はじめて質問致します。 先日、母を突然亡くしました。まだ若かったのに。母の姿を見て同職種について仕事でもプライベートの悩みも分かり合える大好きな母でした。 私は離れて暮らしており頻繁には会えなかったですが、よく電話しており数時間前も電話とLINEをやりとりしていました。 春頃から環境の変化に伴い、母の体調が崩れ始めました。できる限り母の話を聞いたりアドバイスしたりしていたのですが。 もっと話を聞けば良かった等の自責の念もありますが、それ以上に母が生前苦しんでいた悩み等がなくなり安らかに過ごせるかが心配です。母も突然のことで後悔して自分でも信じられないと思います。それを考えると辛いです。母はどのようにして過ごすのか、どうしたら安らかに過ごせるでしょうか。私達遺族ができることは手を合わせて祈ることしかできないと思いますが、考えるだけで辛く遺族の気の保ち方も教えていただきたいです。 また離れて暮らしてるので実家にも仏壇は置くのですが、私の家にも写真やおりんを置いて手を合わせても大丈夫でしょうか。
父が亡くなりました。 四年前に脳梗塞を患い、その後遺症で仕事が出来なくなり、自宅でリハビリや介護サービスを受けていました。 母と同居の妹と一緒に住んでいて、私も毎週のように顔を見に行っていました、うまく体が洗えないのでお風呂に入れてあげたり、足の爪を切ってあげたり、髭を剃ったりしてあげていたのですが、6月上旬に急に亡くなってしまいました。 四十九日の法要が終わり、遠方の父の実家のお寺のお墓と納骨堂にお骨を収めました。 自宅に仏壇はあるので、ずっと空き家になっていた遠方の実家の仏壇のお性根抜きも終わりました。 あとは分けたお骨を総本山におさめます。 四十九日が終わった今、なんとも言えない虚無感に襲われています。 亡くなってから四十九日までは色々とやらねばならない事でいっぱいで考える事もなかったのですが、今はやるべき事もひと段落し、父との思い出を色々と、いい事も悪い事も嫌だった事も思い出してしまい、脱力感と虚無感に襲われています。 一生懸命働いて育ててくれた感謝の気持ちといなくなってしまった悲しい気持ちと永遠のお別れのやり切れない気持ちともっと孝行したかった後悔の気持ちと色々な気持ちがぐるぐると頭の中を駆け巡ります。 この気持ちをどのように収めてゆけばいいのでしょうか。
約5年前から怒りが治まりません。 何人ものカウンセラーさん、心理士、友人たちに相談をしましたが怒りと悲しみ、悔しさが波のように寄せてはを繰り返しています。 具体的には書けないのですがなるべく詳細を開示したいと思います。 その頃、息子が停学になりそうになったり弁護士にお世話になったりとトラブルが重なりノイローゼになりそうでした。 そんな時に友人Aがある会を立ち上げました。そのためのLINEグループも作られました。 私は先の事情をグループLINEに書いたら、 Aから「みんなはあなたに会いたがっていたのに出席できないなんて。 謝って!」と個人的に言われました。 彼女から言われるがまま、みんなに謝罪をしました。 私はとても屈辱的でした。 その後、「Bさんと相談して決めた。着信音がウザいだろうと思って」とグループから私は削除をされました。 会は無事に終わったようですが、年賀状や寒中見舞いの返事が誰からも来なくなりました。 友人Aにも寒中見舞いを出しましたが返事はなく、何もなかったかのように春になりLINEが来ました。 私は「年賀状が来たとか来ないとか新年から一喜一憂するのが耐えられない。しばらく距離を置きたい」とLINEで返信をしました。 すると「あなたが誤解をしている、誤解よ!誤解よ!!」と「私が悪かった」設定にされました…。 エネルギーが吸い取られるだけなので悔しいまま「サヨナラ」とLINEで終わりにしました。 カウンセラーさんからは 「お互いに大好きだったから大嫌いに振り子が触れた」 「他の友人も同レベルだから縁が切れて良かった」「他の友人に事情を話さないとあなたが損だ」等 アドバイスを頂きました。 一斉に年賀状が来なくなりましたし「あの人は誤解しているからねぇ」などと水面下で作り話をされているかも知れないと想像し(良くないですが)ズルいやり方に心底腹が立ち悲しみもあり泣き出しそうです。 もうこれ以上、怒ったり 恨んだりしないために 仏教的な落とし所を教えて頂きたいです。 大変に図々しいことですが 「負けるが勝ち」的なワードはないでしょうか? 「あなたにも非がある」はわかっているので無しでお願いします。これ以上は辛いです。 何卒よろしくお願いいたします。
僕には付き合って4ヶ月半ほどの彼女がいます。 元々は高校のクラスメイトでしたが高校時代特に話したり遊んだりすることもほとんどなく卒業してからちょっとづつ遊ぶようにな関係だったのですが、段々彼女に惚れていき告白して付き合うようになりました。 彼女といるとほんとに毎日が幸せで一緒に遊んでも何をしていても楽しい人です。 隣にいてくれるだけで幸せを感じることができます。 しかし一方で色々不安や悩みもあります。 彼女は元々友達としての好きと恋愛の好きがどう違うのか分からないと言っており今までも友達として好きだからという理由で付き合ってきたことがあると言っていました。 僕が告白した時も1時間ぐらい色々考えた結果付き合ってくれました。 でもその時は僕のことをまだ好きじゃないだろうからこれから好きになってもらうように頑張ると伝えました。 しかしやっぱり付き合うとなると相手が自分のことをほんとに好きでいてくれてるのか不安になってしまいます。 付き合って4ヶ月半、好きと言ってもらえたのは2回だけで僕は会う度1回は必ず好きと言ってるのですが反応はちょっと笑われるぐらいです。 最近連絡も前はよく返ってきていたのですが1日だいたい2〜3回しか返ってこなくなりました。 忙しいんだと我慢はしていましたがやっぱり我慢できなくなって彼女に伝えました。 すると返事が返ってきませんでした。 僕の考えすぎやネガティヴな発言から彼女に嫌な思いをさせてしまい「ちょっと考えさせて」と言われて10分でいいから電話で話せないかと伝えると「なんか疲れた。色々めんどくさい」と言われてしまいました。 元々僕はすごい考えすぎてすぐ不安になったり心配になったりしてマイナスな考えばかり浮かんできます。 今の彼女は僕の短い人生の中で一番大好きで一番愛していて一番大切な人だからこそ色々考えてしまいます。 でもそのことで彼女に嫌な思いもさせているのもわかっているので直そうとは思っているのですがなかなか直りません。 もしかしたら次連絡が来た時は別れの連絡かもしれませんがそれでも彼女のために絶対変わりたいと決意しました。 そこでネガティヴな自分を変えるためにアドバイスを頂けないかと思い今回質問させてもらいました。 長々となってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご返事よろしくお願いします。
マイナスな感情を引きづる傾向があります。 仕事の面で、売り上げを伸ばさなければ、職場といい関係を保たなければなど焦らなくていい事を大きく捉えて自分をよく責めます。 先日、体調悪くして休んだ際に、 できない自分をどうしてそうなの。と考えてばかりでした。 自分を大切にしようと、 身体にいいものはとってあげようとか お風呂入ったりや掃除しようなど 心掛けても思いと行動が裏腹にでます。 友達や家族はそんな自分を 優しく接してくれますが、私自身どう考えれば 悲観的に捉えず、周りと合わせられて自分に優しくできるでしょうか。
新しい事を始めようと思い準備までは出来たのに体調が悪くなったり、何かと理由をつけて逃げてしまう自分が嫌いです。 新しい関係や新しい環境なども苦手で、変化にとても弱いのだと思います。 このまま何も変える事が出来ずに仕方なく変わっていく自分が嫌で堪りません。 無理にやってみても上手くできずに、失敗をして自分で自分を責めて結局辞めてしまいます。 何もしなければ父や父方の祖母から時間を無駄にするなとキツく言われます。 最近では上手く言い訳を考えたりして、何も言われないようにしているのですが、いつまでも変化を怖がっていたら何も出来ないと自分自身を責めてしまい、また無理に新しい事を始めて失敗しそうで怖いです。 新しい事をしたくない訳ではないのに、挑戦する事が怖くて準備や計画までしかできません。 自分の事が好きになれるように、逃げる自分から立ち向かう自分になりたいです。
今日、夫と喧嘩になりました。 私が昨日言われたことで、悲しいことがあったと伝えました。私が昨日発言したことに対していらっとして、そういう風に言ったと話していました。それを言ったら過去にいらっとしたことがあったと言われました。私の言葉に時々いらっとするようです。 私は家族の空間が居心地がいいので、ついはっきり言いすぎたり、気持ちを考えないで発言をしてしまうことがあり、それがいらっとさせてしまうのだと思います。 私も夫の言葉にいらっとすることはあります。ですが夫との話し合いの時に伝えられませんでした。 泣いてしまっていたことと、元々自分の意見を言うのが苦手で、相手が怒っていると余計に言えなくなります。夫の方が少し年上で話すのが上手いので、話し合いが苦手な私はそうなることが多いです。 その件があり、人と接するのが急に怖くなりました。 気づかないうちに人を傷つけてしまうと思うと怖いです。 傷付けてしまう等、色々考えると気を遣いすぎて生活が出来ない気がします。ですがまた揉めるのが怖いです。 どう生活していけばいいでしょうか。 また私自身傷付くことも怖くて、人と距離をとっています。簡単には深い関係にならないし信頼も出来ない、自分のことはあまり話さない、そもそもあまり人と関わりを持たない等です。 (表面上は、普通に接しています。) 自分が人と比べてしまって、いろんな感情を抱き、どんどん性格が悪くなる自分が嫌いになります。 逆に比べられてしまい悪口を言われることも怖いです。 そういうつもりはなくても傷付けてしまうこともあります。 それらが怖くて距離をとっているのだと思います。 以前は、家族が居てくれるだけで幸せだし十分だ。私はそういう生き方でもいい。と思っていました。 ですが夫との話し合いをして、そんな自分は変なのかな?と思うようになってしまいました。 そんな自分は損をしている生き方なのか…自信がなくなってしまいました。 何かアドバイスを頂けると有り難いです。 よろしくお願いします。
以前も質問させていただきました。 娘を亡くしましてから、もうすぐ四十九日を迎えます。 まだまだ深い悲しみと会いたいと言う気持ちといろいろな事を思い出すと胸が張り裂けそうで、夜はなかなか眠れません。 私に今出来ることはお花とお経と朝昼晩の食事を作ること。 娘は食べることが大好きだったので、一緒に3食、遺影に話かけながら、食べています。 2年近くの闘病でしたので、いつも一緒に過ごしていました。思い出す事がいっぱいで、家のどこに行っても娘の姿を思い出し泣けて泣けて会いたくて会いたくて仕方がありません。 後悔している事もいっぱいあります。 娘は最後あまり意識のない中、アイスクリームを欲しがったのですが、夜中ということもあり、ひどい下痢もしていましたので、朝まで待つように言ってしまったのです。 朝になり、アイス食べてもいいよと言うと、やったー!って。 私は自分の眠たさも理由にしていたのだと今になってものすごく可愛そうな思いをさせた事が毎日毎日考えてしまいます。 そして、最後の顎から呼吸するようになって3日ほど経った時、もう天国へ逝かせてやりたいと思ってしまいました 看護師さんの話しでは顎呼吸になると間もなくなのに、娘さん頑張って見えますと言われたのに、楽にしてやってほしいと。 尿の量を毎日計ってノートにつけて、あれだけ気にしてなんとか尿が出ますようにと必死になっていたのに、尿が出なくなってももう諦めた私がいました。 こんなに最後まで頑張ったのに、こんな私を娘は許してくれるでしょうか? いつも目が閉じられなく空いたままの状態は何か言いたかったのでしょうか? 亡くなるほんの5秒くらいは目を閉じれましたが、亡くなってから次の日のお化粧をしてもらうまでは亡くなっても目を空いていました。 これは何を意味するのでしょうか? そして、私は娘の思い出を処分することも見ることも辛いのですが、どうしたら良いでしょうか? とにかく元気で明るい娘で弱音も吐かず頑張りました。 最後の2週間は主人と3人で一緒に24時間過ごす事ができました。 娘は幸せだったと思ってくれているでしょうか? 他にもっと出来ることがあったのではと、悔やまれてなりません。
先日、NHKで『戦禍のなかの僧侶たち〜浄土真宗本願寺派と戦争〜』という番組が放映されていました。 日中戦争、太平洋戦争の戦時下の動員に仏教自らも(当番組では対象を同派としていましたが、国民総動員法の元ですので宗派に関係はないと思います)戦争に加担してしまった、その実態を取材した内容でした。 77年前のはいえ、生々しい出来事の記憶です。 一方、日本史という仏教が伝来し、今日に至るまでの長い目で見たとき、お坊さんはある時、僧「兵」でもありました。また、信仰のため、民衆のため、中々アグレッシブな姿になる事もあったと思います。 私は、仏教については高校の教科書程度の知識しか持っていませんが、印象としては「穏やかな宗教」といったものです。 例えば、キリスト教やイスラームには「聖戦」という教義がありますよね。 では、仏教ないし仏教徒が「戦う」とき、戦いを「是」とする考え方はあるのでしょうか? もちろん、それぞれの事象の背景には「そうなる経緯」があります。ですので、一概には言えないと思いますが、こんな考え方、こんな教義があるというものがあれば、宗派関係なくご教示願いたいです。 あと、これは愚痴?ですが、いつも戦時下の鉄の供出にはがっかりします…お寺さんの鐘もさぞかし由緒があったろうに…。 お忙しい中とは思いますが、ご回答をよろしくお願い致します。
こちらでお世話になって、少しずつ気持ちが軽くなってきています。 ありがとうございます。 スピリチュアル系への依存は少しずつ離れられるようになった気がします。 まだ、メルマガ等の登録解除までは出来ないのですが、少し冷めた気持ちで読むようになりました。 ならば、削除すればいいのに…、と思うのですが、完全に離れるのは躊躇われて、まだ依存が抜け切っていません。 そしてまた今日、意味もなく気分が沈んでしまいました。 自分自身で呆れて疲れます。 黒い「種」がポツリ…ポツリ…、と現れてしまう感じです。 何故ですか??? 人はネガティブな事を考えがちになるそうですが… 波があって気持ちが付いていけず、しんどいです。
現在受付の仕事をしており、1年程務めた配属先他の受付が仕事放棄し、注意できない店長に我慢の限界がきて、体調も悪くなるようになりエリアマネージャーに退職か異動したいと先月末に話しました。 そうしたところ、同じ駅の2号店に異動だったらスタッフの空きがあるのですぐにでも異動できるとの事だったので、そちらへ9月から異動になったのですが、よくよく考えてみると元の店舗も2号店もほぼほぼ現在の店舗の店長の管轄なのであまり変わらないのではと感じ、また店長や他の受付と顔を合わせるのも辛かった為他の店舗でと希望しました。 すると2.3日後に少し遠い違う店舗を提示され、そこへ1日出勤してみたのですがやはり通うのが辛く、また、他の受付さんに異動してもらい私が配属されたので、言い出していいものか、また何と切り出したらいいのかわからずにいます。 自宅から2駅ほどの店舗もあるのですが、今は空きがなく、仕方なく遠めの店舗に配属になってしまったのですが体力も本調子ではなく、通勤も3回程乗り換えなければならなくて甘いかもしれませんが憂鬱になってしまいます。 どうするべきか、アドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
いつもたくさんの相談者へのありがたいお言葉をありがとうございます、ありがたく拝読させていただいています。 現在、「今」に集中できず苦しんでおり、何かお言葉をいただけないでしょうか。 先日も相談をさせていただきましたが、忘れられない人がおり、終わってしまった関係ではありますが今でもとても大事に想っています。 私もお相手も既婚ですが、お互い真面目な性格で今まで不倫などしたことはありませんでしたが、とても惹かれあってしまい一度だけ関係を持ってしまいました。ですが、お互いパートナーと問題を抱えているとは言え、不誠実な関係を続けることはできませんでした。今は一緒になれるタイミングでもなく、泣く泣くお別れをしました。お相手の方とは、まだ先になりますがご縁があるのならきっと再会すると思いますし、相手もそのように考えているようです。 夫がいる身で自分勝手なことは重々承知していますが、別れてしまったことが想像以上に辛いです。数ヶ月経った今も、その方との楽しかった日々を思い出したり本当に好きだったという気持ちを再認識してしまい、ふいに涙したり、無気力になってしまうことが度々あります。このまま関係を続けられないことも理解していましたが、お互いを大事に思い合っていたことも事実です。二人でいる未来を描いてしまった分、相手への執着が強いのだと認識しています。 当然、今するべきことは今のパートナーである夫と向き合い、夫婦としてどうするべきかをじっくり考えることだと思っています。夫には、大変申し訳ない気持ちがあり、毎日心の中で謝っています。それでもその彼を忘れられない自分の心と葛藤しています。 別れてすぐに、今を一生懸命に生きなければいけないと思い、勉強をしたり運動をしたりと自己磨きに励むように努力をしています。時間は有限であることも、今回のことで改めて痛感し、今まで手をつけてこなかったやるべきことに目を向けて、自分なりに日々過ごしています。 ですが、たまにどうしようもなく彼のことが頭から離れなくなり、悲しい現実を受け入れられず何も手をつけられなくなってしまいます。前を向きたい、そして過去に執着せずに今を生きたいと思いますが、未熟者の私にはとても難しいです。 私の未熟で、不誠実な相談で大変お恥ずかしいのですが、「今ここを生きる」ためのアドバイスのお言葉をいただけないでしょうか。
紹介相手と1日一通のLINEやりとりを重ね、昨日3度目のデートをしました。 お互い慣れて、近くなりました。私の方から、今後関係をどうする?と聞きました。彼は、年下なので自分がまだ結婚願望が薄い事、あとは、実は1年前別れた元カノを少し引きづってる事を話してくれました。 元カノは、留学する事が夢だったらしく、2年付き合った頃に留学したい話しになり彼は応援する為別れたそうです。 前を向こうと、紹介をもらったりしてみたらしいですが、元カノが消えずだそうです。私の事は、気にはなっていて、だけどこんな自分で恋愛して良いのかや、元カノが戻ってきたら自分の気持ちが揺れるのではないかなど思ってるそうです。また、私とはまだ3回しか会ってないからお互いをもう少し知った方がいいと思うとの事でした。彼のいってる意味は分かるのですがなんだか悲しかったです。また私はそんな彼とこれから友達として進めていくべきか、もう会わない方がいいのか。。彼には、もう会わないでいようかと伝えると、それは寂しい。と言われたのでとりあえずお互いを知るという事でこれからも仲良くする事にはしました。でも悩んでます。 また、いつもいつもLINEの返事が遅いのですが、昨日そんな話しした後なのに今日はまだ未読スルーです。なんだかバカにされてるのかと思ってしまいます。自分の普通を他人に押し付けてはいけませんが辛いです。けど彼女ではないから言えないです。また、彼は元カノのお父さんのお仕事を時々手伝ってます。私が彼に私なら未練あればちゃんと本人に気持ち伝えるというと、本人は前を向きたいのも本当なんだといってました。きっと新しい恋をしてないから過去が忘れられないのは仕方ないよ。と私は本人には伝えてます。これからどうしていいか悩みます。連絡もしてこない彼、そんな不安定な闇のある彼…。関わると今は辛いです。関わらなくても気になります。。。
過去の後悔が消えずにずっとその事を考えてしまうのですがどうしたら気持ち切り替えれるでしょうか? 24歳くらいの時からアプリで婚活をはじめたのですが 当時はすぐに見つかると思ってたのにそれから4年経っても相手が見つからない今 パートナーを見つけるのて大変なことなんだなと痛感し どうしてもっと早く始めなかったのかと 最近後悔しています。 大学生の時は片思いをしており結局実らなかったので、 無駄な片思いしてる時間あったらアプリで婚活しておけば良かったな20歳から24歳の貴重な4年間を無駄にしてしまったなとその事に対する後悔が消えないのですがどうしたら良いでしょうか? そう思っても時間は戻ってこないので仕方ないし、早く婚活始めたところで今頃本当に結婚出来てたのか分からないので考えても仕方ないと頭では理解してるのですが、気持ちの面では 貴重な4年間を無駄にしてしまったという後悔でずっとモヤモヤしてしまい苦しんでます。 どうしたら、この苦しみから解放されるでしょうか?
こんにちは。現在高校3年生の男子です。 私は現在童貞です。高校生のうちに童貞を捨てる人が私の高校には居ます。 童貞でいることに対してどう思いますか?? それとお坊さんって童貞を守ってるのですか?? あと、私は普通に性欲があり自慰行為をします。 また、私には好きな人がいます。部活が同じでした。彼女を作って性行為をするのは仏教的にどうなんでしょうか? これらの質問の回答お願いします!!
いつもお世話になっております。お金を使うのが怖くて たまらない時があります。 私の親もお金持ちで、拝金主義者でした。見かけばかり 気にして、中身は粗悪でした。 * 店子さんの安全衛生のためなら喜んで使いますが、 自分のために使うのが怖いのです。 靴1足買うにも、もっと安いの、もっと安いの。と 逆な貪欲状態に陥ってしまいます。 * 「我慢しすぎるんだよ!せっかく持ってるんだから、 もっと楽しみなさい、まだ若いうちに」 知り合いのおばちゃんたちはそう言ってくれますが、 親たちみたいな天上人になって、そこから落ちた時に 倍苦しむのを知っているからです。 * それに、天上人は平気で違う価値観や境涯の人を 見下します。赤の他人をいきなり笑い者にしたり。 電車内で携帯ゲームをしていたら目の前に立っていた お嬢様にジーッと見下ろされたこともあります。 私と目があっても悪びれる様子もなく。 ご友人が私の隣に座っていたので嫌味半分で彼女も 座らせてやりました。笑顔でアイコンタクトして。 * そういう風になりたくないという感情が先行し、 節約したつもりでも「安物買いの銭失い」状態です。 どうすれば、この逆貪りから解放されますか? 時に必要なものも買い渋ってしまう状態になります。 ご意見お待ちしています。
26歳女です。私の人生は無駄だらけです。 肩書きだけ言うと、 大学→大学院→会社員→無職(現在) です。 しかし、その間に色んな経験や感情の経験をしているつもりです。 負の経験をしている人に惹かれます。 そういう人と巡り会いたいという欲求があります。 これから、公務員試験を受けようかと思っているのですが、一方で、ふつうのレールに戻ることに不安と、大変失礼ですが、つまんない人間になるということに悲しみもあります。 またこんな私が公務員なんてダメだろと自分でも思います 何を言ってるんだという感じかもしれませんが 自分は何かができる、と思いたいだけの厨二病的な感じなんでしょうか。 フリーターをするのもいいですがお金の心配もあります こうやってグダグダすればするほど自分は魅力のない気持ち悪い人間になっていく気がします 乱文になってしまいましたが、私はどうするのが1番よいでしょうか また私は太い親に守られながら不良ごっこをしてる格好悪い人間でしょうか?格好良くなるにはどうしたらよいでしょうか?
お坊様には大変お世話になっております。 人間関係は難しいです。 先日、卒業した学校から集まりのお知らせのハガキが来ました。私はすぐに欠席の返事を出しました。 数年前にクラス会がありその時にある一人の同級生から30年以上前の出来事を急に持ち出され「パトラッシュのせいで子どもの名付けを自分の考えていた名前をつける事ができなかった」と責められました。その事は私はうっすらとしか思い出せないのですが多分、私が失礼な事を言ったのだと思います。だとしたらその時にはっきりと「大きなお世話です」と言ってもらいたかったです。 クラス会の時に30年以上前の事を持ち出して責められても逆に怖かったです。卒業後、生活圏も全く違うのだから例え人に余計な事を言われたとしても彼女の子どもなのだから彼女の良いと思った名前をつければ良いと思いました。 30年以上彼女は私の事を恨んでいたのでしょうか?もしそうだとしたら逆に怖いです。 お坊様はどう思いますか? ますます人間が怖く、嫌いになりました。
本当に些細なことなのですが……どうしてもマイナスになる自分が居ます。 例えば、自分がFacebookとかで友達申請をするとします。友達承認されなかったりすると、マイナスになり、「自分は所詮その程度の人間何だな。」と……しばらく尾を引きます。 落ち着いたかな?と思ったらまた段々と怒りがこみ上げてくる時があります……。 これは、一体どうすればいいのでしょうか? 正直、この女々しい性格は直したいのですが……。
僕は運転免許取りたいのでほんまに不安です。学科試験のやり方がわからないのです。 不安に襲われてます。運転免許のことで。運転免許ある人自体羨ましいと思います。