hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「出産・子育て」を含む問答(Q&A)一覧

子育てって何をすればいいのか分からなくなってきました。

私は子どもが3人います。5歳♂3歳♀1歳♀です。 凄く仲が良い3兄妹です。穏やかで優しいし、息子は軽い発達障害ですが、本当に優しい子で妹の面倒をよくみてくれます。真ん中の娘は、しっかり者で一歳半で勝手にオムツ卒業したりどちらかというと成長が早いタイプです。 今日、幼稚園の給食試食会があり、娘と一緒に給食を食べたのですが 娘は、家族内だと兄と妹の面倒をよくみてしっかりものなんですけど、 年少クラスにいると、箸を正しく持てないし、給食もちゃんと食べれなくて、 しっかり者だと思ってたけど、家で頼りすぎたかなとか、習い事も早かったかもしれないと思ってきました。 娘の真意を聞きたくて、色々と聞くんですけど 前向きな答えしか言わなくて 子ども3人いて、毎日仕事もしてると、 せわしくなるというか、お金のことや仕事のことばかり考えてしまうし、子ども達の相手ができてないです。 自分の器量が狭いので自分の時間がないと、パンクしてしまって、 子ども達とはただ一緒に過ごすだけで特別な何かはしてやれてないです。 凄く落ち込んで子ども達の前で明るくいられないときも多々あります。 遊び相手は疲れていてなかなかしてやれてません、 今日、娘のダンス教室のママさんにレッスンの足を引っ張らないでときつく苦情を言われたこともあり、なんだか疲れてます。 (娘は足を引っ張ってるつもりはなく、運動神経が悪いのと、本人は楽しんでやっています、習い事は辞めたくないと言います) 生きていく上で自分が盾となって子ども達を守っていきたいし今の純粋で優しい子のまま大きくなってほしいなと思います。 子育てって毎日子どもとどう過ごすことなのでしょう?

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

暴力を振るう子の対処方

我が子はこの数年間、すぐキレたり傘を振り回す石を投げる砂を投げるなど暴力を振るう友人に悩んでいます。 病院で診てもらう事もありました。我が子に限らず近所の子やクラスの子も同じです。 日々起こるのでクレームを言ってもきりがなく、近所付き合いも考え控えていました。 他の友人のお母さんも同じく、クレームを言わず我慢して近づかない遊ばないなどの対処をしています。 先日またトラブルがあり、我が子から相手の親にお願いだからやめる様に言って欲しいと懇願され、今まで受けた多数の迷惑行為の中の一つだけやめてもらえるようにお願いしました。 が、すみませんと謝罪するものの、うちの子はコミュニケーションが下手だからとか、ちょっかい出されて我慢できないからこっちも被害受けてるとか、発言した事を否定されてイライラさせられたからだと、暴力を正当化するように倍に言われて話しが通じません。 子供同士のやりとりです。こちらに多少原因があるにせよ、そのたびに暴力や物を壊してよいわけじゃ事が伝わりません。 学校の先生にも相談してますが改善しません。だからみんなクレームをやめてさけているのです。 遊ばない様にしても、公園にきます。 場所を変えても着いてきます。 朝の登校班は一緒に行かなくてはなりません。 本当は我が子に、あの子と遊ぶなとか気を付けてねとか言いたくないです。 相手は変えられないから、我が子を変えて対処方を話し合い、家に帰るまでケガはないか確認する毎日です。 どうしたら良いですか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

息子と主人について

こんにちは。 何度かご相談させていただいています。いつもありがとうございます。 中2の長男と主人についてのご相談です。 長男は今、不安定で私に八つ当たりをする状況です。 反発したかと思えば、一日に何度も自分の部屋から私を呼びつけ、あーしろ、こーしろ言います。 例えば、この問題がわからない!英語のノートがない!ジュースがこぼれた!食べ物もってきて!などです。 はじめのうちはわたしも用事があるときは自分で降りてきなさいなど言っていましたが、そういう対応を続けるとさらに息子はイライラして、壁に大きな穴を開けたり、私を突き飛ばしたりするようになりました。 警察を呼んだこともありました。 その後は暴力ふるったり、激しく荒れることは減りました。 本人が落ち着いてきたのか、私がもう疲れてしまい、なるべく息子の欲求を聞いているからかもしれません。 機嫌がよいときもあります。 また病院でADHDと診断され薬を飲みはじめましたが効いている感じはしません。 主人はしばらく出張で不在だったのですが、最近帰ってきました。 主人と息子の関係はあまりよくなく、会話をすることも減りました。一度主人が息子をきつく叱ったことがきっかけで、その辺りから関係がおかしくなってきた感じです。 主人は息子が私に八つ当たりをしても、俺が怒ってもけんかになるだけ。と言って何もしません。 しかし、気にはなるようで、私が息子に呼ばれるとなんだった?と必ず聞いてきます。 そして、息子の大きな声と私の声を聞いていると、だんだん切れてきて、うるさい!!と大声で言います。 私は息子にお父さんも疲れているから…というようなことを言い、主人には息子も勉強とかでイライラしてるだけだから…となんとかおさめようとしています。 主人は最近、親として絶対に言ってはならないことも私に対して言ってきます。どこまで本気かわかりませんが、本当に辛いので、心で思っても口に出していわないでほしい。と言いますが何かあれば言います。 おそらく、息子に対しても主人に対しても必要以上に私が怖いと思いすぎな気もしています。 こんなことを言っては絶対にいけないのですが、感情をなくしたい。耳が聴こえなくなったら…などと思ってしまいます。本当にすみません。 どうやって心を支えていけばよいでしょうか? 長文、失礼しました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

23歳の娘について

23歳の娘の行動について相談させて頂きます。 大学卒業後、希望の職業に就けずハローワークからの紹介で昨年5月から就職しましたが、今年3月末で退職。 昨年1月に初めての彼ができて通勤に便利という事で彼の家に泊まっていることが増え、朝も早く残業もあり体力的に大変だろうとそれは理解していました。 彼は2歳年下の大学生でひとり暮らしです。 退職してからは「デートは昼間に。仕事もしていないのだから家事をするように」と言っていました。 しかし、帰って来ると言いながら結局は泊まる。 LINEで伝えてくるので電話をしたところ、出ない。 奨学金、携帯料金などの支払いもあるので5月からバイトをするはずが、彼のことばかりで バイトも決めてない。 好き勝手しているので、「帰って来なくていいです」と私がLINEしたら、娘は「ママの言う事はやってるし、大学費用以外の迷惑はかけていない」と言う。 たしかに家の事はしてくれたけど、最低限という感じ。 他に2人息子がいますが、娘だけ大学に進学させ 女の子ひとりなので私との関係も密で良好だったと思っていたのですが。 彼に会ったこともありません。 私としては、仕事をして自立するなり、実家暮らしであっても生活費を少し家に入れるなりしているのならまだしも、仕事も辞め私におんぶにだっこで、将来の約束をした訳でもない人のところへ好き勝手して泊まるのが許せない思いなのです。 友達に話したら「あなたは冷たいね」の一言。 それも理解できません。 子供達は何も悪くないのに、シングルマザーの家の子供にしてしまったのは申し訳なく思っています。ですが、私なりに精一杯、毎日働いて人並みには子育てしたと思っていますが。 娘に帰らなくていいと言ってから、10日程経ちます。 このまま放っておくか? 帰って来いと言うか? 答えが出せません。 アドバイスよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

31歳の息子について

何回かこちらにお世話になっています。 また息子、31歳について相談です。 いい加減、いい歳なのでいつまで心配しているの?といわれそうですが、聞いてください。 息子は埼玉在住で東京で仕事をしています。 ゴールデンウィークに実家の名古屋に帰って来てくれたのですが、いつものようにすごく汚いのです。 虫歯で歯が1本(中までは見ていないので正確にはわかりませんが)なく、前歯もかなり酷いと感じです。 昨日、なぜ歯医者に行っていないのか聞いてみたら、めんどくさいからと言います。 お金がないのでは? という話からボーナスはいつもらえるのかなど、聞いているうちに、今の職場は一応正社員ではあるけれど、ボーナスはない。という事を始めて聞きました。 そこから、転職したほうがいいとか、いろいろ私が言ったら、「うるさい」と言われてしまいました。 前にも相談したことがありますが、息子は夫の事業の失敗で借りたお金の保証人になっていたため、そのお金も返済中です。 一応、そのお金は私が息子に払って完済済みのはずでしたが、生活が苦しかったのか使ってしまったみたいです。 前置きが長くなりましたが、相談というのは、どうしたら歯の治療をしてくれるのか。 それと転職の話はしない方がいいのか。 ということです。 本人がその気にならなければ、どうしようもないですが、私の気持ちもどうしたら、息子への執着がなくなるのかなど、教えてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

子供のひどい偏食に悩んでます

こんにちは。この様な相談をこちらでしていいものか迷いましたが思い切ってご相談させて頂きます。今、4歳になった息子の偏食に困ってます。離乳食の頃は何でもよく食べてくれたのですが、その後2歳頃〜今まで偏食がひどく、今でも食べられる物を挙げていった方が早い程です。息子は全体的に臆病というか怖がりな面があり、公園の遊具等、慣れない事、経験のない事をとても怖がり、食べ物も、口にした事のない物は頑なに嫌がります。野菜も芋類以外は絶対食べてくれず、肉や魚類も食べた事のないメニューや調理法の物は口にしません。その為、息子の毎日の食事も同じメニューの繰り返しで栄養のバランスも気になります。ちなみに息子自身は健康で、身体面でも特に問題なく、毎日元気に過ごしています。この春から幼稚園に通い出し、(息子の園は週のうちお弁当と給食の日が半分ずつです)お弁当の日は息子が食べられる物を持たせられるのですが、給食の日は食べられるメニューの日はまだいいのですが、殆どの日はおにぎりとデザートしか食べず、おかずは全部残してるそうです。これまで地域の担当の保健師さんや経験のある方等、色んな方に相談をして私なりに工夫もして来たつもりですが、解決には至ってません。何か私自身の子育てに問題があった証拠でしょうか。何かヒントになるアドバイスが頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3

1歳は3日間で母親を忘れてしまうのでしょうか

ゴールデンウィークに1歳2ヶ月の娘を連れて義実家に帰省しました。 28〜30日は親子3人で義実家ですごしましたが、 旦那は5/2に地元の友人と飲み会の約束があり、私は5/1から仕事があるため、先に私1人で新幹線で帰宅し、旦那は3日に娘を連れて帰宅しました。 そのため、私は3日間娘と離れていました。 私は2月に育休から仕事に復帰していますが、育休中は1日たりとも娘と離れて過ごしたことはありません。 何度か1時間程度旦那に預けて美容院などにでかけたことがあるだけです。 先日、1度だけ朝から夕方まで旦那に預けて出かけさせてもらいましたがそれ以外は仕事中の保育園以外娘と長時間離れて過ごしたことはありません。 それなのに3日ぶり会えた今日の夜、娘を抱っこしたら大泣きされてしまいました。 娘は首を横に振りながら旦那を指差して私の抱っこから離れようとしました。 最初は久し振りに会ったばっかりでびっくりさせてしまったかなと思い、旦那に抱っこを代わってもらいました。 娘から少し離れたところから笑顔で話し掛けながらおもちゃを渡したりしましたが、怯えた表情で泣きながら旦那にしがみつきました。 結局寝るまでの数時間ずっと怯えたままでした。 いつも寝かしつけで歌っていた子守唄を歌うと少し笑顔になりましたが、それでも私がそばに行くと旦那にしがみついて泣くのです。 お腹にいた頃から考えると約2年間ずっと一緒にいたことになるはずなのに、今までずっとママっ子でべったりだったのに、たった3日間で子供は母親を忘れるのですか? ショックが大き過ぎて泣いてしまいました。 どうやったら母親を思い出してくれるでしょうか? 明日はまた私は1日仕事なので旦那と娘2人だけで自宅で過ごすことになります。 離れていた3日間、娘が毎日「ママ、ママ」って言っていたと聞いていたのに帰ってきてからは「パパ」としか言ってくれません。 目も合わせてくれません。 電話でも「ママ」と言ってくれてたのに… 母親と子供の絆はこんなにも簡単に崩れてしまうものなのでしょうか…

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

子供が欲しい私といらない夫

現在小学生の子供が2人います。 30歳になり周りが出産ラッシュに入り、次々と嬉しい報せが来ます。すごく嬉しい反面、私ももう1人産みたいなという気持ちが大きくなってきています。 今までは子育てや両親の死祖母の介護に追われて正直子供を産むのは無理かなと思っていましたが、やっと落ち着いた生活を取り戻しました。 今ならゆっくり育児ができる。とおもっていますが、夫は反対しています。 夫の子供を持ちたくない理由は、お金はかかる。子育てがあと半分というところで一から始めたくない。子供が独り立ちしたら趣味のパチンコが好きなだけできる(今も毎日のように通ってます) 子供が好きな行楽地は楽しくない。という感じでまた幼児に手をかける事が面倒だと感じているようです。 育児には向かない夫なのは百も承知なので、イクメンじゃなくても子供が可愛いと思ってくれて、稼いできてくれるだけで充分だと思ってきました。 私が子供を諦められずにいてそのことでよく喧嘩になります。夫の嫌がることを諦められないので仕方ないのかもしれませんがわがままな人間と思われているようです。 多分夫が折れることはないだろうと思っています。でも諦められないです。 子供が成人したら夫婦でしたいことと言っても、たまに子供を預かってもらってのデートもパチンコ。それは変わることはないだろうな。と。 旅行も私は海外へ行きたい。でも夫は国内がいい。私は美しい景色を見たいけれど夫は美味しいものが食べたい。夫が食べたいものがある土地へしか旅行もいかないのでそれも変わらないかな?と思います。 将来を思い描いても、やはり子供を持つことの方が有意義に思えてしまいます。 普段の生活面では夫にわがまま言うな!とも言わず合わせる事ができるのに、子供だけは諦めきれないです。どうやったら諦める事ができるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

お腹に宿っていた愛おしい我が子

昨年、お腹の子を中期中絶しました。 以前にも質問をさせて頂いていた、彼との赤ちゃんでした。 妊娠がわかった時には嬉しくて嬉しくて幸せに包まれていました。彼も、戸惑いつつも喜び、結婚をして家族3人での生活を楽しみにしていました。 しかし、私の両親への挨拶、話し合いや彼と結婚後の生活設計を話し合う中で、子どもをしっかりと育ててていく経済力や、私たち自身の人としての成熟さを含めて、私と彼には力が無いとわかりました。 産みたかったです。私のお腹に宿った愛おしい我が子に会って、抱きしめたかった、愛したかったです。 でも、一時の感情で産んで、お腹の中の愛おしい我が子に、この世で苦しい思いや、悲しく辛い思いをさせてしまうかもしれないなら、今私が中絶を決断するべきだと思い、彼は最後まで反対をしていましたが、話し合い、手術をしました。 育てる力が私も彼も無かったのに、本当に無責任なことをしてしまいました。反省してもしきれません。 手術の前に彼とはお別れをして、それ以来一度も連絡を取っていません。 苦しくて、辛くて、寂しいです。 赤ちゃんへの温かい愛情と、お腹の中に宿っていた愛おしい命を自らの決断で亡くしてしまったことが、どうしても辛くて辛くてたまりません。2つの感情が入り混じって、とても複雑です。そして、尊い命の芽を摘んでしまったのだから、こんなこと言っていてはダメだと思うのですが、私にとっては、彼もとても大切な人でした。その彼も同時に失い、2つの大きな悲しみに押し潰されそうになります。赤ちゃんと彼を思い出すものが目に入ると、心が苦しくなります。 赤ちゃんの命の意味を私が作っていかなければ。そのために前を向かなければと思う反面、どうしても心が暗くなってしまいます。特に夜に…。 こんなことをお坊さまに相談しても、結局は自分で乗り越えていかなければならないと、わかっています。でも、どうしても辛くて書き込ませて頂きました。 それから、私も毎日お祈りしているのですが、どうかお空の赤ちゃんの輝くような幸せと、彼の健康と幸せをお坊さまにもお祈りして頂けると嬉しいです。勝手なことを言って申し訳ありませんが、お願いを致します。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

楽しみではないんです。

いつもお世話になっております。 またご相談があります。 只今3人目妊娠中です。4歳、2歳、男の子子育て真っ最中です。 3人目は予想外の妊娠でした。正直、喜べませんでした。子どもは二人で十分だと思っていたし、次も男の子だったら体力的にも、経済的にも厳しいと思っていたからです。なので、中絶を希望して産院へ行き中絶をする書類などを貰っていました。夫婦で決めました。 しかし私の大好きな祖母が末期の肺がんで余命1ヶ月と言われ、祖母失うことになる、お腹の子の命も無くなる。一気に二人失うことになると主人はそう言って赤ちゃんを産むことを私に説得してきました。 私も1ヶ月近く悩み、産むことを決意して、祖母に赤ちゃんが出来たことを報告しました。涙を浮かべて喜んでくれました。 でもその祖母は報告した2週間後に亡くなりました。とても悲しかったです。今でも思い出すと涙が出ます。 ここから本題なのですが、、、毎月の妊婦健診が楽しみではないのです。 周りからの見えない女の子コールにやられています。 私は絶対男の子だと思っています。でも周りは女の子コール。辛いです。 妊婦健診に行くのが億劫なっていて、明日行く予定なのですが気持ちが重いです。そろそろ性別もわかる頃です。安定期に入りました。 大好きな祖母は喜んでくれましたが、周りは女の子を期待して、きっと男の子だとみんなガッカリするでしょう。 私自身とても精神的に弱い性格の持ち主であり、色々考えてしまいます。きっと祖母の死がなければ、病気がなければお腹の子は下ろしていたと思います。なので祖母には感謝しています。決意させてくれたのですから。 また産むと決意したのだから、周りを気にすることはないと思っているのに気持ちが揺らいでしまいます。 情けないです、本当に。二人の母なのに、こんな気持ちで。 気持ちを強くするためには、揺らがないためにはどうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

姪のしつけに関して

30代後半、独身です。ご質問失礼します。 私には2歳の姪(実姉の子)がいるのですが、 最近その子に対する姉のしつけに気になる所があり、注意をすべきか放っておくべきが悩んでおります。 具体的には、スーパー等で商品を自由に触らせてにいるのがすごく気になります。おもちゃや箱に入ったお菓子ならまだいいのですが、野菜(トマトやキュウリ、柑橘類など)も一度手に持たせて触らせてから棚に戻します。あとパンの袋も姉は潰れてないから大丈夫というのですが完全に手に持たせて触らせます。(それも棚に戻します) 何度か触る前に注意しようとしたのですが、姉に『いいから、止めないで。触らせて。持てば気が済むから』『別に潰したり壊したわけじゃないから大丈夫』と言われて止められてしまいます。 「壊れていなくとも子供がべたべた触るのを嫌がる他のお客さんもいるでしょ。」と言っても『厳しすぎる』『神経質すぎる』と言って全く取り合いません。 あと、お店で物を落としたり悪戯しても『も~〇ちゃんったら、だめでしょ~。メッだよ。怒られちゃうよ~』と猫なで声で言うだけです。この言い方を叱っているとは私は思いませんし、『怒られちゃうよ~』という言い方も他人事で、お店の人にもなんだか失礼な言い方じゃないかと感じます。「怒られちゃうよって言い方は良くないってネットの知恵袋とかで書かれてたよ」と遠回しに姉に言ってみたのですが、『へぇそうなんだ』と生返事するだけでした。(あとで確認したら全くこの話を覚えていなく、聞いてなかったようです。) 姪は現在2歳ですが、発達障害の疑いがあり施設に通っています。まだ話したりはできません。『~しちゃいけない』がわかってくれるかは怪しいです。というか、姉に『この年齢の子に否定的な事を言うのは駄目だと育児書に書いていたから言わないで』と言われているので言った事がなく分かりません。 独身で子供のいない妹に子育てに関して言われるのは嫌だろうし、安易に口を出すべきじゃないとは思っていますが…姪に直接注意すべきか、それとも姉に注意すべきなのか、はたまた自分には関係がない事と割り切るべきか…どうしたら良いでしょうか。ご回答頂ければ幸いです。 ※姉と姪に会いに来るような身内・親戚は私ただ一人で、かつ会えば必ず買い物に行くので、買い物に一緒に行かなければいいという回答以外ですと有難いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

死にたい、子供にいなくなってしまえと思う

先日相談させていただいたばかりですが、また苦しくなってきてしまいました。 重度障害児の2歳の娘と発達障害の疑いのある息子4歳と大きな公園に行きました。 娘は重いので、ガタガタ道をバギーにのせて。こちらは大人しいので私の母が見ていてくれました。 息子は4歳にもなって、腕をガッチリ掴んでいないとどこかにいってしまうので、私がぴったりマークしていました。 大きな池に興奮し、手を振りほどいて池の近くで走り回り、乗り物の回りをぐるぐる回り、どこからどう見ても変わった子でした。 普段、家にいるときはママっ子で、ずっと後を追ってくるくせに、公園では一人で走り回り、いくら呼んでも戻ってこず、ちゃんと一緒にいるように真剣に話しても、その場では手を繋ぎますが、続きません。私がいなくても全く気にすることなく、振り向くこともなく、砂場で砂をパラパラと見ながら遊んでいました。 周りを見れば、ママの姿を確認しながら歩く2歳くらいの子。勝手にいっちゃダメよ、と言われて手を繋ぐ赤ちゃん。よその子はこんなにお利口なのに、なんでうちの子は… いつになったら楽になれるんだろう。 スマホを見ながらベンチに座って子供を遊ばせているよそのママがとても羨ましいです。 一生懸命やってるのに。何でこんなに惨めな思いをするのでしょうか。 子供がいなければいいのに。このまま置いて帰りたいと思いました。それがダメならもう死んでしまいたい、と思ってしまいました。 今まで生きてきて、一番辛いです。 今まで溜め込んできた気持ちが溢れだすと、本当に死んでしまうのではないかと思うと怖いです。助けてほしいです。

有り難し有り難し 67
回答数回答 3

子育てに希望を持てなくなってきました。

こんにちは。優しい回答を読んで、いつも癒されています。子育てに希望がもてず、どんどん沈んでいってしまう心持ちをどうしたら良いか教えていただきたいです。 私は4歳男の子と2歳女の子の二児の母です。娘は重度の障害があり、寝たきりです。息子も発達障害の疑いがあり、経過観察中です。 娘の障害についてはかなり受容ができており、毎日笑顔を見て癒されています。反応は薄いですが、相性もよく、泣かれてもイライラすることもありません。 悩んでいるのは息子についてです。 幼稚園では断トツに目立って集団行動ができません。周りの子がしっかりしているので余計に目立ちます。療育なども受けていますが、あまり効果なく、つねにパワーが溢れていて、落ち着きません。母親の私は疲れはてています。 得意なこともあり、IQは高いので、あっという間に色々なことを覚えてしまいます。知りたい気持ちが強く、毎日質問攻めです。 私も息子に対して、もしかして学力は高いのではないか、社会で普通に活躍できるのではないかと期待していました。もちろん、そればかりが良い人生ではないことはわかっています。でも、娘が重度の障害があり、息子の育児で「躾が悪い」「親がちゃんとしていない」と周りから言われ続け、そういう希望を持つことでしかバランスがとれないのです。 しかし、サークルなどで知り合いかでき、そのようなことを話すと、みなさんとても現実的で「それでも、障害児であるという事実は消えない」「差別や偏見がある」「学力があっても、特性が邪魔して良い学校には行けない」などと言われてしまいます。言っていることはわかります。でも希望を持ちたいのです。 私は、息子を良い学校に入れるということを楽しみに療育を頑張り、優しく、常に療育的に接してくることができました。でも、先輩ママからそういう話を聞くと、どんどん楽しみがなくなっていき、気持ちが沈んでいってしまっています。息子にも心から愛情を持って接することができなくなってきています。 表向きは私も過剰な期待をしない「わかってる」お母さんを演じていますが、どんどん落ち込んでいってしまいます。 私はどうしたら良いですか。助けてほしいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2