30代前半、結婚4年、子どもはいません。 私は子どもがほしいのですが、旦那は欲しくないといいます。 通勤時間も考えて都会に住みたいので、 子どもを育てるお金はないといいます。 家を買うのも6000万位しますので、私は子どもを育てるのに、もう少し安い家を買って子どもが欲しいですが、それは無理だといいます。 また、私は薬を飲まないと生理が来なくて、 もしかしたら不妊かもしれない、子どもが産めなくて離婚したらやだと勝手に思い、 子どもがいなくてもいい旦那と結婚しました。 私は私の選択に後悔し、何故そういう考えしかできなかったんだろうと思います。 治療をすればどうにかなったかもしれない、 子どもが欲しい人と結婚すべきだったのかもしれないと。 そもそも人付き合いが下手で、旦那と別れたら一生独りかもしれないと思いました。 自分のせいなのはわかっているけれど、 この後悔から抜け出せず、前向きになれません。 友達にも親にも旦那にも話せなくて、 ここに書かせて頂きました。 これからどう考えて生きていけばいいか、 何かあれば教えて頂ければと思います。
以前こちらで、主人のほうの先祖供養について相談したことがきっかけで、家族で話し合い、お墓のあるお寺に相談したのですが…。 なんでも、長男がなくなり子供がいないときは、墓地は寺に返さなければいけない。次男である義父には墓地は管理する権利はない。月命日や行事に参加(お布施収める)できないなら、墓じまいをしてほしい。 最近のお寺ってこんなにあっさりとしてるものなんですかね。義父の兄弟も近くにいるのになんにもしないからなんとも言えないですが。 お骨をこっちにもってくるのもすぐにできないので、しょっちゅうお墓の管理はできないけれど、お参りしたり掃除したりはできますし、大事にしたいと話したようなのですが。 結局墓じまいをしてお骨のみを供養してもらえることになったようです。墓地は義母が買ってあるようなので、いずれはそこにお骨を収めたいなと主人と話していますが、それまでお骨はどういうふうに扱われるのでしょう?
本堂は自由に入っても良いですか。 今日一晩だけ数時間だけいさせて頂いてもよろしいでしょうか
私は、4年程お付き合いしている11さい年上の彼がいます。そろそろ結婚したいなと考えているのですが、彼が数年前に脊髄損傷をしてしまい体調不良で4年間仕事しておりません。そのせいか、お金もなく全部私がお金だしています。私は彼が好きなのですが、私の貯金も徐々に減ってきて不安になります。彼が私と結婚したいのかもわかりません。仕事をする気はあるのかもわかりません。聞くと喧嘩になってしまいそうで。彼と結婚するには私の考え方をどのようにもっていけばいいですか?
明日は母の日なので1日前倒ししてカーネーションと母の好きなお饅頭をプレゼントしました。 毒親と言ってもいい母親だけど、産んでくれて仕事から帰ったら夕飯の支度がしてあり、布団まで敷いてくれているので、感謝を込めました。 昨日の仕事帰りからお花を下見して、淡い黄色にふちがピンク色の花びらのカーネーションを選びましたよ。 かわいいと喜んでくれました。 お饅頭も美味しいと喜んでくれました。 眉間にシワを寄せてブツブツ言う母親より、笑った母は素敵でした。 他のお客さんも迷って迷って選んだお花を持って帰るその顔は、とても素敵な笑顔でした。 きっと喜んでくれる人を想像して自然と笑顔になるんだと思いました。 誰にとっても素敵な母の日になりますように…!
長文になります。 一年ほど前に知り合い、お付き合いをしていた男性がいましたが、彼の夢を応援するところから、金銭関係が生じたり、気持ちのすれ違いがあって夏に別れを告げました。 その後、秋になって、お金の件で私が彼に問い合わせて、図らずも彼の会社を巻きこんだトラブルに発展し、口論に。しかし、その口論の中で、色々な誤解があり、お互いにまだ相手が好きだったことがわかり、彼からやり直してくれないかと言ってくれました。 しかし、その後すぐに会社を巻きこんでしまったことで、彼は会社を辞めることになり、彼の夢がそこで途絶え、しかも賠償金まで背負うことになってしまいました。前向きにもう一つの本業に専念できるからと強がってはいましたが、そうなったときにすぐには恋人に戻れない状況になったと告げられました。複雑な彼の心のうちが見えたので、それでもいい、でも今度こそ二人で乗り越えてこう、と約束しました。私も、彼を精一杯支えてこうと、お互い複雑な気持ちを抱えながらも、前よりもずっとずっと心が通いあっている気がしていました。 それが先日、賠償金のことで彼から相談がありました。私も責任を感じているので、その時できる少しながらも最大限のお金を渡しました。しかしそれではお金が足りず、彼は大切にしてきた自分の宝物を売りました。 私は彼の助けを求める声に、実際は何もできなかったのです。結局、彼は、私といるとどんどん自分の大切なものを失うと思ったようです。私を許そうとしてるのに許せない、出逢わなければ良かった。やっぱり戻れないと思う、と彼は伝えてきました。彼の中にある感情が葛藤しているのがわかります。私も辛くてどうにかなりそうです。 傷つけたのは私ですが、彼の辛い気持ちを癒していきたい。そのためには彼を助けられるくらい、守れるくらい、強くなりたいです。何もできない弱い自分から変わりたいんです。 なのに、今後も彼とちゃんと話し合っていけるのか、彼との関係がどうなるのか、これから私に何ができるのか先が見えなくて怖いのです。 何より、私を許せなくて苦しんでいる彼に、原因である私は何ができるのですか?これ以上彼を苦しめないためにどうするべきなのでしょうか?彼にとってかけがえのないものがあったように、比べられなくても、私にとっては彼が何よりもかけがえのない存在なのです。どうかご教授ください。
はじめまして。 今回、この様な機会を与えられたご縁に感謝いたします。 地方の小さな会社を夫婦で苦労を重ねながら大きな会社に育てあげ、やっと…ゆとりを持ちながら穏やかに老後生活を送ろうかと思っていた矢先に離婚問題が起こりました。(原因は主人です) 30年余、会社や家庭の為に共に苦労をしてきた私に対して、主人は財産分与もあまり払いたくは無い,感謝も無い,謝罪も無い 。 有るのは主人に対して牙を向く(法的措置を取る)私に対して、憎しみ?しか無いという様な言動や対応です。 私は主人や相手の女性に対して恨みつらみはありません。 ただ…自分の30年間の人生は いったい何だったのか、なぜ?私ばかりがこんな目にあうのかと自分を責め苦しむ日々です。 突然 地位も名誉も無くし、自分がこれから何を生き甲斐とし生きていったらよいのか見つける事も出来ず、ただ漠然と日々を過ごす毎日で、こんな時どうしたらいいのか。 父親の毎月の月命日にお線香をあげに行く度に見守って欲しいと すがりつき涙を流しております。 こんな私にお言葉を授けて頂けたら嬉しく思います。
夢って何なのでしょうか? 私が憧れていた職業は思った以上に大変で本気でその職業に就きたいなど思っていないことに気付きました。 同じ夢を持っている人は、一生人生が掛かってるんだとそれなりの覚悟があり、人を潰してまでも上に行く。そんな人ばかりでした。 課題や授業、厳しい世界なのだと、大変なところに入ってしまったと思いました。 自分が思い描いていた学校生活とは全く違くて、そのギャップに悩み、毎日生きてる心地がしませんでした。いつの間にかうつ状態になって、学校に行けない状態になっていました。 今まで大きく悩む事がなかった私がここまで挫折するのかと驚きました。 先日、尊敬する方から一通の手紙が届きました。自分が選んだ道なのだから、今悩んでいることもたくさんあるだろうけど、乗り越えればきっと、思っていた景色が見えてくる。と書いてくださいました。 その方は、お金がなくても夢を仕事にして、わたしにいつもパワーをくださいます。 同じような人生を歩めば、私自身悔いのない人生が歩めるのかもしれないとも思います。 きっと憧れの人も喜んで応援してくれるかもしれないし、わたしの印象はとてもよく映るのではないかなと思います。 でも、一方今の大学を辞めて、夢の職業を見ている側の方がずっと楽で幸せだということも知りました。違う道で他に好きなことを見つけて、また大学へ行ったり、趣味で好きなことをする。 私の知り合いの方がそのような生活を送っていて楽しそうに話していて、そんな人生も素敵だな〜と、それも幸せになれるのではないかと思いました。 そろそろ決断をしなくてはいけません。 人には合う、合わない環境があると先生から言われました。そんなに苦しむことはないと。他の道もあるんだよ。って言ってくれました。 こんな精神状態になって、大学を続けるなんて無理だと悩んでいたので、逃げてもいいのかと、楽になりました。 でも、どうやってこの大きな判断を決断すれば良いのかわかりません。 このことを考えるたび、人生が嫌になりますし、この世から消えたい、死にたい気持ちになります。頭がおかしくなりそうです。 前回と似た投稿をしてしまい、申し訳ありません。この決断は最終的に自分が決めなければいけません。最近、1人で考えてると怖くて、他の人とアドバイスが欲しいと思い、相談させていただきました。どうか宜しくお願い致します。
一般的に「愛されたいなら自分から愛しなさい」と言われますが、私は過去の経験から、自分から愛するのが怖いです。これは恋愛に限らず友人関係や家族関係でもそうです。 でも、そのくせに自分は「愛されたい」と思ってしまうんですよね。既に仏様から愛されてるはずなのに… これってわがままなんですかね…
いつもありがとうございます。 事務のパートで働いて半年になります。 仕事内容も楽しく、人間関係もいいのですが金曜日に仕事でミスして画面上で取消と書いているのに売上処理をしてしまい、上司に勿論怒られました。 他の社員さんなら普通に間違いを指摘され心から謝って「今度から注意します」と言えるのですが「パートの仕事は社員が後で確認するよう言われてるんです。けれどそれをしなかったからこんな事になって大変な事になってしまった。どうしよう、最悪だ」と言われました。 勿論謝り、今度から同じミスしないようにと思っているのですが隣で聞いていたパートさんにトイレで「パートにあの言い方はないよね」とフォローしてくれました。 同期の方(前職社員で23年)仕事経験があまりなく仕事に自信がなく最近上司がスパルタすぎて萎縮してます。 試用期間の時は優しかったのですがそれ以降スパルタ教育します。と言われ同期の方は隣でいつも誉められ「さすが○○さん」「完璧、すごいですね」と区別されるのも嫌で何か自信なくしていまい、退職した方がいいのかと思ってしまいました。 仕事内容は楽しく、他皆さん優しいので出来れば長く働きたいのですが今度ミスしたらあの言い方されるのかと怖いです。 同期の方にたまたま帰り一緒で相談したら部長に上司を変更してもらう相談したらと言われました。 自分のミスなのにそんな事言うは変に思われないかというと退職は最終手段で改善してよくなるかもしれなかったら相談した方がよくない?と言われました。 入った時に教育係がいて、その方も今も席が目の前で仕事も関係している(今回の件も)もしミスしたらその方経由でお叱りを受けたいとか相談するのは考えが甘いでしょうか? 正直辞めたくはないのですが、確かに上司が変わる(間違えた時の注意する人)と大分違います。 そんな甘い考えならこの上司の元働きたくなかったら退職するべきか、退職したくないので相談するべきか、どうしたらいいでしょうか。 シングルマザーなのに考えが甘く、打たれ弱い自分が情けないです。
私は現在生で就活中の者です。就活を通じてとある異性と仲良くなりました。その人は私がこれまで出会った中でもずば抜けて優秀で、波長の合う人です。就活イベントが終わり関西に住んでいる彼が地元に帰るということで、その前に1度会えないかと連絡が来ました。数日のインターンの中で彼からの好意を感じていて気になっていた私は快諾し夜ご飯を食べることにしました。 そしてその夜私は終電を逃し、彼と関係を持ってしまいました。ゲームでもしながら喋ろう、と食べ物を買い込んで部屋に入ると押し倒されました。私も酔っていて彼に対する好意があったのでなし崩しで、という感じでした。 朝帰路につきながら、死にたくなるほど後悔しました。初体験だったからです。彼もそれを知っていました。所々のデリカシーのなさに幻滅し、何だったんだろうと悲しくなりました。 それから彼が東京に居ない1ヶ月の間、色々なことを考えて一緒にいても幸せになれないだろうなと心を落ち着けました。しかし先日、また東京に行くから会いたいと連絡が来ました。 私はその場でもう関係を持つ気は無い、そのつもりならもう連絡してこないで欲しいと伝えました。彼はそんなつもりはないから会って欲しいと。完全に気持ちが冷めていましたが、何を考えてるんだろうと気になりました。 そしていざ会うと私を「好きな人」と言ったり、好きな点を伝えてきたり私が信じられないと言うと真剣に食い下がってきたり、私の事ほんとに好きなのかな…と思う場面が多々ありました。と同時にスキンシップも非常に多く、本気なのか遊びなのか全く判別がつきません。 彼は女性に慣れていて、初日から関係を迫ってきた事実から彼を信用しきれずにいます。本命ならデート初日に手出したりしないじゃん…と言ってみたところ、「少女漫画じゃないんだから…自分はそうは思わないよ」と言われるなど、腑に落ちないこともあります。それに好意を全く隠さないのに付き合う話は彼から出ません。 しかし彼に対して好意を抱いていることは事実で、傷つきたくなくて必死に感情を抑えているというのが現状です。彼から真っ直ぐな愛情を感じることも多くあります。 私と彼をどう思われますか?今忘れようにも忘れられず彼の気持ちが分からず、ずっと辛い気持ちでいっぱいです。どのように気持ちを整理するべきか、そして彼との関係をどう考えるべきか伺いたいです。
現在お付き合いしている彼氏の周りの環境のことで悩んでます。 彼は副業で知人の夫婦と働いてます。奥さんは彼氏の元カノです。その夫婦とは6年近くの付き合いで家族みたいな関係と言われてます。副業の会社は私の彼と奥さん名義で興しております。 こんな環境の中でいるため、何かとその夫婦と関わることが多くあまりいい気分ではありません。 みんなで一緒に過ごしていても奥さんは元カノということもあり、気持ちよく過ごせません。 彼はその夫婦と縁を切るということは仕事がなくなるということになるので、それは一生切れないということでした。 彼に結婚のことを訪ねるとその奥さんとの関係性が悪いままでは結婚はできないと言われてます。 彼とは性格も合い、好きで2人でいる時は一緒にいても楽しいことばかりですが、先の事を考えると別れるべきでしょうか?
友人の事なのですが、5月にお母様を亡くされました。 引っ越しを考えているのですが、新盆に仏様が迷うので、引っ越しはお盆が終わってからの方が良いと言われたそうです。 やはり、その方が言われるようにお盆が終わってからの方が良いのでしょうか?
お世話になります。じゅんちです。 15歳の娘の突然の死から8ヶ月が過ぎました。まだまだ涙が乾く日はありません。 月命日には友達が相変わらず来てくれて賑やかにしてくれます。 寂しい、会いたい、いろんな気持ちにもちろんなります、二女が姉の服を着たり同じような仕草をしたり、行事があるたびに思いだし二女の姿を見ながら同じような事が起きやしないかとたまらなく不安になったりの繰り返しです。 私自身が楽しい時間を過ごすことに罪悪感を覚えます。 友達に会ったり、笑う時間もありますがそれがふとたまらなくなるのです。 長女にも楽しい時間がたくさんあったはずだと。 長女は空から私が笑ってるのを見たいはずだよねと思うのですが、気持ちが頭がバラバラです。 どんな思いでいたらいいのか整理がつかず辛いです。 お言葉をいただきたいです。宜しくお願い致します。
俳優の三浦春馬さんが亡くなりました。亡くなって初めて、結構ファンだったことに気づき、喪失感が大きいです。 恵まれた容姿や才能を磨きぬく大変な努力家だったようで、またどこまで本当かわかりませんが、ご家族との人間関係にも悩んでいたと書いている記事もありました。 ニュースの当日、彼が出演していた作品がテレビで放送されていて見たのですが、本当に魅力的で、それからというものの、テレビで彼を見るたびに、もうこの人がこの世にいないとはと、残念でなりません。そして、上述しましたが凡人にはとてもとてもできない努力や、想像ですがご家族との難しい関係の中で生まれた影のようなものすら彼の魅力となり、私だけでないたくさんの人を惹きつけたのではないかと思っています。 そして、自分が恥ずかしくなるのです。彼の万分の1の努力もせず、のほほんと生きている自分。仕事はそんなに嫌いでないので苦になりませんが、家事は行き届かず、子育ても、子供はかわいいですが、感情的に叱り飛ばしてしまうことも多く、そのくせ明日から連休となれば、来月健診があるので控えた方がいいのにビール片手につまみまでボリボリ食べながら夜更かししたりしています。 精一杯自分に課された試練に向き合い、人を思いやり儚く散った若く美しい命に心を奪われて、私もせめてもう少し努力して生きようと思うものの、努力して何になるのと思ってしまうのです。 私は家庭も仕事もあり子供もいます。今更頑張って少し痩せてきれいになったところで、新しい男性とどうのこうのとか、全く興味ないですし、そうなっても困ります。頑張って部屋を少し片付けても子供らが全力でまた散らかすでしょうし、頑張ってちょっと手の込んだ料理をしたところで、大して喜ばれもせず手抜きして弁当にした方が喜ばれそうな気すらします。 頑張って私は生きる。そう思うくせにそれと同時にでも頑張ったところで何がどうなるよと思う。家族でも友人でもない言ってしまえばただの芸能人の死に心乱される暇のある、要するに比較的恵まれたおばちゃんの戯言にすぎないのです。 わかっているのですが、努力って何?私どうすればいいのかな?と、文句なしにカッコいい三浦春馬君に、問いかけてしまうのです。 上手く言えず申し訳ありませんが、とにかく心がモヤモヤし、自分が嫌で恥ずかしいのです。ご意見を頂ければありがたいです。
ネット上で好きな人ができました。 私の人には言えないような過去を認めてそれでも私を素敵だと言ってくれて、私では気づかない長所をたくさん見つけて褒めてくれて大好きになりました。 けれど、その人はその人の家族にしばしば暴力を振るいます。 両親にはずっとやることなすことを馬鹿にされ、将来の夢は否定され、褒められることはなく育ってきたようです。 大学受験に落ちて扱き下ろされたことから暴力が始まり、もう何もかも嫌になっても大学進学を無理に勧めてきたり趣味を馬鹿にされると我慢が効かなくなってしまうのだと話してくれました。 特に最近はひどくて、落ち込んでいるときは親を殺そうとしてしまうほどです。そのたびになんとか励ましたりいろんなことを褒めてみたりして気を逸らすようにして支えていますが、いつまでうまくいくかわかりません。 精神科の病院に連れていって欲しいという訴えがやっと親にも認められて、病院に行くようなのですが……。 彼とは三月末に共通の友人と一緒に会う約束になっていますが、彼をそのまま好きになって大丈夫なのでしょうか。 もし付き合うということになったとして、その暴力が私にも及ぶのではないかという不安ももちろんあります。 それ以上に、私は他人の気持ちを慮るのが苦手で、自己評価が低くて繊細な彼を傷つけてしまわないか心配です。 彼は私をとても信頼してくれているようなのですが、もし付き合ったとして彼を支えることが出来なくて別れてしまったりなどすれば、彼が今よりも人を信用できなくなるんじゃないかということも心配です。 そもそも、彼は東京に住んでいて遠距離恋愛になってしまいます。 私はこの人を好きでいても大丈夫でしょうか。 また、好きなままならどのように恋愛を進めていけばいいでしょうか
私には祖母が2人います。 私の父を産んだ生みの母(産後の肥立ちが悪く、戦前に21歳で死去)と、育ての母(その母の妹) 祖父(戦後数年で死去)はのちに妹と再婚したため、私が知る祖母とは後者の育ての母のことです。 その祖母も昨年他界しました。その際に仏壇にあった位牌や過去帖を持ち帰り、自宅で保管しています。 その過去帖に書かれているお寺の名前ですが、調べても見つかりません。祖母に続き、祖父の戒名も書かれていたため、戦後数年ぐらいの過去帖だと思いますので、今はそのお寺が存在しないのかもしれません。 一番最後のページに本願寺と書いてありました。ちなみに祖父母および父の出身地は福岡県です。 祖父のお墓がどこにあるのかわからず、探したいと常々思っております。 一度も手を合わせたことがないので。 このようなことは、どこへ問い合わせしたらよいかもわからず、今偶然にも このサイトを見つけ、すぐご連絡差し上げた次第です。 最終ページに記載されていたお寺等の文言ですが、帰宅しきちんと確認をしてから追記させてください。 大事な部分が今は曖昧ですが、取り急ぎご連絡させていただきましたことをお許しくださいませ。 どうしても祖父母に手を合わせたく探しております。何かの情報が得られましたら有り難く存じます。 何卒よろしくお願いいたします。
最近思っていることなのですが、人間関係は ・声の大きな人の意見がまかり通る ・主張の強い人になびく ・言ったもの勝ち のように感じてしまいます。 実直に、謙虚に生きている人間は上のような世間からは甘く見られ、何も言い返せないやつと見なされるや方々から叩かれる。 そうなってしまうと何を言っても揚げ足を取られるし、真っ当な意見を言っても軽んじられてしまいます。 社会生活上、人と関わっていかなければなりませんので発言すると足をすくわれ、心を守るべく沈黙を貫けばますます理解してもらうことが難しくなります。 一体、どうすべきなのでしょうか?
扶養内でできる仕事を探しているのですが、不採用続きでお金も尽き、今は貯金を切り崩しており、とても苦しいです。 私は子供の頃から人から嫌われいじめられてばかりだったので、 筋金入りの人嫌いです。そういう本性がバレているのでしょうか? 若い頃は過度に正反対の性格を演じて採用され、短期で転職を繰り返してきましたので、最近は素の自分も見せるようにしていますが、経歴もぱっとしないこともあってか、思った通り不採用です。 また家族に卑下されないであろう(世間的に聞こえの良い)仕事ばかり選んでいることもハードルを上げています。 しかし私がやりたい仕事はそういう仕事なんです。 どうしようもない人生を送っている私に、どうかお坊様のお言葉を頂けませんか。
数ヶ月前に別れた元彼氏のことを今でも思い出してしまい辛いです。 もう彼と一緒にいても幸せになれないし、思い出しても良いことは何もないと頭では分かっているのに、つい思い出してしまいます。 一緒にいる時間が長かったので、何より寂しいです。 友達と遊んだり、勉強を頑張ってみても心は満たされません。 おまけに彼とは大学でクラスが同じなので、授業で会いますし、周りのひやかしもあります。それが何より辛いです。 今は大学院生で研究や、就活を頑張らないといけない時期なのに、何に対してもやる気がでませんし、大学に行きたくありません。 こんな私はどうしたら良いのでしょうか。