もう疲れました。 死にたい。
こんにちは。話を聞いていただき たいです。仕事についてです。 私は4月からケーキ屋さんに 就職し新入社員として働いています。 私は販売希望だったのですが、 製造をしています。まだ入ったばかり なのに、もう心と体がもちません。 朝は5時過ぎに起き、6時半~17時半 までの勤務です。朝が早いのは確か ですが自分でも何でこんなにきついのか よく分かりません。毎日吐き気が 止まらないし、仕事のことを思うと 眠れず睡眠時間も取れていません。 そして食欲もなくほとんど食べてない 状態です。とりあえず1ヶ月は 乗り越えようと頑張ろうと思っていた のですが、今日途中で耐えきれず 具合悪くて泣き出してしまい 早退しました。泣いてはいけないと 思うほど涙が出てくるし、最初は みんなきついし頑張るしかないと 言い聞かせていたのですが、 もう限界です。 そして仕事が全く楽しくありません。 夢がなく、パティシエになりたい 訳でもないのになんでやりたくないことを ここまで頑張らなきゃいけないんだろう とも思ってしまいます。自分はどうして こんなにもメンタルが弱くて 潰れやすいんだろうとほんとに 情けないです。 正直に言うともう辞めたいです。 このままだと精神が壊れそうです。 大人の世界に入ったら誰もが 通る道だと思います。そんなに 甘くないのも分かっていますが もう耐えられそうにありません。 何かアドバイスがあれば よろしくお願いします。
僕には学生時代好きな人がいました。この前久しぶりに会う機会があったので当時言えなかったことをそのまますべて伝えてきました。あなたが好きだと。結果的に言うとそれはかなわぬ恋でした。 軽いノリで言っていたわけではなく、結構本気で向き合えた女性は今回が初めてでした。でも彼女は恋愛感情を持ちたくない、恋愛感情で自分を束縛したくないと言われてしまいました。今の私には恋愛は必要ないと、ものすごく丁寧に返してくれました。 とても悲しかったし辛かったです。友人には次があるさと言われます。でも僕は忘れられません。学生時代仲が良かったのもあって忘れたくても忘れられません。彼女はこれからも友人でいてくれると言ってくれました。彼女は大学生で多忙な日々を送っています。今の私は誰からの恋愛感情の干渉を受けたくないと言ってます。正直僕は諦めきれません。彼女が大学卒業するのを待ってもう一度思いを伝えるのも考えています。それとも彼女とは友人でいて、また別の人を見てみるのもいいのでしょうか…とても不安です
主人と二人住まいで、仕事は主人の自営業の事務全般をしてます。一度は離婚しましたが、また縁があり再婚しました。以前と比べたら自分で仕事をしてるせいか丸くはなりましたが、とにかくお酒を飲むと酒癖が悪くて…静かにして、と言っても全く聞かずそんな態度を見ていると私はイライラして叩いたりしてしまう自分がいます。普通にしてる時でも主人は暴言吐いたり、仕事が上手くいかないと私に八つ当たりします。そのせいで私がストレスが溜まり、主人を叩いたりするんだと思います。このままだとまた離婚?になる恐れがあります。どうしたら今後、上手くやっていけるか教えて下さい‼
私は、対人恐怖症というか、人が信用出来ないというか、人を疑ってしまう癖があります。知り合いの方に対しても、あの人は何であんな事を言ったのだろう…とか、本当は こう思っているのではないだろうか?とか、悪い方へ悪い方へ考えてしまいます。もともと、人付き合いがあまり得意な方ではなく、会っているときは それなりに話は出来るのですが、帰った後にまた 色々と考えてしまい とても疲れてしまいます。こんな自分の性格が凄く嫌です。もっとポジティブに、物事を考えられるようになるには、どうしたら良いですか?
初めて質問いたします。どうにも苦しく眠られない日々が続いています。 私は野良猫や野良犬などを見ると可哀想で可哀想で悲しくなり、頭から離れなくなってしまいます。悲しみが頭の中を占領して眠られなくなります。 猫アレルギーの為保護することもできず、只々悲しくて悲しくて仕方がありません。自分には募金ぐらいしか出来ず、情けなく思います。 この頭の中を占領している悲しみとどう向き合ったらよいのでしょうか?そして可哀想な動物の命とどう向き合ったらよいのでしょうか? 中々自分の思いを文章に表せずうまく伝わるかわかりませんが、どうかお救いください。宜しくお願い致します。
これといった原因はないのですが、ふと漠然とした不安や怒りに襲われることがあります。 落ち着いてみるよう努力するのですが、性格上思い詰めてしまう傾向があるのかもしれません。 そのようなときに思い詰めるのを絶てるような何かよい言葉はないですか?
あの世とは、どういう所ですか? 自殺をしたら地獄行きですか? 親より早く死んだら地獄行きですか? 霊魂になっても病気になりますか? 素人にもわかる回答をよろしくお願い致します。m(__)m
わたしは同じことを繰り返してしまいパートナーを困らせてしまいます。 自己防衛のために嘘をついたり、相手を思いやらず自分の感情重視で傷つけるようなことを言ったり、自分のことしか考えなかったりでダメダメです。 旦那さんは筋を通す人間で冷静沈着で苦労あってか的確に正論を通します。 わたしはそれを受け止めなければ成長しないのはわかるのですが、言い訳したり、頑固で非を認めようとしません。自分が否定された気分になるしプライドを傷つけられるのが嫌で仕方ありません。 相手が厳しく言うのは優しさだと喧嘩のたびに後から気づくのですがまた繰り返してしまいます。 どうしたら繰り返さず改善できるのでしょうか。
私は子供の頃から、人を外見や生まれた国で判断してはいけないと教えられました。 もし、貧乏な子供をなじったり、ハーフの子をからかったりしたら担任から拳でなぐられました。 正義というのは見方や時代によって変わりますが、基本的人権の尊重というのは普遍的なものだと私は思うのです。 しかし、私の周りでは近年の日中韓関係の悪化から、彼らのことを悪く言う人が増え、自分の父親さえトランプの肩を持つような発言をします。 私の周りのコミュニティでは排他主義者が多数派となり、特定の国の人を差別することは正しいということになってしまいました。 それでもやっぱり、差別することは間違っていると私は思うのです。 しかし、最近は私の考え方に自信が持てなくなってきました。 お釈迦様は、インドの厳しい身分制度がある社会で愛を説かれたと聞きます。 死んでしまえば天国、地獄はあるかもしれませんが、この世に生きる人間に優越はあるのでしょうか。 仏教では差別に対してどのような考え方、解釈をされているのでしょうか?
23歳の次男の事で相談です。高校時代に会食恐怖症になり、数年に渡り抗不安薬等を飲んでおりました。ところが22歳になって薬を拒否するようになり そこから鬱がひどくなり体調も崩しております。 そして薬を飲ませた私への恨みが強くなり、今は絶縁状態です。 ところが 先日、次男からのメールで 悪いものを生み出してそれを修正するものを作って人々に買わせる。 それが今の世の中。 てゆかほとんどがそれの応用で出来てる。 だから俺はこの世が嫌いなのさ。 かなり抜粋しましたが このようなメールがきました。 恨みが薬を作った世の中にまで広がっているようです。。 なんと返信していいのかわかりません。 次男の気持ちを理解し、少しでも気持ちが楽になる言葉を送ってあげたいと思ってるのです
寝よう寝ようと思って、睡眠には入れないとき、どうすればいいですか? 考え事をしてしまい、寝ることができません。 考え事の中身は、自分自身についてです。 寝ることができないとき、調子が悪いとき、「もし、あの時、~だったら」と考えてしまいます。いい経験も、悪い経験も、どれか1つかけると、今の自分がないと思います。しかし、苦しいときなど、ネガティブ感情を抱いてしまいます。 アイデンティティーとは、肉体と親や先祖から受けた教え(メガネ)、学校で学んだ教え(メガネ)、仕事で学んだ教え(メガネ)、私的な勉強会の教え(メガネ)の総体である。私は、このように考えています。メガネは、いろいろな度数(価値観)やフレームがあります。たくさんのメガネ(価値観)をかけると、屈折が大きくなることがあります。見えなくなることがあります。これか、病気なのだと思います。病気を根本的に治すというのは、メガネを外していく作業なのだと思います。 その過程で、調子を崩したり、苦しんだりするのかと思います。メガネの性質を確認しながら進めていくと、かけているメガネのアドバイスが他人にできるかと思います。その性質は主観です。他人がそのメガネでどう見えるかは分かりません。メガネを完全に外したとき、それはアイデンティティーをなくしたことになるかと思います。しかし、視界はクリアになるはずですが、認識できる自分がなくなります。 肉体は、命をいただいて、体の一部を少しずつ取りかえている。だから、10年前の自分の肉体と今の肉体は違う。肉体も思考も縁によって結び付いたもの。地球も、宇宙の物質が縁によって集まったもの。たまたま集まったものにすぎない。しかし、その存在を尊重しなければならない。 寝ることが出来なかった分、こんなことを考えていました。 寝ることができないときは苦しいですし、病気休職中で生活リズムを整えないといけないと考えて苦しくなります。 このようなとき、どうしたらいいですか?
私は人の顔を見て話をする事が出来ません それは、親や兄弟でも恋人でもそうです 相手の顔や目を見て話をする事が出来ません 見つめあうという事も出来ません 何故かは自分でなんとなく分かっているのですが どうしても克服出来ず相手の顔を見ないで話をしています 人によっては失礼だと思われるだろうし 私はこれから就職も控えているので面接などで 面接官を見ずに話をする、なんて事は論外だろうと思います なんとか克服したいのですが自分では解決策は思いつきそうにありません 人と目を合わせたり顔を見て話をするのが怖いと思わなくなる方法やちゃんと顔を見て話を出来るようになる方法があれば教えて欲しいです
私には10ヶ月になる愛しい赤ちゃんがいます。 事情あって、いま一緒に暮らすことができずにいます。週に一度会えるか会えないかな状況です。 ひと時も我が子を忘れたことはありません。しばらくこの生活を余儀なくされ、我が子を思って涙が溢れる毎日です。 一緒に暮らせる日まで、どのように過ごせばいいのか、アドバイスをください。
40歳の女性です。保育園の子供が一人います。 出産後時短で働いておりますが(年収400万)、2年前から持病の緑内障が悪化してきて、目がかすんだり見えない部分が増えたりしてきました。 お医者様はパソコンを使うことも(6時間くらい使いっぱなし)、仕事をすることも緑内障の悪化にはつながらないとおっしゃるのですが、目の疲れは年のせいもあるのかひどく、また不快な中仕事をしているせいか、頭痛・めまい・腰痛などが常にあり、ついにうつ症状も出て、1か月休職しました。 休んだ間は食事や運動に心がけ、のんびり生活しましたので、気分もすっかりよくなり体調もうそのようによくなりました。 なのでもう一度仕事に復帰しようと思うのですが、復帰すればまた同じ苦しみがあるのかもしれないと思うと、勇気が出ません。 家族は体調を心配して仕事はやめたらといいます。私ももう十分がんばったし、この年にしては貯金もあると思うのですが、お金が心配でやめられません。 主人は十分な収入を得ていますが(年収1000万円)、43歳で、もし主人が病気になったら、とか超インフレで貯金が目減りしたら、とか思いますし、いったん止めれば今の何分の一の仕事しか見つからないと思うと、もったいないのです。特に専門技術もない体調が万全でない子持ちなので・・・。 眼科医は関係ないとはいうもののやめたほうが体にいいと思う(どうしてもそう思う)のにやめられない、を2年も続けてきたことがストレスだったとも思いますが、この期に及んでまだ・・・。目の調子がよいときは続けられる、と思い、悪いときは、絶対無理、と思い、心が揺れてしまいます。 アドバイスをお願いいたします。
夫のすすめで行った心療内科で気分変調症と診断を受けて早1年が経ちました。 過去の家庭環境だったり学校生活だったりのダメージが今出てきてしまっているとお医者さんに言われました。 また今の仕事のストレスなども影響しているとも言われました。 仕事は何とか意地でフルタイムで働いておりますが正直、仕事が終わるとクタクタで家事炊事をこなすのが難しいです。 気分変調症とはこういう病気なんだよって夫にも姑にも説明はしてあります。 ですが結局「それって怠けじゃないの?」と言われたり、「このままだと気持ちが離れてしまう」と言われたり…。 姑には「嫁ちゃんは若いんだから頑張ればできるよ」と、毎日の掃除、洗濯、食事、朝早く起きての夫のお弁当作り、全部やりなさいと言われ、夫もそれに賛同してます。 賛同、というかそれが当たり前と思っているというか…。 姑は本当にしっかりした人で優しい人で普段はとても良くしてもらっているんです。 ただ今回分かってもらえないんだなという悲しみがとても大きく、顔を合わせずらいです。 それ以来毎日なんとか頑張ってはいますが、とてもしんどく、お薬だけではなんともならずリストカットに至ることが多くなりました。 でもそのリストカットすら夫に「そのまま続けるなら家庭崩壊するよ」と脅されました。 もう私はただ毎日仕事して家事して炊事して家政婦のごとく働くことしかできないんでしょうか。 離婚を勧めてくる友人もいますが、私はやっぱり夫が好きですし、それは避けたいです。 これからどうすることが一番いいのでしょうか…。 長文で大変申し訳ありません。
先月父が癌で亡くなりました 母は無宗教で仏教をすごく嫌っています ですが、仏式で葬儀を行いました 多分世間体だと思います 母の希望で一番安い宗派でとのことで浄土宗で葬儀を行いました 49日の法要が終わったら頂いた戒名をお焚き上げするそうです その理由は戒名が気持ち悪いとか… 実家に、父方の祖母(数年前に亡くなりました)がお世話していたご先祖様のお仏壇がありますが、それもいい機会だからとお焚き上げするそうです 私達三姉妹は、遠方に住んでいるのと、ちょっと言うと「うるさい!口だすな!」と言われるので何も言えません 私は、父もご先祖様も粗末にされてるようで、嫌な気持ちになり母にはがっかりしました 人それぞれやり方があると思いますが お坊さん達はどう思いますか? ご意見が聞きたいです よろしくお願いいたします
初めてのメールです!長文になります。苦しくて苦しくて生きる力を失いつつあります。宜しくお願い致します。 私は強迫性障害という症状の持ち主です。しかも二度目の再発中。 家族、友人からは、それは生き方がまちがえているから、そして前回で学びなく過ごしてきたから再発よ。根本が治ってなかったからまた同じ症状がきて、あなたにお知らせしてるだけよ!と、あっさり言われます。 症状としては 汚い物への異常反応し繰り返し洗浄する 何かにつけて危険がないか確認を繰り返す などといった苦痛なかたちです。 ある方に変わった治療をするところがあると聞き、そちらへ通ってみることにしました。そちらの院長は その症状に対してでなく、身体を見てあなたのここと、ここが明らかにおかしいと毎回言います。胸が圧迫しています。 軽くタッチされただけなのに激痛かはしるのです。 あなたは病気でないです。それだけ胸に圧迫があれば水で溺れているのとおなじです。溺れている時に楽しい事をかんがえれないですよね。毎回毎回、症状は異なりますが、毎回毎回左胸に反応がでますよ。 自分でよくしていく治療もならったのですが、腑に落ちない状態なので、ただただ真似事をしてるだけ。 そちらの院長はそうなった症状は結果。 その原因は胸にあるだけです。簡単なことなんだけどね。でも、 あなたはこれだけの症状が出ているのに、そんなんで治るはずかない!と暗示をかけてますよ、あと先入観もあるからそれも外して下さいね。とあっさり言われ続けています。 確かに私は幼い頃から猫背で姿勢は悪いです。 院長や第三者からみたら、簡単なことなんでしょうがそれらを受け入れる事が出来ず、そのへんてこりんな思考と戦い、引きこもっています。 どうしたら、先生の言うことが腑に落ちることができるのでしょうか?腑に落ちたら、先生のいう治療方法も自ら率先して行え回復にむかうと思います。 長々すみません、両親は高齢で、こんなことで、私は引きこもり仕事や生活に支障をきたし、毎日苦しみ続けています。 両親、家族、友人にも大変お世話になっており、心苦しいです。自分も安心したいし、皆にも安心させてあげたいのに解決の糸口がわかりません、どうぞお力をお貸しくださいませ。
いつもお世話になっております。 高校二年の女です。タイトルの通り進路について不安しかありません。 私は進学はせず、就職志望です。 私は年齢で言えば三年生ですが、パニック障害を患い一年間休学し、もう一回二年生をしています。つまりは留年ということになります。 この条件だけでも最悪なのに復学してからの二学期で友達とイザコザがあり、体も心もとても辛い状態だったのでかなり学校を休んでしまいました。 そこで二学期の終わりの三者懇談の時に欠席日数を教えてもらったら、20日を越してしまいました。 そのことにショックを受け、三学期になったら毎日行こうと決意したのですが…結果的には体調が悪くなったり家族の方でもイザコザ起きて精神的に辛くなったりで今の時点で一週間くらい休んでしまいました。 これではいけないと思い検定もできるかぎり多めに取りましたが…、正直もう内定をもらえることはないだろうと諦めています。 なので最近は何もやる気が起きず、ここまで休んでしまった事について後悔と自責の念しかありません。 具合悪くても辛くても無理して行くべきだったんでしょうか。 ストレスを多く受けるとパニックの症状が現れることがあるので再発しないよう、自分で注意をしていたらこんなに休んでました。 まだ二年生なので企業からの求人もきてないし、面接も受けてないのでまだ分からないのですが、今から内定もらえるかとても不安です。 そもそも内定もらえたとして自分はちゃんと働けるのかも心配ですし、内定もらえなかったら一生フリーターかニートになってしまうのかと不安しかありません。 何がいけなかったのでしょうか、どこで間違えたのでしょうか。 もうよく分からなくなってしまいました。 これからどうすればいいのでしょうか? 長文、乱文で大変申し訳ないのですが、どうか回答いただければと思います。
自分の彼女が病気で高校1年の夏に亡くしました。あれから2年7カ月が経ちましたが、まだ毎日彼女のことを思い出します。 自分の友達に彼女がいる人が数人います。その人達が学校などで一緒に話していたりするのを見ると、「どうして自分の彼女だけ病気で亡くなってしまったのだろう」と考えてしまいます。 自分の彼女が生きていれば、もっと話すこともできたし、もっといろんなところにも行くことができたのに。周りの彼氏彼女はなんの心配もすることなく普通に生きているのにどうして…。 この気持ちはどうすればいいのでしょうか。自分はこれからどうするべきですか?