2024/12/13友人関係について
私は友人関係がなかなか長続きしません。
小学生〜中学2年生頃まではそれなりに遊んだり学校で話したりする友達は居ました。
中学3年生頃から、「いつも話しかけるのも遊びに誘うのも私からで、どうしてみんなから話しかけたり誘ってくれないんだろう」と疑問に思うようになりました。
そこから友達をつくることに消極的になり、高校と大学ではつねに1人で居るようになりました。
最近子育ても落ち着き、snsで趣味の友達が出来るようにりました。
1週間に1回は会う友人が出来たり、月1複数人で集まるようなグループも出来ました。
それが段々会う回数も減り、月1会っていた友人からは連絡も来なくなりました。
複数人のグループの方も、私抜きで他に新しい人も加わり飲み会をしている様子がsnsで投稿されているのを見て
悪意はないにせよ悲しかったです。
私は、昔から仲の良い友人が出来なかったことに、自分自身に原因があると思っています。
それは私が発達障害だからです。
なので、相手の話を遮らない、頼られたことは断らない、相談されたら親身になって聞く
このことに気をつけてコミュニケーションをとるように心がけました。
また話すときも地雷を踏まないように発言には気を付けるようにしました。
ときには冗談を言って、出しゃばらないけどユーモアもあるポジションをキープ出来ていたと思います。
それなのに、1年も交友関係は続きませんでした。
自分自身を否定されたように感じて、更に自信が無くなってしまいました。
親しい友人は欲しいけど、また今回のように距離を置かれてしまうのは怖いです。
私には何が足りないのでしょうか。みなさんはどうやって親しい友人が出来たのでしょうか。
長続きするコツや友達を作るときのアドバイス、感想、なんでも構いません。
ご教授いただけると幸いです。

有り難し 20

回答 2