もうどうすれば良いのかお手上げです。
お恥ずかしい話ですが。
95才と89才の祖父母が居ます。
95才の祖父は傲慢で、自分の思い通りにならなければ罵倒してきます。
89才の祖母は、身勝手で自分の事しか考えず、家族よりも他人を大事にする人です。
母は、今まで自分が病気になっても献身的に支えて来ていました。
私の両親兄や私の事について、周りにこちらが言ってもいない事を、周りに自分は被害者だ!可哀想なんだ!と言わんばかりに悪口を言いふらし、今祖父母は施設に入居をしておりますが、自ら選んだ施設なのに、周りにはあいつらが無理やり施設にぶちこんだ‼
お金が欲しいから、あいつらは俺らを施設に入れて、家を売ろうとした‼
等と嘘を周りに言っているそうです。
家も知らないうちに売られていました。
何度か母と話し合い、今までされたこと。
言われたこと。
全て水に流し、高齢でもあるので最後まで笑って暮らせるよう、交代でも毎日施設に行こう。
と話しておりましたが、祖父母の態度は日を増す事に酷くなり、行けば喧嘩。行けば怒鳴られ。行けば罵倒され。その繰り返しで、こちらも我慢が出来なくなり、もう顔を会わすことを止めよう。
距離を置こう。と母も私も精神的に辛く薬を飲むようになり離れました。
介護福祉士さんにまで、祖父は怒鳴り。
暴言を吐くようになり、母はその話を聞いて行こうとしましたが、施設の入り口で心臓病の発作が起き、行くのを断念しました。
それでも、祖父母は自分が言っている嘘が言っている内に、自分の中で本当の事のようになってきているようで、妄想で人に話しては事実のように周りに言っているそうです。
これ以上関わって居るのは正直つらいです。
祖父母に、悪かった。と言わせたいとも思います。
家族皆に謝らせてやりたい。
母が可哀想でなりません。
家族がどうなろうと、他人にばかりいい顔をしているので、周りからは、あんなにいい人達になんて事をするんだ!と言われています。
こちらももう、説明してもされたこと無い第三者には思いは通じない様です。
その中でも理解をしてくれる人が居ます。
このまま関わらなくても良いでしょうか。
家族を愛せず、他人に良くして。
愛情という気持ちが見えません。
支離滅裂な文章になってしまい申し訳ありません。

有り難し 20

回答 1