聖章 回答一覧

家族の中に急に他人が入ってきたら戸惑いますよね。他人は育った環境が違うからいろいろな面でイライラしてしまうこともあるでしょう。
でもやはり家族になったのですから、大きな心で許してあげるしかない...

疑ってもいいのですよ。
南無阿弥陀仏と唱える、ただそれだけで誰もが救われるのです。
信じていても疑っていても救われるのです。
阿弥陀仏は名前を呼ぶ全ての人を救おうとされているのです。
名...

誰でも遥か遠くの目標を見つめると思わずめまいがしたり不安になったりしてしまうものです。
そんな時は遠くを少し見て方向だけを確認したら、目線を変えて目の前の一歩先だけを見るようにしましょう。
...

私の近所にある徳与寺という真言宗のお寺ですが、毎年2月8日に針供養をしているようです。もしお願いするのでしたら電話で詳細を直接聞いてみてくださいね。
https://www.navitime....

お釈迦様は言いました。「私から見たら、皆さんはみんな病人です。煩悩や執着、貪りや怒りなどの病に侵されている病人なのです。」
この病を完治させることは難しいのです。
ですから、私たちは出来るだ...

あなたが何を望んでいるのか、それをよく考えてみましょう。そして、それを手に入れるための計画を立て実行する。時には思い切って行動する。そうすることが必要な気がしますね。
人生は一度きりですから、...

新しい仕事については心配しなくてもいいと思いますよ。なぜなら前職よりも精神的にも体力的にも厳しい仕事はそんなに無いと思うからです。そして、前職で少しの間とはいえ様々な厳しい経験を積んだのですから...

仏教は様々に移り変わって現代に伝わっています。お釈迦様の教え(原始仏教)から始まり、お釈迦様の入滅後たくさんの部派仏教になり、それがやがて上座部仏教と大乗仏教になりました。上座部仏教はスリランカ...

誰にも分からないことですから恐いのは当然だと思います。
ところで、あなたをこの世に導いたのは誰でしょうか?
それは父と母ですよね。
では父と母は誰に導かれたのでしょうか?
祖父と祖母です...

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏。
もちろん不倫は破戒ですから相応の苦しみを生むことになります。今のあなたの苦しみはその報いですからしっかりと苦しんで、不倫はこのような苦しみを生むのだな...
質問:辛いのは罰なのでしょうか?不倫相手の彼が亡くなりました。

お悔やみ申し上げます。
南無阿弥陀仏。
命には終わりがあります。それがこの世の理です。とても辛く悲しいことですが。
しかし、この世での命が終わっても、その魂は浄土に行かれるのです。息子さん...

地元でボランティアとかに参加してみてはどうかなと思いますよ。もちろんできる範囲で。
あなたのこれまでの経験が誰かの役に立つといいですね。
なお、普段のお仕事も菩薩行のひとつですからね。無理に...

この世は縁によって移り変わっています。
この世は縁によって生じたり変化したり無くなったりします。
例えば、乾燥した木片があって、空気(酸素)があって、高温(種火など)があれば、その木片から火...

私も雑談は苦手なので上手くアドバイスできないのですが、先ずは朝とかその日に最初に会った時に挨拶すると少しその後話し掛けやすくなりますね。事務所から外の現場に行く時にも、いってらしゃい、とか、おか...

実際にあなたの仕事の様子を見てみないと何とも言えないのですが、「忙しい」とか「大変だ」とか「責任重大だ」などというリアルに目に見えない抽象的な言葉に執着し過ぎているように思われます。
そのよう...

笑顔と優しい言葉を心掛けましょうね
怒りを捨てて、いつも穏やかに明るくご近所と接していれば、自然にあなたの本当のことを分かってもらえて、あなたの味方が増えていくと思いますよ。
他人の視線や小声や噂に執着しないようにしましょうね。

その前にお酒を止めてみませんか?
お釈迦様の教えである戒にもお酒を飲んではいけませんとありますからね。
仕事をしているとストレスが溜まりますよね。
そんな時はお酒では無く、車の中やカラオケ...

あなたは何も悪いことをしていません。過食もストレスがそうさせたのですから。ですからご自分を責めないでください。
少しずつでも歯の治療が進むことを祈っています。
今後同じようにストレスを感じた...

偏食は健康に良くありませんね。
とはいえおそらく昔からの習慣なのでしょうから、大病などよほどのキッカケがないと改善は難しいでしょうね。
とりあえずはご主人用のレシピをノートに書いて、それを順...

祖母様のことはお悔やみ申し上げます。
ところで、失敗は誰にでもありますよ。大切なことは同じ失敗を何度も繰り返さないことですからね。
祖母様もそう思ってあなたを見守っていると思いますよ。
お...

仕事と恋愛はちゃんと区別しましょうね。
恋愛がダメだから仕事もできないとか、仕事ができないから恋愛もできないとか、そういうことが無いようにしましょう。
恋愛は恋愛で取り組むこと、仕事は仕事で...

弁護士さん達を信じてください。
弁護士さん達に任せてください。
お母さんはきっとあなたを浄土から応援してくれていると思います。
「死ね」と言われたら「その言葉は受け取りません。あなたにお返...

あなたの家の先祖代々からの菩提寺はないのでしょうか?もしあるならそこで供養されるのが一番いいと思いますよ。
もし無いのでしたらお近くのあなたの良いなと思えるお寺さんやお坊さん、あるいはあなたの...

おそらくお母さんは生まれつき、あるいは何かをきっかけに、嘘をついてしまう病になられているのです。ですから、それはそういう病だと思って諦めて受け止めるしか無いと思いますよ。そして、それを前提として...

今の職場が働きやすいならそれが一番だと思いますよ。前の上司のあなたへの対応にちょっと疑問というか不安がありますからね。
ただもし前の職場でどうしてもやりたい事があるなら話は別ですが。

お金のことはやはり専門家に相談しましょう。
1人で考え込んではいけません。
もうすでに様々なところに相談したのかもしれないですが、まだ相談できるところはありませんか?
例えば下記のサイトな...

「学ぶ」とは「真似る」からできた言葉です。
ですから他者の良いところを真似することは良いことなのです。他者の仕草とか好みとかを真似するのでは無く、他者が努力していることを真似しましょう。
い...

その漫画の文脈がわからないので違うかもしれないですが、その言葉だけ私なりに解釈しますと、人は皆縁によって存在しているということ、そういう意味で同じと言われたのではないでしょうか。
ちなみに1億...

お念仏だと思いますよ。
南無阿弥陀仏と書きますが、読み方は宗派や地域によって違う場合もありますし、そのお寺さんやお坊さんによっても微妙に違う場合もあります。また、中国など言葉が違えば読み方も変...

遺産のことはあなたが依頼している弁護士さんにお任せしましょう。あなたが姉たちと直接交渉する必要はありません。
そして、姉たちの居ない所に転居して暮らすことを目指しましょう。
うつ病の原因が姉...

私も嘘をついたことがあります。
誰でも嘘をついて後で後悔するのです。
でも、嘘をつかずに、本当の自分を知ってもらうことが信用を得るためには必要だと思います。
人と仲良くなる為には正直である...

この世での命が終わり肉体から離れた存在を霊、魂、精霊などと呼びます。もしかしたら上座部仏教などではその存在を否定しているかもしれませんが、大乗仏教やその中の浄土宗では否定していません。
どちら...

スクールカウンセラーにはお子さんと一緒に行った方がいいと思いますよ。もし頼りにならない感じならお近くの一般の心療内科やカウンセリングでもいいと思いますよ。私の娘もよく通いました。
部活はもうや...

神様とはあなたの心の中の良心です。
地獄とは今の苦しみ悩んでいるあなたの心の状態です。
あなたの良心に従って正しいと思うことをしましょう。
そうすれば苦しみや悩みも少なくなっていくと思いますよ。

誰でも道で転ぶことはあります。
大切なことは起き上がることです。
誰でも過ちは犯すものです。
大切なことは同じ過ちを繰り返さないことです。
小学校の時の友達に連絡が取れるなら電話して謝り...

お子さんのことが心配なのですね。
一緒に心療内科に行ってみてはどうでしょうか?先生と3人でお話ししましょうと言って誘ってみましょう。あるいは、私1人では心配だからついて来て欲しいと言ってもいい...

お寺と離れているからといって悪いことが起こることはありません。心配しないでください。
しかし、お寺が広めている仏様の教えから離れてしまうと苦しみや悪いことに繋がってしまうでしょう。ですから、せ...

それぞれの家のしきたりや習慣があるのですから、それを尊重して、あちらの家に合わせる方がいいと思いますよ。
今は遠くから静かに義父さんの回復を祈りましょうね。
あと、妹さんへの精神的なフォロー...

「明るく、正しく、仲良く」生きる。
この三宝を柱として物事を見て考えて行動するのが良いと思います。
結婚して子供を生み育てた方が三宝に合うならそうしたらいいし、独身のままの方が合うならそれで...

定時制高校に通って勉強してもいいし、専門学校や就職先で技術を習得してもいいし、全てはこれからです。
20代30代でも青春したらいいのですよ。

お仕事頑張っていますね。
今のあなたには泣くという行為が必要なのですよ。本能的に泣く事によって冷静さを取り戻そうとしているのですよ。ですから自然のままに任せたらいいのですよ。ただし、カウンセリ...

お寺はお寺を必要としている人のためにあるのですから、あなたが必要としているなら訪れる事に何も問題はありませんよ。
何があっても冷静に、イライラしたら心の中で南無阿弥陀仏と十遍お唱えしましょうね...
質問:お寺の皆さん、すみませんでした!また行ってもいいですか?

この世に生まれてくることは普通にはあり得ないほどの奇跡なのです。その事を思い出して嫉妬心を捨ててくださいね。
明石家さんまさんも言ってますね。
「生きてるだけで丸儲け」って。

盗賊や津波などが来たら一目散に逃げるのがいいですが、仕事や未来からは逃げることはできないと思いますよ。できることは対策だけ。人事を尽くして天命を待つ、の気持ちで。

あなたのお怒りはごもっともだと思いますよ。
あなたは何も間違っていませんよ。
ただ、なぜこんな親から産まれたのか?と思っているようですが、そうでは無くて、こんな親だったからこそ産まれてこれた...

誰もが知らず知らずのうちに罪を犯してしまうものです。大切な事はあなたが書いてある通り、同じ過ちをを繰り返さないことです。
汚れた気持ちがするのでしたら、同じ過ちを繰り返さないという行いでご自身...

他人を理解することはとても難しいことです。
ですが認めることはできると思います。
弟さんの考え方を先ずは認める。
そのような考え方をする弟さんの存在を認める。
弟さんの価値観を認める。
...

まったく遺伝子の影響は大きいですよね。
おかげで私は運動会で走る時はいつも最後でした。それでもたとえ遅くても動かせる足をくれた親には感謝しております。
今日もお彼岸のお参りに行くことができる...

相手からの「ありがとうございます」をどのような言い方であっても感謝の気持ちとして受け取りましょう。
相手への感謝の気持ちは「ありがとうございます」という言葉に込めて伝えましょう。
社交辞令云...

どのような供養でも構いませんよ。
あなた方が安心できる供養をしてくださいね。
何度も言いますが息子さんは自死では無く病死です、心の病によってお亡くなりになられたのです。その事を忘れないでくだ...

祟りなどは無いと思いますが、気になるのでしたら供養してお焚き上げしたら良いと思いますよ。
人形供養は各地で行なっているところがあると思います。
参考までに、毎年2月に岡山県の浄土宗の誕生寺で...

お悔やみ申し上げます。
全ての人に仏の種を残されたお釈迦様、望む人全てを極楽浄土に連れてきて仏様になるように導いてくれる阿弥陀様、そして、あなた方のご先祖様、みんなあなたの娘さんを守ってくれて...
質問:自殺した娘は浄土で幸せに、私たち家族は幸せにくらせますか?

工事の前には挨拶はされたのかな?
ガレージの壁を無くしたり、屋根を透明にしたりでしょうかね、妥協するなら。
相手が喧嘩腰でも喧嘩を買わないように落ち着いて話し合ってくださいね。

お檀家様のためにより適した僧侶にお寺を継いでもらうのが本来の姿だと思います。
その上で、あなたがお寺のために、お檀家様のためにできることがあるなら、お寺を継いだ僧侶の下で仕事をしてはどうでしょ...

天罰というのは神様が罰することなのですから、あなたが罰を与える事ではありません。
団体の代表とのことですから、外部への告発よりも前に、先ずは団員全員で話し合うことです。その結果によっては代表に...

今は泣いてもいいのですよ。
手を合わせて「こちらの世界では産むことはできませんでしたけど、どうか浄土で次の世で産まれてきますように」と仏様にお願いしましょうね。
南無阿弥陀仏

反抗期は誰でも来ますからね。
親としては「何でもかかって来い!」「しっかり反抗期してみろ!」というつもりで子供の成長を信じて受け止めるしかないのだと思いますよ。
あまり深刻に考えないようにし...

やっと目標の部署に配属になったのですから、前向きに考えましょう。先ずは上司や先輩達の仕事を見て新しい仕事を覚えるところからですね。あなたの仕事は誰かが褒めてくれたり評価してくれたりすることがない...

宗派の教義や地域性、ご住職のお考えもあるので、先ずはあなた達のお考えを素直にご住職にお伝えしてはどうでしょうか。
私の知るお檀家さんにはご家族のご遺骨を何年も家に置いている方もいます。
また...

決断はあなた次第です。
私ならやりたい事にチャレンジしますね。
実家からあなたが居なくなれば実家の出費からあなた分の年金や健康保険などが浮くので、そのお金でアルバイトを雇ってもらいましょう。...

どう見るかは人それぞれかなと思います。
夢のない話になりますが私個人としては、梵天はお釈迦様の心の中の良心であり、帝釈天は他の宗教の神様のように思います。

お悔やみ申し上げます。
自死というのは心の病でお亡くなりになることですから病死と同じなのですよ。
それに、阿弥陀仏はどのような人でもお救いくださる仏様ですから、あの世で迷っているとか、苦しん...

大学に進学してもバイトはできますし、大学に入学してすぐに1年休学して1年間バイトで学費や生活費をしっかり稼ぐ人もいます。
それに、母の老後のことはあなたと妹さんが仕事をしていれば問題ないと思い...

「ブッダ、いのちの言葉」宮下真著、永岡書店、486円+税
お釈迦様の数多くの教えの中からいくつかピックアップして簡単に解説してあります。宗派によらず共通の教えなので誰でも読めると思いますよ。た...

支援センターに相談してみましょう。
http://www.mahoroba.server-shared.com/
発達障害にも色々な種類があります。
あなたがどのような種類なのか専門医に診...

人間はどこに生まれてくるかでは無く、どのように生きるかが大切です。
仕事も同じように、どこに就職するかでは無く、どのように働くかが大切です。
あなたは自分が正しいと思うことを貫けばいいのです...

相手さんとの関係を断ち切る為にも、転職するのが良いと思います。あなたが相手さんのことを好きな気持ちも分かりますが、でも世の中にはもっと良い人、あなたを苦しめない人がいると思いますよ。

「お母さんに優しくしないといけないよ。
おばあちゃんに優しくしないといけないよ。
お母さんとお父さんの2人で人間ドッグに行って健康診断しないといけないよ。病は早期発見が大切なのよ。
野菜ち...

私の言った言葉ではないので真意は分かりかねますが、私なりに解釈させて頂きますと、一つは仏陀とはお釈迦様のことですから、お釈迦様の教えを学びましょうという事だと思います。
また二つめには、仏陀と...

①楽しいことを探すためだよ。
②大人になったからといって良いことがあるわけじゃないよ。親や弟や友達や周りの人に優しい人になったら大人でも子供でも良いことがあるんだよ。
③死んだら生まれ変わる...

その部長さんは伝言などよりも直接話をすることを重要視しているのですね。
それなら、やはりどんなに忙しそうでも伝言や代わりに他の人に渡すとかはせずに、どんなに時間がかかっても直接話したり渡したり...

心療内科の受診とお薬は自分の判断でやめてはいけない場合もあるので、お医者さんにお薬の量を減らしていきたいと素直に相談してくださいね。
ところで、病はやっぱり怖いですね。私も怖いです。若くても病...

仏教を開いたお釈迦様は29歳の時に出家して35歳の時に覚りました。
また、浄土宗の宗祖法然上人は15歳の時に比叡山に登り43歳の時に自ら求める答えを見つけ浄土宗を立てました。
また、陶器など...

仏教と一言言っても共通の教えから各宗派の教えまで幅広くあるので何がいいのか迷うのですが、宗派の教えについては例えばあなたの菩提寺のお坊さんにお任せするとして、共通の教えについて書かれた本を紹介し...

威圧的な人はどこにでもいますよね。
話をするポイントとしては、声の大きい人や、言葉遣いの荒い人、怒っている人と話す時は、相手の顔の表情や大きな声や悪い態度、悪い言葉をなどは無視して、相手が今話...

絵を描くことが好きなら、絵を描いてもいいと思いますよ。
また、読書をするならこの本などどうでしょうか。何か役立つかもしれません。
「ちょっとしたことでうまくいく発達障害の人が上手に暮らすため...
質問:いつのまにか何も感じられないようになってしまいました。

突っ走ってメッセージを込めたつもりでも、そのメッセージは果たして他の人に伝わるのでしょうか?
それよりも、ブログでも立ててメッセージを書き込んで誰でも読めるようにした方がより多くの人に伝わるん...

人それぞれ性格も生活スタイルも収入も将来の計画や目標も違います。既に他の保険屋さんと懇意にされているお客様もおられるでしょう。
なので、あなたの接客や提案が悪いというのでは無くて、そのお客様に...
質問:仕事がうまく行かなかった時の気持ちの切り替えについて。

あなたの気持ちが他人のわたしには分かるはずも無いのですが、やはり理論ではなく素直な気持ちを伝えるしかないと思います。そもそも結婚とか愛とかって理論や理屈じゃないですからね。
うつになった原因が...

うつ病についての言葉は見たことないです。でも「諸行無常」という教えがあります。
この世の全てのことは移り変わるという真理の教えです。うつ病という状態も時間とともに、あるいは環境の変化とともに移...

あなたは何も悪くないと思います。甘やかされて育ったからなどと思わなくていいです。あなたはあなたなりにこれまで懸命に生きてきたのですから。
あまりにもお檀家様の言動が悪い場合は一旦お寺に住むこと...

宗派が違うので具体的な回答はできませんが、ハスノハに登録していて何度か回答されている同宗派の方で、お寺の紹介ページに電話かメールアドレスを載せている方に相談してみてはどうでしょうか。
あなたの...

説得しようと思わないように
何とかしてあげたい気持ちは夫として当然だとのことだと思います。しかし、鬱という病を克服するのは何年もかかる場合があります。
とにかく今は「死にたい」と言われた時は「生きていいんだよ」と答え続け...

浄土宗では基本は正座ですが、足が悪い人は椅子に座ってます。最近は椅子席の本堂も増えてきましたね。
息を吸う時は鼻からが1割、口からが9割な感じかなあ。ほとんど口からですね。口は大きく開けずに慌...

気になるのでしたらその方達の現在の状況を調べてみてはどうでしょうか?
もし何か手助けが必要そうならできる範囲で助けてあげてはどうでしょうか?
また、現在の状況が分からないならどうしょうもない...

私個人の単なる想像ですが、、、。
きっと待っていますよ。
でも赤子のままではありません。
浄土でご先祖様達に抱かれて産声をあげ、豊かな自然の中で健やかに育って、仏様の教えを学び立派な成人と...