hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

聖章 回答一覧

もういろいろと手を尽くしたのかもしれませんが、学校のスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーをはじめ、まだ支援を受けていない所がありましたら各役所の専門窓口に相談してくださいね。
例え...

質問:中2不登校、不道理への接し方教えて

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

ご主人と相談して何かあっても安心できるような補償内容の医療保険と生命保険に加入しておきましょうね。
もちろん家計の負担が大き過ぎないように考えて。
それでもう安心です。
あとは健康と趣味と...

質問:不安症で小心者な私。

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

質問ありがとうございます。
生きたくないけれど死ぬのも怖い。
ならばいずれ来る死が訪ずれるその日までなるべくストレスを抱えずに楽に生きていくしかないかなと思います。
それに自分が何の役にも...

質問:生きたくないです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

病気というのは誰でもなりうる仕方のないものなのです。お釈迦様もこの世には生老病死という4つの苦しみがあると言われていましたからね。
問題なのはやはりご主人の浮気です。
あなたはなにも悪くあり...

質問:自分の心を許すには

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

そうですか、それは寂しいですね。
どうしたものかな。
母親が嫌うことをしたら子供がストレスを感じるでしょうから、形に残るプレゼントはNGなのでしょうね。
かなり母親から嫌われているようです...

質問:離れて暮らす娘との関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

気持ちを抑えるのがいいのかどうか。
母に代わって言うべきとこは言わなければならないとも思います。
暴力はいけませんが。

追記
父親にこう囁いてはどうでしょう。
「お母さんにひどいこ...

質問:母に対する父の暴言が許せない。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

夫婦には夫婦にしか分からない思いもありますからね。
子供がどうにかしようとしてもどうにもならないこともありますよ。
あなたは先ずはあなた自身のこと、あなたが家を出て自立して生きていくことに集...

質問:同じ質問ばかりすみません

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

片思いしているのでしょうか。
気持ちはわかりますよ。
この世は自分の思い通りにはならない世界ですからね。
私は小学生の頃からいろんな人に片思いしてきましたが思いが届くことは一度もありません...

質問:自分の境遇に納得できない

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

あなたは何か自分に嬉しいことがあった時に、そのことを誰かに話したとして、相手が恨みや嫉妬の言葉で返してきたらどう思うでしょうか。
あなたは何か自分の好きな映画や音楽などについて誰かに話したとし...

質問:人の喜びを共感できません

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

足の裏を重ねるのもアリですよ。
時間が長い時は私もよくやります。
立つ時に痺れていたら跪座や長跪(蹲踞の姿勢で膝をつけた感じ)にしたら早く戻りますよ。
前回の質問から1ヶ月経ちますし、毎日...

質問:正座の秘訣を教えて下さい。

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

彼がいるから幸せ?
いまから思い直して幸せになる?
その前に、
この世に生まれてきたことが幸せなことであると感じてください。
今まで生きてこれたことが幸せなことであると感じてください。
...

質問:失う不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

生きている意味はこれから時間をかけて探していきましょう。
学校は卒業した方がいいですよ。
同じバイトをするにしても学歴で時給が変わってきますからね。
学校を卒業して進学するなり就職するなり...

質問:生きている意味がわかりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

別れた方が楽だと思いますが、あなたにはまだ愛情があるようですから相応の苦しみも伴うので、簡単には勧めることはできませんね。
とりあえず相手に慰謝料を請求できるように物的証拠を確保しておきましょ...

質問:主人の浮気

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

とりあえず、子供を産み育てることが出来るようになるまではセックスは禁止です。
それで彼が付き合えないと言うのなら別れた方がいいです。
彼があなたを本当に愛しているのなら、セックスだって止めら...

質問:彼と別れた方がよいのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

勉強は他人と比べる必要はありません。
自分が自分の為に取り組むことです。
小学5.6年生の内容が分からないのはおそらく4年生の内容を理解していないからだと思います。
本屋か図書館で4年生の...

質問:自分がみじめすぎて嫌になります

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

写経されておられるのですね。
手に入らないところがあるのですか。
私は詳しく知らないのですが、図書館などで手に入るところだけでもいいんじゃないかと思いますよ。
無いところは今後チャンスがあ...

質問:初めまして、よろしくお願い致します。

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

あなたの投稿を読ませていただきました。
ありがとうございます。
私には少々難しい内容ですが、あなたにはとても納得のいく境地なのでしょうね。
私も周りの人に感謝して生きていきたいと思います。...

質問:神様仏様がおられる場所、分かりました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

変わらないものはこの世に存在しないのです。
あなたも半年前のあなたと今のあなたは色々変わったのではありませんか?
その間に知識や経験を得ているのではありませんか?
バイトの立場から正社員の...

質問:レールを外れたらもう生きていけないのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

ご主人は海外に行く前はもっと優しかったのかな?
たしかに海外に行っていると気持ちに余裕がなくなることもあると思います。
時差もあって気分的にもこちらとは微妙な違いがありますしね。
とりあえ...

質問:気の強い旦那

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

たしかに仕事だけの毎日も何か物足りないかもしれないですね。
以前は仕事もプライベートも充実していたとのことですが、何がそれを止めてしまったのでしょうか。
借金があって遊びに使うお金が無いとい...

質問:自己嫌悪と底辺生活

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

そのような間違ったことを説く坊さんにはもう会わない方がいいです。
法然上人は他の宗派の教えも尊い教えであり悪口を言ってはならないと言われておりました。
その法然上人の教えを知らないような坊さ...

質問:【浄土宗】本当の念仏行って…何?

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

過去の過ちをこれから先に繰り返さないことが大切ですからね。
それがお釈迦様の教えです。
もしもいつかどこかで後輩に会えば素直に、あの時はごめんなさい、と謝ればよいのですよ。
また、誰かがあ...

質問:学生時代

回答数回答 1
有り難し有り難し 1

彼にお伝えください。
ストレスの原因
・仕事が遅い←コツコツ仕事して慣れるしかない
・覚えることが多い←コツコツ仕事して少しずつ覚えるしかない
・同僚の仕事のしわ寄せがくる←コツコツ仕事...

質問:仕事に行きたくない

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

いろいろな形があるかと思います。
例えば今ある新潟のお墓をそのまま大切にして、今後の法事や法話会や坐禅会などは東京のお近くのお寺にお願いするという事でもいいかと思います。
墓地の管理費だけは...

質問:遠隔地の菩提寺にある墓を如何にすべきか悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

あなたがご自身で書いてある通りです。
他人と比べないことが大切なのです。
自分らしさを追求することが大切なのです。
あなたはあなたらしく誠実にまじめに素直に堂々と生きてください。
指導し...

質問:生きて行く自信がないです

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

分からないことは分かるまで聞くことが大切ですね。
例えば電話対応については周りの人の話し方をよく聞いて練習しましょう。
また自分でも気がつかないところもあると思うので、周りの人に悪いところが...

質問:些細な事をきにしてしまう

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

あなたの気持ちは分かりますよ。
とても悔しいですね。
そしてとても不安ですね。
しかし会社という組織が継続するためには臨機応変に組織を変えていかないといけないものなのです。
進化の過程で...

質問:存在意義について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

素直に、とにかく素直に。
「お父さん、ごめんなさい」とだけでもいいので。
あるいは、勉強で分からないところを教えてと言って教わりながらそれとなく謝るのもいいかも。
お父さんには何もなかった...

質問:前回の両親の喧嘩の続きです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

連絡してもいいと思いますよ。
先ずは素直にごめんなさいと謝りましょう。
そしてこれまで気を使ってくれたことにありがとうと感謝の気持ちを伝えましょう。
なぜ未読スルーしてしまったのか。
今...

質問:親友を失ってしまったかもしれない

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

どうしてその人が大好きなのでしょうか?
人を見た目でしか評価できないのに。

質問:こんにちは(´・ω・`)

回答数回答 1
有り難し有り難し 14

子供の性格はみんな違いますから一概には言えませんが、一緒に居られる時は居たらいいし、外出可能なら一緒に買い物でも図書館でも博物館でも出かけるのもいいと思います。
また仕事がある時は仕事に行って...

質問:子供と仕事どちらをとるか

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

私の場合は縁というか阿弥陀様のお導きとしか言えないですね。
寺に生れながらも飛び出して外で働き結婚もしてそのままその人生を歩む予定だったのですが、全く想定外のことが起こり坊さんになり今に至りま...

質問:信仰心

回答数回答 3
有り難し有り難し 18

和顔愛語

このような喧嘩の原因は、お互いに相手から愛されていないとずっと感じているからだと思います。
これまでイライラが溜まっていますから、すぐには仲直りはできないかもしれません。
ですが、それぞれの...

質問:両親の喧嘩

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

人に迷惑をかけてしまうこともありますよ。
その分、人から迷惑をかけられた時は許してあげましょうね。
食べてもいいですよ。
でもその分運動しましょうね。
良い行いをする為には体力は役に立ち...

質問:自分はなんで生まれてきたんだろう

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

誰だって心の中には天使と悪魔(仏教的には魔羅と梵天)がいるのです。
私もそうですし、お釈迦様もそうでした。
だからあなたもそれを恥じる必要も恐れる必要もありませんよ。
心の中で天使と悪魔と...

質問:自分の本心が分からず辛いです

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

友達はおそらく苦しいのだと思います。
あなたの病を治すことも、あなたの苦しみを受け取ることもできない、自分の無力さを感じて苦しいのだと思います。
苦しいからあなたから離れていく。
あなたが...

質問:スペア

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

断る必要も付き合う必要も無いと思いますよ。
SNSや見た目で人を評価しないように。
その上で合わない人とは事務的に話をして距離を置く。
無理に相手の話に合わせなくていいです。
そのように...

質問:生理的に無理という事に対する罪悪感

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

見返りを求めずに行動する。
それでもし怒りや悲しみが起こるなら、それは心の中に見返りを求める煩悩があったということ。
そのことに気付き、その煩悩を捨てることで解脱へと一歩近づくのです。
た...

質問:お坊さんの考え。

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

「婿」とは必ずしも妻の家系に入り妻の苗字を名乗るという意味では無いですよ。
単に夫となるという意味もありますよ。
ですからもしかしたら2人の認識が違っていたのかもしれないですね。
とはいえ...

質問:妊娠し、入籍問題が発生しました。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

泣いていいよ。
思いっきり泣いていいよ。
悲しいんだから。
寂しいんだから。
誰が何を言っても気にしないで。
自分の素直な気持ちを大切に。
泣いていいよ。

質問:祖母

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

誰か親しい人が消えて辛い経験をしたのかな?
別れは悲しいものです。
リアルでもネットでも。
でも、例えばあなたがこれから受験勉強を頑張らないといけないとか、仕事を頑張らないといけないとか、...

質問:ネットの人と縁を切りたい

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

そういう時はですね、お檀家様の都合もあるでしょうから、近隣の信頼できる同宗派のお坊さんに住職の代理をお願いするのがいいと思いますよ。
喪主様も親が亡くなって気が動転しているのかもしれません。
...

質問:菩提寺の住職に葬式を頼まない人

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

とりあえずそのトラブルの謝罪した相手に状況を説明しましょう。
それからツイッターのヘルプセンターに連絡して状況説明してそのアカウントを削除してもらいましょう。

質問:今後の不安

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

就職して1年目は1番キツイ時なのです。
今年度だけでも乗り切ってください。
2年目になれば少し楽になります。
3年目には更に楽になりますからね。
仕事を続けていると少しずつ要領をつかんで...

質問:きつい

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

誰でも人には言えない悪い行いをした経験があるものです。
ましてや反抗期真っ盛りの中学時代ですからね。
大切なことは、その経験を糧として、これから先の人生で悪いことをしないように生きることです...

質問:学生時代(17年程前)の過去の罪について

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

消すのはあなたではなく、ストレスの原因

これまで長年その仕事をしていたのでしょう?
その実績や経験、知識、技能があればこれからのことも心配無いと思いますよ。
ただ今は精神的に疲れているのです。
真面目な人ほど鬱になり易いのです。...

質問:消えたい想いが毎日大きくなってます

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

なかなか自分のことは自分では分からないものですよ。
そもそもこの世は諸行無常、諸法無我なのですから。
自分だって時とともに移り変わるし、環境によっても移り変わるのですから。
それに、自分の...

質問:自分の取扱説明書は、書けなかった…

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

たしかに過去への囚われや執着は苦しみを生む原因となり良いことではありません。
しかし、心をしっかり制御して、囚われや執着にならないように気をつけるなら問題にはならないと思います。
過去の写真...

質問:仏教では趣味は悪いこと?

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

どうやらお父さんの教育方針に問題がありそうですね。(私も偉そうなことは言えないのですが…)
反抗期なので、暴言や子供によっては暴力や破壊行為もあるでしょうが、親は全部受け止めてください。
殴...

質問:家庭崩壊

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

図書館で本でも読みませんか?

いろんな本がありますよ。

知識も増えるし、冷房もあるし、家族の視線を感じなくていいし、一石三鳥ですよ。

質問:お金での問題

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

ご先祖様はあなたのことをちゃんと見てますから、安心してくださいね。

自分は悪いことをしていない。
その自負をしっかり自分の心の支えにして生きていきましょうね。

周りの視線は放ってお...

質問:人間関係の悩み

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

自分の命を最優先にしてください

私はお金のことにあまり詳しくないのですが、気がついたことだけ書かせてくださいね。
先ずはいろいろな情報を集める必要があると思います。
お母さんが医療保険に加入してないのか?、年金を払っていた...

質問:この先が心配で...

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

とにかく警察にいつでも連絡取れるようにして、相手が大人しくなるまでは実家で穏便にしておいた方がいいですよ。
そのうちあなた自身の気持ちが落ち着いてきたら、仕事探しを始めてもいいかな。
基本的...

質問:ストーカー被害にあってます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

彼にどのくらいの包容力があるのか分からないので難しいのですが、
隠し事があるとなにかとストレスにもなりますからね、
何か過去の仕事のことが話題に出た時にでも、半年くらい?イベントコンパニオン...

質問:風俗で働いた過去があります。悩んでます

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

あなたの命も病の人の命も同じ命です。
どうかあなたの命を一番に大切にしてください。
募金は生活に支障のない範囲でいいですよ。
それだけでもなかなかできることではありませんからね。
場合に...

質問:募金額について

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

隣の人など周りの人からの視線や評価を気にし過ぎているのではないでしょうか。
隣の人があなたのことをパソコンに書いてあっても、見てないふりをしたらいいのですよ。
隣の人は、あなたを指導評価する...

質問:仕事辞めてもいいですか。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

板場とはなかなかハードですね。
直ぐには間に合いませんが、食事や勉強する時、あるいは本やテレビを見る時でもいいので、出来るだけ毎日30分正座していたら慣れると思いますよ。
足の形や特性は人そ...

質問:学校の課外授業で正座黙想があり、モヤモヤしてます

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

質問ありがとうございます。
文章を読ませていただきましたが、ネックとなるのが施設長だけのようですね。
それなら、このまま働き続けた方がいいと思いますよ。
どんな職場でも何か合わないところが...

質問:うつ傾向を抱えながら働く

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

質問ありがとうございます。
とてもしっかりした文章なので実は少し安心しております。
先ずは慌てないことです。
人生は80年くらいあります。
1年や2年浪人しても留年しても何も問題無いので...

質問:不投稿、そして将来への不安

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

地獄について調べなくても大丈夫ですよ。
調べる時間を勉強や遊びやお手伝いなど他のことに使ってくださいね。
盗んだ物やカードは返しましょうね。
「盗んでごめんなさい」と謝ればいいですからね。...

質問:地獄怖いです

回答数回答 3
有り難し有り難し 36

おそらくあなたの想いは伝わっているんじゃないかと思いますよ。
さらに会話を増やすといっても話題がないと難しいですよね。
食べ物のことや、その味付けのことなど何か共有できる話題を振ってみてはど...

質問:母親の前で笑顔をだすことができません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

過去のことは全て人生の糧にするのがいいですよ。
良い人との思い出は指標にしたり真似したり、悪い人との思い出は反面教師として悪いことをしないように、過去の過ちは今後同じ過ちを繰り返さないように、...

質問:自分に自信が持てません

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

人それぞれ価値観やこだわりが違いますから、あまり深く考えずに、お兄さんの行為を認めてあげましょうね。
実際ロウソクの火で火事になることもありますからね。
ロウソクに火がついていないとお母さん...

質問:大人になってからの兄と妹の関係

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

辛いですね。
ご主人の裏切りはとても辛いと思います。
でも、できればお互いに関係を修復したいのでしょう。
ならば、もう一度夫婦関係を芽から育てていくしかないと思いますよ。
お互いに毎日笑...

質問:夫が不倫しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

日頃から悪いことをしないこと。
他者への悪口を投稿しないこと。
それしかありませんよ。
過去の過ちを指摘されたら素直に謝りましょう。
匿名だからと言って悪口を投稿してはいけませんよ。
...

質問:インターネットでの晒しについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

騙されていると思いますよ。
その人とはもう関わらない方がいいですよ。
その人の言うことに頼ってはいけません。
自分の感性や自分の考えを大切に。
理論や理屈を大切に。
確固たる自分を作り...

質問:自分のことを神だという人がいた。

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

それはひどい人たちですね。
きっとそんな人には回り回って罰が当たりますよ。
可哀想な人たちと憐れんであげましょう。
そして、あなたはできることをやりましょう。
暴言や悪口などは聞き流すの...

質問:パワハラ・いじめ

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

スルースキルはネットでは必要なスキルですよ。
スキルのレベルを上げていきましょう。

質問:今の時代スルースキルは必要ですよね?

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

戒律のうち律とは社会のルールですからね、犯罪を犯さないようにしたらいいだけですよ。
また、戒は加点方式で考えてくださいね。
戒を犯したら地獄行きとかじゃなく、戒を守れたら悟りに一歩前進したと...

質問:お酒や後悔、恐怖色々なこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

毎回返信しなくてもいいと思いますよ。
LINEは読んだら既読が付きますから、それだけで読んだよという合図になります。
そこに毎回返信しては時間もかかるし疲れます。
時々精神的に余裕のある時...

質問:定期的に届く愚痴LINEに疲れています

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

そんなタイプのお父さんいますよね。
手がつけられないんですよね。
困ったものです。
とりあえず、先ずはお母さんのことを守ってあげてくださいね。
お父さんの方は家政婦紹介所のパンフレットで...

質問:厄介な父親との接し方

回答数回答 1
有り難し有り難し 24

あなたがここに書いたことをそのままご友人に伝えてはどうかな。
仲良くしたい、けど、厳しく言いまくられるので疲れている。
もっと言葉から棘を取って欲しい。
私の話もちゃんと聞いて欲しい。
...

質問:昔からの友人との付き合い方

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

その通り殺してはならないという意味です。
ただ、一度でも犯したら地獄行き、というのでなく、一度殺さないようにしたら悟りに一歩前進する、という感じで受け取られたらいいと思います。
狩猟する人も...

質問:仏教の不殺生戒について

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

「信じる」という言葉に執着しない方がいいと思います。
お釈迦様は頼りにすべきは自分自身と真理だけだと言い遺されましたからね。
その会社がブラックかどうか私には分かりません。
同じように働い...

質問:不信感

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏
先ずは今の時代、次男だから先祖のお墓に入れないなんてことはありません。
そう父の弟さんにお伝えくださいね。
さて、お母さんのご遺骨は先祖のお墓でもい...

質問:お墓に入れてあげるべき?

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

とにかくあなたが自分の意思をしっかり心の真ん中に持つことです。
お母さんに対しては、「お母さんの忠告は人生経験の中で得たものですから、ありがたく受け取りますが、あくまで参考であり、最終的には私...

質問:家族関係を元に戻したい

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

私の周りにはいないですね。
それにしても、あの坊さんは免許剥奪ですね。さらに本山で修行し直したらいいと思いますね。

質問:悪いお坊さんについて

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

学生なのですから、先ずは勉強を生活の中心に置いて考えましょうね。
部活もバイトも勉強の邪魔になるなら出来るだけ除外しましょう。
食事も満腹になったら勉強ができないでしょう。
食後も勉強する...

質問:悩みで毎日苦しい

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

先ずは彼女に結婚したいかどうか聞いてみよう。
結婚したいと答えたら、そのためには暴力や暴言や悪口をやめて僕の言い分も聞いてくれないといけないけど、その覚悟はあるの?と聞いてみよう。
それで彼...

質問:彼女とどうしていけばいいのかわからない。

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

誰にでも不幸はあります。
誰でもいつかは死にます。
だから心配しないでください。
誰にでも話しかけてください。

質問:疫病神

回答数回答 3
有り難し有り難し 7

とりあえずAさんに電話して、「今度Bさんが帰ってくるからモーニング誘われてるでしょ?私もなの。私たちは今喧嘩状態だけど、お互いに友達のBさんには地元に帰ってくることを楽しんで欲しいから、一時的に...

質問:SNSに悪口を書かれて喧嘩しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 4

仏様が浄土に持って帰ったと思いましょうね。

質問:お墓

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

もし師となる方がおられない場合はこの本を読むと正しい理解に役立ちますよ。
「理趣経」松長有慶著
中公文庫、税抜857円

質問:理趣経は一般人でも読んで良いのでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 34

決してあなたの言葉だけが自死の原因ではありませんからね。
それ以外にもたくさんの要因があったはずですからね。
一時的な病による死、あるいは事故のような死だと思ってくださいね。
お母さんのた...

質問:母が自殺してしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 48

理想の自分を忘れないでくださいね。
そして仕事はチームワークが大切ですから、しっかり周りの人たちと会話しましょうね。
会話によって自分のことを知ってもらい、周りの人たちのことを知ることができ...

質問:辛いです。

回答数回答 1
有り難し有り難し 2

あなたの人生はあなたのものですから、今の仕事を辞めるのも、次にどのような仕事をするのかも、全てあなたが決めなければなりません。
ただ、ひとつだけ私から言わせていただきたいことがあります。
そ...

質問:次になんの仕事を選べばいいでしょうか

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

「信じる」という言葉はとても曖昧なものですよね。この世は諸行無常ですから、人の心は時の流れで、状況によって様々に移り変わる物です。
クラスメートを信じる、友達を信じる、という言葉にとらわれない...

質問:何もかもが嫌になって辛い…

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

他人は自分の鏡とも言います。
その人に対して自分がどのように接しているか、表情、話し方、言葉遣い、行動、今一度見直してもいいかもしれません。
あるいは、あなたが頼りになるから多少は厳しく対応...

質問:気にしない性格にシフトできますか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

先ずはあなた自身が落ち着いてくださいね。
やはり直接妹さんと話をする必要があると思います。
本来は親とあなたが妹さんの話を聞くのがいいのですが、難しい状況なのかな?
親が虐待や育児放棄して...

質問:妹について

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

食事は人それぞれだと思いますよ。
私は朝はパンとコーヒーが多いです。
昼と夜はご飯とおかずですね。
私はお肉もお魚も食べてますが、お坊さんによっては食べない方もおられると聞いたことがありま...

質問:お坊さんの食事について

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

密教には詳しくないので参考まで。
①wikiなど見ると同じようですね。
②中国語に訳す時に、アミターバブッダは意訳して無量光仏、アミターユスブッダは意訳して無量寿仏となりました。
また、こ...

質問:チベット仏教徒に聞かれました

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

泣いてもいいよ。
泣きながらでも、次は人間に生まれ変わって、いつかどこかで会えたらいいなと祈りましょう。
南無阿弥陀仏

質問:愛猫が死にました

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

あなたに必要な言葉を1人の僧侶が担うのは、その僧侶にとって責任的な負担がとても大きいですし、あなたにとってもベストでは無いと思います。
先ずはこのハスノハに投稿して、いろんな僧侶とこの場でやり...

質問:メールよるアドバイサー(阿弥陀仏を信仰する僧侶)希望。

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

夫となる彼がどう考えているのか、その寺で坊さんの奥さんがどのような役割を担うのかによっても違いますから、一概に言えないですね。
私個人としては寺と結婚するのではなく彼個人と結婚するのですから、...

質問:お寺に嫁ぐ時

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

それでは付き合っているとは言えませんよね。彼には友達に戻りましょうと伝えて、他の人探しましょうよ。
悲しいけど、でもきっとあなたのことを大切に考えてくれる人は他にいると思いますよ。
あなたが...

質問:遠回しに振られている

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

慈しみの心

慈しみの心を意識しましょう。
慈しみとは、人の幸せを願うことです。
好きな人、嫌いな人、友人、他人、家族、その他みんなの幸せを願いながら生きていきましょう。
例え自分がふられても、彼女が幸...

質問:達観する道を開くには?

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏。
彼から離れて生きていくことが、流産となったお子さんの望んでいることかもしれません。
お子さんの為にも彼に囚われずに前向きに生きてくださいね。
お子...

質問:心から感謝できるようになるには

回答数回答 1
有り難し有り難し 8

日頃から目の前のことに集中する習慣が必要だと思います。
テレビを見る時はスマホを見ずにテレビだけを見る。
食事をする時はスマホやテレビを見ずに、食事を楽しむことに集中する。
人と話をする時...

質問:目の前の事だけに集中する

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

自分が同じ過ちを繰り返さないこと。
他の人が何か過ちを犯したとしても、成り行きで過ちを犯してしまうことがあるということを理解して許してあげること。
それだけに集中してくださいね。

質問:20年15年前の浮気の罪悪感との向き合い

回答数回答 1
有り難し有り難し 52

占い師の方は、彼が退職して無職になるから付き合うとあなたが苦労すると思ってそう答えたのではないかと思います。
どうしても話をしたいのなら飲みに誘わなくても、昼でも夜でも電話して話をしたらいいと...

質問:占いを信じるべきか

回答数回答 1
有り難し有り難し 2