなりません。
神様に祈っても希望する仕事には就けません。
それらは全てあなた次第なのですから。
あなたが仕事をすればした...

質問:神様(仏様)

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

「いのちの理由」

回答とはズレますがある歌の歌詞を一つ紹介します。曲はユーチューブなどで聞いてくださいね。

「いのちの理由」さだまさし

私が生まれてきた訳は
父と母とに出会うため
私が生まれてき...

質問:自分とは 家族とは

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

さすが松下さんですね。
科学者的な分析と解釈です。
地球は一つの生命体、いや万物ですから地球だけでなく宇宙全てかもしれませんね。
そう思えば死ということも受け入れられるようになる、というこ...

質問:死に対する考え

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

ミスは若者の特権です。
ミスしてください。
ミスしたら謝りましょう。
ただし、なぜ同じミスを繰り返すのか経緯や原因を具体的に考えて、それを防止する対策を考えて実行することを忘れないように。...

質問:ダメな人間は見捨てられる

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

Aさんと直接お話をしてくださいね。
Aさんが何を言っても決して怒ったりしないように、Aさんの気持ちを素直に受け取りましょうね。
伝言ゲームは正確に伝わらないものですからね。
自分の知らない...

質問:知らないところで好きな人を不幸にした

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

本当の愛は憎しみに変わることはありません。
憎しみに変わるのは欲です。
本当の愛は相手の幸せを願うことです。
仏教では慈しみといいます。
たとえ告白して振られても、私より相応しい人と結ば...

質問:迷惑な恋愛感情

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

人間は誰だって過ちを犯すものです。噂をしている人だって人に知られたくない過去の一つや二つあるでしょう。
「付き合ってたの?」と聞かれても「付き合ってないよ」と答えたらいいのです。
「不倫して...

質問:許されない過去

回答数回答 1
有り難し有り難し 43

執着や煩悩が多い為に泣いたり笑ったり怒ったりの毎日です。
人格の完成者である仏様には遠く及ばない愚かな私達です。
それでも救ってくださるという阿弥陀様に自分の力ではどうにもならないことは全て...

質問:人は人に想いを寄せながら。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

阿弥陀様は全て見ておられます。
あなたが声を出すことが苦しいことも、信心があるのかないのか不安なことも。
その上であなたを救うのです。
自力で悟れない人を救済してくれる仏様なのです。あなた...

質問:毎日の念仏のタイミングがよく分からない

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

辞めることはいつでもできると思います。その前に、あなたの性格や特徴や持病などについて同僚に具体的に説明が必要だと思いますよ。
例えば分からないことがあれば質問しますが、急に大きな声を出されると...

質問:わたしのせいといわれた

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

コロコロ気が変わる人とはお付き合いしない方がいいと思いますよ。
もっと一途な人を探しましょうね。
そしてあなた自身が精神的にも自立して生きてくださいね。
あなたの人生をどこかの彼氏などに預...

質問:耐えられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

バイトで悩む時間を卒業後の進路や就職を考えたり調べたりする時間に使いましょう。
受験や卒業が人生の目標ではありません。もっと先を見据えて日々の学業生活を送りましょう。
バイトをする為に進学し...

質問:親の金で生きてるのが申し訳ない

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

自然な形で子作りができないのでしたら体外受精という方法もありますから、ご主人とお二人で医療機関に相談に行かれてはどうでしょうか。
それでもダメだったら諦めて子供がいなくても夫婦仲良く生きる道を...

質問:子供がほしい。仕事を辞めたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

引き継ぎというものは上司が責任を持つものです。
あなたの仕事の引き継ぎに関わる業務一覧やスケジュール表や手順書などの資料は、上司と後任の両方に渡しましょう。
後任にはもちろんですが、上司にも...

質問:転勤

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

次に会った時に、「君が振ってくれたお陰で妻と出会い幸せな生活を送れています。振ってくれてありがとう。」
と言えるように生きましょう。

質問:失恋した自分の進む道

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

お父さんにも良いところの一つくらいはあると思いますから、良いところは認めて、悪いところは遠ざけて、適度な距離感で接したらいいと思いますよ。
結婚記念日は夫婦が祝うものですから特に何もしなくてい...

質問:親に反抗的な態度をとってしまいます

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

進学、就職、転勤、転職など生きていれば色々な土地で暮らすことになります。その行く先々の土地を楽しむのが人生を楽しむコツです。
ただ、あなたがその土地を見下している間は、その土地の人達はあなたと...

質問:日々の不満

回答数回答 2
有り難し有り難し 0

誠実な人は苦しみが少ない。
不誠実な人は苦しみが多い。

質問:誠実と不誠実

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

寂しかったね。
亡くなった人との繋がりをどう自分なりに受け入れるのか、それは人それぞれです。
あなたはあなたが安心できるように信じてくださいね。見つけてくださいね。
ちなみに私は家族と極楽...

質問:死んだ人にはまた会えるのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 30

できればこれから定時制高校を目指してみてはどうでしょうか。
通学できる範囲に無ければ、県外でも寮がある所や、近くに学生でも住めるアパートがあれば、昼にアルバイトすれば通学は可能だと思いますよ。...

質問:死にたいです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

何が嫌で学校に行きたくないのかが問題ですね。
授業についていけないのなら塾や家庭教師を利用して学力をつける必要があります。
クラスメートと喧嘩して会いたくないのなら、仲直りするか、次の学年で...

質問:中学生の娘

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

出家しても人それぞれですからね。
試しにハスノハ回答僧でもある狭山市の曹洞宗の安穏寺さんで日曜日に坐禅会をしているのでプチ出家のつもりで参加してみてはどうでしょうか?
物事がぐちゃぐちゃにな...

質問:出家をしたら

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

声を出すことが難しい方は、声を出しているつもりで口の動きだけでお念仏を唱えてもいいのですよ。
声なき声だとしても阿弥陀様はちゃんと聞いてくれますからね。
南無阿弥陀仏

質問:念仏の楽な称え方を教えてください!

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

出会いは大切

自分が弱っている時ほど誰かにそばにいて欲しいと感じるものです。
お母さんのことはお母さんの人生ですから、お母さんの自由にさせたら良いと思います。その男性がお母さんの今の心の支えかもしれませんか...

質問:あの男性(ひと)に出会わなければ………

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

倒産する会社なら早めに転職したほうがいいですね。いい会社がないかアンテナを張って探しましょうね。
また、今の仕事については成果などは上司にあげてしまえばいいのです。
あなたに必要なものは成果...

質問:焦りと不安で自分を見失っています

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

介護や家事を手伝ってあげたらお母さんも余裕ができてイライラしなくなると思いますよ。

質問:ストレスがたまります。どうしたら。

回答数回答 2
有り難し有り難し 0

その患者さんのためにも負けないでください。
罰が欲しいというのなら、先輩の仕打ちを罰と思いなさい。
悪質ないたずらにはスマホの写真や録音機能を使って証拠を残しましょう。
先輩が隠したという...

質問:河原

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

私は恋愛に関して祈祷も護摩もしてませんでしたが妻と出会い結婚しました。
やはりやるべき事が違うのではないかと思います。
あなた自身が魅力的な大人の男性になるように日々努める事が大切ではないで...

質問:心願成就

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

ご主人にお伝えください。
「やはり嘘をつくのは良くないですよ。私たち僧侶はお檀家さんにも五戒を守るように努めましょうねと説いているのですから。ですから、これからは正直に「早く仕事終わったら帰り...

質問:旦那さんへの信頼が少しなくなりました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

お子さんのことを一番に考える。
奥さんのことを二番目に考える。
自分のことは三番目に考える。
この事を忘れないようにしましょう。
あと、言われなくてもやる、ということもポイントだと思いま...

質問:怒らせたくないと思うほど・・・

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

「練習したのに残念だったね。こうなったら選ばれた人をみんなで応援してあげようね。」と言ってあげるのがいいかな。
私の子供の時はクラス対抗のリレーがあって、クラスで足の速い人が選抜されていました...

質問:子供への過度な期待

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

仕事が忙しい時はパニックになりますよね。せっかくスケジュール組んでやってるのに緊急の仕事が入ってスケジュール通りにいかなくなってストレスが一気に増大したり、、、。
しかし、そういう忙しい時こそ...

質問:仕事に集中できません

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

その現場をあなたの目で見たのでしょうか?
あなたの目の前でノートを破いたのなら、その人に向かって力一杯の大きな声で「何をするんですか!!」と叫んでください。
職場に響き渡るくらいの声を出して...

質問:あからさま

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

中学の時に誰に教わったのでしょうね。
それは間違っていますね。
死ということに対してどのように考えるのか、それは宗教や宗派や個人によって様々なのです。
あなたが一番納得できるもの、あるいは...

質問:死んだ後の不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

塾もあるし勉強しないと授業についていけないのですから、部活は辞めて勉強時間を増やしたほうがいいと思いますよ。
顧問の先生もあまり良い先生ではなさそうですしね。
それよりも進学のこと、将来の仕...

質問:部活はやるべきですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

干渉が多くて大変ですね。
でもお世話になってるし仕方ないかな。
お仕事頑張って自立してくださいね。
なお、お母さんが認知症になったら今よりもずっとずっと大変になりますよ。
気をつけてくだ...

質問:母親との関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

生きていいのです

過去の辛い記憶が頭をよぎったなら、しっかり目を開けて、目の前に現実に見えるものを見てください。右には何があるのか。左には何があるのか。音は?手触りは?そうやって心を現実に、現在に戻すのです。
...

質問:近いうち死のうかと思います。

回答数回答 4
有り難し有り難し 34

お母さんは体裁ばかり気にしているのでしょうね。お母さんに教えてあげてください。「お孫さんに勉強ばかり押し付けると、お孫さんはお母さんのことが嫌いになり、大人になっても寄り付かなくなりますよ。それ...

質問:実家の母が孫を蔑む

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

法律を犯したら逮捕されるのは当然のことですからね。お父さんとどんな関係があるのかは分かりませんが、法律を犯すようなことをしない事を望んでおられると思いますよ。

質問:父が亡くなってから悪いことばかり

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

「おじいちゃん、見つけてあげられなくてごめんなさい。もし生きているのなら早く帰ってきてください。もし浄土にいるのなら私達を見守ってください。」
という気持ちでお祈りしてはどうでしょうか。

質問:行方不明の祖父の供養

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

保険会社に任せるのが一番いいと思いますよ。感情的になると解決することも解決できなくなることがありますからね。
どうしても相手が気になるのでしたらその保険会社に相手に後遺症とかないか聞いてみては...

質問:過去のことで心が苦しい

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

それはいい気がしませんね。
でも喧嘩するわけにはいきませんから、グループ活動の質で勝負するしかないと思いますよ。
グループの仲間で力を合わせてくださいね。

質問:イライラが止まりません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

ピアノの演奏ですか〜私も憧れますね。
私のような大人、例えば最近残業が無くなった仕事帰りのサラリーマン、時間のある主婦の方、現役を引退した年配の方などにも、ピアノに興味がある方がいるかもしれな...

質問:生徒さんを増やすにはどうしたら良いですか

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

お母さんと一緒にいる時間が長すぎるのかもしれないですね。
そのことがお互いにストレスになっているように思います。
仕事が落ち着いたら近所のアパートでも借りて少し離れて暮らしてみてはどうでしょ...

質問:喧嘩中・・・

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

お互いに好きなら付き合えばいいと思いますよ。お母さんも含めて3人で食事でも行って親睦を深めてはどうでしょうか?
彼の性格やあなたへの思いを知ってもらえば、お母さんも許してくれるんじゃないかな。

質問:母の理解

回答数回答 1
有り難し有り難し 0

あなたは何も悪くありませんから、気にしないでくださいね。
息子さんにお伝えください。
その子はきっと何か言えない訳があるんだよ、許してあげようね。その子もあなたも何も悪くないからね。この先2...

質問:ママ友関係と子ども関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

嫌な人というのは嫌いな人ということですね。でもね、お釈迦様は好き嫌いしちゃいけないよ、と私たちに教えてくれました。
好きは貪欲の元となり、嫌いは瞋恚(怒り)の元になるからです。
また、人間に...

質問:嫌な人達と関わらないといけません

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

あなたが僧侶の仕事にどう取り組むのかにもよると思います。
定年まで公務員として働くことを前提に合間で親の手伝いをする程度なら、あるいは定年後に僧侶の仕事に専念するのなら、兼業の申請はいらないで...

質問:公務員と僧侶の兼業について。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4