2024/02/06お寺や神社を訪れた際の撮影マナーについて
私は旅をするのが好きで、よく田舎のお寺や神社を巡っています。
写真や動画を撮るのも大好きでよく映像制作もしています。
そのため神社(鳥居)やお寺さんの敷地内、お地蔵さんもよく撮るのですが、
(もちろん撮影OKの場所のみ)
ある日ふと、
「神社に入って早々に鳥居やお寺をパシャパシャ撮る行為は失礼なのかも…」と気づきました。
早速調べ、いろいろな記事を見て回りましたが失礼という方もいるし気にしないでいいという方もいて、結局よく分かりませんでした。
一応お寺や神社を撮る前(入る前)は、
「失礼します」という意を込めてお辞儀をしたりなど、写真を撮らせていただくということには感謝させていただいてます。
お坊さんから見て、
(撮影OKの)お寺や神社にきて早々にパシャパシャしている人をどう思われますか?
田舎のお寺や神社は撮影に関して記載がないところの方が多く、書いていないならOKなのかな?と思っているのですが、この認識も良くないですか?
また、鳥居を後ろから撮る行為は神様に失礼でしょうか?
調べても出てこず困っております。
やはり良くないのでしたら、もうやめようと思います。

有り難し 3

回答 1