僕は今就職活動でなかなかどの会社に働きたいかきめれません。特になりたいってものがないため他の子がどんどん進んでいく中で自分だけが置いてかれていると思って不安です。自分にあったものをみつけるにはどのように努力すればいいでしょうか。
私は初めて彼氏ができました。 もちろん会いたいのでよく遊びます! そのせいか友達が離れていってしまってる気がします。彼と遊ぶのも楽しいですが友達とも遊ぶのもすごくたのしいので、前のように遊びたいです。これは私が欲張りなのでしょうか? バランスよく上手に人間関係を保てない自分に嫌気がさします
今の職場が特養にいるじゃないですか……。 前の職場が……自分老健だったんです。 前の老健で人間関係で揉めてしまったんです。 老健時代の直属の上司が……「和馬くんもしかしたらグループホームの方が向いてるかも……」と言われたんです。 今の法人はグループホームもあってそこ受けたんですけど……特養の経験が長いということで特養に回されたんです。 来月……グループホームが人員不足で自分がヘルプに行く事になったんです。 何かもしかしたら……チャンスなのかな?とか思って……。 こないだヘルプに行きました。 正直悩んでます(+_+)🌀 毎月毎に職員さんが辞めていきます。 業務的には好きなのですが……やっぱり長くいたいのは事実です。
お母さんが夜21時50分ごろ、逝ってしまいました。実家に帰ってお母さんのところへ行って小1時間も経たず。 今お母さんはどうしてるのかな、何を思ってるんでしょう。最後はなかなか眠りもできなかったみたいなので、今寝てるんかな。お父さん迎えに来てくれたかな。 寝たきりになってから2年半も経ってないです。68歳。もう少し生きて欲しかったけど、お母さん本人には酷な事なんだろうと思います。 17年まえ1番いい時に、これからという時にお父さんに先立たれて。家族皆のためだけにずっと動きまわり続けて、あげく脳出血。神も仏も無いと感じました。、、すみません。。 いつも謙虚過ぎるくらい謙虚で、いつも笑っていました。辛かっただろうに、寂しかっただろうに。 お兄ちゃんとお兄ちゃんのお嫁さんが最後まで付きっきりでお母さんとずっと一緒にいてくれました。 私は何もしなくて本当にごめんね。不義理なままでごめん。 お母さん方のおじいちゃんとおばあちゃんも去年、おとどしで亡くなりました。 なんにもしてあげられなくて、自分勝手なだけな私は、愛想尽かされてもう皆んなに忘れられるな。 本当にごめんね。 さみしい、これからもっとさみしいです。 お母さん居なくなってないよね?さみしいよお母さん 読んでくださった皆様ありがとうございます。自分よがりな事ばかりで気分を悪くされたら本当に申し訳ありません。 聞いていただいてありがとうございます。
今年中3になる息子がおり、初めて受験を迎えます。 息子とは小さい頃から野球を共にし、今でも仲良くやっております。 小学校まではあまり勉強のことは言わず、自由にさせました。 中学に上がり、勉強が始まり本人も私も満足のいく結果がでません。 私は心配症のため、勉強も一緒にやったりと時間を割きますがなかなかうまくいきません。 大人になってもっと勉強をやっておけばよかったと良く聞きますが、そうなって欲しくないのです。 大人になってから後悔しても遅いと言っているのですが当然ながら本人はわかっていません。 結果がでない度に、夫婦で落ち込みそして本人も責められおちこみます。 極力励まし、時には叱咤もしますが何回も同じことの繰り返しで、本人に響かず疲れました。 いっそのことほっておいたほうがいいのでしょうか? 仕事をしていても、休日でも同じことを堂々巡りで考えてしまいます。
度々の質問、すみません。 以前、家族が一人も信用出来ないという相談をさせて頂いた者です。 お坊様から、ご助言いただき、その後 家族会議を開いて 家族それぞれの思いを話し合いました。前向きに歩んで行けそうでした。 しかし、先日 夫が、再びストーカー行為を行って逮捕されてしまいました。(今度 同じことをしたら次は逮捕されると警察から注意を受けていたのに、です。)現在、警察で拘留中です。 会社への謝罪、警察署への面会、この先どうなるかわからない不安で押し潰されそうです。 拘留中の面会は、15分間と決まっており、夫の気持ちを十分に聞くことが出来なかった為、保釈されて自宅に帰ってきてから今後どうしていくつもりなのか話し合おうと思っていますが…… なぜ、こんな目に合うのか…なにか前世で 私はよほど悪い事をしたのでしょうか? また、実の父親も、祖父も女癖が悪い人でしたので、不幸にした女性の恨みが 子や孫である私に降りかかっているのでしょうか?祖父に至っては、愛人の女性の弟さんが、祖父を恨んで入水自殺し、その火の玉が祖父の家に飛んできたことがあったそうです。 また、私には、生き別れになって39年振りに再会出来た実母がいましたが、ある事情があり そのお葬式には出席しませんでした。 もしかしたら母が、そのことを恨んで 今 私が苦しむことばかりが起こっているのでは…など 色々なことを考えてしまいます。 もし このようなことが原因なら 私はどのようにすれば良いのでしょうか? どうか、ご助言ください。
一年前になりますが、4月中旬に私は産休から復帰しました。 復帰した同日に、4月から課長に昇進した上司が慣れない業務に病み休み始めました。 私も復帰してまだ仕事の間隔が戻っていなかったのですが、課長の仕事を手伝うことになって、毎朝課長の仕事をして、終わったら自分の本来の業務をしていました。2ヶ月程して、上司が復帰しましたが、私が手伝っていた課長の業務は、難しくてやり方が分からないらしく、その後も私がやることになりました。 上司が復帰してしばらくは、私に対して申し訳ないといった態度で、私も上司が課長になって大変そうだったと周りから状況を聞いていたので、私ができる範囲で頑張ろうって思っていました。 上司が復帰して、今度は後輩の女の子が、会社の自分の評価に納得がいかないと不満をもち休みがちになりました。 その時期くらいから、後輩は相談したいと言って上司と2人で呑みにいくようになりました。 後輩の子が前から上司に好意があったのは、知っていたのですが、上司には長年交際している方がいたので、相手にされていないと思っていました。 2人で呑みにいくようになってから、私は上司からいじめのようなものを受けるようになりました。気のせいかなと思ったのですが、やはり私だけに明らか態度が悪く、私が何かしたのかなと悩んでいました。 そんな態度が、何ヶ月も続き、ある日後輩から実は、上司と付き合っていると報告を受けました。 ここからは私の被害妄想になってしまうのですが、 後輩が私のことをライバル視していて、私のことが苦手だと本人から言われたことがありました。 私のことを好いていないのは、知っていたのですが、仲は良かったので、私は上司の愚痴を後輩に話していました。 また、後輩が上司に好意があったので、あの人は良くないよ!と上司の悪い所を言って説得していました。 あとから付き合っていると聞いて、それら全部筒抜けだったのかなと思ったら、とても落ち込みました。 2人の関係を知ってから、後輩へ異常に気を使うようになってしまい、上司からの態度は今は治まったのですが、ビクビクして上司と接しています。 はっきり言って、この2人が嫌でしょうがありません。 2人の関係がバレてしまって、どちらか異動すればいいのにって思ってしまいます。 今度、どう過ごしていけば良いのか困っています。
世の中が憎い 自分が捻くれたのは周りの奴らのせいだ 周りの奴らは俺を攻撃する 抵抗する手段がなかった 抗えなかった 周りのご機嫌伺いをすることでしか 自分を守れなかった 他人の視線を気にして生きてきた 他人からの評価を気にして生きてきた だがいざとなったら 本当の自分を見せろという 他人にとって都合のいい人を演じる以外 自分というものがない 物事の判断は他人軸 自分の決断に自信がないから 自分の決断を批判されるのが怖いから 子供のように駄々をこねてることはわかってる。 前を向いて自分の足で立って進まなくちゃいけない。 でも自分のこの性格や気質は簡単に変えることはできなくて、そのせいで今の自分が苦労している。 そうなってしまったことがどうにも納得できない、許せない。 就活で自己分析したところ周りに嫌われないように生きていたことが分かって、それ以外に自分に何があるのか分からなくなりました。 救われたくても救えるのは自分だけだと考えてます。けどなかなかうまく自分を救えなくて、ツライと愚痴を吐きたかった。
初めまして宜しくお願い致します。 人生にストレスを感じ生活にもお金にもルーズです。 精神疾患持ちですが喝を入れて頂きたいです。
はじめまして。 私は大学生一年生です。 大学に入ってから心の中に虚しさを感じてます。友達もいますし授業も興味のあるものが多いのですが、家に帰って布団に入ったり、1人になった時に虚無感を覚えます。 好きなDVDを見ていたりする間は感じないのですが、そのDVDを見終わった後や、友達と別れた後に、ふと死にたい気分や、なんで生きているのかを考えたりしてしまいます。また、心の中では大学の友達よりも、中学生時代からの友達の方が信頼出来ていると思ってしまいます。 私は高校の中盤からを仲が良い友達をいないままほぼ1人で過ごしていました。そのあたりから、誰かといるよりも1人でいた方が楽な上に自由であると思うようになりました。 しかし、中学生時代の友達のように心の底から信頼出来る友達が欲しかったし、クラスメイトのようにみんなでどこかで遊んだり楽しく過ごしたかったし、正直心の中では寂しかったとも思っていました。これも関係しているのでしょうか。回答お待ちしております。
私は、肺癌になっており、リンパに転移し手術も、三度しました。五年生存率は、ほとんどないそうです。それでも、家族と、共に頑張って、生きるあがいて、あがいて、生きるみちをとりました。だが、また、転移してしまい、今、抗がん剤治療、放射線治療、してました。子供が、四人いて、一番下の子が、小学生一年生なのです。いくら頑張っても、突き落とされる気持ちです。これからも、頑張って、あがいて生きる道をとりますが、神様がいるならば、なぜ私達家族に、何度も試練そして、命がとられそうになるのですか?津波も、経験しました。死んでる人が瓦礫とともに、埋もれて、その前を、歩いて仕事先から帰り子供は、頭に怪我、二人の子は、学校に取り残され、自衛隊とともに、迎えに行き、命があったから、幸いでしたが、震災のとき、お金を強奪してる人間、震災を、仕事上で喜んでいる人間を、たくさん見ました。私達家族は、そんな人間じゃなく、頑張って生きてます。神様は、みてくれてますかね?私は、家族を、誰にも渡せません、私が、元気になり、仕事で、汗水たらし、私が大きくしたいのです。どうか、私にかわり、神様にお願いしてください。私がいないと、ご飯が食うのも、大変です。どうか、十年、元気で、仕事する身体をください。生きる努力してます。家族とともに、いさせて、私が、私の力で、育てたいのです。
こんにちは。 今回は家族について、相談させていただきたいです。よろしくお願い致します。 私の父親についてです。 私の母は私が小1の時に一度離婚しています。 原因は、父親とそのお母さん(私からすると祖母)による母への嫌がらせなどでした。 小さい頃から家内別居になって、父親はいないようなものでした。 昔からよく、辛い思いをしたことなど、母から話を聞きます。 そして、私が小4の時に母は9歳年下の今の父親と再婚し、私に妹もできました。 しかし、今の父親は 酒乱、外ズラばかりいい顔で、家では毎日ため息をついたり、「機嫌が悪いです」アピール、ワガママで、思い通りに行かないとモノに当たり(新築の家は一年持たずボロです。)、父は母より9歳も歳が下なのに母をバカにしたような態度、「女は」と常に女をバカにしています。 前に、母の体調が悪くなり、倒れた時も、父は母に対し、面倒くさそうにイライラしてました。 家族以外の人たちに対して常にいい顔ばかり、無理な約束をし、家族を忙しくしたりします。 そして家に帰ると「機嫌が悪い」アピール。ため息、ドアを強く閉めたり、威圧感。 気を使う母、息苦しい空気。 私がなにか言えば母が被害を受けるので何も言えません。 私は、今は一人暮らしをし、父親とも距離を取るのですが、連休に帰ったりすると必ず母と父の喧嘩が起こります。 喧嘩を見るのも嫌ですが、一番嫌なのは母に対する馬鹿にしたような偉そうな態度です。 なんであんなに母をバカにしたいのか、何であんなに上の立場でいたいのか。 祖父母は、母が勝手に結婚したんだから、お前は気にしなくていいんだよ、と言ってくれますが、全て気にしないわけにもいきませんし…… それに母や妹に会いたくても父親がいると怖くて帰れません。 母が別れないのは、母の職業が安定しないのと、私と妹にお金がかかるからだと思います。 父親ってなんだろう。私も結婚したらこうなるのかと思うと、怖いです。 母は「嫌だ」と言いつつ、いつも顔色伺ったりしてしまうので、日に日に父親の態度は悪化しています。 私はずっと我慢するしか無いのでしょうか。 実は、父親ってこれが普通だったりするのですか? 私も将来結婚したらこんな風になりますか? 毎回長文申し訳ありません。 ご回答、どうかよろしくお願い致します。
連日の質問申し訳ありません。 他人を妬む気持ちや他人と自分を比べて落ち込んでしまうその感情を鎮める方法はありますか? その感情に支配されると、過去の嫌な出来事が次から次にわき出てきて、またそんな自分に自己嫌悪です。 誰だって他人とくらべたり、妬んだりすることはあると思うのですが、私みたいに過去のことまで思い出すのは変なのでしょうか? そんな時、自分を信じる力、動じない芯の強さがほしいです。 来年が実りのある年になるよう、よろしくお願いします。
嫁と嫁の妹はすごく仲がよく、兄弟のいない私は羨ましく思い、仲間に入りたいとおもっています。しかし、私の不器用さで余計に仲を悪化させてしまいそうになったりして、今では自分の言動を改め、冷静にゆっくりと仲をよくしていこうとしています。しかし、嫁と義理の妹が私のいない間に出かけたりしていると、私はやっぱりダメなのかとか自己嫌悪におちいったり、また最近では羨ましいから妬みに変わっています。開き直ったり諦めようとすると余計にイライラが収まらず、やめようとおもっているタバコについ手が出てしまいます。
質問しつれいします。 亡くなった犬と猫の遺骨をお墓に入れず 家に置いています。 もう6年経つのですがやはりお墓に入れてあげたほうがいいのでしょうか?
社会人になり15年。 なんどか転職したが、どの職場も仕事の前の休みの日は不安になる。できなかったら、失敗したら、クビになったら、と考えすごく不安になる。 これって普通ですか? それとも社会人不適格ですか?
私には、熱狂的に応援していた方がいました。いわゆる「推し」というやつです。毎日動画を見て、ファンアートを描いたりもしました。彼の人間性、活動スタイルに憧れを抱き、尊敬していました。彼がいたから辛いことも頑張れたし、友達も増えたし、新しいことに挑戦したりもしました。彼が毎日の生きがいでしたし、これからもそうであると信じていました。 しかし、今は情熱が冷めてしまいました。なぜか、彼を見るのが辛くなってしまいました。 彼の動画を見れば、面白いかっこいいと感じます。しかし、好きと思わなきゃという義務感や罪悪感が勝り負の気持ちが大きくなってしまいます。追いかけるのをやめよう、やっぱり追いたい、いや無理だ…という繰り返しでした。 彼のことが本当に好きなのかがわからなくなっています。 1度距離を置いて気分転換をしたのですが気持ちは戻りませんでした。動画を見る頻度も少なくしました。しかし、今は彼から距離を置いても、置かなくても、頭から彼のことが離れなくて辛いのです。一時は夜も眠れなくなったり、四六時中不安になりました。恐怖心すら覚えています また、多くの時間を彼に割いていたので、何をすればいいのかわかりません。それまで彼のおかげで頑張ることができていた学業や筋トレや、絵を描くことも辞めてしまい楽しみがなくなってしまいました。 好きという気持ちはいずれ移り変わる、ということはわかっています。また新い出会いがあることも。そして、本当に好きなら、気持ちが戻ってくるとも。けれど完璧に離れてしまったらもう戻れないのではという不安に襲われます。彼のことを忘れたくないのです。彼の活躍をもう知ることができないのは嫌なのです。これはもう、依存や執着ではないでしょうか このように考え、完璧に離れようと決意しました。将来や周りの人に目を向け、新しいことを始めようと決意しました しかし、また熱中することなくだらだらと過ごす生活に戻るのが嫌になります。新しいことを始めてみても気分が乗らないです。そればかりか、今は何かに熱中することが怖くなっています。好きという気持ちは本当なのか?楽しいか?時が経ったら飽きてしまうのではないかと考えてしまいます。虚無感が酷いです そして、意思が弱いのでまた彼の最新情報をチェックしてまうかもしれません。 この気持ちを乗り越えて前へ進むためにはどうしたらよいでしょうか。
昨年九月に第一子を出産しました。 夫が親の自覚が乏しいのか、仕事が休みの日はほぼ毎回友人たちと遊びに行ったり、呑みにいったりします。 仕事終わりも遊びに行ってしまうことが多いです。 また、これから子供に対しお金がかかると話をしても、趣味に一回に何万も使ったりします。 どうしたら夫に親の自覚を持ってもらうことができるのでしょうか
自分があのとき、なぜ そんな行動をとったのか 何度考えても理解できず わからないことがあります。 瞑想や座禅をすれば、 自分のことがわかってきますでしょうか。 一般論でけっこうですので教えてください
持病持ちで苦しんでます。 強迫で掃除がやめられません。 掃除することは悪いことだとは思ってないのですが強迫での掃除はやめたいです。 あと数字にこだわりがあります。 それも治したいです。 一言貰えると助かります。