私は小学生の頃に、いじめの加害者と被害者の両方を経験しました。 わたしは、小学校では、物を隠され捨てられたり、壊されたりするなどのいじめを受けていました。また、その加害者が誰なのか分からないままであり、人間不信になりました。 一方で通っていた塾では、被害者がローテーションで変わるいじめがありました。 私も一度はその被害者になりましたが、「もう二度といじめられたくない」その一心で、加害者側に周りました。そしてある一人の女の子に対して、暴言を吐き、苦しめました。 いじめられる苦しさを身をもって知っていたのに、彼女を苦しめてしまったことをとても後悔しています。そして自分自身がいじめによって人生が少なからず変わったことを考えると、本当に彼女に申し訳ない気持ちで一杯です。 当時、彼女に謝罪することを試みたのですが、実際に謝罪したのかは定かではありません。 いじめたことを忘れないで、反省し続け、今後に活かすことが最大限のできることだと思って生きてきたつもりでしたが、自分が被害者の時のことは鮮明に覚えているのに、加害者の時の記憶は曖昧であることに、愕然としました。 小学生以来、彼女とはほとんど疎遠でしたが、大学時代に彼女と再会し連絡をとる機会がありました。しかし、その時には勇気が出ずに、謝罪をすることができず、何事もなかったかのように、SNS上でやりとりをしました。私が被害者の立場であったら、少なくとも快くは思わないでしょう。 そして、社会人になり、再び彼女と接点を持つことになりました。 「今度こそ、謝罪をするべきだ、したい」そう思っています。謝罪をしたからといって、私の行いが許されるわけではありません。それでも、謝らずには彼女と接してはいけないように思います。(謝ったからといって、彼女と接点を持って良いわけではないですが) ただ、謝罪をしてもよいのか迷う気持ちもあります。 それは、謝罪は罪の意識を軽くしたいという自分本位な行動であり、また彼女は今更謝罪など望んでおらず、私とは関わりたくない可能性があるからです。綺麗事を並べましたが、謝罪するのがこわいという気持ちも勿論あると思います。 彼女がいじめのことを現在どう捉えているのかも分からないため、謝罪をすべきか、このまま心のうちで謝罪をし続け、彼女と極力距離を置くべきか、迷っています。どうしたらよいのでしょうか。
中2の息子が不登校に近い状態です。小学6年辺りから兆候があり、今はほとんど登校出来ていません。いじめに近い事をされて、それから学校が嫌になってきたようです。 でも土日に友達と遊んだりは出来ていて、そこで学校の話をしたりするようです。 私も主人もですが、息子が学校に行けない事で息子の将来が不安になってきています。 せめて高校まではと思いますが、不登校な分成績もよくありません。中卒では笑われるから学校へ行ってと言った所で反抗期真っ盛りなので反発されてしまいます。 本来は生き物が好きな優しい男の子です。 息子には学校に行って欲しい、前日の夜に明日は行くと言っても朝になると…の繰り返し。 学力がなくては就職も出来ない。周りはみんな普通に学校に行けているのに、息子は…と、落ち込む事が増えてきました。 育て方が間違っていたのか、私が悪いのかとも考えました。不登校は親が悪いという記事を目にして涙が止まらなくなった事もあります。 そんな毎日で気持ちも塞ぎ気味です。 どうか私に喝を入れて下さい。
結論からお伝えしますと、 親が警察官でも闇金からの嫌がらせは来るのでしょうか? 先日、足りない資金を借りるため消費者金融のサイトを見つけ申し込みしてしまいました。 1度目の電話で自分の働いている職場を聞かれたのは他の業者さんと同じだったのですが、その他に親の名前や職場、家族構成等を聞かれたため疑問を抱きつつも答えてしまいました。 2度目の電話で融資の話が出ましたが、金利が他とは異常だった(2万貸すから当日に4万返せ等言われた)ため、キャンセルをお願いするとキャンセル料を払えと言われ、払えなければ親や会社に連絡する、また家に行って取り立てると脅されました。 その時に家族の容姿や風俗に入れるぞ、顔面ボコボコにする等も言われました。 直後に電話で両親にはその出来事を伝えました。 父が警察官と伝えてあるため、嫌がらせ(電話や勧誘等)はないだろうと両親が言ってくれたのですが本当でしょうか? 正直、自分のしでかしてしまった事の重大さに気が気ではありません。 口座は教えていないため、勝手に振り込まれるなどはないと思います。 借りていないので、何も払わなくて良いと多くのサイトに書いてあるため、無視は決め込むつもりです。 父が警察官であっても、嫌がらせが来る場合は消費者センターや弁護士さんに相談するべきでしょうか?
夫の不倫をいちいち疑い、毎日落ち着けません。 先々月あたりに、夫が頻繁に職場女性とLINEをしたり、深夜までオンライン通話をして、内容にはいかがわしいトークもあったと知り、激怒しました。 その辺りから、不倫や離婚についての話題も多くなっていた為、不安だった私はそのタイミングで問い質すと、私が2人目出産で里帰りしている間に寂しくて自分からその職場女性にプライベートでコンタクトを取ったりもしていた事、他の同級生の女性には結婚を隠して通話を楽しんだことを知りました。 夫はただの暇潰しで、肉体関係や二人で会ったりはしておらず、そもそも不倫するつもりは無かったと言っていましたが、私にとっては、じゃあ、その寂しく暇な時間に、なぜ私や子供を気遣った連絡もくれなかったのか。 私にとっては不倫をされたと同じくらい辛く悲しい気持ちになりました。 2人で会わなかった理由には、コロナ流行ってるしなどと言っており、こんなご時世でなかったら不倫になっていたということ?と怖くなりました。 自分の気持ちを話しても、私の前でオンライン通話は無くなったけど、頻繁なLINEは続いていたりと、私にとって不安がなかなか拭えない毎日で、1ヶ月程沢山話し合いを重ね、夫には信頼を取り戻したいと言って貰えました。 育児ばかりで夫に構ってあげられなかったり、長男出産後からのセックスレス気味が夫の寂しさの原因だったようなので、毎日おかえりのハグやありがとうを伝えたり、セックスレスの解消など積極的なスキンシップに努め、夫には満足している。不倫などする訳がない。と言って貰えていますが、ささいな事で怖くなってしまいます。 この間は友人宅に泊まりに行きたいと言って、どこの誰と、どんな理由で泊まりに行きたいのか詳細に説明もしてくれたのに、 丁度その時女性からの「楽しみね」というLINE通知を見てしまい、 「子供2人を1人で見るのは大変だろうからママは実家に泊まっておいで?」と言われただけで、ここに呼ぶの?と怖くなりました。 このLINE通知に関してもどんな会話からきたものなのか説明してくれましたが、信用しきれず。そんな自分が嫌になります。 全面的に信用していた頃には戻れないんでしょうか。辛いです。
私は30手前なのですが、恋愛経験がほぼゼロです。友達同士で過去の恋愛の話になった時に、恥ずかしくて言いづらい状況になります。 だからといって誰とでも付き合って進展したいわけではなく、やはりちゃんと自分が好きになれる人とお付き合いをして進展していきたいです。 この、焦りや恥ずかしい気持ちとの向き合い方、そして、心から好きになれる人と出会うためにできることはありますでしょうか。 やはり類は友を呼ぶと言われるように、自分を高めるしかないでしょうか。 教えて頂けると幸いです。
大変お世話になっております。 自分の言動を注意されるとへこむことが多くなりました。もちろん、いけなかったこと(私の言い分では、そうかな?と思うこともありますが)に対して、注意点を反省することは大事な気はしますが、へこんでしまう自分の心を守るために、「なんだよ!」みたいな気持ちも芽生えてしまうのも事実です(相手や人にはあまり言いませんが)。 自分が悪かったと思うとよけい、へこんでしまうので、自分が悪ければ悪いほど抵抗して心を守りたくなるような。 でも、そうやって密かに反抗し続けるのも、人からの言葉で動揺してしまう心を守るには有効ですが、非を認められない素直でない自分に向き合うつらさもあります。 本心では、人畜無害で何事にも素直で従順に聞ける女性でありたいと思っているのかもしれません。もしくは、人から多少注意を受けても心には動揺を受けず、それでもうまく柔らかにやっていける女性。そんな勝手にかかげた「理想」とかけ離れた自分に、苦しんでいるのかもしれません。 特に今は「先生」と呼ばれる仕事に就いていることもあり、よけいプライドの高い気持ちがあるのかもしれません。「先生」は間違っちゃ行けないような、暗黙の了解に勝手に支配されているような。元々ほぼ初対面でも「しっかりしている」といわれがちなタイプなので(そう見えることは私は全く好きではありません。勝手に期待してほしくないと思ってしまいます) 人から注意を受けたとき真摯に受け止めるのは大事だと思います。 ただそれと同時に、自分の心に生まれる動揺にどう向き合えばいいかよくわかりません。 「そんなこといったって、そっちが100%悪いじゃん!」と思えるようなことは気にしないでいられますが、自分に少しでも非があるとへこんでしまいます。完璧になどなれるはずないのに。 あまり人の悪口も言わないほうですが、偏った見方、自分に都合のいい話し方でも、誰かに話してストレス解消したほうがいいのかな、とか考えてしまいます。もちろん根本的な解決にはなりません、ただのストレス解消です。。 育ちよく見られることもあり、その像を完成したいと思ってしまうのもあるかもしれません。礼儀完璧、非もなく、悪口も言わない、素直で綺麗な心の、、 素直さと豆腐メンタルの違いは何でしょうか? 芯が強いことと我が強いことの違いは何でしょうか? 心構えをお教えください。
私はよく、とっくに別れた(終わった)男や、冷たい人、大事にしてくれない人にばかり連絡してしまう癖があります。 結果、嫌がられたり、悪く言われたり、無視されたりして嫌な気持ちになります。 なんでかというと、前に楽しかったからという理由で、今他に遊ぶ相手がいないからなのですが…。 他に友達も異性の友達も好きな人もいるんですけどねえ… もう本当にこんな自分を直したいです!! このままではやめられなくなって傷つくばかりです。 どうしたらいいか教えて下さい!!
先日義母一周忌の法要していただきました お経後の法話はあるものと思っていましたが、さっと戻られてしまいました 実家や今まで参列した法要には法話あり、もちろん先日もあると思っていました。まさかそうなるなんて!(49日の際はというと…覚えていません💧)事前に法話を申込むべきだったのか?とも思い事務方の住職奥様にお墓参りのお線香買う際聞いてみましたが、「法話はしません」と。一言でもいいので法話いただきたかったです。曹洞宗はしないのですか?
こんにちは。 私はオープニングスタッフとして働いています。 部署はインフォメーションで女性のみの職場です。 私の悩みは同部署のリーダーとの関係です。 私はインフォメーションでの業務経験があり今の職場に 入りましたが、どんくさいので慌てるしミスをしてしまいます。 それをよくリーダーから注意されるのですが、言い方がキツイので すごく落ち込んでしまいます。 先日も整理券を配布する係になり、頑張ったつもりだったのですが 「ちょっと良い?整理券担当だったらもっと大きい声出さないとダメやん!」とすごい形相で怒られました。 できていなかった自分が悪いと思いましたが、初めてその担当となり 当日は整理券配布のレクチャーも何も説明がなかったのです。 私が怒られているところを見ていた同僚がおり、その人は「気にしなくていい」と励ましてくれました。 私は内向的な性格で、リーダーは体育会系の活発な性格の方で 正反対です。業務経験もすごく長い方です。それもあるのか私に対して当たりがキツイように感じています。 何か質問をすると「そんなことも知らんの?分からんの?」と言われます。だから何か聞くのも怖いし、誰かがミスすると激しく追及するのに自分のミスについては謝罪も何もありません。 自分が気に入らない人とは目を合わさないし話しかけないのに 休憩中は馴れ馴れしくあだ名で呼んだり、皆仲良くしようアピールみたいなのをしてきて鬱陶しいです。 私はそのリーダーを信用していないし、好きではありません。 仲がいい同僚も同じように感じています。 反対にリーダーを慕っている人もいるだろうし、今はまだお互い探り合いで大きな声で文句も言えないので、仲がいい同僚とLINEで愚痴を言っています。 せっかくオープニングで入ったのにもったいないと思うのですが そのリーダーのせいで出勤するのが嫌だし、仕事が楽しくないです。 業務経験があるのにインフォメーションの仕事に対して自信をなくしてしまいました。 こういう人とはどのように接すればいいのでしょうか? こんな人はどこにもいてるから気にしないでおこうと思うのですが、苦しいので質問させていただきました。 長くなってしまい申し訳ありません。
夜分遅くに失礼します。 モヤモヤしていることがあってご相談させて頂きたく思います。 頭の中がずっとモヤモヤしています。 仕事にストレスがかかったまま長期化(4.5年ほど〜)してしまったせいかもしれません。 最初はストレスがかかった状態でも気合いで乗り越えていましたが、 最近は提出した仕事を数回直したり、指摘されたり、おかしな部分があるようで、質が低下しているようです。提出したものを見返しても指摘されたことがいまいちよくわかりません。とにかくボヤ〜っとしています。 ここ1年はそれが顕著に出ている気がします。いつもぼんやりして、仕事の打ち合わせでもただ話を聞くだけで意見を出すことに疲労を感じます。体は、頭が若干重く、いつも半目でぼーっとしている感じです。すごく嫌なのですが、口を開けてポカーンとした表情をよくするようになりました。相手の話を聞く時にそうなってしまってます。 ただ、前はそんな感じではなく、向上心が強く、すごく積極的でした。すごく頑張っていたと思います。今も向上心こそ変わらないものの、変なプライドだけ残り、以前のように行動するのがとても億劫です。それでありながら変わりたいし努力したいと思っています。 ですがいつまでも成長したい、しなければいけない、というのが辛いです。心では強く願っています。でも現実が追いつきません。 休むことをしたいですが休む間にどんどん時間は過ぎていきます。20代も残り時間は少ないので気持ちは無視して頑張り続けたいと思っています。でも心が追いついていないのが自分にはとても悔しく感じてしまいます。もっと自分を成長させたいし高めたいです。 頑張れない時の頑張り方を教えていただけないでしょうか。 自分には時間がないと感じてしまいます…
先月祖母が急逝しました。 倒れたと連絡があり病院に着くと、医師からの『死亡確認をお願いします』との言葉。急性の病だったためまったく予期しない死でした。先日49日法要が終わり、若干気持ちは落ち着いてきましたがいつになったら日常の心に戻れるのだろうと考えてしまいます。たまに夢にも出てきます。49日を迎える日には、夢の中で寝ている自分の右隣に既に亡くなった祖母がいると目を閉じてる状態で感じ号泣しているタイミングで目が覚めました。起きた自分の目にも涙がひとすじ流れており、これは始めての経験でした。今まで夢に出てきた祖母は生きていたので、初めて夢の中でも亡くなった祖母を認識していて、脳では整理できているのかなとは感じます。ただ心がなかなか追いつきません。3年前にも父方の祖母が亡くなりましたが、そこまで頻繁に会っていなかったのもあり悲しいながら立ち直るのは早かったです。しかし今回は初めてまともにダメージを受けているため対処の仕方がわかりません。死を受け入れるためにどう日々を過ごせばいいのでしょうか。どうすればはやく心の平穏は訪れるのでしょうか。教えていただけると幸いです。
自分の心に余裕がないせいで 友人に腹が立ちます。 その子は、元々時間にルーズで、地味で暗い子で私とは対照的だったのですが仲良くなってよく遊んでいました。 ですが、相変わらず時間にルーズなのが治らず、(社会人になったのに)自分が寝坊して2時間以上遅れたのに当たり前かのように来て自分が用事あるからと言ってサッサと帰って行きました。(彼氏に会うみたいな感じで) そこで許してしまったのですが、その後もいろんなことが重なり 後々考えて、無理だと思ったのでTwitter以外全てブロックしました。 ですが、ブロックしてないアカウントが残っていてたまたま目に入ってしまって 彼氏と遊んでる匂わせみたいな感じでした。 ほんとに、私の心が汚いだけなのですが なんであんな地味で根暗で自分から男の人に話しかけられないような子に彼氏がいて どうして私にはいないのだろうと 自分磨き的なこともしていないし、お風呂にも入らない歯も磨かない化粧もしない 部屋も汚い、自堕落人間なのに、どうしてって思ってしまいます。 私自身は、恋愛で大変な目に遭うことが多くて、好きでもない人からストーカーされたり、不審者に遭遇したらと辛いことが多かったから尚更。こじらせてて その子と比較してしまうと自分自身の努力を踏み躙られてるようで嫌です。 もう今後一切関わるつもりはないのですが このモヤモヤが消えません。 心の汚い発言で申し訳ないですが 早くフられればいいのにと思ってしまいます。 やはり、恋人ができることって努力しなくてもできるのでしょうか?縁や運なのでしょうか? つまらないことで悩んで嫉妬してる自分が嫌です。
お忙しいところ、恐れ入ります。 誰にも お話できない内容なので 思わず、こちらへ書き込みました。 ※長文 失礼いたします。 頭では、弱肉強食の競争社会ゆえ 人を人と思わぬ むごい蹴落とし合いを 当然のように日々くり返し 己のイスをしっかり確保して 安泰な経済活動になるように 皆様 勤しんでおられると理解して 許しの慈悲修行を独り行って 今日まで耐え続けてきましたが やりきれない瞬間が増えてきました。 やられても やり返さない私のような者は ベーシックインカムにでもならない限り 経済活動は非常に過酷な現実です。 ジサツをしても救われないのは 解っているので、ジサツもできない… 尼僧さんを目指す勇気もない… 弱音を吐いて、ごめんなさい。 もう、どうしていいか判りません。 『 私は平和が大好きです。』 どうして頂いたご神仏縁(-人-)❀ 容赦なく潰し合わなければ いけないのでしょうか? 大手企業の職場をいくつか経験させて 頂きましたが、同調圧力で強要されます。 お釈迦様の教えは 平和を大切になさるものかと存じますが 仏弟子の皆様は、弱肉強食の現実と どのように調和しておられるのですか? 今の私に有効的な経験談があれば 是非、実体験をシェアして頂けませんか? 貴重なお時間をさいて ご一読いただきまして ありがとうございましたm(_ _)m
好きで、相手からも好きといった匂わせのような言葉はありました。ですが、つい昨日のLINEで、実は婚約者がいたということを知りました。付き合っていません。むしろ付き合わずにキープというか、「好きだけど付き合えない」といったような状況でした。わたしはそれが不思議だったのですが、ようやく謎が解けました。彼も伝えづらかったのかと思います。出会って7ヶ月がたっていました。 わたしは、正直泣きました。苦しくて悲しくて泣きました。彼がプロポーズをしていて、とても愛している、一生一緒にいたいと思っている方だそうです。わたしは泣いたことと、好きだったことを伝えました。彼には「友人以上の気持ちには答えられないけれど、もし君がいいなら友だちとして今までみたいに話そう」と言ってもらえましたが、わたしは、「婚約者の方の気持ちを考えると、話はできないし、わたしと話す時間を、その方に費やしてほしい」と伝え、離れました。 彼のことが好きだったし、愛し抜く覚悟もあったし、正直、彼は物作りの才能があって、将来成功する人だと見てました。辛いときは、本気で支えようと思って、本気で話を聞いて向き合ってきたつもりでした。 彼の書く詩が好きで、それを伝えると、さまざまな作品をみせてくれました。創作活動を応援してきたつもりでした。そのことを書いてくれたのかなぁ、という嬉しい詩もありました。ですが、それも、「婚約者の方がいるから、作品をつくれる」「その方のために書いてる」と聞いて、泣きました。自分の今までしてきたことは、なんだったのだろう…。と、少しでも期待していた自分が打ち砕かれました。 辛いです。ハートがぐしゃぐしゃに潰れました。 婚約者の方のことも、彼がなにか、本当のことを隠している気がして、「どんなことも受けとめるよ」といったようなことを伝えていたら教えてくれたので… あんなに人生で後悔したこととか、弱いところとか、話してくれたのに、なんだったんだ、未来が明るいじゃないか、どうしてもっと幸せそうにしないんだよ、とおもいます、 ひどい人だ、と思いたくても、婚約者の方を語った彼が幸せそうで、なにも思えない自分もいます。 これまで恋人がいるかなどを確認してこなかった自分にも、反省しました。 辛くて苦しくて、こちらに書かせていただきました。なにかお坊様からのお言葉をお聞きしたいです。
主人との価値観が違いすぎて、心が満たされません。 単独行動の主人が、全く家族と一緒にいてくれません。体験や感動の共有も全くなく、会話も元々無い人で、食事も別、決断が苦手なのか家族の相談にも応じません。彼にとっては家庭崩壊ではなく、ただそれが快適な形のようです。家事だけは、未完成が目につくと不快のようで、積極的にしてくれます。 周りのご家庭では、親友のように常に行動を共にする夫婦が多く、外出先でも、沢山の夫婦や家族連れの人達を見かけるので、誰もが幸せのように見えます。 いくらその気持ちを訴えてきても、全く聞く耳を持ってはくれません。 心を許したり相談できる友人を他に求めようにも、皆は結婚して夫婦で完結していて、深く入り込んでいくわけにもいきません。寂しさから、心寄せる人がいるのですが、年齢的に優しい男性は、皆もうとっくに結婚しているので、結局気持ちを抑えるしかありません。相手の家庭を混乱させるのは悪人ですが、これから先、生きる気力が出ないまま、誰とも深く関わらず、長い長い人生を、人の温もりを一切諦めて生きていく自信もありません。結婚している人達は当然の権利のように手に入れているように思えます。有るものに感謝する大切さもわかりますが、自分にとって一番必要に感じる部分が欠けている場合はどうすれば良かったのでしょうか。 とは言っても、家の用事をしてもらったら、思いやってくれてるようで嫌いにもなれません。 婚姻制度を気にして、一生心満たされる瞬間がなく寂しく生きていくよりは、側室制度が存在した昔のほうがよほど羨ましいです。 元気に前を向いている日もありますが、心が弱ってきた時は、いつ死んでもいいほど自分の価値がわからなくなります。
長いです。すみません… 結婚前から姑の嫁イビりが酷く、同じ嫁であるはずの自分もやっていないような自分勝手なことを「嫁なんだから」と押し付け、「馬鹿」「知恵遅れ」「非常識」などの暴言を会うたびに平気で吐き、嫌がる私の顔を見てニヤニヤ笑うなどと人として信じられない行動を平気でしてきました。そして義妹達も私を馬鹿にし、舅は知らんぷり。しばらくは我慢していましたが、我慢できなくなり、旦那にそのことを相談したところ、最初は「母は口が悪いだけ」「お前の被害妄想もあるんじゃない?」と庇っていましたが、最終的には「それは母が悪いね」とわかってくれ、義実家との付き合いを減らす許可ももらったので、大丈夫かと思い、結婚しました。 ですが、それは結婚当初のみ。子供を出産後、夫と義実家の態度が豹変しました。義実家が孫フィーバー。こちらの家庭への干渉がまた始まり、夫は言いなりに。そして夫婦喧嘩が増えました。 挙げ句の果てには普通の会話の中でも唐突に母親の話を出すようになり、「嫁姑仲が上手く行ってる家庭もあるのに!」「お前が母にもっと気をつかわなかったからこうなった!」「なんでお前は我慢しなかった!」と私を攻撃しはじめました。 うちの嫁姑仲が上手くいくはずないのは誰の目から見ても明らかだったと全員一致で認めていたはずなのに、です。 姑のことで怒られ続け、私の精神状態もおかしくなりました。それで結果、喧嘩も更に増え、夫が「お前は頭おかしい!病気だ!そんな奴とは一緒にいれない!子供のためにも離婚だ!」と言われ、今本当に離婚するところです。 長々と書いてしまいましたが、何を言いたいかと言うと、一方的に嫁イビりされ、医者に超難産と言われたほどに苦しみながらも子供を産み、親子3人の家庭が手に入ると思った矢先に夫が度の越えたマザコンぶりを発動し、義実家の過干渉がまた始まり、精神も病み、そして離婚を突きつけられ、子供も何もかもを失ってしまう私の人生ってなんだと思いますか? 私は義実家にイビられ、そして子供をプレゼントするために結婚したのでしょうか?そして空しく捨てられるのですね。 意地悪な人達が結局良い思いをして終わるようですがこれが神の意志なのでしょうか。所詮この世は弱肉強食、意地悪な人でも勝ち組として神に愛されているのがこの世の理なのでしょうか。
こんにちは。私は今高校2年生で、来月から進学して高校三年生となります。 私には、今までにないくらい本気で恋をしていた人がいました。その人には中学生の時から恋をしていて、その頃は向こうは友達として接してくれていましたが、共に受験を乗り越え、高校に入ってからも2年同じクラスになり、時間を過ごしていくにつれどんどん想いが深まっていきました。変化が訪れたのは去年の冬休みで、向こうから距離が一段と詰められ、今年の一月に告白してもらい、付き合いました。 私は舞い上がるほど嬉しく、相手が普通よりも距離を詰めるタイプの女性でしたので、その頃はとてもとても幸せな時間を過ごしていました。相手にはそのことに関して心から感謝しています。 ところが、付き合ってから2ヶ月たったころ、突然、本当に突然関係が悪化しました。本当に心当たりはなく、いきなり連絡が取れなくなり、その少しあとには振られてしまいました。 理由としては、異性としての好きではなく友達としての好きだったことに気づいた。と。それからというもの、一切勉強が手につかず、死にたいと思うことが多いです。ただ、まだ僕はその相手が好きなので、自分のせいで死なせてしまった、とか思って欲しくありません。 なので、都合よく事故にあいたい、というようなとても浅はかで視野の狭い願望を持ってしまっています。 相談させて頂きたいのは、立ち直って、切り替える方法です。この期に及んでまだどうしようもなく愛してしまっていて、短かかったですが2ヶ月間の思い出、幸せな思い出が私を苦しめることからどうやったら逃げられるか、そしてどうやったら次の1歩を踏み出せるか。勉強をしないといけないことは分かっています。どうしたら切り替えてやるべき事をやれるか、知恵を借りたいのです。 長くなりましたが、どうか私に教えをください
私は我ながらに恋愛不適合者ですぐに 他人に飽きてしまい長く交際もできず いつからかちゃんとしたお付き合いもしなくなり 結婚願望もゼロ。でも1人でいるのは嫌いなので 好きになってくれた人とふらふら遊んで生きてました そんな中で彼とは出会ってすぐにこの人が 運命の人だなんて生まれて初めて結婚したい、 この人の子供なら欲しいとまで思っていました すぐに毎日会うようになりいつの間にか 彼は私の家に住み始めましたが 付き合うとかって話は避けてました 別れがあるのが、失うのが怖かったんです でも彼が一途に想ってくれてたのは分かってました 真面目な人だったので体の関係も私から無理やりってくらいでした ※私のイカれ具合は一旦置いておいてください こんなに人を好きになるのも外見も中身も 完璧な人と過ごすのも初めてで、怖かったんです 身体だけの関係の人が他に3人居たままでした 私にマイナスな言葉や断りを一切口にしない 何でも我儘を聞いてくれる彼に甘えていました 他の男性の家に酔って帰った時も男モノの服を 借りて匂いをつけたままで彼に迎えに 来てもらったり、きっと気づいていたのに 彼は何も言いませんでした 怖いくらいに楽しい時間だけを過ごして いつも笑っていたんです。彼との時間はただ コインランドリーに手を繋いで行くだけでも 幸せで毎日私の手料理をしつこいくらい 美味しいといって食べてくれて、 趣味も感覚も怖いくらい合うので とても楽で、本当にこんなに充実してていいのかな?って言い合ってたんです。 私との時間は人生の夏休みみたいだっていつか言ってくれたのをよく覚えてます。嬉しかった なのに仕事で酔って迎えに来てもらった私は彼を 1時間外で待たせた上に距離を置こうなんて 思ってもないくだらない駆け引きを仕掛けました その話はうやむやなまま、私は彼を家に おいて友達との付き合いで男女で旅行に。 最後の電話は電波が悪くて切れて、私は旅行で酔って彼の仕事が終わったよって連絡にも 遅れて返事をしました。一緒に寝たいねって、白々しく送ったんです。 そこではじめて彼から既読無視をされ、 帰ったら怒ってやろうなんて思っていたのに 帰宅後、警察からの電話で彼の自死について聞かされました 自分への嫌悪感と後悔で毎日涙が止まりません こんな私は一生この想いを抱えたまま苦しんで生きるべきですか?
目にとめて頂きありがとうございます。 今回は20年以上の付き合いになる女友達の事について質問です。彼女とは高校で出会い友達になりました。三年間同じクラスで喧嘩や揉め事もありましたが楽しく過ごしました。短大も同じ学校へ入学しました。学部が違ったので今までの様に毎日一緒に行動するなどは出来なくなりました。そんな中彼女はだんだん学校に来ない日が増えていた様で、休学の末退学してしまいました。理由は未だに分かりません。 それでも私とは仲良くしてくれて時々遊んだりしていました。社会人になり私は働きだしましたが彼女はなかなか仕事が見つからない様子でした。それでも彼女なりに資格をとったり頑張って数年前一つの仕事に就く事が出来ました。しかしそこでパワハラの様なものを受け心療内科の先生と相談の末退職した様です。 その後も年賀状や手紙でやり取りをしてくれています。しかし今年の年賀状はお母様による代筆で届きました。年賀状をくれたことは嬉しいのですが「娘は体調が悪いので代筆しています」と書かれていて、大丈夫かなと心配です。友達として私に何か出来る事はないのかなと考えていますが、しんどいと言っているのにこちらからしつこい連絡すると逆に迷惑かなとか色々考えて、結局何も出来ていません。彼女に何か私が出来る事があるとすれば何だと思われますか?
はじめまして。私は以前会社に勤めていましたが、結婚後退職し、今は専業主婦として育児に専念しています。 前職は残業が発生する仕事なので、もし子供を持ったばあい、時短勤務終了後は子供を夜遅くまで留守番させることになることが不安でした。 また、ワーキングマザーというのが受け入れられない存在でした。自分のキャリアを守るために子供を預ける、同僚に仕事を負担させる。経済的理由ならばともかく、キャリアも子供もあきらめたくない!という感覚が気持ち悪かったです。 子供を持ったならば、育児による辛さや苦しみを受け止めたい、そういう思いがありました。 そして私が辞めた後、働き方改革が起こりました。政府の共働き支援が強化され保育園が増えました。周りでも正社員共働きが沢山います。 もしあの時働いていたら、将来働き続ける展望が開けていたかもしれません。 専業主婦が認められない存在になっている気がします。 現在、子供をもち思うことは、経済的な不安です。高額な教育費、老後の貯蓄、万が一の夫の不幸・・・。最近のコロナで失業者が急増したにも不安を掻き立てられます。 育児は想像以上に大変で難しく、日々頑張っています。それでもワーママの方が大変、支援をしなければ、という言葉を聞くと、自分が怠け者のように聞こえてきます。 最近、ブランクはありますが、再就職しようと求人を見ています。 しかし、育児に責任を持ちたいと言っておきながら、2歳の子供の保育園を探す自分が嫌で仕方ありません。 前職をやめなければ時短勤務で子供に負担をかけなくて済んだのに、もし今就職すればフルタイムとなり、子供を夜遅くまで保育園にあずけることになります。 自分の身勝手な判断で夫にも子供にも迷惑がかかる。だからと言って今のままでは将来不安で自分が押しつぶされそう、どちらの道を選んでも苦しいです。 今は前職を辞めたことへの後悔も生まれてきています。 日々、苦しみが重くなっていきます。経済的余裕、子供への負担、家庭の維持、自分が何が大切なのか、わからなくなっています。 多分、隣の芝生は青く見える現象で、働いていたら専業がうらやましくなっていたと思います。 女性の人生は難しいです。一度仕事を辞めたら戻れない、辞めなくても子供が小さい頃にそばにいてあげれない。 私はどうすればいいのでしょう。何か、アドバイスいただければ幸いです。