初めて質問させて頂きます。 旦那とは2019年に入籍し、3年目になりました。 結婚までの交際は1年です。 恥ずかしい話ですが交際を始めてから旦那とは一度も体の関係がありません。 交際中も月に一度程しか会えておらず泊まりは1度もなし。プロポーズされた際に求める頻度も含めて知らなくていいの?と聞くも、正直大事過ぎて手出せない自分がいる。体の関係はあってもなくても正直この気持ちは変わらないと言われ、今まで来てしまいました。 元々私も受け身な方なので自分から求めることもなく、日頃は触れ合うこともほとんどなく、自分にも非はあると思っています。 やることをやってないので、子供も出来ませんが、2人共子供が大好きで子供については今年の8月に結婚式ローンの返済終えるので、それが終わったら子供を作ろうと約束していました。 ところが今回嘘をつかれてることがまた判明し、話し合いをした際に、子供について、正直今の状態で子供は作れないとはっきり言われ、今の状態というのは、お互いがお互いに言いたいことすら言えておらず、ストレスの捌け口も外にしかないこと、あとは私の夜型の生活リズムだそうで、俺たちに子供育てられるのかが見えないと言われました。 それを聞いて少なくともローンを返し終える8月まで頑張ろうと思っていた気持ちが、ローンが終わっても子供を作ることが出来ないとわかりショックで、旦那はこれは俺のエゴというかわがままだから、女性だしどうしても早く産みたいから無理!別れてと言うのであれば、それは俺は受け入れるよと言われ、更にショックを受けました。 でも子供は絶対欲しいし、真剣に考えてるからこその考えだから作らないってことは絶対ない!それにこれで別れを選んでは欲しくないけど、男とは違うと思うからどうしても無理ってなるなら言ってねって意味だとのこと。 嘘をつかれたことも今回が初めてではなく、給料が下がったのが申し訳なくて隠れてゲイバーでバイトしていて、旦那が言うには営業用であったSNSには結婚もしてないことになっていたこともありました。ゲイではないと本人は言います。いつも私を思って言えなかったと上手いこと言われ、もう嘘はつかない、必ず何でも話すと約束しても毎度嘘をつきます。 子供の話も口ではいつかは絶対作ると言っていても口だけな気がして、子供がいない内に逆に別れた方がいいのかと悩んでしまいます。
初めてご相談させていただきます。10年ほど前に元夫からの経済的、精神的、性的虐待から逃れるため子供を連れ夜逃げしました。 相手はとても執念深く自己愛性人格障害の様相があり、嘘をついて裁判も長引き、最近ようやく離婚しました。 裁判中から付け回しをされ住まいがばれたり、子供の保育園や学校に押しかけたり、同じアパートに引っ越してきて監視されたり、私が子供を虐待していると嘘をついて通報されたりもしました。 裁判で実家に戻ると約束しましたが結局近くにいて、私たちが新しく越した先にも現れました。 このような環境で頼れる人がいない中3人の子を1人で育て、家事仕事をし、裁判対応もやってきました。 子供たちも父親に待ち伏せされたり、追いかけられたりしていました。そのせいもあり情緒不安定になり1人は不登校になりました。 日本の法律ではどんな親でも両親が揃っていることが子に望ましいという前提があるので、子供が怖がり嫌がっても相手が望めば面会をさせないといけません。 警察や児相、女性支援、福祉事務所など本当に様々な場所に相談し、何とか子供を守り、元夫と縁を切りたいと思いましたが、相談のたらい回し、どうしようもできない、相手が落ち着くのを待つしかない、また逃げるしかない、など子供にとってもリスクのある回答しか得られず、長年に渡るストレスで私も心身に限界を感じています。 最近うつ病から双極性障害の治療に切り替えたばかりで薬の副作用も強くてとても辛いです。 相手は私の偽装dvで、本当はお互いに嫌いになんかなっていない、一緒に子育てしたいとのに恥ずかしくて言えないだけだ、と言っていたそうで、恐怖しかありません。 子供が父親を怖がっている、と伝えても私がそう言わせている、と言われます。 相手は法律を勉強して現行犯でなければ罪にならないことをしてきます。警察も注意の電話を掛けるだけで、それ以上のことはできないと言います。ストーカーにも当たらないそうです。 最近子供も反抗期で私への当たりが強く、成長の過程とわかっていても辛いです。 こんなに頑張ってきたのに、無駄なのでしょうか。おかしくなった元夫がそのうち殺しに来るのではないかという気持ちが消せません。心穏やかになる方法はありますか?諦めるしかないのでしょうか?お知恵をお貸し頂ければ幸いです。
結婚10年目でこれから子供を…という段階で価値観の違い、私の仕事に対する熱意に嫉妬していた、こんなに長くいるのにお互いに理解しあえていなかったと気づいて気持ちが切れたと離婚を切り出されました。 私は夫のことが好きなので離婚を拒否しておりますが、夫が一緒にいるのが辛いとのことで私が実家に帰る形で3ヶ月前から別居になりました。 先月下旬に会って話したときには私への同情からか、まだはっきり決められないけど期待はしないでほしいと言われている状態です。 私の仕事に対する嫉妬も根深い感じがしてもう仕事をやめてもいいと伝えたのですが、これまで真剣にやってきたことをやめさせられない(子供を産むかどうかの時期も仕事が影響しました)と言われてどうしたらいいのかわかりません。 私が仕事よりも何よりも夫が一番大事だと伝えられていなかったこと、夫の気持ちに寄り添えていなかったことを反省し謝りましたが、これまでの積み重ねの辛さの方が大きいのか、受け入れられていない気がします。 もう気持ちは切れているとは言うのですが、友達だったらずっと別れなくていいのにと言われたり、はっきりお別れを告げられないことで諦められません。 どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 外国人夫と結婚し、夫の国に住んでいます。 この国が合わず、ストレスが溜まる毎日です。 でも夫はグチを言うと無視するか私のせいだと言います。私の悪い面ばかり見ている、と。 なので、全くサポートしてくれません。孤独感を感じます。 でも現地の日本人と話していると殆どの方が私と同じことでグチっています。 差別、書類関係の異常な遅さ(何でも一年近くかかる)、郵便を無くされるなど、トラブルばかりです。 もともとこの国に住みたくて来たわけじゃないから早く日本に帰りたくて仕方なく、一年近く話し合いをしてきましたが、夫は日本に住むのが不安らしく、なかなか決めてくれません。 行きたい気持ちはあるが、仕事が見つかるかなど不安らしいです。 それならもう私1人で帰国、離婚でもいいかなとも思います。 夫とはこの件以外では仲が良いのですが、辛い時にサポートしてくれない、私ばかり我慢しているのが限界にきています。 鬱状態になり、衝動的に自殺しそうになる日もあります。 何かアドバイスをいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。
夫40代半ば 私30代後半 共働き 子なし、犬2匹 彼は神経症なのかと思うほどキレイ好き。 それ自体は悪いことでもなく、ありがたいことです。 反面私は大雑把でズボラ。 掃除も好きじゃないし、ちゃんとできません。最低限きれいにしていれば、気にならないタチです。 一緒に暮らし始めて約10年、結婚して3年。 掃除のことで何度も喧嘩しています。 私の最低限キレイは、彼にとってはゴミ溜めだそうです。彼の希望にそうように私はできません。 何度も言っています。 掃除だけでなく整理整頓も。 私はものを貯める方。 思い出の物やかわいいもの。コレクタータイプでゴチャゴチャ飾っておきたいタイプです。 彼はスッキリしたいタイプ。 彼も我慢してくれている。デモ私も我慢している。お互い我慢してるのはわかっています。 でも我慢していて気に入らないから、ちょっとしたきっかけで喧嘩になる。 そんなとき、特に彼はお酒が入っているときはものに当たったり、言葉が乱暴になったり、暴力を振るわれないかとビクビクしています。 一緒にいる意味がわからなくなっています。 離婚したらホッとする気がしています。 愛情がないわけじゃないです。 でも我慢して、喧嘩ばっかりで、自分らしくいられないのはお互いよくないのではないかと思っています。
私と妹はまだ中学生で本当に昨日までは楽しく過ごすしていました。 しかし帰って来てすぐ、母親から「お父さんと離婚する」と言われました。 何故なのだろう、私が悪かったからだろうか。 そう何度も考えました。ラインを送っても出張中の父親からは「お母さんに一生懸命謝るから」としか言われず。 何時間も待ち、父から返ってきた答えは 『父が私達が小さい頃からソープに行っていた』でした。 とても混乱しました。泣いたし、父を許せませんでした。 母はまだ1回目はやり直したかったから、父が好きだったから許したそうです。しかし、出張の度似た様な場所に行っていた父をもう許せないそうです。 まだ心の整理が着いていなくてぐちゃぐちゃですいません。 母が沢山考えて出した答えだとは分かっています。しかし帰って来て欲しいのも本音です。 私たちはどうしたら良いのでしょう。 つぶやきの方でも返信ありがとうございました。
夫と私は30代後半で小5の息子がいます。 夫はおっとりでポジティブ 温厚ですが口がうまい(女性経験は私のみ) 私はせっかちでネガティブ 言い返せない 生まれた環境も全く正反対。 夫は円満家庭(母親が子供の全てやってあげていた) 私は家庭崩壊しかけてる家庭(あまり手をかけてもらえなかった) 夫は 酒 ギャンブル 浮気 キャバクラ 風俗一切無しです。 でした。 ここから相談内容なのですが、夫は金曜夜中のに帰宅する週末帰宅の単身赴任(現在2年目 勤務は激務)です。 私が去年の4月から老人保健施設からデイサービスの施設にパートで転職し、以前の職場と多少異なり気を違う部分が多く慣れない事もあり体力的には楽ですが精神的に疲れてしまう毎日です。 夫が疲れてる帰宅してくるので、優しくしてあげたいと思っていても、自分もそこそこ疲れており「私も疲れてるのになぁ。」と思って優しくしてあげられないのです。 優しく出来ない理由は他にもいくつかあって 洗濯物を大量に持って帰って来て全て洗濯して畳んで開けたとしても、やってもらって当たり前くらいの「心のないありがとう」が返ってきます。 正直、そこにも不満で以前に「もう少し心からありがとうとか言えないの?」とやんわり聞いてみても「照れるから嫌だ。」と言われ。結局変わりませんでした。 夫は単身赴任中私の実家も遠方で頼れない。私が家の事 仕事 学校の役員 息子の習い事の送り迎え をこなして来ましたがどれに対してもありがとうの気持ちはありません。当たり前だと思っているのかもしれません。 そう言う事もあり、優しく出来ません。 更に向こうから夫婦の営みも毎週末に誘われますが疲れてるし優しく、子供もいる環境で母としての時間が長すぎて女性として切り替えができないし、優しく出来ないし元々私が淡白な所もあり等それどころではありません。 その為、夫から夫婦生活がない事で不機嫌になるので渋々やる事もあります。(相手にバレないように演技してるところも多々あります) 本人的にはそれで満足してるからいいのでしょうが、私的には満足しませんし面白くもなんともありません。 単身赴任になってから、夫が随分自己中になったなと感じてる部分もあり最近はギクシャクしっぱなしです。 長文になりましたが、前のように仲良し夫婦に戻るにはどうしたらいいのでしょうか?
今妊娠6ヶ月の妊婦です。 旦那が浮気しているようです。 先日旦那が一人で出かけ、渋滞にはまったと言い帰りが遅くなりました。 旦那は一人の時間が必要な人なので、出かけることは許可しました。 ただ帰宅後の行動におかしな部分があり、女の第六感が働き、スマホを見てしまいました。 そこには女との卑猥な内容を含むLINEが残っていました。 今まで旦那とは色々ありましたが、行動が改善されたこと、妊娠をしてから家事にも協力的になり子どもを待ち望んでいる姿から何も疑わずにいました。 今はただ絶望感しかありません。 旦那に対して嫌悪感が酷く、この先子どもが産まれてもどう夫婦で育てたらいいかわかりません。 かといってシングルマザーになる余裕も、覚悟もありません。 酷いのは、お腹の子にすら嫌悪感があることです。 胎動を感じるとイライラします。 食事も気持ち悪くて食べられないのに、子どもの為に無理矢理食べなきゃならない。 この子がいなければ他の未来も考えられたのに…と思ってしまう。 こんな酷い母親…死んだ方がマシです。 証拠はLINEしかありませんが、探偵などを雇って証拠集めする気力もありません。 旦那を問い詰めて、女に慰謝料を払わせてやりたいですが、どうしたらいいかもわかりません。 こんな状態で母親になる恐怖が強いです。 何もかもなかったことにしたい。
主人との関係に悩んでいます。 私には両親がおらず、高齢の祖母、障害者の姉妹がいます。 幼い頃から祖母と私の家族は同居してましたが、私の結婚、主人の異動に伴い、私だけ遠方に転居しました。 私の転居後、祖母の息子(私からみて叔父)が買い物等面倒みてくれていましが、闘病中となりできなくなりました。そのため近所の方と祖母の姪が代わりに対応してくれています。 祖母自身は大きな持病もなく、身の回りの世話と姉妹の世話までできるので施設への入居を希望していません。 そんな中、祖母が大きなケガをしました。幸い意識があり、近所の方に祖母自身が連絡できたため大事には至りませんでした。この連絡を受け、万が一対応が遅れ亡くなっていたらと考えるといてもたってもいられなくなりました。 祖母を孤独死させてくないから近くに転居したいと主人に相談しましたが、祖母の住む地域が限界集落に近く、子供の教育、自分のキャリアを犠牲にできない、 そもそもなぜ孫の私とその家族(主人)がそんな負担をしないといけないのかと言われました。 祖母という続柄ですが、幼い頃から同居し、両親亡き後も支えてくれたのは祖母です。それを知った上で結婚したのに、そのような言われ方をされとてもショックでした。 叔父の子供が対応したらいいともいいますが、祖母と私の希望は長年一緒に暮らしてきた者同士で安心して暮らすことです。 結婚した以上、これは祖母と私の我儘なのでしょうか。嫌がる祖母に施設への入居を説得するなどの方向を考えるしかないのでしょうか。 正直、このような言われ方をして主人と暮らす意味が感じられなくなりました。 主人の両親はお元気で、なんとか通勤圏内なので、主人と子供はそこで暮らし、私だけ祖母の元に戻るといっても、そんなのおかしいと言われます。 また話し合いをしないといけません。 ご意見いただけますでしょうか。
現在、高校三年生の息子が反抗期です。昨年は家出をし、同級生の彼女の自宅で3ヶ月ほど暮らしていました。 一度は戻ってきましたが、また彼女の家で暮らし、洗濯物だけを置きにくる生活をしばらくしていました。 今まで干渉しすぎたのか、厳しくしすぎたのか思い悩み、泣き暮らしておりましたが、いろいろな方と話したり本を読み、息子は息子の人生と割り切り、見守ることとしたところ、今は息子も少し落ちついてきました。 以前もご相談しましたが、このようになってしまった原因の一つに私たち夫婦の不仲が影響していると思います。 夫婦の不仲を改善できたらと、身内に間に入ってもらい話をしましたが、私が勝手に相談したことだからと自分は変わるつもりもない、今後どう努力していくかは自分が決めることでないと、主人は他人任せの状態でした。 子供がこんな状態でも全く怒らず、向き合ってくれない上に、夫婦として私とも向き合おうとしない態度に正直呆れてしまいました。 今は喧嘩すらする気にもならず、ほぼ会話がない状態です。 身内からは一度別居をして、お互いに必要な存在かみつめるべきだと言われています。 ただ今年、受験生の息子。 自宅に戻ってきたとはいえ、まだ彼女の家に泊まりに行ったりする息子。 本当は夫婦仲良くしなくてはいけないのは充分わかっているのですが、残念ながらできません。 別居をしたら、さらに息子を傷つけてしまわないか。 それとも自分の気持ちをしまい込み、なんとか仲良くしていくべきなのか迷っています。 何もない穏やかな日々ならば、自分の気持ちに蓋をしようと思えるのですが、今日も夜中出かけてゆく息子。 さっさと眠り、何も言わない旦那に心がざわついてしまいます。 息子への気持ちは、言うべきことは簡潔に伝え、しばらくは見守るしかないと整頓できたのですが、旦那への感情が怒りと失望で支配されております。 何でもよろしいので、アドバイスを頂けたらと、思います。 よろしくお願いします。
初めて相談させていただきます。長年、夫のモラハラ、人格否定言動と経済DVを我慢しています。一人娘が大学を卒業するまではと思い、夫の機嫌を伺い、話し合って解決できることならと、自分なりに努力して参りました。結果は、長期に渡る無視、しか残りませんでした。いま現在も無視をされ続けています。 今まで、自分が我慢して家庭が円満であるならと、夫の不機嫌の原因を聞き続け、関係解消につとめてきましたが、ある日私がその努力をやめてしまいました。 切っ掛けは、最愛の祖父の死去でした。 祖父の葬儀にも、頭を下げてやっと来てくれた夫がその席でさえ不機嫌を隠さないのを見て「可愛がってくれていた祖父が、私がこんな扱いを受けているのを見たらどれほど悲しむだろう」と、考えてしまいました。 それから、夫の機嫌をとる努力、向き合うことをやめました。 無視は続いています。けれど今は夫のその行動にも何とも思えなくなりました。 幸い手に職がありますため、今は、娘が大学を卒業したら独り身になって家を出よう、そのモチベーションで生きております(娘も父親の性格には辟易しているようで、賛成してくれています) ここで相談内容なのですが、先述した通り私は離婚の決意をかためております。 しかし、これ以上夫と話し合いもせず、夫から逃げることは良くないことでしょうか? 娘のためにも、また頭を下げ、夫を理解するべく歩み寄りを続けるべきなのでしょうか? どうしても、私の努力が足りないからでは…という思いにとらわれてしまいます。逃げるべきではないのではないか?と。 一方で、話し合っても無駄な人間もいるのだから…と思う自分もおります。 長文、申し訳ありません。向き合うべきか、黙って逃げるか、アドバイスを頂けますと幸いです。
私も夫も40代、子供達は中学生と少し手が離れてきました。元々家の事や育児に消極的な夫。近所付き合いや私の知人との関係を面倒くさがります。友達はほとんどいないと言っていいと思いますが、本人は仕事をしていると仕事関係の人との関わりがあるので、友達がいない事に気がついていません。私は夫の仕事関係の方との交流も進んでしますし、面倒だとは思いません。 お互いの両親との関係で、私は自分の両親が私達夫婦や孫の顔を頻繁に見たいと思っている事を知っているので、夫の両親も同じだと思い、結婚以来何度も会いに行くことを提案してきました。ですが夫は年に3回程度(お正月、ゴールデンウィーク、お盆休み)が自分や両親も丁度いいと言い張って、出掛けた帰りにちょっと立ち寄る事や頻繁に連絡を取ることをしなくていいと言われ続けてきました。今はコロナ禍で今までそんな状況だった夫の実家にどのタイミングで会いに行くのかもはや私には分からないのですが、先日私の両親が一緒に近くをハイキングに行きたいと言ってきたので私は断る理由もなく、了承したのですが、それを聞いた夫はそれなら自分の両親にも連絡すると言い出しました。私は一瞬理解できず、困惑しました。突然のお誘いは迷惑だと言っていた事や、そもそもハイキングは夫の両親の好みではないのでは?今回でなくて、別の日に提案すればいいのでは?と沢山のハテナが頭の中を飛び交いました。その事を夫に伝えると、うちの両親だけ誘わないのは可哀想だと。。それは散々私が言ってきた事で、やらない選択をしてきたのは夫です。。何がしたいのか全く分かりませんでしたが、何故か怒っている夫に何を言っても通じないので、したい様にさせました。案の定義母からはその日突然なので断られ、次回のハイキングも義父がそういうのはもう無理だからと断られていました。夫はその件についてその後何も言ってきませんし、私も夫の幼稚さに呆れてしまいました。もしかしたら私の両親と出かけるのか嫌だったのか?とも思います。車で送迎する訳でもないし、お金をこちらで払うこともないし、家が隣の市なので、普段から子供の面倒を見ることを手伝ってくれたりとお世話になっているので、ちょっと一緒に出かけることや、夕飯食べにおいでのお誘いを断る理由がありません。それでも夫を尊重して、断る事もしますし、その度に私としては少しずつ夫を嫌いになります。
長年、内縁関係で連れ添った年上の旦那が出会い系で浮気する病に罹っている。私が仕事中などに不特定多数の女と相引きを繰り返す。決してバレないようにしているため、浮気の証拠を掴むためには相手のスマホを見るしかないが、相手とのやり取りも削除されており尻尾を掴むことすら至極難しい。最近では一回いくらといった売春まがいのものにも手出ししている可能性がある。 普段の私たちの関係性としては何年もレスの関係であるから、出会系で知り合った女でないと欲情しないらしい。 身寄りのない私を受け入れてくれる唯一の人だからこそ別れることが出来ない。きっと相手も家庭事情が複雑だから、ほぼ私と同じ気持ちだろう。世の中に仮面夫婦はたくさんいるだろうが、身よりも友人もろくにいない人間不信である私にとって現状は辛さしかない。 それでも、これまでの長い年月での旦那と培ってきた阿吽の呼吸は、何にも変えがたいものがある。簡単には別れられない。旦那にお灸を据えたところで今後も病気は続くだろう。これまでも幾多の裏切りに遭いながら、自分自身の感情を抑えることで丸く収めてきたのだから、今後も目を瞑って自分自身を殺せば良いのだろうか(幼少期からもっと酷い環境下で生きてきたし。精神的に。)。 もう、何もかもどうしたら良いのかわからない。 感情が不安定な状態のため、支離滅裂な文章となり申し訳ありません。このような私に一言お声がけ頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
【相談内容】 はじめまして。結婚7年目、選択子無しで、共働き夫婦です。 夫事由の長年のセックスレス生活に嫌気がさし、3年前にカウンセラーを入れて話し合いをしました。その際、出張中に風俗を検索した履歴なども出て来たため離婚を希望したのですが、夫の土下座により様子をみる事になりました。(大昔に浮気もありました) 話し合い後、暫くは努力したものの2年前からまたセックスレスです。つい先日は嘘をついて女の子連れで遊びに行っていた事がわかり、心底嫌になりました。話し辛い雰囲気をつくる私が悪いと言われたのですが、約束も守らず嘘を重ねる夫に疲れ果てています。私の心が狭いのでしょうか? また、3年前と今回の発覚時に怒りにまかせ激しく夫を罵ってしまった自分にもゾッとしています(人生でこんなに怒ったこと無かったのと、人には聞かせられない罵詈雑言でした)。 夫へ依存しているのでは、と気がついたのでどうにかしたいと考えております。夫への対応、自分の強烈な怒り、内面の自立とどこから対応すれば良いか、パニックになっています。 どうかご意見をお願いいたします。
結婚して一年半くらいなんですが 旦那が仕事を変えてから飲みの回数が増えました 最近では週6とかで飲み行ってます 仕事の飲みってゆーよりはその職場の先輩たちとかその先輩の友達とかの飲みです 回数も減らせないし連絡もまともにしない毎日毎日夜中の3時とかなんですがこれって我慢しなくちゃいけないんでしょうか
主人は、結婚して一緒に暮らし始める前は、なにも言わないいつも穏やかな人でした。一緒に暮らし始めると急変し、怒鳴るようになりました。『あのとき殴ろうかと思った』『殺したいと思った』と繰り返し言われました。襖を蹴破り、『俺の力はこんなもんじゃないぞ、こんなもんじゃない。椅子のひとつやふたつ投げられる』『地獄を見せてやる』『本当に悪いと思うなら土下座し続けろ』そして、『殺したいっていうのは比喩よ。実際に殺したりはしない。けど、胸ぐらくらいは掴むけどね』とも言っていました。そして夫は離婚を望んでいました。 その後、夫とは別居していますが、3ヶ月後、好きな気持ちがあるから戻りたいとの話がありました。子供がいます。子供にとって父親の存在がどれだけ大きいかを考えると私も戻りたいです。でも、恐くて戻れない自分がいます。 殺したいと思った程憎んでいた人とやっぱり好きだから一緒にいたいというのはあるのでしょうか。もう一度信じてみることはしてみてもいいことなのか悩み、子どもに恐い思いをさせるわけにはいかないので迷っています。 夫婦の問題は夫婦でとことん話し合い解決するのが一番なのでしょうが、話し合いを設けるにも恐さがあります。話し合いをしても真意のわからない返事がきます。その中に気になる言葉もありました。『今起きている現象や行動…』襖を蹴破ったり暴言のことを言っているのですが、それを現象というのです。 これが他人事であれば、恐怖をぬぐいされないのであれば離婚を選ぶしかないと思いますが、自分の問題となると、子どものことを考えると両親が努力して幸せな家庭を築くべきなのではないかと思うのです。努力もせずに離婚を選ぶのは子供に申し訳ないと思うのです。子ども中心の考え、子ども優先の生活、子どもが幼いのでコロナに対して神経質になっていたなど、夫には面白くない自分は大切にされていないと思うところがあっただろうと、夫への気遣いが足りなかった所もあったのだと反省しています。私が変わらなければ戻ることはできないと思っています。 どうすればいいのかわからないまま時間だけが過ぎていきます。
1年半の同棲を経て入籍しました。 現在結婚3ヶ月です。 同棲を始めてからセックスレスになり、夫から愛されているという実感が全くありません。 夫からはスキンシップもなく、私が一方的にベタベタする状況でもはや嫌がられているようにも感じます。 私のことを信頼してくれているのだと思いますが、夫は私に対して無頓着です。 なぜ夫が私と結婚したのかもよく分からず、私自身も夫と結婚したことを後悔し始めています。 セックスレスについては入籍前から何度も話しあってきましたが、解決の糸口は依然見出せないままです。 私自身の気持ちが落ち着いているときは諦念の気持ちでいられますが 何かうまくいかないことがあるとこの問題が私の中で頭をもたげ始めます。 最近仕事のストレスから過敏性腸症候群になり体調も優れず、日々の生活をこなすのに手一杯な状態に陥り、私に興味を示さない夫がさらにストレスになっています。 取るに足らないことで夫に苛々し、いつもひとり寝室に引きこもってしまいます。 こんなことなら結婚するんじゃなかったという気持ちに囚われています。 どうにかこの状況を打破したいのですが、夫に今の私の状況を伝える気力もなく そんなことも言えないようなら夫婦である必要もない気がしています。 私はどうすれば良いのでしょうか。 自分で自分の行動指針を見出せないこと自体おかしいような気もしますが、アドバイスをいただけますと幸いです。
ご相談させていただきます。 妻の性格がキツく、今まで我慢しながらも、受け流してきましたが、昨日こっちも相手のことを怒鳴り、喧嘩になり険悪な状況になっています。 子供が小さかった頃は、家族で出かけたりで楽しかった時もありましたが、ここ1年位は不機嫌な時が多く、子供を通しての会話のみで、目も合わせない日が続きました。 そのことで話し合いを求めたところ、今までの日常の細かいことなどをあなたは、聞いてこなかったとなり、そこは謝罪して、自分なりにはやってきたつもりでおりました。 コロナの影響で仕事量が減り、私の在宅の時間も増えたことも今までのリズムが変わった要因だと妻は言っております。 それまでは朝早く家を出て帰宅は遅い時間でした。 小学生の子供が3人いますし、家族環境を良くしたいと思いながら、今までやってきましたが、正直最近疲れてきました。 どうか、ご教授のほど宜しくお願いいたします。
夫は今年1月より3月まで浮気をしていて、彼が携帯の操作が分からないからと私が代わって操作して浮気が判明。浮気は結婚して20年近くなりますが何度もあります。相手は不特定多数です。 今回の相手は会社関係の人ですが、名前も知らず愛称しか分からないのです。そんな相手に結婚したいなど生々しい内容をやりとりしていたのを見てしまいました。 こんなに好きなら別れることも覚悟したのですが、すぐに彼女と縁を切りました。しかし、彼は私と一緒にいることに迷いがあるようで円満調停を申し込んできました。6月に調停が予定されていますが、浮気がバレてから彼はしばらくは静かにいたのですが、私が精神的に弱っているからか、横柄な態度をとるようになりました。そんな風にされるのは辛い、態度を変えられないなら家に居ないで欲しいと言ったら出て行きました。実家に帰るか確認したらそれはないと。 それなのに、先日、GPS機能で実家にいることを知ってしまいました。 彼の母親は私が結婚する前から私をイジメてきました。私はその当時、ひたすらにスミマセンっと謝っていましたが、お金に執着している人で結婚した後も彼にお金を毎月無心していました。結婚式のご祝儀も持って帰ろうとまでしました。 私たちの長女が年長さんになって久しぶりに母親と会った時、孫である長女にも意地悪をし、もう我慢は出来ないと彼に絶縁するよう母親に一筆書いてもらい疎遠になっていました。それは10年前のことです。 それなのに実家へ帰っていたことを知ってまた裏切られた思いです。彼にはその事を伝え、嘘をついたり真摯でない態度である彼と調停で向き合う価値があるのか分からないとメールしました。 今、彼からの連絡全て拒否しています。 本当は何とか修復したいのです。ただ、今の彼のままでは難しいなと感じています。 修復に向けて私はどうすべきでしょうか。アドバイスをお願いします。
いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 最近の主人はうつのせいで動悸が酷いようで くっついていないと動悸で死んでしまいそうとべったりくっついてきます。 寝る時も私を抱き枕のようにして寝て、主人が仕事が休みで私が出勤の時は一人だと不安だから休めない?仕事に行くなら早く帰ってきてねと玄関まで追いかけてきて子供のように泣きそうな顔で言ってきたりします。 正直私や子供を裏切り残業だ出張だと嘘をつきニューハーフと何度も肉体関係を持っていたのに、別れた後も会いたい別れたくなかったと未練タラタラだったのに急に甘えてこられて困惑しています。 ニューハーフには恋愛的な愛を、私には母親的な愛を求めているのでしょうか? 私の傷ついた気持ちも癒えてないのに甘えてこられてどう接したらいいのかわかりません。 また自己啓発系のブログを読んでいると自分を大事にしていないから不倫されると書いてありました。 確かに私は主人や子供が大切だったので自分より主人や子供を優先していました。 相手を大事に思うからこそなのにそれで不倫されたのなら悲しいです。 自分を大事しないから不倫されると言うことはあるのでしょうか? 質問が二つになってしまい申し訳ありません。 教えて頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。