hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「怒りを抑える」を含む問答(Q&A)一覧

しつこい大家さんに悩まされている

今、住んでるところに引っ越しをしてきて17年たちます。大家さんは男70代です。借りた当時まだ住んでいない時に家の中に入られていたり、ベランダを塗るといって、部屋には入らないといっていのに仕事から帰ると物がうごいていたので、[勝手にはいらないでください]と伝えると[神経質な人だな]と言われ不信感をもちはじめ、引っ越そうと思ったのですが、パニック障害になってしまい、引っ越す所ではなくなってしまいました。たまに、部屋の様子を見に来るのですが、玄関を開けるとかまわず上がってトイレやお風呂場のカビの様子をみにくるのですが、とくになおすこともなく、しつこくきます。デリバリーなど、頼んだ時も、誰かきてるのかたしかめにきたり、体調が悪くて寝ていても、外から[寝てんのか!]とかうちの訪問者ではないひとにも、うちの名前を言って[201]だと関係ないひとにいったり、外にもいきたいのですが[どこ行くんだ]と帰りも会う確率がたかく、せっかく散歩にでても気持ち良く帰ってこれません。今は、声がきこえたりすると外へ出れず、いると思うと外出できません。夜まで待って外出しても会ってしまうことが多いので、落ち込みます。うまく話がまとまらないのですが、ほかにも大家さんの勝手な言動などにふりまわされています。        どうしたら、外へ何も考えずでれるようになれるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼氏にムカついて毎日涙がとまりません

1年前に私は妊娠し、流産しました。 妊娠した時喜んで私は、彼に妊娠したと相談 しました。最初は、喜んでくれて産もうと 言ってくれたのですが、その数週間後に いきなりごめん、金銭的にもこれからの事も 考えたら無理だ。 と言われ何も言い返せなくなり、その日から 彼に苛々するようになりました。 彼の話を聞かなかった私もいけなくて、 でも彼を説得できず、投げやりになった私も いけない事は、分かってるんです。 それから彼に産婦人科に行こうと言われても、中絶の話が とんとんと、進むのが怖く逃げてました。 そんな日々を送っていると、お腹が痛くなって 歩くのも苦痛になってお母さんに相談し、 流産している事に気がつきました。 手術の日終わって起きたら彼が来て、 親に謝らないと。と私の心配は後回しでした。 その日からぽつんと一人寂しい気持ちで いっぱいになりました。 彼が楽しそうな顔してるのも、なんで?って 聞きたくなるくらい、 命日の日も友達とわいわい楽しそうに遊んで なぜ、私だけこんな辛いんだろうって 彼は、こんな事で別れんと言います。 でも私も彼が好きなのか、ただ憎いのか、 分からないです。赤ちゃんの事も彼の事も 考えて眠れない日もあります。 どうすればいいのですか? これからまた幸せって思える日がくるのでしょうか? 長々とすみません。これからどう生きていけば いいか教えてほしいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

義母さんの言葉にモヤモヤしない方法はありますか?

私は旦那さんと息子(11ヶ月)の3人で アパートに暮らしています。 旦那さんは週休1日で私は、4/26からパートに出る予定です。 息子は4月から慣らし保育を始めてます。 そして子供が最近歩き始めて 目を離せれなくなっており、 家事をするのもスムーズに出来なくて、 子供も生まれ食費がかさむので 週末には週に1回旦那さんの実家にご飯を 呼ばれにいってます。 その時毎回の様に、 お金の話をされ、 私も気にしてるのに それをよく言われるのでよく情けない気持ちになります。 「そりゃ、お金はいるよ。」とか 「ゆうま(私の息子)の保育園代はいくら?」とかです。 いくたびに毎回の様に言われるので ただでご飯食べさしてもらってるので 私は何も言えませんが、 旦那さんの実家からアパートに帰ってから すごく義母さんの言葉を思い出してモヤモヤします。 自分の親は共働きです。 母は昔貧乏で、私とかにそういう思いをさせたくないが為に正社員で38年間ずっと働いてます。 旦那さんの親は父が働いており 母はここ5〜6年前から専業主婦です。 実際、自分の親に甘える方が 会話にも角が立たないので幸せな気持ちで 朝を迎えれます。 この義母さんに対するモヤモヤは 解決できるのでしょうか? 読んで下さって有難うございます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

解放されたい。

前夫のことです。 ずっと叶わず、小学生の頃からずっと好きだった人がいました。 その人の私に対する笑顔や態度は、不登校でいじめにあっていた私にとって大きな支えになっていました。いつの間にか、学校へ楽しく行けるようにもなり、好きになっていました。 そんな彼は、色んな人と付き合っていたり、異性からモテていました。 中々叶わない恋で、学生の頃は他の人とお付き合いをして忘れようとはしたのですが無理でした。 数年後、20代前半に当時付き合っていた人と、子供ができたこともあり結婚しました。 子供が生まれ、色々な事情があり離婚しました。 そんな矢先、Facebookで小学生の頃からすごく好きだった彼と再会をしました。 振り向いてくれなかった時とは違い、すぐに付き合うことになりました。 そして家族の反対を押し切り、結婚をしました。半年後には、子供ができたのですが… 私は妊娠7ヶ月でした。最近様子が変だなと思っていたら、職場の子持ちの人と浮気をしていました。 そして、問いただすと、逆ギレ、暴力、暴言、全て私のせいと言われ離婚を切り出され、妊娠中に離婚をしました。DVはたまにありました。 彼は離婚を恋愛のように簡単に別れられるものだと思ってるみたいです。 彼は離婚から、半年後には子持ちの浮気相手と結婚しています。 離婚後、彼とは一切関わっていません。出産等も全て1人でしてきました。 離婚して2年ほど経ちますが、私は未だに小学生の頃の記憶があるせいか、散々だったのにも関わらず、彼に戻ってきて欲しいと思ってしまいます。別れた方が幸せだなって思えるのに、夢にまで出てきます。 正直この気持ちがモヤモヤしていて、苦しいです。解放されたいです。 浮気相手にではなく、元夫に怒りもあります。 [私と子供を守れなかったんだから、次も無理だろう] [また同じことを繰り返す]等も思ってますが、吹っ切れません。。。 時間が解決してくれるとよく聞きますが…そんな問題じゃない気がします。 自分はバカ女なのは、よく分かっています。 長々と乱文で申し訳ありません。両親や友だちにも相談できず、この気持ちをどうにかしたいです。アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

義妹に対して

義妹(27才)は、スタイルも良く顔も可愛らしく今どきの子です。 ただ、自分のことしか考えておらず周りに迷惑をかけてることにも気付かず思い通りにならないと攻撃をします。 自分は強いから相手を打ちのめしたと意気揚々と周りに話し、自分はこんなひどいことをされたから相手を地獄に落とさないと気がすまないそうです。 男性関係も激しく、二人のホストと授かり婚をしましたが…その他にも何回か中絶をしています。今は、二人の子供を連れて風俗で働いています。 自分のための高額な借金の保証人を頼まれ…やんわり(家族から金と男にだらしないと聞いていたので。)と少ないが現金を用意出来るのでその範囲で購入してはどうかと提案しました。本人に話す前に(電話に出なかったので)義母に保証人のことを相談したところ、それが気にくわなかったらしく今までと180度人が代わった長文メールを何通も送ってきました。それは八つ当たりとしか言いようがなく、これ以上相手にすると頭がおかしくなるような自分のことを棚にあげた内容で怒りに震えて吐いたほどです。 彼女が体を汚してまで生活をしてるのに私は夫のお陰で生活出来てるのだから保証人になって当たり前だ。私の人生の邪魔をするお前を許さない。と言うことらしいです。(うちは共働きで義母に仕送りもしています。)返事はありませんが、義母には謝罪の言葉と、もうこれから合わせる顔がないことを伝えました。 本人は衣食住に使うお金をホストや遊ぶことに使っていたため、義母は節約家でしっかり子育てをしていると思っています。 今までは、義家族だからと色んなことに気づかない考えないふりをしてきましたが…今回の攻撃で私の心は怒りなどの黒い感情に火がついてしまい相手の土俵にたつまいと押さえているのがやっとです。 目の前にいたら髪の毛を引きずり回しているかもしれませんし、電話なら口汚く罵っていると思います。 相手にしない。 これが私の出した答えだと言い聞かせています。 ですが、ドロドロした黒い感情に支配それているのです。 どうやったらこの感情から抜け出せるのでしょうか? 今までのように、穏やかで平和な大声で笑えるような日々に戻れるでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

毎日、憤ってます。

 こんにちは。 テレビでこちらを紹介されているのを見て、相談したくなりました。  私は、元夫とは離婚してもうかれこれ10年になりますが、離婚の理由は 私の母が病になり、介護をしなければならず、それを機に家のローンが払えず 離婚しました。のちに母も亡くなり、その時息子二人の食事の世話、その他 身の回りの事もあり、籍は戻さず同居となりました。そんな折、元夫の母が 痴呆症になり、京都から引き取って施設の入居まで同居することになりました。 私は、次男の大学進学とともに出て行こうとしていたのですが、残念な事に ウチは男ばかり。おばあちゃんは女ですから、お風呂に入れるのも、料理も 私でなくては出来ません。そこでしばらく居る事になりました。痴呆で夜は 騒いだり、徘徊が始まったりした折に、元夫は外に女を作って、痴呆の母を 私と二人の息子に丸投げ、夜な夜な女と遊んでいました。そんな時、おばあちゃんは施設に入居が決まり、ようやく楽になった時、私は女の事を問い詰めました。が、付き合っていないの一点張りで、そんな時、長男が自殺して しまいました。理由は、私に女の事を問い詰められ、もう嫌だから息子と三人で出て行く、と言ったからです。まだ早いと思ったのに長男に仕事を見つけてきて勤めさせていた時、プレッシャーもあり、自殺したと私は思いました。その後女とはどうしたかは解りません。でも、痴呆の母親、息子と家族を裏切り、嘘ばっかりついて、おまけにおばあちゃんの貯金200万を女と一緒に使い込み、全て小便に流した事が発覚しました。元夫は早期定年で 今は勤務が変わりましたが、毎日健康に仕事に行き、長男が自殺したというのに、明け方三時まで飲んで歩き、何の反省もない人です。子供たちの ために、おばあちゃんも面倒見て、長男死亡後、お墓もリニューアルして収めたのに、誰一人、私のこの憤りを理解してくれようとはしません。毎日 神も仏もない、私の頑張りを誰も見ていてくれなかった、って思い絶望しています。私は子供の頃の親からのネグレストで上顎の歯もなく、働くといっても 今は困難です。それよりも、長男の一周忌も済んだ今、あまりの憤りで涙すら出ません。毎日辛いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

一度失った信頼関係

初めて投稿させていただきます。 私は現在22歳、専業主婦をしております。 タイトル通り、姑との信頼関係を失いました。 結婚して2年。 婚約してから結婚まするまで私は夫の実家でお世話になっていました。 そこで姑とも仲良くなっていったのですがあることがきっかけで 私は姑に対する信頼がなくなり、今は別居をしています。 原因は私が高校卒業後父が不倫をし離婚した事です。 もちろん夫にもそのことを話しましたし、姑も知っています。 最初は姑も色々相談に乗ってくださり、お話しをしていたのですが その話が全て近所の人や姑の通っているお教室の皆さんに暴露していたらしく、私は近所の笑いものになっていました。 姑に問いただすと 「あぁ、お茶してる時に話しちゃった」と笑いながら言われ、 謝罪の言葉もありませんでした。 父の不倫以外にもあること、ないことを話され 姑の家で暮らしていた時私は近所の方から 「汚らわしいお父様をお持ちで。大変ね」 と嫌味を言われ続けました。 さすがに怒った私は夫にすべてを話し、家を出たいといいましたが それをきっかけに夫と大喧嘩。 最終的には別居という形にはなりましたが、食事や連絡のやり取りなどは今も行っております。 結婚してから2年。 他人には聞かれたくない話はできませんしそれが夫との事であっても話せません。 ただ、夫がボソっと話してしまったとき もしこれが近所の人に聞かれたら・・といつもドキドキし 正直気持ちが落ち着きません。 今後同居もあり得ると思いますので、この気持ちをどうにかして 落ち着かせたいのですが、どうしても難しいです。 姑自身「人間、一度失った物はもう戻らない」と私に言い続けておりました。私の中では全くその通りだと思い知りました。 今は、姑の件については夫には相談しません。 以前の事で、喧嘩をしてから、姑の悪い話になると 機嫌を悪くしてしまうからです。 これは私自身できっちり気持の整理をしなければ ならないのは承知の上です。 ですがそれをするのに長い時間と私の心の成長が 必要だと思います。 この気持ち、どう落ち着かせるべきでしょうか? まだまだ未熟な私ですが、何かアドバイス等 ございましたら、お教え頂けますと助かります。 最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

他人の「私は不幸、あなたは幸せ」という言葉への怒り

人の悩みや、昔のつらい出来事などの話を聞いている時、必ずと言っていいほど 「それに比べて、あなたはいいよね」や「あなたは幸せだよね」、「悩みなんてないでしょ?」 と言われます。 そう言われるまでは、大変だね、辛いねとその人の話に共感できるのですが、 その言葉を言われると「私の何を知ってるの?」と傷つきますし 「私だって辛い!」と怒りもこみ上げてきます。 勝手に順位をつけられて 「私のほうがあなたより不孝!!」と理不尽な八つ当たりのように思えてしまいます。 私自身、昔は自分の境遇、家族をも恨んで、周りの人を妬んでいたこともありました。 情けないですが、私はなんてかわいそうなんだろう、などと思っていました・・・。 でも、その境遇でそれを経験できたことで、自分の幸せに気づくことができ、今はすべてに感謝できるようになりました。 なぜ私がその言葉に傷ついて、怒りが沸くのか、 私も実は自分の幸せに気づいていなくて、誰かと比べて、自分が辛いと言いたいだけなのか。 考えてもわかりません・・・。 そういう言葉を言われた後は、数日は夜も眠れず昔の辛かったことを思い出してしまったり、 今現在の悩みや不安などを考えてばかりです。 そう言った人のことも憎くてたまらなくなります。 そして自己嫌悪になります。 最後は、そんな事を言う人は惨めな人だと、相手を見下すことで自分で満足し解決してしまいます。 そんな考えをやめたいです・・・ 相手のことも、優しい気持ちで考えられるようになりたいです。 幼稚です分かりにくい文章、長文になってしまい申し訳ありません。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

気持ちの切り替えが苦手です

とあるスーパーの立体駐車場での出来事です。 スーパーから帰ろうと、立体駐車場からぐるぐる下る道へ向かって車を走らせていたところ、どうやら私は2階から、「止まれ」を無視して進入したようでした。 3階から下りてきた車にクラクションを鳴らされました。そこまでスレスレでもなかったのになぁと思いながらも、きっと私が標示を無視してしまったんだろうと思ったので、ごめんなさいと思いながら走りました。 しかし後ろから、何度もクラクションを鳴らされ、おまけに狭い立体駐車場内で、私を追い越そうとしてきました。 立体駐車場から一般道路へ出てから、ぶつかりそうになりながらスレスレで抜かされ、停車されました。 運転手が降りて来ました。 「お前「止まれ」で何で入ってきたんだ!どんな運転しとる!バカヤロウ!それでよう免許持っとるなぁ!バカヤロウ!」 私はとにかく謝りました。何の言い訳もせずに謝りました。その時は標示は覚えていませんでしたが、階からぐるぐる下る道に進入する側の私がきっと止まれだったと思い、謝りました。 ひとしきり叱られた後、震える足でアクセルを踏み、何とか家に帰りましたが、家の駐車場から玄関へ行く力もなく、1時間ほど車内で泣きしゃぐっておりました。 道路標識だけでなく、駐車場内の標識も気を付けなければと、深く反省しました。しかし、あそこまで言われなくてはいけなかっただろうかと…。 どうあがいても私が悪いのでしょうけど、「バカヤロウ!」等という暴言を浴びせられてしまうと、どうしても悔しいという感情が抑えられません。 これは4月1日のことなのですが、四六時中このことが頭から離れず、夜もろくに眠れません。 今回のことのみならず、もともと凹みやすく、暗い出来事の記憶がなかなか忘れられない性格ですので、せめて今回のように、きちんと反省もした上での、立ち直り方や、忘れ方を教えていただきたく思います…。 自分が引き起こしたトラブルですので、このように助けを求めることは我が儘なのかもしれませんが、何をしていても、眠ろうと目を瞑っても、あの叱られた時間が、形相が、言葉が、目から耳から離れません。今夜も眠れそうにありません。 どうか少しでも、一歩進める手段を教えて下さい…。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

幸せになって欲しくない

初めまして。長文失礼します。 私は現在、夫の不倫が原因で、乳児を抱え別居中です。出産前に実家に里帰りしたまま、自宅には帰っていません。 結婚から現在まで超短期間での出来事でした。 入籍直後、夫の職場不倫がスタート(相手は独身)→挙式→ハネムーン帰国後に私の妊娠発覚→1ヶ月後に不倫発覚。 妊娠も喜んでもらえず、中絶した方がいい、とまで夫から言われました。 不倫相手とはお互い本気らしく、離婚成立後に再婚したいそうです。 なのに、不倫相手からはもちろん夫からも謝罪の言葉が1度もありません。「反省してないから、謝ることなんてできない」などなど、理解不能な言葉が次から次へと出てきました。 交際中には無かったモラハラがどんどん激化していきました。 夫が趣味にお金をかけるので、生活費もほとんど貰えていません。 (夫は浪費家で貯蓄もないため、慰謝料や養育費を踏み倒しそうで怖いです) 何回も何回も発覚してもコソコソと不倫を続け、毎日残業や休日出勤と嘘をついて会っていたのです。 ここまで酷い事をされても、離婚はしたくありませんでした。夫への愛情?執着心?、不倫相手に対しての対抗心、世間体、将来への不安、何より子どもの父親を奪うことになる。私さえ我慢すれば…。 でも、子どもが生まれても夫は変わることはなく、もうこれ以上無理だなと思い、離婚を決意しました。子どもを守れるのは私しかいない。 結婚を機にずっと勤めていた会社を辞めたので、職を探し実家を出て、シングルマザーとして頑張っていきます。 人を憎んではいけないとわかっていても、2人がものすごく憎いです。 絶対に幸せになって欲しくありません。私と同じかそれ以上の苦しみを味わって欲しいって本気で思ってしまいます。 気持ちの整理をつけるため2人の職場には私から報告します。(2人の職業は警察官で安泰&高給取りっていうところが、憎しみ倍増の要因でもあります) 将来のことは誰にもわかりませんが、そんな彼らでも幸せな人生を送っていくことができるのでしょうか? 彼らが幸せになればなるほど、私の中の彼らに対する憎しみだとか醜い部分が出てきてしまいそうです。 子どもと明るい人生を過ごす事だけを考えなくてはいけないのに、いつまでも苦しかった過去に縛られ、心から子どもとの生活を楽しめなさそうです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1