10年付き合っている彼がいます。 私は33歳なのですが、彼が結婚を考えてくれません。 話し合いをしても、結婚は考えているよと言いながら、そのまま数年が経ちました。もう年齢的にも結婚したいし、子供も欲しいです。 別れようかとも思いましたが、別の人と出会える保証もないし、情もあり、別れる決心がつきません。 また、就職先も彼のご両親に紹介してもらっており、別れたら職も失うことになると思います。 もう生涯独身を覚悟するしかないのでしょうか。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 年明け前から職場の人間関係に思うところがあり(いじめとまではいかなくても、あからさまに避けられたり、対面やLINEで集団で話していても自分の発信にはノーリアクションだったりスルーだったり、逆に皆の前でのキツい言葉でのいじり?煽り?のような感じがある場合もあり)等で、年明け前数ヵ月くらいから悩んできました。 こちらは仕事だからといっていつも通り接してきましたし、少しでも心当たりがあれば対応やコミュニケーション方を変えてみたり、色々試行錯誤をして様子を見てきたのですが、「何をやっても鼻につく、気に入らない」といった感じが続いていました。(介護職ですが、入浴時の脱衣したものを畳んで洗濯袋に入れれば「キレイに畳んであるから新しい着替えかと思った、間違えちゃうから畳まない方がいい」→(畳まず相手にお任せすると)「畳まないと袋に詰められないよねぇ」)等) その都度「○○さんはどう?やりづらくない?」「どちらかいい?」と、現場の状況をお互い話し合って利用者の方や職員に分かりやすく、間違いのないような形で仕事を進めようとしますが、落ち着く頃に、別の職員とヒソヒソ話をしているのをちょくちょく見ます(自分に対するものだと断定は出来ませんし、業務も慌ただしいので、その場では気にしている暇がないのでスルー出来ていますが、帰宅してからどん底に落ちたような気持ちになります) 去年くらいまでは特に問題なく円滑に業務を進められていたのですが、1人自分にイライラが飛ばされているように感じてしまうのです。表面上は普通な時もあります。 挨拶や話しかけても、聞こえていないのか無視しているのか、2度程で返答があるような状態です。 相手の気持ちを知らないうちから「自分の事が嫌いなんだろう」と決め付けたくはありませんが、ここまで来ると、悲しい気持ちも生まれてくるのです。 悩みはありますが、私は今のこの仕事や職場が大好きです。可能な限り長く仕事をしたいので、新年になったのを機に、気持ちを強くして、気にしすぎず自分の目の前の事に集中したいのです。もちろん無神経にならないように。 マイナス思考で一度気になったらかなり落ち込んでしまう自分なのですが、気持ちを強くしてうまく切り替えるには、どのように考えれば良いでしょうか。
昨年、飼っていた猫が亡くなりました。 まだ1歳でした。 今思えば、避妊手術をしたあとくらいから、性格が大人しくなり、食欲にも波があるようでした。 もう1匹の猫と元気に戯れたりもしていたし、ワクチン接種などで、病院には行っていました。 ある日、後ろ足がふらっとしていました。 その日は日曜日で、かかりつけの病院はお休みでした。でも、他の病院はやっているところもありました。 ですが去年もコロナが流行っていて、猫もコロナにかかる、という話を聞いていたため、病院も日曜は混んでいると思い、翌日の朝、病院へ行くことにしました。 翌朝、病院へ連れて行くと、「貧血だね」と言われました。 「吐いたり下痢したりはしてない?」と聞かれ、それはなかったので、「はい」と答えました。 点滴とステロイド注射をしてもらい、液体のご飯を食べさせてもらい、様子を見るように言われました。 帰宅し、ずっと猫と2人で横になっていました。 午後、猫が何度か鳴き、具合が悪そうに見えたので、朝とは別の、家の近くの病院へ行きました。 その病院では、「再生不良性貧血の可能性が高い。生きられても、明日、明後日まで」と言われました。 もう少し早く病院に行っていれば、助かったのかどうか聞きました。すると「それは分からない。だけど再生不良性貧血の場合は、助かっても定期的な輸血が必要で、体が弱い子だと輸血中に亡くなってしまうこともある。」と言われました。 その日も輸血することで、延命できることもあると言われたので、輸血のできる病院を探しました。なかなか見つからず、県外の病院にも電話しましたが、電話をしているうちに、猫は私の腕の中で亡くなってしまいました。 まさか、そんなに悪い病気だとは知らず、日曜日で病院も混んでると思って、翌朝に病院へ行くことを決めた自分が憎たらしくて、仕方ありません。 家には、犬と猫が他にもいます。本当はもう動物を飼う資格なんてありません。 猫が亡くなって1年経ちますが、母が、飼ってくれる人が他に見つからなかった、と言い、知り合いの人が保護した猫を連れてきました。 もちろん、大事に飼っていますが、本当は私は動物達と暮らす資格なんてないんです。 あの時すぐに病院へ行けば、もしかしたら再生不良性貧血とは別の病気で、助かっていたかもしれない。。 悔やんでも悔やみきれません。 私は最低です。
こんにちわ。 私は今年の1月に離婚をしたばかりです。 元旦那さんとは8年間の結婚生活でした。 喧嘩もほとんどなく、とても仲が良かったです。 こんなに仲が良いのに、離婚をしてしまった理由は、私がカサンドラ症候群になってしまったからです。 カサンドラ症候群とは、アスペルガー症候群の夫や妻と一緒にいる事で意思の疎通が困難によりストレスが溜まり、心が不安定になってしまう状態のことです。 元旦那さんにはアスペルガー症候群という自閉症の一つでコミュニケーションがうまくとれないという個性がありました。 結婚をして半年、旦那さんとのちょっとしたコミュニケーションのすれ違いに違和感を覚え、病院に連れて行ったところ、それは発覚しました。 旦那さんの実家の家族もその事実を知りませんでした。 私はその個性があっても旦那さんをとても愛していました。 しかし、ある日事件は起こりました。 以前から不妊治療をしており、やっと授かった命が流れてしまったのです。 悲しみにくれているときに旦那さんの一言が、、 「さっちゃんがほしいと言ったから子どもをつくった。僕ははじめから子どもはほしくなかった」と、、 あまりのショックに私はまた体調を崩してしまいました。。 体調を崩した私は病院へ行きました。 その時病院の先生からは、 今後旦那さんとやっていくには距離を置くか、私が不安定になった時に薬を飲むか、どちらかしかないよ、と言われました。 私はその時すでにカサンドラ症候群の状態になっており、あまりの気持ちの不安定さから、離婚をしたい、と旦那さんに言ってしまいました。 それから、半年くらいかけて協議離婚をしました。 旦那さんと距離を置いたときに、少しずつ気持ちは回復してきました。 ですが、 その時私はなんでもっと旦那さんの個性を理解してあげられなかったんだろう、 もっとやり方があったかもしれないのに、 と、自分をせめてしまい、、前にうまく進めずにいます。 元旦那さんは私がはじめて子どもがほしいと思った男性だったのに。彼の子どもがほしかったのに。。 今後前向きに進んでいくアドバイスがほしいです。 よろしくお願い致します。
私が経営する会社には、絶世の美女がいます。人気のモデルさんや女優さんにも引けをとらない美しさです。女性になびかない、キャバ行っても塩対応する男性顧客が顔色を変えてその子をお酒に誘ったり、その子の前でオスになる男を何度も目の当たりにして来ました。でも妻帯者の私が最も彼女に夢中になっています。 真実の愛とは何でしょうか。自分の彼女への気持ちを俯瞰視しても、最初に妻に惚れて、一生懸命追いかけた時に抱いていた熱情、奉仕欲、所有欲、嫉妬となんら変わらない。 真実の愛とは欲を削ぎ落とした、純粋に相手の幸せを願う気持ちであると本で読みました。だとすると私が彼女に抱く気持ちも、過去に妻に感じていた気持ち、どちらも真実の愛ではないということでしょうか。 悪縁とは何なのでしょうか。彼女が美人である他に頭がよく仕事ができてコミュ力も高い。彼女から学ばされることも多く、尊敬しています。彼女と私は最初から相性がよかったです。趣味が共通していて、考え方や価値観が共通しています。妻の魅力は私と正反対であることですが、彼女とは似ているからこその居心地の良さ、今までにないほど相性の良い相手であると感じています。 彼女は私の内面が好きと言ってくれ、私も好意を何度か伝えてきてその度に断れましたが、気まずくなることもなく、むしろ徐々に信頼関係が深まっていきました。 しかし、入社当時独身であった彼女が、先月入籍し、そこから私の心が徐々に崩れていき、彼女との関係の先に見ていた幸せな蜃気楼が徐々に薄れていき、絶望し、喪失感に苛まれる毎日です。 私は彼女に全力で尽くしてきました。家族、旦那さんでさえ、私ほど尽くす人は少ないと自負しています。もちろん彼女が私にそれを求めたわけではない。私がそうせずにいられなかっただけ。でも私は、彼女にとっての仕事以上の関係にはなれなかったのです。私が独身であれば、彼女は私とデートしてくれたし、その先もありえたと彼女は言います。 良縁と悪縁の違いはなんなのでしょうか。彼女は私のとって悪縁なのでしょうか。私は彼女にとっての悪縁なのでしょうか。妻とのもともと少なかったセックスも、今では完全になくなり、愛情の薄れは妻も察するところで、申し訳なく感じてします。 彼女は会社にとって必要不可欠な人財です。縁を切らずに、彼女との縁を良縁にし、心を鎮めるにはどうすれば良いのでしょうか。
スピリチュアルが定着して、仏教徒ではない方がブログなどで〈悟りを開くには〉といったテーマで独自の教えを広めているように思います。 それが仏教で言うところの悟りなのか、疑問に感じますが、本来の悟りがどういうものかすら私にはわかりません。 仏教でいう悟りを開くとは、どのような状態をさすのでしょうか。 また、仏教徒ではない者が悟りについて独自の教えを広めている件について、どのように感じられますでしょうか。
25歳の時に統合失調症と診断されました。ラジオから流れる音楽を聴いて芸能人が私を好きになると妄想してしまう病気でした。当時は友人に相談しましたが、皆離れていきました。 今また同じことが起こっています。苦しいのは愛されようとするからです。病気だと言い聞かせてラジオを聴くのをやめて、音楽を聴くのをやめればいいだけですが、愛されたい一心で必死に流れる音楽をチェックするのです。 25歳の頃から通院と投薬は続けています。 死ねたらいいのに、死ぬこともできません。今まで未遂で終わっています。苦しまずに死ねるならすぐにも死にたいと思いますが、死ぬことは苦しいことです。 現実では愛してくれる人はいません。 とても寂しいです。一生このままなのでしょうか?ひとりでも寂しくなくなる日が来るのでしょうか?
度々、主に人間関係で相談をさせてもらっています、いつもありがとうございます。 いつからか、だいぶ前からだと思いますが、対人関係に、断捨離癖が付いています。 気付けば、誰も居なくなっていくのですが、これで良いのでしょうか? 30歳くらいの頃に、自分の幸せの定義は心の平穏なんだと、気付きました。 その前から断捨離癖があったかも知れませんが、自分の心を乱す者には、関わらない、近付かない。 環境でも対人でも、徹底する様になったと思います。 今まで自分を大事にして来なかった自分に気付き、まずは自分を守らなきゃとも、思いました。 その為ここ何年か、どんどん人間関係が整理され、実母、実姉、友達と・・どんどん周りから人が居なくなっていきました。 最近、主人の実家に行った際に1人、蚊帳の外におかれ、情報を私だけにくれない等、仲間外れにされました。 私が義両親に逆らえないのを良い事に、「(主人が)私に強く言えないから、私(義母)から○○ちゃん(私)に言ってやる!」と義母に言われ、嫌な事を強要されたりしました。 妊娠中だからといって働いてない事も、義両親や義姉から嫌味を言われたり、「嫁を甘やかし過ぎだ」と私の前で、主人に言ったりします。 義姉からは、初めてお会いして挨拶した時に「えー、結婚するの?嫌だー。私、この子嫌ーい。」と言われました。 確かに義姉とは全くタイプが違うと思います、気が合いそうには無いです。 しかし主人の義両親や義姉とも今まで気を遣って、頻繁に連絡して顔を出したり、仲良くしてきたつもりでしたが、、今はもう縁を切ろうかと思っています。 嫁は気を遣って当然、肩身の狭い思いして当然、と言わんばかりに、ふんぞり返っている義両親や義姉にウンザリして、疲れてきました。 もうすぐ子供も産まれますが(義姉は結婚しておらず、初孫です)、向こうの義両親がお腹の赤ちゃんを大事に思ってくれている様に感じられません。 それに逆らえない主人とも、離婚した方が良いんじゃないかと、最近思ってます。 実母、実姉、友達に加え、主人や義両親までも断捨離すれば、本当に私の周りからは誰も居なくなってしまいます。 なぜ私の周りには、こういう人間関係で溢れているのか、悔しく思います。 私の断捨離は、間違っているのでしょうか? こうしたら良い、というアドバイスがあれば、宜しくお願いします。
お恥ずかしいながらも、正直な気持ちを書かせて頂きたいと思います。 約3ヶ月前に出産した息子(第2子)がダウン症でしたが、私はどうしても受け入れることができないのです。 出産直後、幸せな気持ちから一気に奈落の底へ落とされた感じで、妊娠前に戻りたい…その気持ちに囚われています。 障害を抱えた我が子との将来に悲観の気持ちしか持てません。 私たち夫婦は高齢で長女もいるので、長女の将来も不安です。 よく「今」をみて生きるように言われますがどうしても先々のことを考えてしまいます。 将来に向けての備えも必要になってくると思うので先々を見ないわけにもいかないと思うのですが… 不安ばかりが大きくて何を楽しみにこの先過ごしたらいいのかわかりません。 知的な部分での遅れはもちろん特徴的な見た目も辛いです。 外出先でジロジロ見られたりするんだろうか。 私は赤ちゃんの今でさえ息子を可愛いと思えないのです。 ダウン症のお子さんを持つ方にもいろいろお話を聞きましたが私にはどんな言葉も届きませんでした。 逆に成長したダウン症の子供たちを見て現実を目の当たりにしたように感じ辛くなりました。 そして、逃げの気持ちからですが養子縁組に辿り着きました。 NPO団体の方とやりとりして、最初から障害だとわかって受入れてくださる養親さんのご家庭があるならば、その方がこの子にとっても私にとってもいいのではないかと思えて仕方ないのです。 私も第三者の立場ならそんなこと考えられないと思います。でも、今当事者としてそんな綺麗事ではいられない気持ちです。 障害があったから受入れられないなんて非道なことだとわかっています 障害をもって産まれた子は産まれる前に自分で決めているということ、母親を選んで産まれてくることなど聞くので、運命なんだと思えたらいいのですが、どうしても無理なんです。 私が今まで何か悪いことをしたのか、何で私のところに産まれて来たのか…後悔はどんどん遡って、不妊治療してきたこと、長女の存在、結婚自体にまで全て後悔の気持ちでいっぱいになります。 親の自覚がないこと、甘ったれたことを言っているのはわかっていますが、どうすれば受け入れられるようになるでしょうか。 また、どうしても無理な場合、養子縁組はそんなに悪い事でしょうか。
亡くなった娘は3年前ほど前から摂食障害、うつ病になり苦しんでいました。 最近は彼氏もでき笑顔もふえ良くなってきているとばかり思っていました。 精神科の先生も良くなってきていると思っていました。 でも違いました、学校、バイト色々な事が辛くその話で私とケンカした後に自死してしまいました。 ケンカさえしなければ全部後悔しかありません。 最近の私は仕事、自分の病気で疲れたばかり言っていました。 娘の事をしっかり見れてなかった。 後悔ばかりです。 娘に会いに逝きたい。 私には亡くなってしまった娘の兄妹がいます。 この子達を置いては逝けないと思いつつ逝きたい気持ちでいっぱいになってしまいます。 娘に会いに逝って謝りたいです。
公私ともに親切にしてくれる方がいます。 いつも見返りなしで助けてくれているのに、その心につけこみ何度も裏切り傷付けてしまいます。 その場では反省するのですが何度も繰り返してしまうので本当のところでは何も変われていない愚か者です。本人に謝罪しても本当に何が原因なのか分かっておらず口先だけの謝罪になってしまいます。 その方が傷付く姿を見るのが辛いと思うのですが、それはその方を思ってのことではなく自分が辛いことを誤魔化そうとしてのことだと分かっています。このことで消えたい、死にたいと思うだけで実行できないのも同じです。 自分でも救いようのない人間だと思っています。ですが何か、何かできないでしょうか。
何度も質問させてもらってます。 次男が中2で自閉症で知的障害があります。 ここ最近、洋服を自分で切ったりして穴を開けてしまうクセが出てきて、その度に私が何度もも縫って直してます。 学校でもイタズラが多く、先生達も手をやいている様子で、私も何度もこの子に『こんな事してはいけないんだよ』と説明はしてるものの、本人にあまり響いてない様子です。 思春期だし、反抗期にも入ってきているのかなとは感じてますが、この子が何度も切った服を私に持ってきては『早く縫って!』と言う姿に 昨日はキーっとなり、きつく叱りました。 その時に旦那がある件で甥っ子の事を褒めていて、私は『私の周りの子供たちはみんな出来がいいのに、どうしてうちの子はこんなにレベルが低いんだろう』と感じてしまい急に落ち込んでしまいました。 その時旦那にも愚痴っぽく言ってしまい、気まずい雰囲気になってしまい、私も感情コントロールが上手くいかず不機嫌なままでいます。 本当は他の子供達とうちの子供を比べずに、素直に甥っ子の事を褒めないといけなかったと思いますが、未熟者で出来ませんでした。 現在、自分が情けない気分になっています。 こういった気持ちにはどんな解決法があるのか教えていただきたいです。
リベンジポルノに遭いました。相手は警察に捜査をされており、厳重な処罰になると思うのですが、処罰が決定するまでどうしてもほとんど毎日相手の姿を見なければならない関係です。 わたしはもう姿を見るだけで取り乱してしまうほど恐怖心に駆られていて、それなのに相手はとても楽しそうに過ごしていることに憤りを感じます。犯罪を犯したという自覚が全くあるように見えず、私は余計に苦しい思いをしています。 また、向こうがそのような態度であるのに、私はどうしても昔好きであった相手である以上可哀想という感情を捨て切れず、そのことにもすごく苦しまされています。 時間が経てば解決するのは分かっていますがこの今辛い現実に向き合うのに疲れて来ました。あまり考えずに過ごしたいのですが… 少しでも楽になれる言葉をいただけたら幸いです
妻はもともとヒステリーなところが少しありましたが、子供が産まれてから人が変わったようにひどくなり、半年ほどでこちらが鬱になってしまい1ヵ月ほどの別居でこちらの体調が改善したのでまた元の生活に戻りました。 それ以降も関係は良くなく、今も些細な事で週に1回から2回ぐらいのペースで怒鳴りあいの喧嘩が絶えずあります。 ほぼ毎回喧嘩の時に離婚したいと伝えますが、妻が少し冷静になってくるとさっきまで激怒していたのが急に人が変わったように号泣しながら、怒ってごめん、私が悪かった、離婚はしたくないと謝ってくるので結局こちらが折れてしまうのを繰り返しています。 毎日が本当に窮屈で、とにかく妻の機嫌に振り回され、自分のための自分の人生では無くなってしまったようで、生きているのは辛いです。 綺麗事に聞こえると思いますが、些細な事でキレてくる妻を許せずに激怒し返してしまう自分が嫌いで自己嫌悪しかありません。自分が自分で無くなってしまったように感じます。 絶対に離婚した方が幸せになれると思いますが、号泣しながら謝られると結局それ以上は何も言えなくなってしまい、普段は妻も普通の人なので子供が可愛いし、離れたくないのでこのままでもう少し頑張ってみようと思ってしまいます。 それなりに今まで幸せで楽しい人生でしたが、現在は本当に楽しくない辛い人生だなと感じています。 このまま頑張って夫婦生活を続けていくしか無いのでしょうか?
私はいつも空想してしまいます。 誰かと差別問題について語ったり、誰かの将来を応援したり、自分がインタビューを受けている空想などをしてしまいます。 ニュースを見ていても気づいたら勝手に演者と会話してしまいます。ちょっとしたドラマ性があると急激に引き込まれて抜け出せなくなります。 さらに、自分の考えを押し付けるだけでなく否定もされて自分の考えを改めたり答えが出なかったりもします。 母の大病が発覚した時は向き合うことができずに、まるで悲劇のヒロインのような母との最期の会話を空想してしまい非常に強い自己嫌悪に陥りました。 現在は就活生なのですが全く就職活動ができません。現実問題に向き合おうとすると胸が痛くなって勝手に空想して時間を潰してしまいます。 根幹にあるのは現実逃避してしまう自分の意志の弱さなのだと考えてはいるのですがもう何にも向き合えずに毎日空想の世界に閉じこもってしまいます。 就活も明確なビジョンがなくずっとぼやけていてキャリア情報を眺めるとすぐに空想してしまいます。 もがいているようでもがいていないのか解決したいようで解決する意思がないのかももはや分かりません。ただただジリジリと焦燥感を覚えています。 どうすれば空想を止めることができるのでしょうか。また、空想が止まれば全て解決するのでしょうか。
こんにちは。私は今数年付き合っている人がいます。 少し前にその人の家族の1人が犯罪を行っていたことが発覚し、逮捕されました。 その時もたくさん悩みましたが、彼自身が犯罪者というわけではないし、、ということで付き合い続けることにしました。 しかし、そろそろ結婚を考える年になり、子どもを産むかどうかなども考えた時に、どうしても彼の家族を受け入れられない気持ちや、その血を自身の家系に入れたくない気持ち、子どもに職業の制限をさせてしまうことなどを考えてしまうようになりました。 また、私自身はこのことを周りの誰にも相談していないのですが、彼自身は人を選びつつも周りの友だち数人に話していることも引っかかります。(出来事が辛すぎて他人事だと思いたいというような感じもします。) 最終的な判断はちゃんと自分でしなければならないのは分かりつつも、一度誰かに相談して意見をお聞きしたいと思い、今回相談をすることにしました。 どのような考え方、選択があるでしょうか?
悩んでいます。本当に対馬が憎くて仕方ない。 妻と1歳・私と4歳が別の部屋で寝ています。 朝6時前とかに1歳の子が起きたりして起こされて辛く、 「抱っこ紐で抱っこすりゃ避けられるから、7時ぐらいまではそうして」 とお願いして昨日話したばっかなのに今日も朝うるさくて起こされて私はめちゃくちゃ寝不足で、そんな話をして朝から喧嘩です。 「やめてと言ったことはやめれば争い避けられるだろ?なぜやめてとお願いしたことをやる?」って話しましたが、「できない」とか言われ、協力してくれようとしません。私のことを理解してくれようとしません。 私が抱っこ紐で1歳を抱っこしたらすぐに静かになりました。 「昨日も1歳の子が早く寝たから絶対今日早く起きるから早く寝なって言ったのに、深夜1時とかまで起きてるから、寝不足で余裕無いんだよ」とかも言いました。 私は大前提として、「昨日お願いしたことを守ってくれたらいいだけなのに、やめてといったことをやらないでくれたら争いにならないのに」と思って、それを分かろうともしてくれない協力しようともしない妻に本当に腹立ってきて、そして普段からの不満もあり、その文句も言い、「馬鹿死ね」とか言いました。 ベランダで1歳を泣き止ませて家の中に戻り、妻に抱っこを変わってもらいましたが、それからの記憶はあまり無いですが、妻の肩のあたりをグーで殴り、妻もグーで殴り返してきました。 もう腹立って仕方なく、自分の部屋に行きましたが、その後4歳の子が起きてきたので少しお世話をしましたがやはり怒りが収まらず、あまり見られないように妻を殴ったらまた殴り返してきてムカついて4歳の子供と寝室に戻りましたが、やはり我慢できず、先にリビングに戻り「足音がうるさい」と言ったら、「4歳の子がいる前で叩かないでよ!」と、ヒステリック状態で1歳の子を抱っこしながら何発も私を殴ってきました。 私は本気で切れて、でも、殴り合いは目立つし1歳の子にも良くないと思い、爪を立てて、詰めの腕などを思い切り握りました。かなり痛かったようです。 どうすればいいでしょうか。子供が出来てから、殴り合いのこのように手が出る喧嘩が増えています。妻も子供にコミットしすぎ、そして部屋に物が多すぎて私は普段から不満です。断捨離をしまくりたいし、断捨離しないからこんな争い起きる一因だろうにと思っています。
私は浪人生で、去年(現役のとき)受けた大学と全く同じ大学を前期で受験したのですが、落ちてしまいました。その大学では私の興味のある分野は学べず、親があまりにも強くその大学を勧めてきたから仕方なく受けただけなので、その大学に行けないことは別に悔しくありません。ですが毎回の模試や共通テストリサーチでも良い判定が出ていただけにショックが大きいです(良い判定が出ていたのに合格できなかったという事実がショックです)。12日に後期試験があり、ここでは本当に私が興味のある分野が学べる大学を受験するのですが、この大学にも合格できないのではないかという強烈な不安にかられて勉強が手につきません。さらに、こんなことをしても意味がないとわかっているのですが、前期の受験校を決めたときに親の意見を振り切って自分の意見を貫き、別の大学を受けておけば今頃合格できていたかもしれないのにと考え、過去の自分(と、自分の意見を聞いてくれなかった親)を恨んでしまいます。 試験まであと3日間しかないので、こんな状態から抜け出し、完全に気持ちを切り替えて勉強がしたいです。気持ちを切り替えるための何か良い方法があれば、教えていただけないでしょうか。
人生で始めて女性を紹介され、とても素敵な人で、話も合い、この人なら結婚したいと思えてとても嬉しく、心が温まる感情を抱きました。 しかし一ヶ月後に他の人と付き合ったから、ごめんなさいとLINEがきた時、虚無、絶望、孤独、嫉妬とあらゆる負の感情を抱きとてもとても悲しい思いをしました。 私は、その人のことしか見てなかったし、その人の事をずっと考えていたのに、その人ははそうじゃなかったことがとても悲しかった。 自分だけが舞い上がって喜んで、そして悲しむ事が悲しかったです。まるでピエロみたいに、踊らされているみたいで悲しかった。 「〇〇さんにも素敵なご縁がありますよう祈っております」のLINEが悲しかったです。私はあなたとのご縁を紡ぎたかったのに。大切にしたかったのに。 「素敵な時間をありがとうございました」のLINEが悲しかったです。本当は、これからたくさんいろいろな素敵なことをしてあげたかったのに。 LINEで自分は「短い間でしたが楽しかったです、陰ながら幸せをお祈りしています」と送ったにも関わらず、素直にあなたの幸せを祈れない自分が悲しいです。嘘つきな自分が悲しい。 やっぱり私はまだその人の事が好きで諦めきれないんだと思います。 あなたにまた会いたい、あなたとまたLINEしたい、あなたとまたご縁を紡ぎたい...。 どんなに祈っても、この願いは叶わないでしょう。どんなにあなたが好きであなたを想っても結ばれないでしょう。 でも今日もその人の事を想って祈ってしまう。 以上のような感情に支配され、苦しんでいます。 この呪いにも似た失恋後の執着はどうしたらいいでしょうか。中々消えず、日々ぶり返してます。 自分自身、早く解放されて前を向きたいです。 こんな未熟な私にアドバイスをお願いします。