hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「家族親族」を含む問答(Q&A)一覧

父を許せない、母に会いたいが会えない

父親はすぐに怒鳴る、人を馬鹿にする。特に女性への罵倒が酷い。 ・シングルマザー特集等を見れば女尊男卑 ・痴漢レイプは冤罪・被害妄想・ハニトラ・恥さらし ・男と女では脳の出来が違う!女の描く絵は下手 等わざわざ娘の私に伝えにくる。反論すれば嬉しそうにし、機嫌が悪ければ怒鳴り、呆れて無視すれば「俺が正しいから反論出来ない」 その内 父が馬鹿にしだしたら軽く同意する事で流していたが、本当はそんな事思わない怒鳴りつけて殴りたい。けれど怖くて出来ない。 結婚して家を出れた後も、私の頭の中で突然父が浮かび人を罵りだす。ずっと頭の中で父と口論するようになって何年もそんな状態が続いた。ずっと言い返したい気持ちが消えない。 私は妊娠し、これはチャンスと思った。今なら父に本音を言える。怒鳴られることも茶化されることもなく真剣に聞いて貰えるだろうと期待した。 妊娠の報告に実家に帰り父に今まで辛かった、本当は嫌だったと気持ちを伝えた。情けない事に途中に涙が出てきた。 ところが父からの返事は 「そんな事を一度も言ったことがない、考えたこともない、勘違いではないのか」 意味が分からない。 あれだけ散々言ってきて?あれだけ人を侮辱して?お前の言葉のせいで私は何年も何年も傷ついて苦しんできたのに?私の勘違いだと。 本当に覚えいないのかと聞いても俺は絶対言ってないの一点張り。忘れてるのか嘘かどうか分からない。 その日はまた実家に遊びにおいでねとうやむやで終わった。 その日から私は怒りからか涙や震えが止まらなくなった。 ある日どうしても我慢出来なくて、母に泣き叫びながら電話し父への今までの恨みを吐き出した。母の隣に父がいることを見越して。こんな時すら直接父に言う勇気がなかった。 結果として電話で父は私に謝った「誤解をさせてしまった、それでも俺はお前を大切に思ってる」等と言ってた気がします。 全然嬉しくない。誤解でなく間違いなく言った。私が大切ならよくこんな仕打ちが出来るなと。もう父に対する感謝や情けがこの時に全て壊れてしまった気がします。 その直後流産してしまったが悲しいより、これで里帰りせずにすむと安心してしまった。もう2度と会いたくない惨めな思いをしたくない。 あれから数ヶ月がたったが思い出しては泣けてくる。 母は心配し泣いて連絡をくれるが父を連想してしまい、もう母に返信すら出来なくなってしまった

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

姉がどうしても怖い

本当は姉とも思いたくありませんが、3つ上の姉がいます。でもどうしても怖いです。私が小6の冬休み明けにうつ病になり(理由はたぶん学校の人間関係)から中学3年まで不登校で一切学校行かず、それがずるいと思ったのか私に会うと舌打ちしたり、死ねなどと言ってくるようになりました。それから私は母にご飯を部屋に持ってきてもらい接触をなるべく避けてきました。最初の頃は暴言など言われれば母に怒ってもらっていましたが逆上されるだけと分かってからは母に頼んで何も言うなと言いました。 状況が変わったのは去年の12月ごろで、突然私の部屋に入ってきて今までのことが何もなかったかのように親しげに話しかけてきました。私は拒絶したいけど逆上されるのが怖くて話を合わせました。障子越しの隣の部屋で1日5〜6時間くらい騒がれるのも、人の家の猫を勝手に家に入れて餌をあげるのも、ぬいぐるみとの一人芝居も、お菓子を押し付けてきていらないと言ったら強めに障子を閉めて「拒否られた、酷い子だ」と言われるのも全て本当は何か言いたいけど逆上されるのが怖いので全て我慢してきました。「きったねーなー部屋掃除くらいしろよ」とか言われてから、少しでも私の部屋が散らかっているのを見るとまた何か言われるという強迫観念に支配され掃除しなきゃ、と思うようになりこれも辛いです。 仲直りしたのかと思いますが、そうとは思えません。最初の頃は仲直りできたんだと思って私がリビングに行ったら無表情になり、私がリビングにいる時に姉が入ってきたら、私がいることに気づいて引き返す、ということがありました。 母に相談したら「優しく注意したら?」と言われますが、優しい注意すら機嫌を損ねそうだと思うと怖くてできません。その後もじゃあこうしたらああしたら、と言われますが正直いまいち私の「怖くて注意できない」という意見と噛み合わず。最後には言い合いに近い状態になり有耶無耶になります。 とにかく姉は成人もしてるのに幼児すぎて一挙手一投足全てが怖いです。自分(姉)のこと名前の上2文字×2で呼ぶし…りんかならりんりん、という風に。私の勝手な想像ですが、姉は何も変わっていません。自分勝手で、私は「何も否定せずに全てを肯定してくれるマシーンであり自分と違って部屋に篭ってる惨めな人間」でないといけないのです。 私の人生なんなんでしょうか。何か優しい言葉が欲しいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

父から離れたい

(父、母、姉、祖父母の家庭です。) 小さい頃から、父の意見や考えにそぐわないことを言うと、怒鳴られたり罵られました。「誰の金で飯が食えてる!」はよく言われました。家を出されたこともあります。 普段から感情の起伏が激しく、いつキレ出すかわかりません。父の顔色を伺って生活してきました。 そんな父が恐かったし、人として認めてもらいたかったという思いもあり、進路、就職、交友関係など父の言いなりに過ごしてきたつもりです。小さい時から祖父母の面倒や家が農家なので土日など手伝いは絶対でした。そうしないと「家のことをしないで遊んでばっかり」と怒られるからです。 就職をし、私が仕事から疲れて帰ると「みんなの方が疲れてるから疲れたって言うな」「お前より辛い人はいっぱいいるんだぞ甘えるな」など言われ、心が休まりません。 最近ですが、プロポーズされたので交際してる彼と結婚して家を出ると話すと、祝福どころか、怒鳴られました。「今すぐ実家近くに家を建てない男はお前を愛していないし、結婚は認めない」「お前は結婚のためならどんな男にも安売りするんだな見損なった」「お前なんか幸せになれない」「結婚して家を出ることは家族を捨てることだ」と言われました。 大学まで出してやったのに感謝しろ。家の跡を継いでくれないなんて(婿を取らないなんて)おかしい。老後の面倒を見てくれないなんて。と言う思いが強くて言われたのだと思いましたが… 父や家族には感謝したい気持ちはあります。今までなんでも言いなりで過ごしてきたので、いろいろな世界を見てみたいです。 家族を捨てたいわけではないのですが… 父からまた家族から自立して幸せになりたい、優しい彼と穏やかに暮らしたいと思うことはいけないのでしょうか。 就職してからコツコツ自立できるほどのお金はためました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

罪悪感はなすりつけられますか

何度も相談させて貰っています。 辛い心の内をいつも聞いて頂いて、ありがとうございます。 私は親、姉との関係が悪く、絶縁しているのですが、母は私を傷つけて苦しめてきたのに、全く罪悪感がありません。 最近の発言で母の汚い手口が明らかになりました。 母が私を捨てる前に、私に「もうどちらかとは会う事は出来なくなるから、お母さんにするか、お父さんにするか、どちらか選びなさい」と言われた事があり、私は当時5~6歳だったので、泣きじゃくりながら「嫌だ!両方いないと嫌だ!選べない!!」と言ったのですが。 母は私の両肩をガクガク激しく揺さぶって「両方は駄目!!どちらか選びなさい!!」と20分ほど、ずっと怒鳴り散らしたんです。 粘ったのですが精神的に追い込まれて、最後には泣きじゃくりながら「お父さん!!」って言ってしまいました。 母はすぐに「ほ~ら、やっぱりね!あんたはお母さんの子供じゃない、お父さんの子供だからね!(母の口癖)」と言って、サラっと引き下がったのですが。 ずっと『5~6歳の子供に片親を選べなんて、本当に残酷な事をさせる母親だな』と思っていました。 ですが「もう連絡して来ないで!罪悪感はないの?」と私が言った時に、母が「お母さんがあんたを捨てたんじゃない!あんたがお母さんを捨てて、お父さんを選んだんだから!お母さんがどれだけあんたに苦しめられたと思ってるの!この恨みは一生忘れないから!!」と言われました。 ビックリしました・・、私が悪者になっていました。 母のその手口は、考えてみれば、たくさん出てきました。 言わざるを得ない、断ざるを得ない、そんな状況を作りだし、私が母の望む発言をした途端「私は与えようと思ったのに、あんたが悪いんだからね!」という具合です。 最近も、その手口で財産放棄(戸籍上は他人なので、愛情的なものでしかありません)させられました。 私は今までの人生で感じた感情の中で、罪悪感が一番辛い感情でした。 自分は人から恨まれてると感じる事で、最終的には恐怖に変わり、震えて眠れない日が何日も続きました。 母は「子供は3人も要らない!2人で十分!」という通り、姉2人に囲まれて満足そうです。 罪悪感は、責任転嫁する事で手放せるものでしょうか。 日頃の鬱憤を私1人にぶつけてきた、母と姉を凄く恨んでしまいす。 罪悪感もないなんて、悔しいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

消えたくなります

この度性格の不一致等から夫との別居を決めたのですが、実家の両親からは「心配だから実家に帰ってきなさい」「子どものことを考えて」としょっちゅう言われています。私はHSP気味なところがあり、一緒に暮らせばストレスで余計に耐えられなくなると感じており、同居を断り続けています。 少し離れたところに住み、子どもは転校させずに私が送り迎えしながらやっていきたい、と話していますが、今現在すぐ近くに住んでいる為、実家に居た方が安心だからと説得され続けています。 もう住む所も決めてしまいたいのですが、兄妹達からも、両親の了解を得ずに決めるなんて心配してもらってるのに有り得ないと言われてしまいました。 これまでいくら離婚したいと話しても、「我慢が足りない」「考えが甘い」と否定され、何も言えずにここまできて、今更心配…?と嫌悪感すら覚えたり、逆に「それでも親である以上納得してもらいたい」と考えたり、「何もしなければもう考えなくてすむ」と投げやりになったり。毎日毎日悩んだり考えることを放棄しそうになったりと、ずっと気持ちがざわついています。 両親とはあまり気軽に話せるような関係で育っておらず、面と向かって話をしてもどうせわかってもらえないと思ってしまうことや、思い通りに言葉が出てこなくなることもあり、LINEでのやりとりがほとんどです。決して厳しくはないですが、なんとなく自分の気持ちをうまく伝えられないのも原因です。 どうしたらいいのかわからない。このまま消えてしまいたいとすら感じてしまいます。考えることを放棄しても何も変わらないけど、ここまでくると別居すらやめて現状を維持した方が面倒がなくなるかな、等と考え始めています。 一体どうすれば楽になれるのでしょうか。毎日毎日苦しいです

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

輪廻の輪を制御したいです

こんにちは。お読み頂き有り難うございますm(__)m私はまだ知らされた訳では無いですけど、国に貢献した功績で成功したと思われる状況に有ります。私の悩みは何も知らされずに成功したと思しきことにより父と姉が国から贈られたと思われる私の成功の褒美を奪ってしまったことに有ります。具体的に父は私への褒美をきっかけに約30人以上の婚外子を儲けてしまったと思われます。この間私が受け取った褒美はゼロでした。私は現在独身なのですけど、父と姉は褒美を奪っただけでは飽き足らず私に結婚させないことで子孫に亘る利権についても妨害をして来て私の成功を乗っ取ろうと企図しております。私としては自分の輪廻の輪が金輪と表現出来るような立派な物に育ったことは嬉しいですけど、同時にこの金輪が私に制御できない状態に陥りつつあることも事実だと思います。後は、父が80才に近いので私より先に鬼籍に入ることに希望を抱くほかない状況にあります。こう言った状況を踏まえて私にどう言った選択肢が残されてるか智恵をお借りしたいです。私としては家族と縁を切ることも止むを得ないと考えております。どうかご教授の程宜しくお願い申し上げますm(__)m

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

父に絶縁されました。最期はどうすべきか

もうすぐ70歳になる父が近居しています。 父は小さな会社をしておりますが自分と会社のことしか考えない人で、私の弟は25歳頃に愛想を尽かし出ていきました。 私も父のことは許せないことが沢山あります。 一昨年母ががんで亡くなりましたが、その個人名義の預金が出て来た時、私と弟の相続分を無視してほぼ全額を「会社経営に当充てたい」と要求してきました。弁護士に仲裁してもらい父の要求は拒絶しましたが、今度は会っても無視したり、法事に呼ばないなどの嫌がらせを繰り返しています。 (母も生前父にかなり酷い扱いを受けており、父の会社に尽くしてもお給料をろくに貰えないと嘆いていました。それを知っていたので、母の預金が見つかった時には父に全額渡すことはできないと思いました) 母のお墓もなんの相談もなく勝手に建て、母の預金を当てにするほどお金に困っているのに500万以上もお墓に使ったそうです。 父は経営には全く疎く、事務を私が引き受けていましたが、先日、コロナ禍で会社が回らないのにお前みたいな親不孝者の馬鹿に払う金なんかない、お前なんかにもう用はないから二度と来るなと言われました。 私には夫と子供が二人いますが父は良い関係を築こうとはせず蔑ろにしてきたので、夫からも呆れられています。 父の最期にどう関わればいいのか悩んでいます。 お坊様に質問したいのは以下の3点です。 ・私はこのような家庭環境のせいか、双極性障害を患い、今は精神障害者として生活しています。こんな酷い扱いを受けても、親だから最後まで面倒を見るべきでしょうか? ・具体的な話になってしまいますが、私たちきょうだいは葬儀も出したくありません。他の親戚に任せられますか? ・お墓の問題もあります。現実問題として実家のお墓の檀家料や世話までする余裕はありません。父の死後は墓を捨てるようになってしまいますか? 父以外の家族はみな故人になりましたが、いい人ばかりだったので、心が痛みます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

母が職場の秘密を守らない

僕の母は小学校に勤務しています。教員ではありませんが、場合によっては児童と直接関わることもある職業です。 母はほぼ毎日のように学校で関わった児童の話をします。百歩譲って「今日こんなことをしている子がいてね」と日常的にある話をするのならいいのですが、特定の児童の家庭環境の話や障害の話までし始めます。名前を言うわけではありませんが、多分クラスの様子を見たうえで聞けば誰のことかすぐわかるレベルで詳細に話しています。正直不快です。 母が勤務している学校の先生方は、おそらく母に聞かれたか、業務上必要だから情報共有として話したのでしょう。まさか家でべらべら事細かに話しているとは思っていないはずです。 僕は教育実習に2校行きましたが、2校とも「学校で関わった児童・生徒の話は家庭でも話さないように」とのことでした。児童生徒本人やその保護者の方の心情を鑑みれば当たり前のことだと思います。僕でも勝手に自分のことを(特に障害や家庭環境のことを)話されていたら嫌だと感じます。それを母は理解しておらず、世間話の一部だと考えているようです。 学校に直接伺い話すことも考えましたが、母は勤務先の学校で昔からボランティアをしており、母のことになるとなぁなぁで許してしまうであろうことが用意に想像がつきます。そして僕が見ているのは家庭内の母の姿だけです。家族以外の人に話しているかどうかはわかりません。「家族に話すぐらいならいいよ」と言われる気がします。 アドバイスいただきたいのは、 ・母のプライバシーをガン無視した世間話を心を無にして聞き流す方法 ・母本人に勝手に児童生徒の話を話すのをやめてもらう説得の方法 主にこの二つです。どちらか一方でも構いません。話を聞くたびにもやもやした気分になるのはもう嫌です。どうかお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

同居について

こんにちは もし良ければ知恵をお貸しください。 私は去年離婚し、67歳の実母と同居しているシングルマザーです。子供はまだ0歳です。 妊娠発覚後不倫がわかり、一人で育てる決意をし、離婚しました。その際、私の兄に実母がいい歳だし心配だから一緒に同居したらどうかと言われて、私自身精神的にも誰かそばにいてくれた方がいいかなと思い同居しました。兄は二人いますが、どちらも結婚し、家を建て市内ではありますが離れて暮らしています。 私のお父さんも早くに亡くなり、実母が一人で育ててくれました。しかし、父が亡くなってからあまり愛されて育った記憶がなく、いつも八つ当たりなどされてきました。理不尽なことで怒られ、喧嘩するとお前が悪いからと一切無視をされ、謝罪も聞き入れてもらえず実母が寝付くまで寝室の外で立たされたりしていました。 正直なところ、別居した方が良かったと今は思いますが、同居したときは妊娠中だからか頭が少し回りませんでした。 同居してからはやはり喧嘩が増え、話しかけるなと一方的に言われ実母が自室に篭ることも増えました。私は出産後かなりストレスがたまってしまい、実母に当たってしまいことも増えました。最近は喧嘩することにも滅入ってしまい、優しい口調で話していますが実母のスイッチがどこで入るか分からず急にキレられる日々です。正直子供の世話などで忙しく、相手にしてられません。兄に頼りたいですが、親子なのだから自分で解決しろと匙を投げられてしまいます。子供のことを考えれば別居したいですがお金もなく到底できません。このまま同居してるうちに実母の介護など始まってしまったらと考えるだけで辛いです。今は実母に認知症の症状が出てきてまさかと思う日々です。私は介護など絶対にしたくありません。昔介護経験がありこれが親だったらと思うとほんとに耐えられません。 しかし子供に何かあった際にはすぐに別居するつもりです。 親の考え方や偏った価値観などほんとに理解できないことばかりです。しかし恥ずかしながら私にもそのような傾向があるので改善中です。 子供にも殴られたら殴り返すんだよとか、あっかんべーとか教えて欲しくないことばかり教えます。私は優しい子に育ってほしいのであまりそのようなことは教えてほしくありません。このまま、同居するにあたり、どうしたら親の言動など耐えられるでしょうか?長文、申し訳ありません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

家族に嫌われた

反ワクチンの両親といてこの1年苦しかった。毎日のようにワクチン接種者の悪口、陰謀論のリンクをLINEで送られ、ワクチンの陰謀的な情報を書いた紙の束を読みなさいと父から渡されたり、ワクチン未接種で職場で肩身が狭いと言うと退職しろと言われたりしました。 逆に職場では「まだ一回も打ってない奴もいるんだよな〜」と大声で叫ばれたり、「いつまで様子見てんの?笑」と直接言われたりしました。 そうしてある日耳炎になった時、抗生物質だといわれイベルメクチンを渡されました。私は以前よりイベルメクチンを飲まないと言っていました。なのに名前を偽って飲ませようとしてきたんです。普段あれほど「ワクチンは任意だ」と言っていた親が私の意思よりも自分の意見を優先したことに失望し、その後の私は親に対しての当たりがキツイものになっていきました。 そしてちょうど3日前、私の態度に耐えられなくなった母が泣き崩れました。私は母にキツく当たったことを謝罪した後、「私を騙してイベルメクチンを飲ませようとしたことを悪いと思っているか」と訊ねましたが、母はその瞬間だけ涙を引っ込めて「ある訳ない。生きていてほしいから」と悪びれもせずに言いました。その後、泣き崩れている母を支えて父は私に一瞥もくれずに部屋から出ていきました。母はその際言いました。「私も父も(独立している)兄も、皆お前のことをおかしいと思っている。このままじゃろくな人生歩めないよ」と あれから3日経ちましたが、父も母も家の中で私のことを避けて口を聞こうともしません。私はクラスのいじめっ子大魔王みたいな立場でいじめられっ子の母を「あんな奴無視無視」みたいに父が庇っている。 こんなこと初めてで正直ショックです。 私は確かに悪いことをしました。親にキツく当たっていました。ただ、まさか親に1ミリたりとも反省してもらえないとは思わなかった。家で反ワクチンの罵声が飛び交い、職場では当然のようにワクチンが推奨されている。私はそんな状況に頭が半分にちぎれそうになっていたのに、親にとっては愛故の行為だから罪にはならないんだと。そして私の当たりが強いのは私の悪意故だから立派な罪になり、家族全員に嫌われたんだと。なんかもう胸が張り裂けそうです。親の涙を見た時点で辛いのに、自分が辛かったこと全てが間違いでアホみたいに思える。自分がどこにいるのか分からない

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

引越し費用払うべきなのでしょうか?

現在姉と同居していますが、別居しようと考えています。 元々性格は真逆で、姉は気が強くしっかり者で、私は穏やかでのんびりだと言われており、他の姉妹に比べて喧嘩することも多かったかと思いますが、一緒に外食したり旅行に行くくらいには仲は良かったかと思います。 ただ、コロナになってから、姉の潔癖な部分が強くなり、家でのルールが厳しくなりました。 壁や家具に服が当たったら「消毒して!」と騒ぎ、床に私の髪の毛が落ちているのすら不快のようです。 なるべくルールに従って生活していましたが、最近はルール通りに行っていても「お前なんて信用出来ない」と言われるようになりました。 気にし過ぎる私の性格もあるのですが、それを聞き流すことが出来ず、涙脆くなったり耳が聞こえづらくなったり、たまに過呼吸になるようになってしまいました。 自分でも危機感を感じ、「少し距離を置きたい」と姉に告げたところ、姉はご飯等は別に食べること等は許してくれたのですが、ルールに関しては厳しく言い続けました。 今週とうとう我慢が出来ず、大声で泣いてしまいました。 姉には「うるさいから別の部屋で泣け。夜中に大声で泣くな、私の睡眠時間を返せ」と言われてしまいました。 しかし、そう言いながらも母に連絡してくれたらしく、翌日に母が駆けつけてきてくれ、母が双方から話を聞いてくれました。 母経由で「ルールが厳しいから一人暮らしをしたい」と私の希望を姉に伝えてもらったのですが、姉は「私は今のままで困ってない」とのことでした。 それでも私の希望を直接本人に伝えたところ、「お前の都合だから引越し費用(姉の新居の初期費用や家具廃棄費用含む)は全部お前が出せ。今、家にあるものを全部リスト化して、10日以内に所有者や代金を明らかにしろ。解約手続きや各種手続きも全てやれ」と言い出し、更には今の家の初期費用も全て親に返せと言い出しました。 (私は就職祝いとして今の家の初期費用を親に出してもらいました) 母に相談したところ、「お金より体や心が大事だから払いなさい」と言われました。 私としては、いくらこちらの都合だからと言って、全額私負担なのは納得が出来ませんし、更には今住んでいる家の初期費用を返す理由もわかりません。 言われた通り引越し費用を負担した方が良いのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

家族と縁を切りたいです

こんにちは。初めまして。相談者のブレンディーと申します。この度は私の悩み事の相談に乗って頂き誠に有り難うございます。私は実際に知らされた訳ではないですが、国に貢献した功績で成功したと“思われる”状況にあります。私は織田信長、真田幸村などと言った歴史上の人物の生まれ変わりでも有ります。 私の悩み事は当に私が成功したお蔭でお上から入って来たと思われる褒美を私の家族である父親と姉が横取りしてしまったことにあります。因みに母親と私は仲が良かったのですが、十年ほど前に認知症を患って寝たきりにしまいました。父と姉は私から私の褒美を全て奪ったのに飽き足らず、私に子供迄作らせまいとして来ます。まさに私の成功を乗っ取ろうとしているのです。先に歴史上の人物の生まれ変わりと書いたのは、そのせいもあり(信長も幸村も子供は早世しています)私が子供との縁が少し希薄になっていると感じる所があるからです。 話を戻すと、私としては私に酷い仕打ちをしてくる父親と姉と金輪際縁を切りたいと言うことです。何方かちゃんと縁を切って頂ける御寺様をご存知ないかと思い相談させて頂いた次第です。ここ迄お読み頂き有り難うございました。 よろしくお願い申し上げます

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

別居中です。モラハラ夫に罪悪感

 おはようございます、過去にも夫の事でご相談させて頂きました。ありがとうございました。  以前から夫の過去の女性関係(複数人)、モラハラ(例:友人とランチに行く事を許さない、私がちょっとした失敗をすると不機嫌になり声を荒らげて怒り無視する)で夫婦関係に悩んでいました。  下の子供が成人したら(学生ではあります。)離婚しようと弁護士さんにも相談、別居からの離婚調停を計画しXデーも決まりました。  しかし、それより少し前に夫とトラブルになり別居、離婚調停のスケジュールも早まりました。 今は地元に戻り新しい仕事、住まいの段取りがついた所です。  夫からは子供達に携帯でメッセージを送って来たり手紙を郵送して来たりして自分の思いを吐露しています。別居直前に起きたトラブルについての説明、夫の気持ち、反省、そして離婚はしたくないからどんな事でもする、と言った内容でした。  モラハラされ続けると共依存になるとか洗脳されるとか聞きますが、夫がこれ程迄に落ち込み反省している様子を知ると私がやろうとしている事が間違っているのか 夫が反省しているのに私は非情な人間なのではないか、と心が揺れ動きます。  一方で、手紙やメッセージには今回のトラブルだけで私が離婚を決めたと夫は思っている様子で、今迄されて来た事の積み重ねで私が決断したとはわかっていない事に対し離婚しようとすることは間違えていないとも感じるのです。  そんな状態だからか昨晩は一昨年事故で亡くなった舅が夢に出てきました。亡くなった筈なのに夢の中で自殺していました。 この夢にも何か意味があるのでしょうか。 自分に自信がありません。ご教示お願いします。  

有り難し有り難し 8
回答数回答 1