年の差婚をした夫がいます 共通の友人と時々、お酒を飲む機会があるのですが、私が男性の友人と仲良く話していると、後で嫉妬されてしまいます 夫は無口です。なので、輪の中に入れるように、又、夫を立てるように努力しているのですが、 帰宅してから「男好き!」などと言われてしまい、ショックです わたしは、ただ性別関係なく楽しみたいだけなのですが、いかんせん夫が嫉妬深いので、疲れます 「わたしは女性とだけ、交流すればいいの?」と聞いたら、黙り込んでましたが。 普段、家では夫が癒されるような空間、身体に良い食事、一緒にお風呂に入ったり、寝る時間も一緒だったり、スキンシップ、朝 笑顔で見送る、夫にしてもらったことに感謝を述べる、ステキな部分を言葉に出して伝えるなど、私なりに労わり、大切にしているのですが、 夫が嫉妬深いモードになると困ってしまいます。これでは、今後、私も皆さんと楽しめないし。。。広く交流をしたいのですが、「会わないでほしい」と言われてしまうまだ顔も見たこともない相手にまで嫉妬してくるのです どうしたらよろしいでしょうか?
職場の部下について相談させていただきます。 その方はルーティン作業は正確なのですが、喜怒哀楽や会話がなく、その職員のために小さな職場が常に暗い雰囲気となっています。また、こだわりが強く自分で決めたと思われるルールや計画から逸脱すると取り乱すことがあります。数年前にうつ傾向であったことを知る職場の方々は気を使って仕事をしており苦労している様子です。 事務管理者が産業カウンセラーへ相談したところ、その職員をサポートするより、職場や他の職員が気分よくなるような対応するようアドバイスされたとのことでした。 最初は病的なこともあり気の毒だと思っていましたが、最近は職場全体を考えると腹が立って仕方ありませんし、退職すればよいのにとさえ思ってしまいます。また、企業は営利も必要であり、他の職員の福利も大切なのでドライな対応に徹するべきと思い始めました。 仏教的な慈愛と両立することはとても困難であり、そのことがとても心の負担にもなります。また、このような職場の問題を抱えると、家族を失った寂しい気持ちを忘れてしまいそうで複雑な心境です。
初めまして。文章にするのが苦手なので読みづらかったらすみません。 私32歳女、主人は45歳のアメリカ人、結婚3年目で2歳と8ヶ月の二人の息子がいます。 日本の家族や友達全て置いて主人と恋愛結婚し、アメリカに住み始めました。 言語の壁、文化の壁、常識の違いで苦労しながら瞬く間に妊娠、出産。頼れる家族や友達もおらずここまで頑張ってきました。 もともとお互い感情のコントロールが苦手で、小さな事でカッとなり、爆発しお互いを傷付けあっていました。そのせいでここまでも何度も離婚危機がありました。 異国の地での妊娠、出産、ホルモンのバランスも崩れ産後鬱もありましたが自分を労わる余裕もなく育児に追われ、心に余裕がない状態が続いています。 主人は普段は優しく、真面目に働き子供の世話もどこのお父さんよりもしてくれますし、とてもいい旦那であり父親です。ですが、カッとなると人が変わったように罵倒をしてきます。クソ女、死ね、など酷いことも言ってきます。主人の家族もその性格を知っており、主人を恐れて割れ物に触るかのように扱っています。 喧嘩の度に理不尽な事を言い返す間もなく主人に英語でブワーッと言われるため、フラストレーションが溜まり何度か手が出てしまったことがあります。次やったら俺はやり返すと言われていました。 アップダウンありながら今日まで騙し騙しやってきましたが、今日、上の子のグズリが酷く、私につきまとっていました。この一週間子供の具合も悪く保育園も休み子供二人ワンオペ、家事、更に生理も重なり本当に余裕がなく、お願いだから上の子見てよ!!と怒鳴ってしまいました。すると主人は切れ、子供に対しておら!こっち来いよ!!と乱暴に抱き上げ子供を振り、怒鳴りつけていたので我慢出来ず、子供を抱き上げ主人を押しました。そこからエスカレートし、私も叩かれ、蹴られ、押され、最終的に私がクイックルワイパーで叩き主人の額が切れてしまい怪我を負わせてしまいました。もう主人の怒りは収まらず子供連れて日本帰れ、お前と結婚したのが俺の人生の一番の過ちだ、などと罵倒され話になりません。キレてしまってた謝罪も話し合いもできません。今回は怪我を負わせてしまって私も罪悪感が酷いです。もう何が幸せかわかりません。いつも同じ事の繰り返し、子供こんな喧嘩を見せたくないし主人の言う通り日本に帰った方がいいのでしょうか
私は不倫をしてしまいました。謝罪をしに妻の実家に行きました。妻と妻の母と弟がいました。まずは不倫した事実を認め、謝りました。聞かれた事に全て答えました。ですが、どこかで自分も被害者だと思っていたところがあったのか、保身に走るような発言ばかりしていました。 妻の弟から、誠意とは自らの非を認め、心から謝る事だ。と一言言われて謝罪の時間が終わりました。 その言葉が胸に突き刺さりました。 しばらく考えて、自分がした事がいかに愚かだったのかに気付き、後悔で気持ちが潰されそうになりました。 少しして、やはりもう一度謝らなければと思いました。妻の気持ちを考え、妻としっかり向き合い、言い訳はせず、全ての言葉を受け止めて、謝罪し続けました。妻は許す事は出来ないが、謝罪を受け入れると言ってくれました。 私は妻の母と弟にも改めて謝りたいと思っています。ですがこれも結局は自分のわがままなのではないかと思い、どうすべきか迷っています。どなたかアドバイスを頂きたいです。
はじめまして、20代前半女です。 母親との関係について悩んでいます。 私は3人きょうだいの長女です。私が6歳の時に両親が離婚し、3人とも母親と暮らすことになりました(父は同じ市内で生活していたため離婚後も子ども達は頻繁に父と会っていました) 母は近くにいる実家、元夫実家の助けを得ながら私達を育ててくれました。母は元々感情的になることがあり、怒るとビンタしてきたり、「役立たず」、私が意見を言おうとすると「親に口答えするな、子どもには何もわからない」など傷つく言葉をよく言ってきました。母は優しい時もありましたが辛い思い出が多く、私はそんな母がしだいに生理的に嫌いになり触られるのも辛くなってきました。父には心配かけたくなかったため相談もしていませんでした。母から離れようと大学受験をして、長い距離で離れることができました。経済的に全く余裕がなく、母は「お金がない」が口癖だったため、私立高校も大学も奨学金、免除で進学しほぼ親に負担させることはありませんでした。大学在学中も一切援助してもらいませんでした。 大学卒業後は同じ地域の会社に就職し、すぐに結婚していまは2人の子どもを育てています。母は孫ができたこと、子育てが終わったことで少し性格が丸くなったように感じていました。しかし、会うとたまに傷つく言葉を度々言ってきてやはり母は母のままなのだと感じてました。 そして、「将来は仕送りしてほしい、同居も考えて」のようなことを遠回りに言ってきます。私は母から離れたくて地元を出たため、地元に戻る気は一切ありません。そして育ててくれたとはいえ、やっぱり母が嫌いで仕送りする気にもなりません。将来、同居はできないことを伝えると「冷たいね、親不孝。育ててあげたのに、感謝しなさい」と言われました。私も子の親になり、親が子を育てるのは当たり前だしよくそんなこと言えるなと悲しさと怒りの気持ちでいっぱいになります。また、あんなに辛い思いを私にさせてよく将来面倒みてもらえると思ってるのが不思議でなりません。また、妹が母にお金を勝手に使い込まれていた過去があり信頼もほぼゼロです。そのお金で高価な物を買っていたようです。 こんなふうに母を憎んでしまう私は親不孝ものなのでしょうか。私が大変な時、ほぼ何もしてもらえなかった思いが強く何もしてあげたくありません。私は母にされた過去を許し優しくするべきでしょうか。
お世話になります。 以前にも息子の結婚の事でご相談しました。 あれ以来、落ち着くまでと疎遠にしてきました。(シングルマザーとの結婚で反対た件)。もう36歳ですから自分で結論出すと思って、静観してました。 そして昨年秋に息子から歩み寄って来たので話を聞いた所、彼女と話し合って、このままでは結婚できないと思い別れたと言ってきて、経済的にも、精神的にもきついと言ってきたので、フォローするから困ったら言ってきなさいと言って帰って行きました。しばらく連絡を取っていたのですが、それから暫らくたって、私の母が亡くなり連絡した所、息子から、冷たいかも知れないけどと言って葬儀に参列しませんでした。母も反対したからです。息子はお金があまりない子で経済には困窮してたので、子供さんが二人もいる人だと苦労するからという事と 血のつながりが無いのは後々大変というのもあり反対したしたのです。 母の死をきっかけにまた、こちらに対する恨みが甦ったようです。 でも私は葬儀に来なかった事もいっさい触れず、この一年連絡もせずにいましたが、最近主人が心臓手術をするので息子に連絡した所、もう何の感情もわかない、自分は色々疲れたんだ。と言ってきました。 そして小さい時の事とかで、父親が学校行事に出なかった事(土日に休暇が取れにくい仕事)で辛く寂しい思いとか、言ってきて、学校出たら家を早く出たかったとか言って来ました。彼女や子供たちとの別れの辛さとかこちらへの恨みとか訴えてきました。こちらも突然言われた事でショックでしたけど、それだけ結婚反対や今までの事を追い込んでしまったのかと、今本当に心苦しく、息子に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。息子には血の繋がりは関係ないのだと思いました。親は子供の幸せを願う物なのにそれが出来てなかったと強く反省しています。 息子には軽度知的障害の弟がいます(行政のお力で就職してますが)が、息子は 私たち(両親に)弟の事はあなた達の息子ですから面倒みてあげてくださいという表現をしました。その表現も本当にショックで今、私は立ち直れないでいます。 本当に息子に申し訳無いことをしてしまったと後悔しています。 これからどうしたらいいのかお知恵をお借りしたくご相談いたしました。 息子を傷つけてしまいました。 宜しくお願いいたします。
こんばんは。 前回の相談の続きです。 同僚のAさん、以前と変わらず私を避けているし挨拶もありません。 今日、私はちゃんと仕事をしているのに、店長から「やって下さい」と言われました。 多分、Aさんが店長に言ったんだと思います。 他の同僚などに相談したら気にしなくていい、堂々とした方がいい、笑っていた方がいいよ、など色々言ってくれました。 店長にはちゃんとやった、と伝えたんですが確認もしていないようだし、店長に相談しても無駄と言うか、こちらが悪いような言い方をするので、していません。 Aさんから直接、言われた事もあるし店長から遠回しに言われる事もあります。 Aさんの言葉使いや態度、行動などですが、パワハラとかになるのでしょうか。 訴える、と言う事はしませんが、あまりにも酷く、本当に泣きたいです。
先日、2年間付き合った彼氏から突然「君とは結婚できないからお互いのために別れよう」と言われ、振られました。 元々お互いに恋人関係に求める理想像が違っていたことや、会う頻度や仕事の仕方に対する価値観が違っていることが原因でした。ですが、私に無理やり変わって欲しいとは思わないらしく(付き合いたてからずっと、欠点も含めて相手自身だというスタンスの人です)改善の余地も無くお別れになりました。 付き合っている間はお互いに我慢するところはたくさんあったものの、長く付き合い居心地が良く楽しい時間が多かったので、最後は2人とも泣いて、夜遅くまでたくさんたくさんこれまで言わなかったような本音も話して、これからも友達でいよう、今まで幸せだった。ほんとうに大好きだった。ありがとう、と言って別れました。 ですが、、、問題は、別れる前からずっと、彼が同僚を裏で口説いていたということです。あまりにも唐突な別れの打診だったので、気になってしまいスマホを覗いてしまいました。 口説いていたというか、ことあるごとにたわいもない連絡を取り合い、なにかと(彼側から)色目を使うようなメッセージが多かったです。極め付けは、私に別れ話をする直前に熱海行きの新幹線チケットを写真で送っており、「旅行に行こうか」と。それを見た瞬間私はショックで全身の血の気が引く思いでした。 同僚は、元々彼が私と付き合う前気になっていたという子です。私とも2回ほど少人数での飲み会に参加しており恋愛の悩み相談もし、私と彼が付き合っていたのをよくよく知っています。なのに、(彼が同僚に対してどんな風に私たちの関係を言っていたのかは知りませんが)その旅行の話も楽しげに受け入れており裏切られた気持ちでした。 彼に対しても、悪者にならないため一部本音ではあるだろうけれど綺麗ごとを並べて、裏ではこんなことをしていたのかと思うと人間不信になりそうです。 あれから脳内をうまく整理できず、毎日このことばかり考えてしまい食事も喉を通りません。 どのように捉えるとこの醜い執着を捨てられるでしょうか。客観的な意見をお待ちしています。
私は学校内でのトラブルから不登校となり留年しています。私立大学ですのでおおよそ百万無駄金を親に出させてしまいました。 また、家に閉じこもって自分を追い詰めるくらいなら楽しいと思えることには参加した方がいいとの助言を受け、留年し新たにバイトができる状況でないにも関わらず趣味に関して散財をしてしまいました。 留年・貯金ができていない負い目があるため、親に貸したお金を返してもらえません。 一度相談をしてみたのですが、貯金してないのか。誰が無駄な金を払ったと思っているんだ。と返されると何も言えず、自ら謝罪し話を変えてしまいます。 しかし、クレジットカードで代替購入という形でお金を貸していたのですが、なんとか自宅でできるバイトをしても細々とした収入でしかないため分割にしてなんとか毎月ギリギリ支払えている状況です。 留年の分を挽回するために資格も取得したいためお金はある程度欲しいのですが、元々趣味で散財したのが響いていることもあるためどうしたらいいかわかりません。 実際親が言っているのはその通りだと思います。私が親に貸したお金の何十倍も親にはドブに捨てさせたのです。それなら貸したお金は返ってこないも当然と思うべきだとはわかっていますが、何分「必ず返す」との言葉を受けてバイトを入れずにいたので途方に暮れています。 最近はそのこともありお金がないため病院にも行けておらず誰にも相談ができないのでここに書いてしまいました。 返してほしいと訴えるべきでしょうか。それともより稼げる外に働きに出た方がいいのでしょうか 訴えるにしても私にその権利はあるのかどうかわかりません だいたい五万ほど貸しています わかりにくい文ですみません
マッチングアプリで出会い、スピード交際となった彼(付き合ってひと月)と今後どう付き合っていくか悩んでいます。私は25歳(見た目や性格は悪くない評価を受けることが多く、過去の恋人ともうまくやってきました)、相手は30歳です。 彼から以下の発言がありました。 ・まだ君のことが好きか分からない ・熱しにくく冷めにくいタイプで、昔熱狂的に好きになった子が2人くらいいたけど、中には1年弱付き合っても好きになれないまま振ってしまった子もいた ・君の将来設計(結婚)について行ける自信が無く、結婚や同棲にあまり意欲がない、あと5年くらいは一人暮らししたい ・来月末の試験のためそれ以外に時間を割く余裕が無い また、会っている時に次回の約束をするものの、前日にドタキャンや1日遊ぶ予定を夜だけに変えられたりすることが頻繁にあります。少し精神が安定しないタイプのようです。 以上の話を受けて、今年中はとりあえず付き合って、今後の関係をどうするか1度話し合う機会を設けることにしましたが、どうするか悩んでいます。そもそも私があまり恋愛体質でないので、彼の連絡不精やドタキャンはまだ耐えられても、相手が自分のことを好きになってくれないのではないか、時間だけ無駄にしてしまうのではないかと不安です。 私が彼に様々な期待をしないでこれからも付き合っていけばいいのでは、とか、来月末の試験が終わったら彼に余裕もできて私に向き合ってくれるのではないか、と前向きに思う反面、約束を頻繁にドタキャンしたり、欲の赴くままにお金を使ってしまう人のことを尊敬して付き合っていけるのかと悩みます。自称ADHDで、計画性のないタイプだと言っていました。 ・教養と知性があって、深い会話や知識の交換ができる点 ・好きになれるか分からない私の時間を奪っていると自責している、実は真面目なところ ・単純な性的魅力(見た目など) ・芸術的センス 以上のような相手を好きな点があり、できれば積極的に別れようと思う気持ちは無いですが、現在時点で幸せな恋愛では無いと感じます。 散らばった文章になってしまいましたが、総合的に見て今後関係をどうしていくのがいいでしょうか。また、こういうタイプの方に好きになってもらうにはどういうことを心がければいいでしょうか。厳しいものも含めて、ご意見お待ちしています。
私は今年で3年目になるんですが 職場の上司は最初の1年半は暴言や一度失敗すると仕事を取り上げ機嫌が良いときは、いろんなことをさせてくれます その時の感情で話すことも多いですが、私が未熟な面もあり何も言えず とりあえず言うわれたこと、任されている仕事を間違いないようにしないようにしています最近若い新人が入ったんですが、その人にはあまり怒らす、私の時と違い、褒めるくらいてす なぜ同じことをしても私は大目玉をくらい、若い子には優しく注意なのな要領が悪いところはありますがその時によってコロコロ言うことが変わり対応に困ることがあります なんか私は仕事ができてない、新人は仕事出来てるというわれてるみたいで また新人も見下すところもありしんどくなっています モチベーションまたはそういう人にはどういう対応をすればいいか教えてくださいよろしくお願いします
とある男性に困っているところを助けてもらったのですが、その際に私が歓喜したのを見て勘違いされたのか一方的に好意を寄せられています。 その男性は正直に申し上げますと非常に醜くて、頭の方にもどうやら難があるらしく…。 助けてもらっておいてこんなこと言うのは非常に失礼なのですが、お礼も渡しましたし、これ以上関わりたくないです。 やんわりと避けているのですが、向こうはその気満々で執拗に接点を持とうとしたり大声で話し掛けられたりして困っています。 外見や障害で差別をしてはいけないとわかっていてもやっぱり無理です。 これってやっぱり差別してることになりますか? どうやって縁を切ればいいですか?
いとこは家族関係も良くて、家族みんなでご飯を食べていたり 家に帰ればお母さんが待っていて勉強を見たりしてくれていました。 テストを頑張れば抱きしめてくれて点数が悪くても「よくがんばったね!」と褒めてくれていました。 でも、私は親が離婚していて、離婚する前も仲が悪くて家族みんなでご飯を食べたこともないです。 家に帰ってもひとりっ子だし一人ぼっち、 友達もいなかったです。 私は、成績はいい方でテストも頑張っていい点数をたくさん取っていました。 でも昔からそうだったのでそれが当然だと思われているのか何も言われません…。 なんで私といとこでこんなにも違うのか。 そう意識するようになったきっかけがこれです。 私は小学四年生頃、お父さんといとこの家に遊びに行きました。 そこには上に書いたような、私にとってはありえないことがたくさんありました。 私は幸せそうな生活をたくさん見せつけられ、限界が来てその場で大泣きしてしまいました。 お父さんからは、私がお母さんと離れてしまって寂しくてないているものだと思われましたが、私はなんでいとこがしてもらえていることを何一つしてもらえないのか、いとこと私でこんなに違うなんておかしい!と思って泣いていました。 私のほうが褒められるようなことをしているのになんで私よりもいとこがたくさん褒められるのかと思うと今でも涙が止まりません。 今はいとこにはいとこにしかわからない問題もあったんだろうな…とか思っています。 でもやっぱり納得できません 割り切ることができずにこのもやもやがずっと心の奥にあります。 この状態を少しでもよくするにはどうすればいいですか?
3年前から同じゼミの女友達と勉強をほぼ毎日一緒にしてきました。 ほんとに性格が良い人で今後も仲良くしていきたいと思う反面、タイトルの通りあまりにも時間にルーズな面があり縁を切るか迷っています。 具体的には、勉強会やプライベートの約束で、朝9時に待ち合わせをしても基本10半〜12時まで寝ています。 彼女が起きた時に、『今起きました。ほんとごめんなさい』と連絡が毎回来ます。 その度に腹がとても立つのですが、 最初の2年間は『大丈夫だよ、全然いいよ』と許してきました。しかしここ最近は遅れてきて謝ってくる彼女に『全然いいよ』と言うのもつらくなってきて毎日がつらいです。さらにつらいのが、彼女は授業や他の女友達を含めた約束の時は絶対に遅れてきません。 遅れてくるなら前日の晩に連絡してほしい・他の友達が来る時は遅れてこないから私との勉強会したくないならもうやめたいと数回伝えていますが、 その度に、『前の晩は起きれると思うから連絡ができない』『勉強会はしたい、勉強会してくれるのはありがたい』『他の人の時だけ遅れているつもりはない』などと言います。 また、朝起きれないのは精神的不安で夜が眠れないと前から精神科で言われているなどとも言われますが 現在、彼女は時間にルーズな件以外の他の面でも自分勝手なところがあることも含めて彼女に対する不信感がつもっているので全てのセリフが信用できません。 今後、卒業旅行も他の女友達含めた3人で行く予定ですし勉強会もゼミで行われていきます。 また、今後もゼミの友達3〜5人で遊びに行く予定も数回あるのに、私にここまで嫌われる行動をして関係を悪くする行動を続けている彼女が一体何を考えているのか分かりません。 身内なので他のゼミのメンバーにも相談できず、一人で悩んでいます。 また、彼女に対する苛立ちゆえに1日の中で冷たく接してしまう瞬間ができてしまい、自己嫌悪を陥ります。彼女の顔を見るのも疲れてしまう状態です。 どうすればいいか、どう考えていけばいいかご回答お願いできますでしょうか。
子どもの保育園の先生で感じ悪い先生がいます。 朝保育園に連れて行った時に対応してくれるのは早出の先生で、担任の先生ではないことがあります。 いつも、私とは目も合わせてくれず、不機嫌な態度、そしてめんどくさそうに「変わったことないですか?」と一言。それに対してまだ私が話しているのに「はい。はい。はい」と早く終わらせようとしてる感じの対応です。 他の保護者にも同じ対応なのかなと思ったら、他の方には笑顔で対応しています。 人間なので、人の好き嫌いがあるのは分かるし、私が嫌いなら嫌いで構わないですが、仕事なのに、そんなあからさまに態度に出す先生に不信感しかありません。 先生は子ども達にいい事悪いこと、教える立場でもあります。 先生がこんな対応でいいのかと、腹がたちます。 人で態度を変える先生は、子ども達にも好き嫌いで態度を変えそうで信頼できません。 来年度も保育園を利用する側にしたら、来年の担任がこの先生だったら嫌だなと今から憂鬱です。 園長先生に、態度が悪い先生がいることを伝えようかとも考えているのですが、伝えたことで余計こじれる可能性もあるので、対応に悩みます。 そんな先生とはどのように関わればいいか分かりません。
社員寮の人間関係です。 私は先輩の立場になり、後輩に指導をすることが多くなりました。特に、会社の決まりや日常生活(一般常識)についての指摘が多いです。 最近、指摘をしても相手の改善がみられない、更に指摘すると、もう話は聞きたくないといったように、実際に言われたり態度で表されたりすることが多くなりました。 私としては、相手の為に行動しているのですが、それが分かってもらえず、ついイライラしてしまいます。 周りの人に相談すると、 ・気持ちは分かるけど、あの人はしょうがないよ ・人それぞれ価値観が違うんだよ という答えが返ってきます。 正直、理解はできますが納得はできません。私はどういう心持ちでいればいいのかわかりません。 何卒、御指導御鞭撻のほど宜しくお願いします。
こんにちは。私は職場で全く事実と異なる噂を流されたり、仲が悪くなった同僚に嫌がらせをされたりと何かしらトラブルに巻き込まれます。元々別の理由もあり転職を考えてはいたのですが、結局辞めるのは私です。 あと苛めや噂の対象がいる方が面白いと思うのでさっさと辞めようと思ってしまいます。 私の事を嫌ってた人が辞めて喜んでると思うと腹が立ちます。 もっと強い精神を持ちたいです。 気にしない様にしようと思っても気にしてしまいます。 こんな事を思ってはイケナイと思っても自分のした事は必ず返ってくるからアイツは不幸になるって思っています。 なかなか悪口を言われたりした事を流せません。何かお言葉を頂けないでしょうか? ちなみに人間関係には気を付けてるつもりです。 宜しくお願い致します
私は男の人といい感じに話せると、すぐこの人と恋愛が始まったらどうしよう、と考えてしまいます。 それは自分が誰かを好きになったらどうしようという不安があるからなのですが。 そこで相手が自分を好きになるかも、という思い込みをしてしまうのはストーカーっぽいでしょうか? 自分がストーカー的行為をしてしまうんじゃないかという不安があります。 どうすればいいでしょうか。
5ヶ月前に、旦那が不倫している事を知り、現在2歳と1歳の子供が居ることもあり、再構築を決めたのですが精神的にいっぱいいっぱいだったのか、体調の変化を感じて精神科に通い始めました。 今通院している病院は3つ目で、はじめて通い続けたいと思える先生に出会えたし、薬は最小限で以前より体も楽に過ごす事ができています。 再構築を選んだ旦那とは、子供の為にも笑いが絶えない関係を築いているつもりですが、本当に再構築をしたいと思ってる?と疑ってしまうような態度に失望してしまい、お付き合いから7年ですが初めてスキンシップを苦痛と感じる様に… それが拍車をかけたのか、精神科へ2週に1度通い続けて3ヶ月、先生を素敵だな、会いたいな、知りたいなと頭から離れなくなりました。 久しぶりのトキメキに戸惑っています。 これが医療の世界だと陽性転移というもので、治療としてはいい方向に進んでいるらしいので先生の腕がいいんだと思いますし、恋と捉えるなら、そもそも私はまだ既婚の身。可愛い子供が2人もいて、離婚したとしてもあくまで医師と患者の関係であり、正直先生に配偶者がいるのかも分かっていません。 主治医としての姿以外何も知らないし、理想を描いているだけだ、これじゃ旦那と同じじゃないかと自分を叱っても、なかなか気持ちのコントロールができずにいます。 その反面、不倫発覚後、再構築を決断する際に母だからと自分の事を放り出していた事や、旦那に依存していたのかもと気づき、もしかしたら思考が偏っているのかもしれませんがまだ27歳、離婚しても明るい未来が待ってるかもしれない…とも思えてきて、それは良かった点としてプラスに捉えています。 治療の為に1度は通る感情が一時的に膨らんだだけかもしれない。恋したのなら叶わない恋だし、なによりこんな自分が後ろめたい。でも主治医を変えられたら困るので、伝えるつもりも有りませんし、ズバッと言われたら生活にハリがなくなりそうで(笑) この混乱した気持ちをどんな風に捉えていけば、私も先生にも良いんでしょうか… しょうもなく、支離滅裂な質問。 すみません。
よろしくお願いします。 私はコミュニケーションが苦手で、特に年上の方にはいつもオドオドしてしまったり、上手く自分の気持ちを伝えられません。 最近転職をしました。今までの職場でもそうでしたが馴染む方が出来ません。家族や友人などといる時はどちらかというとお喋りな方で、話すことが大好きです。しかし職場になると、どうしても緊張してしまい暗い印象を受けるようです。仕事で必要なやり取りはともかく、それ以外の雑談になると、歳も離れているので話題が思いつかず話しかけられても会話も続きません。 元々年上の方とのコミュニケーションが苦手です。幼い頃から学校の先生と話すのも苦手で、こうしたら失礼かな、こうしたら怒られるかな?という不安が常にあります。職場の人間なので、必要以上に仲良くなる必要はないかもしれませんが、最低限コミュニケーションは取れる様にしたいです。なにより、普段のおしゃべり好きな自分とのギャップがとても苦しいです。どうすれば年上の方とそつがないコミュニケーションが取れるでしょうか。