長年一緒に仕事場で一緒だった かたに裏切られた形になり その方が会社を辞める理由を 私が社内恋愛をしていたのを隠していたのが気持ちが悪い。 との上司に直接訴えたところ私自身が退職その方はそのまま在職となりしばらく 人が信じれなくなり心療内科に通ってお薬で気持ちをどうにか保っていたのですが。 最近はあまり落ち込む事も少なくはなったのですが たまに動悸がして手が震えてきて なんだろうこの気持ちは…と考えると やはり許せていないと自分自身でもわかっています。 こんな気持ちをもたなくてよくなりたいと考えてはの繰り返しで… 周りの人を信じる事が難しくなっています。 信じれるのは子供だけと考えてしまっています。 友達の距離も置いてしまい 無理して人に合わせる事もないかな…と これから寂しい人生になってしまうのではないかと心配です。
ストレスたまってます、職場でコミュニケーションがとれてません。上司に話をしても、その後、どう対応したとか、話がなかったりしてます。現場の声をちゃんときいてくれません、部署の社員は、途中で話をきられたりしてます。 自分の意見を通す感じです。どうしたら気分を切り替えることができますか?おしえてください。よろしくお願いいたします
お世話になります。 母は2度の脳内出血で倒れて、喋れず四肢麻痺になってしまい施設でお世話いただくよりも自分の手で世話をした方がいいのかなと思い仕事を辞めて在宅介護を始めましたが、夜中や終日泣き叫ぶ母に早く死んでくれればいいのに。と思ったり殺意が芽生えたりして自分の感情を抑えることができなくなり自己嫌悪に陥ります。 おとなしい時は、どんなに大変でも苦になりません。 親をどこまで看れば他界した後、後悔せずにすむのでしょうか。 私自身、早くあの世に逝きたいと罰当たりなことを思ってしまうのです。
私が2年前に離婚したことについて私が悪いからだと友人から責められます。 友人の旦那さんは元夫が親友と言ってる人で元夫から私が全て悪いというような情報が入っているようです。 そして元夫の依頼で私が実家に帰省中に2人で突然やってきて、私の私物を無理矢理持っていきました。 離婚を有利に進めるため、外部と接触をできないようにされました。 そんな元夫の作戦に友人の旦那が加わったことは友人は知りません。 離婚原因は私の過ちであることは確かなのですが、元夫との長い間の結婚生活で色々あったことは誰にも言っていません。 子供が小さいので元夫とはこれから親として関わっていかなければいけません。 元夫の親友とはいえど夫婦の問題に介入してほしくはありません。 元夫の親友は裕福な家庭に育ち、母子家庭がどれだけ大変か全くわかっていなく 人ごとのように「これから大変だね〜」とか「認可保育園に入るのってそんなに大変なの?」とか腹がたつことを言ってきます。 友人からは養育費なんて気にせず自分で稼げばいいとか言われると専業主婦にそんなこと言われたくないと思ってしまいます。 ちくちく言われるようならいっその事、あなたの旦那は実家に乗り込んできて私の私物を持っていったりひどいことをした事を言ってやりたくもなりますが、大人気ないかなぁとも思い我慢しています。 その夫婦が介入してくることで精神衛生上よくない上に娘の不利益に影響しても困ると思いつつ、子供同士が仲がいいのでづるづる付き合いが続いてしまっています。 2年前にこんなことがあったと今更友人に打ち明けるのもよくないでしょうか。 だまってこちらから去るのがいいものなのでしょうか。
こんにちは。昨日とても良い回答をいただいたのでまた質問します。 私は普段からささいなことでイライラしやすく、特に人に何かを言われたことにすごく腹が立ちます。 一人で外出していると知らない同年代ぐらいの人に噂されたり特に対抗心が強い定員の人に(スーパーとかコンビニ)なにあいつみたいなことを帰り際言われるとそれに気づいてしまってなんでそんなこと言われないといけないの⁈と、ずっとイライラして楽しめなくなります。 干渉が嫌いでほっといて欲しい、関わらないで欲しいと思う方です。 田舎なので噂も多く、優しい国民性が好きなのですが悪口がとても多いんです。 人のあら探しをする女性や知らない人の噂とか悪口を言う人の考えは理解できません。もっと楽しいことが世の中沢山あると思うのです。 世の中いろんな人がいると思うのですが、そんな人たちにイライラしても、心を整えるというか気分が元に戻る方法が知りたいです。 そして何故女性は女性に厳しくあら探しをしてしまうのでしょうか。 男性は気づいてくれません。
以前にもご回答頂きましたが、最近、より大きな波となって苦しいです。 自ら命を絶つような事はしませんが、生きる事に執着が無いです。 早くその時が来ないか?早く終わらないか?そればかり考えています。 同じ母を亡くしても兄弟で悲しみの温度差があるのか…弟に母の遺品整理を急かされています。 母は父の遺品も整理しきれずに持っています。 弟が急ぐ理由が自分達は前を向いて生きて行かなきゃならないからだと。 しかし、広い田舎の一軒家でまだ場所をかえて置いておけると思うのにまるで邪魔物のような言動に嫌悪感を覚えます。 母の生前は二階に弟夫婦、一階に母、棟違いの二階に弟の娘二人がいました。 弟夫婦が母が患う前に寝室にしていた部屋(弟の娘二人の階下)に移り、その部屋に置いてあった箪笥を別室に広げています。 弟夫婦が居てた二階が空くからそこに暫く(一周忌まででも)移して整理はそれからでもいいのでは?と提案しても聞く耳持たずです。 (弟達が母と同居して四年です。それまでは私が父母と暮らしてました) 長く私の家でもあり母も私の私物(蔵書や季節の違う衣類)を実家に置いておくよう言っていたので私の物も多くありました。今は自分の衣類は移しました。和箪笥を共有していたので着物はまだ実家です。 少しづつですが自分の生前整理をするつもりで整理をしています。 まだまだ母の私物や服、蔵書などそのままにして母の事を偲んでいたい私は気が変になりそうです。 母を感じれる物を少しだけ自分の部屋に持って帰っています。ハンカチとか普段着ていた服とか他愛のない物です。 それらを身につけ巡礼に出ている時だけ心穏やかになれます。 来週から先月の続きの四国巡礼に出ます。母の百箇日忌までに満願して帰ってくる予定です。 百箇日が終わればまた弟の早く片付けてくれ!が加速するのでは?と思うと憂鬱です。 今後どのように弟と接すれば良いのでしょうか? 大きく揉めたりしたく無いのですが…既に前兆ありです…
初めまして。相談させて下さい。 当方30歳、現在35歳の婚約者がいます。彼は普段から怒ることが無くそんな穏やかなところに惹かれて結婚を決めました。 しかし先日、彼の友人達との食事の席の出来事で、怒りの感情が薄い事は本当にいいことなのか、考えるようになりました。 食事会にて、彼の友人達は彼に対してとても乱雑な扱いをしていて、私から見るとバカにしてるのではないかと思う態度でした。男性の友人の集まりなので、その集団の空気はあるかと思いますが余りに悪態が過ぎると感じました。 彼が言うには昔からこのやりとりが普通なので何も思わないと言ってました。私は自分の最愛の人をバカにされてるのを見てとても不快でした。また、その友人たちは私の前で彼をバカにした話をすると言う事は、婚約者の前でバカにしても構わない存在と思われてるのではないかと、その方面でも不快になりました。 彼は思春期にも目立った反抗期は無く、兄弟の喧嘩と言えば小学校まで。 私とのいざこざも、私が一方的に発言するばかりですぐに誤って言い争いになる事はありません。 むやみに怒らないのは素晴らしい事かと思います。 しかし、今回のように怒りを感じにくい事により彼にデメリットがあるのでは無いかと心配するようになりました。 彼に…とは言いましたが、正確には彼に怒りが無い余りに私が嫌な思いをした、と言うのが正しいかもしれません。うまくまとめることができませんがモヤモヤしています。 怒らないと言うのはいいことばかりなのでしょうか。 ご回答、お待ちしております。
いつも有り難うございます。 私には20年近く親友と思って大切にしてきた 友達がいました。 友達はこの人だけいればいいくらい 思っていました。 20年も時が経てばお互い色々あり出産、離婚、そして私の再婚。 1度も式を挙げたことがなかったので、式をすることになり親友に、来てねと言うと凄く嫌そうに『めんどくさい、出来れば出たくない』と言われ頭にくるより悲しくなり結婚式をやめました。 こんなに長年付き合って来たのに優しさが無さすぎる彼女を許せなかったので きちんと私の悲しかった気持ちも伝えて 連絡を取らないようになりました。 彼女の返事は『気が済んだら連絡してね』 ただそれだけです。 あれから2年位たちます。いっさい連絡はありません 最近は友達をつくる事を避けてしまいます 心を開いてもいずれ、いなくなるし意味が無い気がします。でもポッカリ心が寂しい自分もいます。 たった一人大切な友達がほしいです。 どうしたらいいでしょうか。教えてください。
私には、92歳の祖母がいます。 もう、年齢が年齢なので色々忘れしまいます。 病院で診断を受けたことが無いのですが、認知症みたいな症状があると思います。 何回も同じこと聞いてきたり、さっき自分が言ったことを忘れて違うことをしたり、優しく手を差し伸べてもふり払われることがあります。 祖母に、きつい口調で言ってしまうことがあり、いつも後悔してしまいます。 祖母のことはとても大好きなんです。 イライラしてても意味がないのですが、どうしたら、収まりますか?
私の母親は、私が中学校の頃から鬱病でよく家族を心配させる行動をしていました。 始めは悲しんだり、心配をしていましたがいつしかドラマに出てくる鬱の役者を真似する様な行動、SNSを使って知らない人と喧嘩、最終的にはそのSNSを利用して不倫、私が入籍した年に両親が離婚しました。 母にも理由があった、結果はどうあれ家族をもう一度やり直そうと妹、父と協力していこうと話し合いましたが、結局母は帰ってきませんでした。 許そうと思っていた気持ちは無くなり、私と妹は離婚届けに一生母親と関わりたくない、という条件でサインに同意しました。 離婚して母親は再婚しましたが、三年経たない今、また上手くいかず戻りたいと父に相談している話を最近聞きました。 そんな今、私は妊娠七ヶ月。きっと向こうからアクションを起こしてくるんだろうな、と不安があります。 きっと、一生関わらないという事は無理だと思います。母を許す父と、許したくない妹、私はどの様な気持ちを持って母と向き合えばいいのか、アドバイス頂けると幸いです。
職場の人のワガママにイライラしてます。 人がどんどん辞めて少なくなっているから 連休や有給はなるべく控えてとかいいながら 自分は連休や夏休みを取るとか言ったり、 学校から電話がかかってきたら嫌だからと 電話に出るより仕事中に携帯を弄ったり 別の人ですがシフトが決まってるのに 無断欠勤したりいきなり旅行だから行けないかもとか言う人とか… みんな大変ななかで我慢して働いてるのに 一部の人のワガママは通るなんておかしいと 思いながら働くのが辛いです。 家族もまじめに話を聞いてくれないし悲しいです。 もう泣きたいです。 私はどうしたらいいんでしょうか。
こんばんは☆ 三年前に結婚して、今3歳の娘がいる母です。 最近、旦那さんとの離婚を考えています。 旦那さんは、手洗いやうがい等の衛星的なものにすごく潔癖です。その割には、整理整頓や掃除が全く出来ません。 自分の気になることに関しては、1ミリも譲れない様で、私にも同じ様にやれとよく言われます。 私も、旦那さんに整頓ができる様になって欲しいのですが、それをお願いしても、あーいえばこー言うで、解決しません。 私は1ミリも許してくれないのに、どうして貴方は私のお願いした事をなおしてくれないのかとケンカしました。 その結果、旦那さんから、おまえはすぐキレるから、どうにかしろと言われ、そんなにプッツンキレるのはおかしいから、精神科行けと言われました。 確かに短期ですが、私の中では、育児や、仕事だって出産前と同じ様に仕事をフルで働いてたら、ストレス溜まるし、家に帰れば、旦那さんに言われない様にあれやこれやと気にしているのに、小さな事ですぐ言われると、頭に来てしまいます。 性格も最悪だと言われたのですが、今までそんなふうに言われたことなかったので、それを伝えたら、それは周りが今まで教えてくれなかったからだと言われ、そんなに私は性格も悪いのかと、落ち込みました。正直、子供にも申し訳なく、産んだのも後悔しそうです。このままで旦那さんとうまくやれるでしょうか?こんな性格の悪い母では娘がかわいそうで、離婚した方がいいんじゃないかと思ってしまいます。 お互いに良いところを挙げてみようと提案して、言ってみても、私は8つ言えたのに対して、旦那さんは2つだけだったのにガッカリしてそんなにダメなのかと思いました。 私は、お互い干渉しすぎないのがいいんじゃないかとは思うのですが、あんまり色々つっこまれると、揚げ足を取られてる気分になり、旦那に優しくなれません。 そんな私を旦那さんは今まで会った中で最悪だと言います。私はそんなに最悪なんでしょうか。育ってきた環境の事なんかも言われて、本当に参ってます。 自分の性格を変えたいです。 というか、そんな悩みはくだらないのかな。もっと深い悩みを持っている人もいるだろうにと思うと、小さいなー、自分。と思うこの頃です。
離婚して2年が経ち、今後の元夫との関係に悩んでいます。 私の過ちが原因で、家を追い出された形になりました。 離婚時に2歳の子供との定期的な面会交流を要求され調停を起こされて会わせることが決まって1年です。 面会時期になったら連絡をしていますが、返事が来なくなりました。人から聞いた話だとどうやら再婚して子供がいるようです。 離婚時元夫の希望で写真も定期的に送っている状態で、養育費はもらっています。 離婚時にお世話になった弁護士さんは子供が成人するまで私に万一のことがあった場合、 子供と血の繋がらりのある親に頼れる可能性を残すため、親子関係は全く切らないほうがいいと言われました。 子供も父親に懐いているし自分にはちゃんと父親がいて遠くから思ってくれている事を感じることは良いことなのかと思っていました。 しかし、このまま元夫と連絡を取り続けるのはいいことなのか悩むようになりました。 父親と子供の間に入って親子関係を良好にすることが自分の役割だと思っていましたが、子供と突然会わなくなったら子供が傷つくのではないか、 向こうから面会交流を要求してきて間もないのに約束を守らないと腹立たしく思ったり、離婚時に散々もめたので会うと嫌な気分にはなります。 子供が成人するまで長いので今後のことをことを考えると鬱々としてきます。 アドバイスをいただけると幸いです。
はじめまして。長文失礼します。 母は昔から 借金を繰り返していました。 その度に土地を売買し 清算していましたが、だんだん売れる土地もなくなって来ました。 昨年 多額の借金が見つかり 母の所有していたマンションを売買しました。 このマンションには 私達家族が暮らしていましたが 人手に渡ることで 家賃も上がり 自分達の生活も苦しくなりました。 家賃問題で 弟夫婦とも険悪になり ほとんど顔を合わせなくなりました。 昨年以降 実家に行こうとするとパニック発作を起こし 薬を飲まないといられなくなりました。 こちらが 苦しい思いをしていても 自分が借金を清算したら 何事もなかった様に接して来る母を憎くても憎めず苦しんでいます。 私が死んでしまえば 母は苦しさをわかってくれるだろうかと 何度も首を絞め気絶し まだ生きている自分が情けなくて仕方がないです。 いつか この苦しみから解放される日が来るでしょうか? ご指導 宜しくお願いします。
今まで人生に失望、絶望の繰り返しで人生が暗転化、周囲の心ない嘲笑や噂や悪意で 今では 閉じ籠りが常習になってます。 正しい事をし続ける事で光転すると信じようとしてますが、確証もできなく、周囲への怒りが時たま出てきます。 両親も亡くなり、孤立した状態で人生を変える出会いの可能性もないのですが、人生を好転できるでしょうか? 人生のやり直しも、この歳と過去の因縁で難しいでしょうか? 徳を積む事を以前お聞きしましたが、納得できる具体的な行動もできればお聞きしたいです。 今は周囲への 理不尽な怒りを抑えてる状態です。
旦那さんの家族について相談させてください。 旦那さんの家族に違和感を感じはじめたのは、妊娠してすぐの時でした。 お義母さんから『羊水検査はしないのか?』と言われました。 お腹の赤ちゃんに障害があるか調べるものです。 私は赤ちゃんは神様からの授かりものであって、障害は1つの個性と思っています。キレイごとを言うつもりはありませんが、命はどの命も尊いものだと思っています。 しかし、お義母さんは、障害があれば堕胎すると。私たちはクールな考えだからと。 正直、その考え方に結婚したことにすら良かったのか…とまで思ってしまいました。 ただ、それだけではなく… お義母さん自身、3人目の子供を堕胎してると主人から聞きました。その理由は経済的に苦しくなるからだそうです。 お義父さんは立派な銀行員です。 自分たちの裕福を優先したように思えてなりません。 お祖母さんの病気がわかった時も、末期のガンだったのですが、はじめからずっと余命1ヶ月や、と周りに言いふらしていました。 私はそう言わず、お祖母さんに病気に負けるなと励ましてほしかった…たとえガンでも人の身体は神秘に満ち溢れてます。 私は言葉は人を病気にも陥らすし、薬にもなると信じています。 現在、お義両親は祖母のたくさんの遺産金で悠々自適に毎月旅行など行き暮らしています。 私がどうこう干渉するところではないのはわかっていますが、できるならばなるべく関わりたくないと思ってしまいます。 娘(孫)に関わりたがるのですが、娘の教育的なところが不安で関わってほしくないと思ってしまうのです。 そんな気持ちはいけないと、みんな家族仲良くしなければならないと思うのですが、身体が拒否してしまいます。 1日一度は考えては葛藤してしんどくなります。 今、妊娠中ということもあって、お腹の赤ちゃんが女の子で障害があれば、会いたがらないだろうか?とか色々思ってしまいます。 この気持ちをどのようにして、改善していけばいいのでしょうか? 人は皆、悪い人などいないとわかっていますが、合わない人に対して、どのようにすればいいのか教えてください。 お忙しいところ、本当にすみません。 迷いに迷い、ここにたどり着きました。 宜しくお願い致します。
今まで生きてきたなかで人を恨む、嫉妬する、許せないなどの感情はあまりありませんでしたが、今はすごく許せない人がいます。 (私のプロフィールを見ていただいたら分かると思います) その人は仕事も家庭も私生活も充実しており、 でも私の苦しみはその人が原因です。 許せない気持ちを抱いたまま生きていでもマイナスでしかないことは分かります。 でも私はその人が許せません。 同じように辛い目に合って欲しいです。 真面目に生きてきたつもりですが、世の中不公平だなと思います。 許せない感情はどうすればよいですか?
今、祖母と祖父と一緒に住んでいます。 小学生の頃から、祖母と相性が合いません。何かを教えてもらっても、イライラしかしません。 私は今妊娠中で、いろいろしてくれてるのですが、、それはとても感謝しています。 ただ、自分が正しい。自分しか考えてないところ、言い方が腹が立ってしょうがありません。遠回しに伝えてくるところも腹たちますし、、影で祖父に私達のことを何か言ってるところも腹たちます。 伝えるのが下手くそな人とは分かっているものの、、なかなか素直に受け止めることが出来ません。 イライラしてもしょーが無いこととは思っているのですが、、どうしていいか分かりません。 今後、 旦那の実家に嫁ぎ、仕事上顔を毎日合わせて行きます。のちのち、こんなイライラしたりする自分がいるのかなと不安になったりしてしまいます。 どうすれば、このイライラを抑えることが出来るのでしょうか。 お忙しいとは思いますが、、 どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。 年末に旦那の浮気が発覚しました。 既婚女性とのお互い好きだなと思うメールがあったり。仕事で帰れないと言った日に会っていたり。 ただ問い詰めると一度だけ酔っていて覚えてないが身体の関係が、あったかもしれないと言われました。 その後はなんどか飲みに行ってるが、本当に何もない。との事です。 旦那は浮気をした時もしてない時も普段と変わらず私を大切にしてくれます。 優しいですし、愛情表現もしてくれます。だからこそ 旦那が浮気なんて考えもしてなくてショックで 今だに信じられません。嘘をついてまで会ってて 彼女にも私にも好きと言っている旦那が信じられません。 今は彼女とも会ってなく 私と子供を愛してるからもう一度やり直して一緒に居たいと言っています。後悔はあるようです。 ただ旦那への愛情はほとんどなく、優しくできない時やイライラしてしまう事が多々あります。愛情も尊敬も信頼もなくなった人と一緒に居るのは精神的につらいです。 今はこの事をストレートに言うべきか 迷っています。どうしたら穏やかな日々と気持ちが落ちたりしない日々をとりもどせますか? どうかアドレスよろしくお願いします。
皆さんの問答を拝見させて頂いて、旦那の浮気や旦那が信用できないなど、私と同じ悩みをおもちの方が結構いらっしゃる事を知りました。 裏切られた方は、本当に辛いです。 裏切られた方にも問題があるとか思ってらっしゃる方もおられますが、本当にそうでしょうか? 裏切る方は、悪びれる事なく自分の欲を満たし、 何なんでしょ? 裏切られた方は、ずっと辛い気持ちは消えません。でも裏切った方は、なんとも思ってない。 だから、また繰り返す。 こんなの不公平。裏切った方にも、同じような辛さをあわせないとわからないのでしょうか? 裏切った方には、なにかバチでもあたらないのでしょうか? 裏切られ損ですよね。信用する方がバカなのでしょうか?