hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

夫の連れ子の事で悩んでます

夫が51歳で私は22なのですが、夫はバツイチで3人子どもがいます。去年まで末娘(21)と3人で暮らしていました。 結婚した頃は家がゴミ屋敷で、体調も悪くなると思い片付けたり、2人にご飯作ったりと慣れない土地で働きながら家事もしていました。 そんな中、夫がいない所で娘に毎日洗濯機を使うな、音を立てるな、片付けるな等と言われるようになり夫に相談してもあの子は良い子だからそんな事言わないと信じてくれませんでした。 去年の秋頃、娘に突然「就活がうまくいかないのはお前のせいだ、父親の悪口を言うな」と暴行されました。 その日のうちに実家に戻り、離婚しようと考えましたが夫に娘は就職したし、新しい家で暮らして新婚生活を楽しもうと言われてやり直そうと思い夫の元に戻りました。 ですが娘はすぐに仕事を辞めてしまい、現在無職で一人暮らししています。いくら貯金があっても直ぐになくなります。 夫にお金渡すなら先に私に話してと言っても、渡してないと言いますが、渡してないとこんなに娘は楽しく生活してないだろうと疑問を感じています。 何度話し合っても、何も進まなくてもう疲れてしまいました。どうしたら前へ進めますか。もうこのまま離婚した方がいいんでしょうか。もし娘が家に来ても私は受け入れてしまいそうです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

本当に親が嫌い

私は母子家庭で、小学校1年生頃から母親に育ててもらっていました。 大学のお金も出してもらいましたが、今月で退学し、就職活動を始めています。 しかし、母親には最近男ができたようで高校から言われてはいましたが最近はほぼ毎日「今月には出ていって欲しい」「私は18の頃には独り立ちしていた」と言われます。まだ仕事も決まってないし、東京の家賃をバイト代で出すにはかなり厳しいです。私がそう言うと母親は「私はあなたを仕方なく家に置いてあげているだけ」と言います。男と同棲するつもりだと私に言っておきながら、どうして実の子供である私にそんなことが言えるのかわかりません。 中学生の頃から携帯もゲームも与えられず、お小遣いももらえず親の財布から抜き、その度に怒られて睨まれて蔑まれて罵られました。 父親とはまだ連絡を取っていて、大学入学時にはスマホを買ってもらいましたが、大学をやめる相談をした際には「こちらからは何もできません」と言われました。 いやもう、ほんとに。何もかもが信じられない両親だなと思います。子供をなんだと思っているのか。自分たちの意思で産んどいて、「20まで育てたのでもう責任ありません。さようなら」なんて無責任ですよ。いや、未だに独り立ちできない私が悪いんですか?勉強もできないし要領も悪い私が悪いんですか?だから母親の「出てけ」とか「馬鹿」とか「変」とか嘲笑とかに耐えなきゃいけないんですか?産んでもらったことに感謝しなきゃいけないんですか? 今ほんとに怒りで混乱してて訳が分からない文章になってて申し訳ないです。そのうち母親殺してしまいそう。 私が独り立ちして男と笑顔で同棲する母親とか絶対許せない。私がこんなに辛いのにどうして原因の母親はそんなに笑えるのか。ころしてやりたい

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

力の抜き方がわかりません

長文で、ぐちゃぐちゃな文ですが読んでいただけると嬉しいです。 高校に入学してから、良い成績を取るために毎日たくさん勉強してきました。クラスでも一位をとり、家族にも褒めてもらえました。隣の席の男子の「つぎはテストで勝つから」という何気ない一言がきっかけで、もっと頑張らなければいけないというプレッシャーを自分にかけるようになりました。 実は、拒食症にも悩まされていて生理はもう1年以上きていません。体重増加が怖くうまくご飯が食べれない状態です。 このようなことからか、勉強に対する集中力が低下してしまいました。勉強しないといけないのに上手くできず、毎日、自分を責めるように泣いています。 何の為に勉強をしているのかも分かりません。 学校に行くのもだんだん辛くなってきました。ここで勉強をやめてしまうと今までの努力を全て捨ててしまうようで怖くて「休憩する」という選択肢が選べません。 私の継続する力が弱いからこんな思いをしているのだと思います。 部活にも入っていなく、私から勉強を取ってしまえば空っぽになってしまうと思います。 とにかく毎日が辛いです。楽しいこともありません。こんなに小さな事で悩み泣いている自分が馬鹿らしくて、死んでしまいたい気持ちです。 私はこれからどうすれば良いのでしょうか。厳しい言葉でもしっかり受け止めるつもりでいます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

金銭が関係する相手への愛憎

相手は従業員で私はお客 ホストではないけどホストのようにお金を払って、その分相手をしてもらうような関係性で一方的に好意を抱いています。 そんな相手にぞんざいに扱われ、愛情から憎しみが混ざってきてしまいました。 例えばですが、 ・約2年の付き合いですが過去に話したことやったことを全く覚えていない ・私がお金を払って行うイベントの日に嘘をつき、やるべきことを行わない ・他の人達との差がある(対応など) ・仕事を楽にしようとしているところが見える 会う度に前はとても楽しかったことが楽しくなくなってきて、彼の行動全てが目について考えてしまい苦しいです。 以前はあの子にはああいうことしてるのに何で私にはしてくれないの?と悔しい気持ちがありましたが最近では憎いと思ってしまいます。 普通の恋愛なら見返りを求めないのが当たり前だと思いますが、楽しいはずの空間や対応にお金を払っているため見返りを求めてしまうため憎いのだと思います。 憎いだけなら離れれば済む話ですがぞんざいな扱いをされても好きという感情はあり、でも謝って欲しいわけでもなく、ただ楽しい時間を過ごしたいだけなんです なのに憎いです この感情はどうしたら収まり心が平和になるのでしょうか

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/06/16

職場での異動による変化に不安

はじめまして、私は40代の会社員です。 今の会社には勤続20年で製造業のライン作業者です。 先日職場内での班異動の話があり、私が対象になりました。 勤続年数が長いのにライン作業しかできていないので、職場全体のサポートができるように、いまの班では役目が固まっているので異動するとのことでした。 私に指導する予定の班長が以前から相性が悪く、以前は無視されていて、その人が班長になってから仕事に関する最低限の会話はできるようになりました。 自分は人間関係でトラブルが起こると、ショックを受け引きずりやすいので集団での作業、修理・メンテナンスなどは誰かに指示をされて行動するという消極的な姿勢をしてきました。 今回の異動で苦手な班長に指導されることと、他の作業員のフォロー・サポートをする立場になること、他人からキツイ言葉を言われるのが怖くて仕方ないのです。 人事の面談では「自分は人間関係に弱いので上の立場になるのは無理、心療内科に通院している」と毎回言っていますが、この先どうなるのかわかりません。 今回のような事は仕事をしていれば大なり小なりあることで、みんな受け入れていることだと理解していますが、不安で頭がいっぱいです。 いい歳して自分が弱くて情けないと思います。 一人では覚悟が決まらないのでどうかアドバイスお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

弟への嫉妬

初めてご相談させて頂きます。 以前は介護福祉士として10年ほど老人ホームに勤めていましたが、現在父の会社にて経理をしております。(ずっと母が経理をしてきましたが、年齢的にも精神的にも大変になってきたので) 実家の一室を事務所としている、ほぼ身内(父・母・弟)のみの小さな会社です。 こんな事を記載して良いのか迷いましたが... 数ヶ月前から仕事にて、電子マネーの遺失物の産廃処理を請け負いました。 中には割と高額な金額が入っている物もあります。 数日前に知ったのですが、どうやら弟が毎月コッソリと抜いて自分用にしているようなのです。 私は両親に言いましたが、父は「そんな微々たるもの、大目にみてやれ!」と言うのです。 でも月に3万〜5万をプラスαとして手にしていると思うと、何だか理不尽でなりません。 ズルをして手にしたお金... 私だってできる事ならもっと貯金したいし、少しぐらい贅沢したいし、欲しい物も我慢しているのに...私にとっては微々たる金額ではないです。 以前介護士をしながらアルバイトをした事もあります。 時給で働き、3万〜5万を手にするのにどれだけ苦労するか...それをあっさり手にする弟を見て、何だか自分の必死さや苦労はなんだったのか...と。 お小遣い的な弟の収入に関して「ズルい!」という腹立たしさを感じながらも、そんな風に考える浅ましい自分に対しても、腹立たしくて情けなくて... また、弟は実家暮らしで他の職場で働いた事もなく、私から見れば考え方も性格も甘く思えます。 そんな弟に両親もとても甘く... 私に対しては「あなたはしっかりしているから...」「昔から全く手がかからない」とよく両親が口にします。 離れて生活している分には気になりませんでしたが、両親が弟や更には兄に対しても金銭的にも何もかも甘くて、仕事上一緒になると色んな部分が見えてしまい。 もちろん充分なくらい私にとっても優しい両親ではあるのですが、どうしても自分に対しての違いを感じて弟に嫉妬してしまいます。 私よりも次期代表取締役となる弟のほうが大事なんだなとか、両親にとって私は可愛げがないのかなとか... 初めてこんな気持ちがふつふつと湧いてきて、悲しくてなりません。 他は他、自分は自分という考えをしてきたのですが、何故か身内に関してそう考えられなくなってしまい、とても苦しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

26上の学校の先生が好きです

こんにちは。はじめて相談します。 私は、中学三年生です。 タイトルの通りです。去年、一度だけ私の学年を担当した、26上の学校の先生が好きです。先生が受け持ったクラス生徒でもなく、部活の顧問でもなく、授業内容の質問等で数えられる程度しか話したことがあるだけなのですが、もう一年半程片思いをしています。 それだけならばまだ良いのですが、私はかなりその恋愛に対して、先生への想いが行き過ぎている、と思うのです。 先生から教えられた訳では無いのですが、住所と電話番号を特定してしまいました。先生は独身、アパート住みで、部屋番号までは分からなかったのでこっそり先生の住むアパートまで行き、すべての部屋のポストを覗き見、入っているハガキなどから先生の部屋番号を特定しようとしたこともあります。(数回行いました)一度だけ、先生に公衆電話から無言電話をかけたこともあります。 かなりストーカーじみてる、すごく自分が気持ち悪いとも思います。 私は中学三年生です。残りの中学生活も約二ヶ月です。先生はおそらく今年離任し、私が住む市外の中学校に行きます、そしたらもう二度と私が先生に会うことはないと思うんです。 普通に卒業して、先生に会えなくなってしまったら、私はどうなってしまうのだろう。先生がいないなら高校にも行かなくていい。先生が別の中学校で教えるのが嫌だ私の知らないところで先生が生きるのが嫌だ、私の知らない誰かと先生が結婚したらどうしよう、死んでしまいそう、いっそ先生と一緒に死ねたらいい、どこかの山林で一緒に発見されたら一緒にニュースに名前が載るニュース見た人たちは私達にどんな言葉をかけるかな、先生のすべてを知りたい先生に愛されたい先生と一緒に生きて先生と一緒に死にたい。汚い話ですが先生とセックスもしたい。こんなことばかり毎日、朝から夜まで考えています。 こんなに人を好きになったのが初めてです。自分でも、いわゆる恋は盲目状態になっていると思うんです。 私はどうしたら良いのでしょう。先生を諦めると言われても今はそれが出来ないだろうと思うのです。 拙い文章、ぼんやりした質問でごめんなさい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

自分が醜い、死にたい

こんにちは。ゆうなと申します。 ずっと何かに焦っています。 自分を変えようと思っています 。 なのに、フラッシュバックばかりします。 昔真剣にやらなかったピアノをやろうと思って、最近毎日弾いております。 しかし、弾いてみると、昔の先生の怒号が頭の中で響きます。 「他にもっとひどい環境の人もいる」 「親に申し訳ないと思わないのか」 「澄ました顔してても無駄」 「何を練習してきたの?」 フラストレーションを発散しようと、歌ってみると、また頭の中で響きます。 「無駄なことはやめろ」 「下手くそ」 勉強をすると、また響きます。 「お前は一生できない」 「昔ダメだったんだから、ダメ」 「一生変われない」 どんどんネガティブになります。 過去ばかり見ているのです。 過去ばかり見ている人は暇なんです。 足も相変わらず悪くて、動けません。 そんな暇がある理由の一つです。 せっかく元どおり痩せたのに、また太っていく一方です。 私は人間になりたいのです。 このままでは一生豚さん牛さんのままです。 だから変わるために努力しているつもりです。 でも本当に努力している人はこんなところに来ないと思います。 だから実は努力していないのかもしれません。 テレビが嫌いです。 インターネットの7割くらいの記事も嫌いです。 バカを助長するからです。 毎日意味のないニュースを見て喜んでいるバカが嫌いです。 自分で試したわけでも調べたわけでもないのに、テレビが、ネットが、ネイチャー誌が言ってるからと鵜呑みにするバカも嫌いです。 そんな人間になりたくありません。 そんなものは人間だと認めていません。 でも周りから見たら私もそういう人なんだと思います。だってまだ何も結果を残していない。 私は本当にゴミです。 こんな私が一番人のことをバカだなんだと言える資格がありません。いえ、本当は資格があろうがなかろうが言わないことが最良です。 過去の私と今の私は違うのですから、割り切ればいいのにもかかわらず、割り切れません。 わけがわからなくなります。 呪いでしょうか。 もう死にたいです。 でもどうせ死なないですから、生きるつもりでいます。 ある電話相談の方によるとどうしようもないそうです。この先もどうしようもないのでしょうか。 つらいです。助けてください。他力本願ですみません。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3
2022/10/18

前に話した人の事とこれからの生き方

お久しぶりです。 前に話した人の事と今後どう生活していけば良いのか聞いて頂きたくて書かせて頂いてます。 Kousyo Kuuyo Azuma様に聞いてもらえると嬉しいです。他の方からもアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。 前に話た男性にメールを送ったら警察、ストーカー禁止法とか被害届を出すと言われて近所の駐在所の人に相談したら今は厳しくなってるから捕まったり新聞に載ると言われました。相手から連絡するなと強く言われたのでしませんが何故LINEや電話は拒否されてるのにメールは拒否してないみたいで警察に見せるために内容を記録してると言うんです。連絡されるの嫌なら拒否を何故しないのか不思議です。 いつか困った時に連絡出来るように拒否してないのか謎です。 後、相手から呪わば穴二つと言われました。 私は彼に似てる人を見て動揺し怒りメールを送ってしまい怒られて言われましたが、なんで私が呪わば穴二つと言わるのかわかりません。恨まないで欲しいみたいです。 私は利用され許せないし因果応報と言いたいけど相手は自分がした事を反省もしてなさそうだし正当化する人なので俺は悪くないと思ってると思います。彼に対して何かしらバチが当たらないか望んでます。 もう好きとかの気持ちはなく地獄に落ちて欲しいです。大きい事は時間がかかり相手にかえるですか? 呪わば穴二つの意味も言われる理由もわからないし腹もたちます。 後、清掃の仕事してて、午後の仕事で清掃の会社からお店に入り、外回りの他の店舗の草取りゴミ拾いの清掃をしてましたが、経費削減で6月末で、切られてしまい午後番がなくなり、清掃を従業員が忙しくて出来なくて、清掃会社の上司がお店の店長に頼んでくれてそこのお店の従業員として私は清掃で雇ってもらい8月からお店に戻り週5で短時間ですが頑張ってます。 仕事戻る間に原付技能講習受けて、学科3回落ちました。 台風の日タクシーで4回目受けに行ったら受かりました!又落ちると思ったので安心しました。 タクシーの運転手さんに感謝です。 奴のせいで二度と恋愛もしたくないしトラウマが増えました。 一応持ち家ですがいずれアパートで一人暮らしになると思うので色々不安を感じてます。 今は母親と2人ですが1人になったら仕事も悩みあるし続くのかどう生活していけばいいのか心配です。 いつも聞いて頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

かなしい新婚

はじめまして、私はこの3月に同棲していた彼と子供を授かったことをきっかけに入籍しました。 急いで入籍してしまったのですが、悪阻が軽くない方だった事もあり、仕事を辞めしばらく実家で過ごしました。 その際外出もままならず安易に貯金用、引き落とし用等キャッシュカードを任せてしまいました。 4月に入り体調が大分安定してきたので彼の待つ家に帰った時家に置いていたはずの結婚の御祝儀等タンス預金が全てなくなっていて驚きました。 元々結婚に対する金銭的な準備が万端でなかったぶん、普段の生活も節約でしたがお祝い等は大切に管理したかったと私は思っていました。 貯金された形跡もなく、それどころかスマホで残高を見てみると渡した3つの口座のうち2つスッカラカン(何十万も入っていませんでしたが)もうひとつも引き落とされた形跡がある。 相談無しに嫁の口座からお金を引き落とす人だとは思っていませんでした。 しかも、直近の引き落とし履歴について「○○の口座から○万円だした?」ときくと「出てない!」と言うので私は信じて怖くなりカードを停めたまでです。 その後落ち着いて問いただすと、御祝儀等は無くした。使ってない。 お金はおろした、2人で生活していたから貯めれたお金もあるので悪いと思わなかった。 でも怒られると思って言えなかったと。 絶対に悪いことギャンブル等には使ってない。 と言うのです。使ってしまった物は帰ってこない無くしたものも戻ってこないけど相談もなくこのような事態ガッカリしました。 裏切られたような気にもなりこれからの計画が大きく崩れた事もあり私は母に全てを電話で伝えました。 実は私の父も母の財布等からお金をとる人で私が成人するのを待って2人は離婚しました。 その姿を近くでみていた事もあり母の辛さも分かるし、母も夫は危ないと分かってくれました。 そんなタイプの人は五百円玉貯金もそこを抜いたりすると言われ、確認すると半分抜かれてました。 彼は謝ることしかせず、私は夫を信じることが怖くなり、泥棒と住んでるような気持ちになり、でも初犯で信じられなくなる自分の心の狭さも全て嫌になっています。できるなら信じたいです。 離婚した方が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

職場に戻ることが怖い

お世話になっております。 誰かに話を聞いてほしい、でも周りに話せない。またこちらに頼ってきてしまいました。 就職して2か月ほどでうつ病を発症し、1年働きましたが、心も身体もボロボロになり先月より休職。休職して1か月たちました。 休職当初は安定剤を毎日ODし、家に引きこもり、1日横になり、死人のような生活を送っていました。現在は大分落ち着き、薬の量も3分の1に減りました。少しですが外出もできるようになりました。 好きだった絵も1週間に1枚程書くようになりました。 元気になってきて、職場の事を考えるようになりました。休職前、散々先輩方や同期、後輩まで色々と迷惑をかけました。無我夢中で仕事をしていましたが、それはかえって周りの仕事量を増やしてしまうもので。先輩に「死にたい」と毎日話し、仕事中にパニックを起こして寝込んでしまう。今思うととても情けなく、申し訳なく感じます。 休職はMAX6カ月とれるのですが、職場に戻ることがこわくて溜まりません。周りの目も気になりますし、しんどくなってしまった自分を思い出しフラッシュバックを起こしそうで。 1ヶ月に1度、職場に現状報告をする必要があるのですが、電話をしようとするとパニック症状が出て、また寝込んでしまいました。 友人に少し話したところ、「今は治ってきてるというか、落ち着いているんじゃないかな」と言われました。しっくりきました。 では治るのはいつなのでしょうか。 また、私は病院に勤めているのですが、今日ふと思い返すと知識や技術をすっぽり忘れてしまっていることに気付きました。この1年が白紙になった気分です。 まだ1ヶ月。もう1ヶ月。直面する職場復帰のことを考えると、辛かった時期を思い出し、苦しくなります。 職場を変えるまでのエネルギーも勇気も無く、ハローワークにも行けていません。 そして、なんて私はまた自分中心に考えてしまっているのだろうと。 まだ今は蓄える時期だというのは分かっています。しかし、いずれ社会に戻らなければいけない時期が来る。 怖くて怖くてたまらないのです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

祖父の最期のは私が決めてしまったのでしょうか?

先日、祖父が亡くなりました。享年90歳でした。胆石の検査入院から3ヶ月で亡くなりました。入院する当日まで3ヶ月後に別れが来るとは思えないほど元気でした。しかし、食べられなくなり最後は胃瘻を主治医より説明されまいたが、祖父が元気な頃より胃瘻を含めた延命は拒否だったため、母と私で医師に祖父の気持ちを伝えて点滴のみで過ごした2ヶ月でした。意識もあり「食べ物ばかりの夢を見る」といったり冗談をいったり、自分が逝ったら認知症の祖母の事を頼んだと話すぐらい意識はあったのですが、みるみるうちに痩せて行く祖父を見て娘の母は「胃瘻をおねがしようか、、。」と私に相談してきましたが、私たち夫婦は医療関係の為、胃瘻の行く末、祖父のが昔より胃瘻を強く嫌がっていたので「最後本当にどうするか決めるのはお母さんでいいよ。でも、孫として、胃瘻を知っているものとして反対」とだけ伝え、母も決めきれずに2週間経ち亡くなりました。亡くなってから母は「亡くなったけど、娘として一生懸命してあげられた。胃瘻をして下さいって先生に相談しようか何度も携帯の病院の電話番号を出したかわからない。けど、充分時間は過ごした。悔いは無くはないが良かった。」未だに泣きながら話すのでそうだねと同意しますが、やっぱり母が胃瘻に迷った時に私も賛成していれば祖父はまだまだ管に繋がれながらも生きられたのでは。胃瘻して元気になって胃瘻も外れてまた車椅子で自宅からデイサービスへ行っていたのでは?好きなお菓子もたべられていたのでは?とふとした時に悩み落ち込みます。母の前では「オムツ交換や口腔ケアや、元気な時の買い物や手伝いもできたし孫の中では一番じいちゃんと過ごせた孫だから良かった」と一緒に悔やんでも母も辛いだろうと答えていますが「私が殺した」という気持ちが湧いて来ると夜も眠れず胸が苦しくなります。 母に私も悔やんでいるという胸の内を話せればいいのですが、祖父が亡くなって一番辛い母を余計に後悔させるのでできません。頑張っている祖父の命綱を私が切ったのですよね。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

旦那のモラハラから立ち直りたい

結婚生活1年で離婚しました。今でも、私の我慢が足りなかったのではないかと悩み続けています。 旦那はプロポーズをきっかけにだんだん性格が変わってしまいました。しかし、いざとなると全部直すからと泣きついてきて、今までの優しかった彼を思い出して、マリッジブルーなのかと思い結婚しました。 結婚生活の中で、機嫌がいい時はすごく優しいのですが、仕事で疲れてイライラすると無視、舌打ち、大声で喚くなどがありました。何回も続いていくうちに私が精神的に疲弊してしまいました。 妊娠中、仕事でイライラしている時に私の作った料理が不味いと捨てて怒鳴りながら家を出ていき、泣いているうちにお腹が痛くなって、それが原因かわかりませんが入院しました。 子どもが生まれても許せなくて、旦那には泣きつかれましたが、離婚しました。 私は結婚したことの後悔、結婚生活で上手く旦那とやれなかったことの後悔、離婚して子どもを片親にしてしまったことの後悔が頭から消えません。 なぜもっと我慢できなかったのか、旦那と上手くやれなかったのかという自分もいれば、旦那と一緒にいたら私までおかしくなっていたという自分もいます。 旦那には気持ちはほとんどありませんが情が少しあります。子どものためにもどうにかして前を向きたいので、アドバイスをお願いしたいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

転職について

私は現在41歳男性で大学中退後、大阪と東京で15年間の靴の販売の仕事をしておりましたが3年前、転職先の職場が合わなかったこともあり退職し鳥取県内の実家に帰りましたが、同じような仕事がなく家業の零細燃料店の仕事を手伝うようになりました。燃料店は父と私、アルバイトさん一人で回す零細企業です。 しかしながら、働きながらも靴への思いが捨てきれず、休みの日に大阪の靴製作の教室に通ったり簿記や販売士の勉強をして来ました。 そして、先日愛知県のある靴店のオーナーさんからうちに欠員が出たのでうちで働くつもりはないかと連絡がありました。オーナーさんとは靴の研修会などでたびたびお会いして信頼のある方なのですが、転職すると引っ越しをすることになるため実家の商売を手伝うことは出来なくなります。 自分としては一度挑戦してみたい気持ちもあるのですが、私自身、これまで何度も転職してきたこともあり色々な人に迷惑をかけてきたので今度失敗したらどうしようと気後れしてしまってます。 また、自分が愛知県の新しい職場に勤務して実家を離れた場合、残された両親が配達等で大変になるのではないかと、悩んでます。幸い、母は理解してくれてますが、父にはまだ何も話せてません。下手に話して喧嘩別れになり、新しい職場にも馴染めず何処にも行けなくなったらどうしようと最悪の状況を考えてしまいます。 又、転職の話をお断りすると2度とこの様なチャンスは無いのではないかと怖いです。 早く決めなければなりませんが、何かアドバイスを頂けると幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1