hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「家族親族」を含む問答(Q&A)一覧

娘の同棲

閲覧頂けると大変有難いです。 うちの娘(22歳)は3年付き合った彼氏と今年春から同棲を始めました。 彼氏は大学卒業し今年度から社会人になったばかりでまだ早いという気持ちはありましたが私も息子のように思ってた良い彼でしたし、やってみなきゃ分からないだろうと送り出しました。 しかし最近になって彼氏の浮気が発覚しました。 同棲1ヶ月足らずでです。 1回発覚した時に話し合い、嫌な思いを娘もさせたからとやり直そうと話したそうです。でもまた会いに行ってたと。 親が出る幕じゃないと分かってましたが「娘を頼むね」と親の気持ち込めてお願いしてあったのにこんなことをされるとはと怒りが押さえらず彼氏を説教しました。 同棲を簡単に考え簡単に嫌になったら別れられるものなのか?娘は覚悟して家を出ているのは間違いなく相当悩んでいたはずです。 同棲すると色々見えてきて理想と違うのは当たり前です。もう無理だから、前より好きじゃないから、あわよくば相手と一緒になりたいと言われたそうです。そちらの相手には旦那子供がいます。同棲のお金もほぼ娘が出し、後で返してもらう手筈になっていました。同棲を軽く考えていやしないか、娘の状態を見て抑えられなくなり(娘は今全くご飯も食べれず眠ることも出来ず安定剤と点滴で落ち着かせてる状態)カッとなり殺したいくらいだと言ってしまいました。 彼氏は不貞行為はなかったと言ってますが、こそこそ会ってたこと娘に言ったことを聞けば浮気と言われても仕方ないと思ってます。事が事だけに相手の親にもお話させて頂きましたが、籍が入ってる訳じゃないし息子がそんなことするはずない、信じてるからと話になりませんでした。 籍入ってないからどうでもいいと言う話ですか? 逆に息子に言った「殺す」と言ったことが許せないと。カッとなり口走ったことは言い過ぎたと私も思っています。ですが、うちの娘が傷つけられたことはどうなってしまうんでしょうか。こちらは娘にも至らないとこがあったと言い過ぎたことを謝罪しました。一言でも謝罪が欲しかった。娘はまだ好きで別れろとは言えません。彼氏もやり直したいと言っていて、後は2人の問題だと分かってますが結婚となると不安がありモヤモヤします。2人を大人とみて黙っていたかったですがあまりにも…と思います。 娘を見てるのが辛いです。 よろしくお願いします。 文章纏まらず申し訳ありません。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

実母への負の感情を消したいです。

夫家族と出会ってから 実母が毒親だったと気付きました。 精神的、金銭的に依存されています。 これまでの実母の行いを夫家族に話していませんが察して私を救ってくれました。 私の悩みは重すぎて誰にも話せません。 子供の時に父が自死したのは私と借金を助けなかった親戚のせいだと言われ(借金は母が原因)父がいないんだからしっかりしなさいと子供の私に難しい手続きの書類を読ませ理解できないと罵倒し泣いたり、無理心中しようとしたり、私が早く結婚したためか夫家族の悪口を言われ騙されていると罵倒、実母の知人に私の悪口を言われ、それが原因で知人に突然殴られたこともありました。 なので、私は実母が嫌いです。 悪い記憶が多いですが、実母も「母」でいたときもあったと思いますし、辛い思いをしていたと理解しています。 前に実母が我が家へ来て義両親の悪口を言い6歳息子の前で大泣きするように。息子に私のようになってほしくない、義両親に聞かれるのも辛いので実母と距離を置くことにしました。私が思うに大人数で暮らしていて1人で暮らす可哀想な自分を演出しているんだと思っています。私が幸せに暮らすことが気に入らないんだと思います。 こんなこと実親に思う自分にも嫌気がさします。 その後、距離を置いてから何度もメールをしたり、自宅周りを徘徊したり腐った野菜を玄関に置かれたりストレスでした。 先程、在宅中のお昼に実母が自宅に来てインターホンを鳴らしていましたが、実母の姿をみるだけで動悸が出るようになった私は、在宅していたのが私だけだったため、恐怖で顔を出せず居留守をしてしまいました。数十分経ち知らない着信があり仕事の電話だと思い出てしまったらまさかの実母でした。「困り事があるから助けろ」と。普段、実母の前では感情を出せないのに、この時はパニックで棘のある言い方をしてしまい、困っているのに突き放したことに罪悪感が出てしまいました。上手に対応出来なくて情けないです。 それから実母のことを考えてしまい憂鬱です。母に嫌われてもいい、どう思われてもいい、可哀想でもいい、と自分の頭の中で繰り返し唱えて自身をコントロールしようとしても弱い自分が出てきます。 私自身の思考に問題があるのかもしれません。 これからの接し方にも迷いがありますし、接することを避けたいです。実母に対する負の感情と罪悪感を断ち切るにはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

シングルマザーです

お相手はバツありの三つ年上の男性です。 子供達を含め趣味を共有しながら現在お付き合いしています。 何時迄も両親に秘密でというのも心苦しく… ただ、以前の元旦那様や元彼さんの事もあってか、母は仕事も自立してて男なんて必要ない!と言われた事もあり言い出せません。 父や兄はずっと1人っていうのも可哀想だよと言いますが、母が強く… 母には子供への愛情が足りない。愛情欲しい時に恋愛したんだからと言われてしまいます。 看護師という仕事も不規則なため理解してくれてると思ってましたが、不規則で子供達が可哀想、家族皆んなが休みの時位休めないのかなども言われます。 確かに恋愛をしたのは私です。でも、放置してた事なんてありません。一緒に寝たり子供達とだけで買い物したり出掛けたり、旅行行ったり色んな話したりイベント事は絶対欠かす事なく参加してました。 看護師で不規則だけど、その分家を購入したり子供達と休みはでかけたり金銭的に余裕がある生活が出来てます。 現在でも子供達は色々な事を話してくれるし、素敵な人と出会えたねって言ってくれます。まぁ子供達なりの気遣いもあるのでしょうが… 心配してくれてるのはわかりますが、何でそこまで言われなくちゃいけないのかなとも思います。 そんな母を含めた両親に現在の彼の話をしていいものか悩んでしまいます。 何言われるかと恐怖心に対し、コソコソ子供達と彼と出掛けたり旅行するのも…と色々考えてしまいます。 母や家族に対してどうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

実母の縛りが苦痛。でも親孝行しなくちゃ。

こんにちは。43歳主婦です。 幼少期から親に「あの友達とは付き合ってはダメ」「ガラ悪い子が多いから塾に行って私立中学受験しなさい」と親に縛られてきたような気がします。 大人になると「あの人とは別れなさい」「結婚は?子供は?」と常に言われ、大人なのでさすがに言い返し、反抗もしてきましたが、しばらくは親の意見がものすごく重く心に残り、鬱っぽくなります。 今は私と子供二人が実家から車で30分のところに住み、夫は単身赴任しています。 最近は私が一人で育児を頑張っているのを認めているようでいい関係が築けていましたが、昨年末「(実家が営んでいる)お店、年末多忙になるんだから手伝いなさい!義実家に帰るのは大晦日に新幹線で一人で行けばいいでしょ!この家の娘に産まれたんだから、手伝うのは当たり前でしょ!」と言われ、私は夫がコロナ禍でほぼ一年ぶりに単身赴任先から帰ってきて、みんなでドライブしながら遠方の義実家にいきたかったので断ったら大衝突しました。 それ以来、連絡もしてこない、こちらから連絡してもそっけない、です。 私はおそらくアダルトチルドレンで、未だに親に褒められて安心するという一面がある一方、自分の考えもあって勝手に板挟み状態です。 親とは考え方が違う、一線を置いたほうがいい、と思う反面、このままだと親孝行ができない、連絡してきてほしい、前のような関係を築きたい、と心がぐちゃぐちゃです。 何かアドバイスいただけたらと思います。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

家族関係に悩んでいます。

また話を聞いて貰いたくて投稿します。 以前相談させていただいたのですが、相変わらず兄に対して怒りを覚えます。 その後、一度腹を割って話し合いをし、『お互い不干渉、住所が同じだけ』という事で折り合いを付けました。 その話し合いの時も自己中心的な詭弁を振るっていたので、私としてはその時の怒りを抑えるだけでも精一杯でした。 それで和解したと思っているのか、一方的に握手してきたり、不干渉と決めたにも関わらずラインやメールを送ってくる事に対しても怒りを覚えます。 その話し合いの時のストレスから、私は通院して薬を服用しないと眠れない日が続いたのですが、当の本人は「自分も精神的なダメージを受けた」と母親に言っておりながらも、何事も無かったかのように毎日過ごしています。もちろん病院など行ってすらいませんし、相変わらず遊び歩いております。 私が換気の為に窓を開けていて、風でドアが閉まった音がうるさかったのか、わざわざ自分の部屋のドアを開けて思い切り音が鳴るように閉めたり、とにかく人間として幼稚で呆れます。 私自身いつも機嫌が良いわけではではないので、本当に殺してやろうかと思う時があります。 勿論実行などしませんが、昨今のキャンプブームで売られている薪割り用の斧を、キャンプなどしないのにポチってしまった事もあります。 私が我慢して耐えれば済む話なのでしょうが、「なぜ毎回私が我慢しなくてはいけないのか?」という思いが強くなっています。 以前頂いた回答の通り、引っ越しを考えているのですが、やはり母親がネックで動きにくくなっています。 いっそ一人で出ていこうかと思うのですが、母親のこれまでとこれからの人生を考えると絶対にそれはできません。 最近、母親が私の仕事の昼休憩を潰して家に帰らなければならない野暮用を作る事があり、その時に冷たい態度をとってしまい、その事は少し後悔しています。 自分でも何が言いたいのか、頭がこんがらがってしまいましたが、何か気持ちが楽になるお言葉を頂戴できればと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

野良猫を飼ってから2年が経ちました

2年前に祖父を亡くして気が滅入っていた頃、野良猫に煮干しを祖母が与えて、家に寄りつく様になり、 私も癒されて煮干しを一緒になって あげました。 それから親戚の人が猫のご飯を持って来て定住し、別の所から子猫も来て、親戚が、 飼うかもしれないと話をしたので、 私は酷い猫アレルギーだった事もあり グッと気持ちを抑えて一線を引いて、猫と子猫に 親戚が持ってきた猫のご飯を1年間。 私は電話と直接言って断りをいれたんですが、ワイロというか毎回忘れて猫のご飯を持って来るんです。 代わりに文句が言えないのを良い事にそれで親戚の人は、長期休みになるとレンタルネコの様に1週間借りて 面倒になると返して繰り返し、 皆で飼おうと言ってきます。 意味が分からない理由で、 親戚の母親が階段を登るリハビリになるんだからと笑顔で言ってきます。 昔から仲が良いと思い込んで、 嫌われたくなくて間違った事なのに指摘する事が中々出来なくて。親戚側も猫アレルギーで飼うつもりがない事、 怖かったけど隣人に相談して「異常だ」の一言で言う覚悟が決まり一人で初めて親戚に怒って、 借りるのは辞めて欲しいと話をすると、ちゃんと飼ってないじゃんと逆ギレをしてきました。 それから子猫に会う、借りる為だけに毎週毎月の様に来ていたはた迷惑な親戚はぱったりと来なくなり、 さっぱりしました。 親戚が帰ったその日の内に、その場に居なかった父親は私が、悪いと責めました。 母親は最初に私を庇う台詞吐いた後、その場に誰か居ればね。と遠回しに私が怒った事を間違った事の様に言いました。 幼い兄弟は無関心です。当時は傷付きました。今でも私が怒った事は間違ってないのに、もう終わった事ですが 思い出すとなぜか清算出来ずに、 傷付きます。 そして私は、親戚に怒る半年前に父親と喧嘩をしました。半年も経ち親戚は飼う気がないし、 大きい施設に預けよう。 ですが半年も経つと家に入るなり追い払ってた父親も子猫に愛着が湧き、 それは出来ないと言いました。 結局この家で飼う事になり、 二匹います。 他の親戚にこの猫は幸せだよと言われましたが不憫に感じます。 事の顛末から長々と書きましたが、 成猫になった子は、 住む場所が転々したのと 最初の1年間遊び慣れない為に遊ぶと 凶暴で怖い時が多いのと、 短時間しか遊べない為 いつも何だか辛いです。 どうすればいいですか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

手作りのプレゼントをやめたいです

手作りプレゼントを作り続けることに疲れてしまいました。 両親を傷つけないようにどう伝えれば良いでしょうか。 私は普通の会社員で、趣味で絵を描いています。 父が私の絵入りの栞が欲しいというので、父の日に手作りしてプレゼントしました。 長く使ってもらえるよう、印刷所にお願いしてプラスチックのフィルムに印刷していただく本格的な仕様にし、 デザインも外で使っても恥ずかしくないように渋めにしたつもりでした。 父が通勤電車の中で本を読む時に、ちょっと気持ちが明るくなればと思って作りました。 通常ならデザイン〜制作に一週間はかかるところですが、リクエストを受けた時点で締切の2日前でした。 仕事も残業続きで制作時間も限られている中、かなり無理をして何とか仕上げました。 栞を受け取った父は当然大喜びしてくれるものと思っていました。 もちろん全く喜んでいないわけではなかったのですが、実際の反応は戸惑いのほうが大きいようでした。 「出来が良すぎて思ってたのと違った」「もっと簡単なのでいいから別のを作って」と言われた時点で心が折れました。 また毎年母の日と母の誕生日に漫画を描いて本にしてプレゼントしています。 1回限りのつもりで描いたのですが、すごく喜ばれて毎回描くことになってしまいました。 漫画は大体3週間~1か月、自分の余暇や休日をすべてつぎ込んで描いています。 最初は喜んでくれるのが嬉しくて頑張っていましたが、最近は母の日と誕生日が来るのが怖くなってしまいました。 今回の栞も母は大層気に入ったらしく、私にも作って欲しいと言われており、プレッシャーに押し潰されそうです。 私の絵が好きで言ってくれてるのはわかっています。 作品を作るのにどれだけの労力や時間がかかっているのか、絵を描かない人がわからないのも仕方ないと思います。 それでも絵を描くのが好きだからいいだろう、得意だから簡単に作れるだろうと思われているのが辛いです。 「簡単でいいから」なんて言わないでほしかったです。 手作りだからこそ、そこに込めている想いも半端なものではありません。 優しい両親なので、私が本当はつらかったとわかると深くショックを受けてしまうと思います。 家族とギスギスするのは耐えられません。 両親を傷つけずに、どうやめたいと伝えればよいでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

頑張ろうという力がわいてこないこと

30代後半専業主婦です。 家庭でも仕事への復帰も育児もあらゆることにおいて頑張りきれないようになりました。自分自身への出費も投資も。将来への貯蓄の為に頑張ってきたはずなのに。 10歳の女児と2年前に再婚した夫と生活をしております。 前の結婚では、元夫の職場不倫と経済的DVで別居期間を経て離婚を経験しました。 子供が7か月の頃より朝帰りを繰り返し帰宅しない日々が続き、生活費は自身の独身時代より貯めたお金を切り崩しながら生活した日々でした。 今の夫とは新しい職場で知り合いました。子供のことを考えてくれるよい方であると思います。 ただ、今の夫との間に避妊にミスがあり2度堕胎しております。結婚後に夫側に多重債務400万円相当があることに気付き、自信が管理をし、約1年半で全額返済をしたのが昨年末です。夫年収は約700万です。 私は子供が3歳の頃から昨年まで6年職場を変えながら貯金をし、娘と2人ですむための中古マンションを530万で購入、うち頭金を半分、残りは住宅ローンを金庫からお借りして残額100万になりました。 ただそのマンションでの生活も夫の県外での生活の為引越することになり賃貸に出す方向で業者と話し中です。 引越の為に母子で前の家の整理をし、ようやく新天地に入り、3週間になりました。 夫も新天地で大変、娘も転校先で落ち着かない生活、そして反抗期。 家庭環境で前の学校でいじめにあった娘はこちらではそのような悩みはないとのことでした。中学受験塾も転校したが勉強も思うようには進まず、親としてどこをどのようにしてあげたら子が楽になるのか反抗されながらも受け入れてきました。 夫にはボーナス時に5万渡し、給料日は4万円渡してきました。多重債務返済時期も同額です。 ただこれでは足りないようです。 煙草の量も増え、健康診断も要検査が続いており大変不安を感じておりました。営業職でストレスが多い職場ではあるのは承知でした。 私はなるべく外出はせず、お金を外に出さないように1年前に退職後から化粧はしなくなりました。 子供が慣れない環境のため早退することもあり、平日は買い物、塾の送迎以外での外出はしておりません。 ただ家庭をまわす中で精神的にまいってしまい、洗濯物を干してからの流れが停滞したり次の行動へ移る流れに時間がかかること、気持ちを奮い立たせることに時間がかかります。 怠け病でしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

大学4年の息子について

1年程前からお付き合いしている彼女がいます。それ自体は健全なのですが、ほぼ同棲のような形で、自宅に帰ってきません。 付き合いだしたのを知ったキッカケが、真夜中LINEがきて、今、彼女とロビーにいるけど、泊めていいかと。 そういう息子もどうかと思いますが、会ったことのない両親のいるマンションに真夜中に来ようとする女の子もどうかと、私から聞いた夫は「なんだその女、非常識だ」と怒り、ただ、その日に行くところもないからというので車を貸しました。 そんなことで正直、彼女に対しての印象が良くなく、いつか別れてくれと願いながらの一年でした。 彼女は同じ歳ですが、働き始めて2年、一人暮らしをしているので実家は都内ではないのでしょう。息子は先日、内々定を貰った来年から社会人です。 どうも仕事が大変、辞めたいと言っている彼女が結婚を望んでいるのか、息子は流されて、社会人になったと同時に結婚でもしそうで不安です。 息子には、社会人になり、多くの出会い、女性だけではなく、同僚や新たな友達など…をした上で、本当に自分に合う人と結婚を考えて欲しいと思っています。 同棲などしたら、多くの付き合いができなくなるし、ましてや結婚などしてしまとなたら。 息子は同棲のなにか悪いの、今の彼女と結婚してダメだったら、それでもいい(離婚してもということらしい)じゃないと言います。 それに対して私の考えは伝えましたが、聞く耳を持たない感じです。 それで、「結婚相手の一人として、考えるのはいい、ただ結婚するのは、せめて社会人になって自分の仕事が確立した時に、その時も一緒だったらとして」と伝えて、「わかった」の返信はきました。 仕事の確立…私は最低でも3年との頭ですが、息子は1年と、捉えたかはわかりません。 本当は学生なんだから同棲はありえない(週末に半同棲位ならいいですが)、 結婚はダメだったら離婚とか簡単なものじゃない、社会人になり直ぐに結婚は、会社でも、未熟なくせにと好印象にはならないし… そして1番の本音は、その彼女に問題があるのを感じとってしまうんです。 別れて欲しい本音はありますが、それは言えないし、もう願うだけです。 同棲、結婚他、息子にどう伝えたらわかってもらえますか。宗教団体に洗脳された息子を取り戻さなければの気分です。大学にも中高の同級生にも良い子はいるのになぜ…という気持ちです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

虐待を許すべきでしょうか

私は母に虐待をされて育ちました。 今高校三年生なのですが小学校卒業まで手を上げられてきました。理由は私が小学校で上手く人間関係を構築できなかったからです。 毎日のように物で殴られ背中はアザだらけ 何度も何度も首を絞められ包丁を突きつけられ湯船に沈めれました。 そして毎度「あんたは絶対将来犯罪者になってうちの苗字を汚すからその前にお母さんと一緒に死のう」と言われました。 私が中学で上手く人間関係を築けたと知ると母は手を上げなくなりました。 しばらくして、中学生の私は母になぜ手を上げたのか問いましたそれに対し母は 「あんたが悪かったんだから仕方ないでしょ」 と言いました。 そして高校1年生の私は進路を地方大に選びました。 虐待をしてきた母を見殺しに来てきた父を恨んでいたからとかではなく純粋に両親に縛られる生活に疲れていたからです。いや、まだ心の底でまだ恨んでいるのかもしれないです。 母は地方大に行くと言った私に「一緒には住まないが近くに住むから」と言いました。 母はきっと近くに住むと言っても私の家に住み込む未来は見えていました。それが私には辛かった。 そこから3年間私はやめてくれと言い続けてきましたが、「老後の面倒見てくれるんでしょ?」 と言われてしまい、黙っているしか私には出来ませんでした。 高3にあがり、母は過剰に私に関わりたがるようになりました。 関わられれば関わられるほど、小学校時代を思い出し母への不快感が募るようになりました。 母がまるで私に手を上げたことすら忘れているかのようだったからです。 そして先日、「私は小学校の頃のこと許した覚えはない」と言ってしまいました。 私にはどうしても、過剰な暴力よりなにより、手を上げたことを全て私のせいにした母を許すことが出来ないのです。 ただ一言、中学の頃ごめんと言ってくれたなら、あそこまで暴力を振るわれていなかったなら許すことが出来たでしょう。 そして何よりそれを全て忘れたかのようにこれからも関わってくる母がすごく嫌だった。 そして今回の話し合いで、虐待が人間関係の構築に影響を及ぼすと知った母は私に謝りました。 私は今までの事を許さねばならないのでしょうか? そもそもこの暴力自体自分のためにしてくれた事だと受け入れるべきでしょうか? ここまで言う私は親不孝者でしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分だけ祖母の四十九日の連絡が来ない

去年母方の祖母が亡くなりました。お葬式には参列しましたが、その後の四十九日の日にちについて、母から自分にだけ連絡が来なかったことについてずっと悩んでいます。(実家はお寺です。私は今離れて暮らしています) 母と私の関係は悪くありません。年に一回ほど旅行に行ったりできる関係です。ですが、祖母が亡くなった時の私の反応や行動から、私に対して怒り、失望してるのではないかと思いました。 祖母が亡くなった時、悲しかったですがそこまで大きなショックを受けませんでした。なぜなら数ヶ月前からもう長くないと言われており、多少は心の準備が出来ていたからです。 母から亡くなったとLINEで連絡を受け、私は"何か手伝えることはある?"と聞きました。きっと母は、自分の親が亡くなり辛いだろうと思い、根掘り葉掘り聞かずそれだけ連絡しました。("大丈夫、葬儀の日が決まったら連絡する"と返信がありました) 後から父が話していたのですが、その返信について母が愚痴っていたそうです。"祖母が亡くなったのに、なんであの一言だけしか言わないの?他の二人(私の兄)は亡くなった時のこととか詳しく聞いてきたのに。"気を遣ったつもりが母を傷つけていました。父もそれとなく私を責めているように感じました。 葬儀の後、普段通りに仕事をしており、祖母の四十九日のことを忘れていました。私から母に何も連絡せず、また母も何も言いませんでした。突然母から四十九日が終わった連絡を受け、驚きショックを受けました。後日実家に帰った時に理由を聞いたところ、私が忙しそうだから連絡しなかったとのことです。正直、それだけが理由じゃないと思ってます。私の兄弟は呼ばれて私だけ呼ばれない理由は何なのか、今でもふと考えて苦しくなります。 お寺の娘なのに、お世話になった自分の祖母の四十九日も覚えてないことを残念に思っている?本当は手伝って欲しいのに手伝おうとしない思いやり・想像力の無さに怒っている?祖母に対して情がないと思われている?全て正解かもしれませんし、これ以外の理由があるかもしれません。確かめる勇気はないです。 両親の考えてることが年々分からなくなり、これからもずっと離れて暮らして行きたいと思うぐらいです。ですが、家族がして欲しいことを察してあげられず気を使えない自分に対して失望もします。私はこれからどう家族と関わっていけばいいのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族関係

初めまして。 私は、父親・母親・母方の祖母の4人と暮らしています。家族関係の事で悩みがあり投稿しました。                              父親 物心ついた時から、私は父親が大嫌いで10年以上も話していません。自己中で上から目線、家の中などを汚して掃除はしない、早口で何を言っているのか分かりません。 お恥ずかしい話ですが、4年前に事件を起こして前科があります。謝罪はなく全く反省していません。 一時期離れて暮らしていましたが、昨年からいろいろあり暮らすことになりました。                                   母親 せっかちで行動などを干渉してきたり私にばかり八つ当たりします。私には妹がいて、妹の前では態度が甘いところがあります。 母方の祖母 私が小さい頃は遠くに暮らしていました。10年以上前、となりのマンションに住んでいましたが、諸事情で昨年の夏頃に一緒に住むことになりました。自己中で自分勝手、話の辻褄が合わないです。私の行動などを監視や干渉してきたり指図ばかりされることがあります。 テレビでの話題や会ったことない祖母の身内の人の愚痴や文句をいちいち言ってきたりとしつこくて価値観を押し付けたりとうっとうしいです。 ちなみに私は、学生時代に病気をして、普段は在宅ワークをしていますが、ここ最近、祖母の知り合いが家に来ることがあるので余計に気を使ったり仕事に集中出来ない事があります。 長文で言い方が悪くて、くだらない内容で申し訳ありません。 私自身、毎日イライラしていてストレスは溜まるばかりです。 何かいいアドバイスを教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母との関わり方

私は20代、母は50代です。 私には妹がいますが、妹と母、父と母の仲は良好(に見えます)です。 現在、私と両親は共に暮らしています。 私と母の関係は良好ではありません。 母は私の話に興味がなく、私が話し始めると無視するか、声を大きくして被せてきます。 今日こんなことがあったんだよ、と話したら、なにそれ自慢?と言われたことがあります。あまり褒められた記憶がありません。 母は私のものを勝手に捨てることがあります。絶対に謝りません。妹と父にはしません。 私が母と一緒にいた時に盗撮被害に遭ったときも、警察が来た後、面白がって、私が泣くまで犯人の真似をしていました。 母は繊細で、思い込みが強いです。 嫌なことを母に言われて私が怒ると、怒られたことに対して被害者意識を持ちます。ひどい、何で怒るの、と。 でもなぜ私が怒っているのか、教えてもわからないそうです。だから謝れません。 母自身も、祖母がひどい人だったので逃げるように離れたそうです。愛情をかけて育てられていないから、こうなのかもしれません。 せっかく家族に生まれることができたので、母と仲良くし愛されたいと思っていて、毎日すごく辛いです。 話を聞いたり体を気遣ったり優しくしていて、暴力もしないし嫌われる覚えもありません… もしくは、私が母の言ったことに対して怒るからでしょうか。 希望する学校も行かせてもらえたし、好きなように生きなさいと言ってくれ、母なりに愛情はあるのだろうと、思うようにしています。 きっと私も子供を持つようになるとわかるのかもしれませんが、母との関係をよくしたいと切に願っています。 満たされない中で、どう心を構えて過ごせばよいでしょうか。アドバイスいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

過去の罪を許せない姉との関係

私は過去の罪を背負っています。それが理由で、姉との関係が複雑です。 . 私(一人暮らし)は何とか人生をやり直そうと努力し、迷惑をかけた家族に償いと感謝の気持ちをもって、きょうまで過ごしてきました。 . でも、姉(実家暮らし)は私を許せないようです。何かにつけて私の罪を理由にします。例えば、友達がいないこと、新しい挑戦をしないこと、結婚できないこと等。 不思議なことに、普段は普通に接しています。頻繁に連絡もとりあうし、2人で出掛けることもあります。でも、何かあると決まって私の罪を持ち出すのです。 . 今年私の結婚が決まり、彼が実家へ挨拶に来ました。姉は部屋から出てきませんでした。その後何度か実家訪問していますが、姉と彼が顔を合わせることはありません。両家顔合わせの食事会に招待したいのですが、行かないと即答。自分は私のせいで結婚できないのに、私が結婚するのが許せないと言います。そして彼のことを悪く言ったりします。 . 私は姉にも私の家族になる人に会ってもらいたいです。 姉だけでなく、両親、彼、彼のご家族、心を使いたいところはたくさんある。 それなのに、実家へ結婚準備の連絡をするにも姉に気を遣わねばならず、これから先も彼と一緒に実家へ帰ろうとする度に姉のことを考えねばならず、気が滅入りそうです。両親も私の結婚を喜ぶ一方で、姉の反応を見て複雑なようで、結婚準備の話をしても常に姉の話題になり重い雰囲気になったりします。彼にも申し訳ないです。 . それに、姉にも、私が原因で出来ないと決めつけず、素晴らしい友人やパートナーとの出会いがあることを前向きにとらえてもらいたいです。だって私には、私の罪を知ったうえで仲良くしてくれている友人がいます。婚約者もいます。姉にも幸せになってもらいたいです。正直、私の罪が原因だと言われるのに納得がいかないときもあります。でも私や両親が何か言ったところで聞く耳を持たないのが現状です。 . どうしたらよいかわかりません。長々と失礼致しました。何かお言葉をいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

だれも信用できません

私は祖父母に育てられその息子(叔父)とも 長く暮らしました。 祖父の在宅介護は祖母と施設の手続きは 1人で私が動きまわり、叔父は以前からギャンブル好きで、祖父が亡くなると無職10年 祖母は心臓も悪くまだら認知症です。 お金は叔父がほとんど食い尽くし、最近では 脅したのか、お金の事を聞き出し。 息子の自分と姉(私の産みの母)とお金は 分ける。孫には関係ないと言われました。 私の産みの母は精神疾患がありながら男性と 遊びまわり、祖父の介護も逃げていました。 祖母の心配も一切していません。 妹とは仲がよく私の悪口大会。 娘とも思っていません。 祖母は我慢強くはっきり言わないので 自分の子供にも気を使ってます。 無職の叔父のお金の必死さ 祖母もマインドコントロールのように なってしまいました。 面倒なことは逃げ押し付け…最近では 叔父のお金を取る事しか考えていない人格が恐ろしくなりました。 日常でも悩みやすく旦那さんも 親身な返答は無く面倒に返されます。 知らない土地知らない人ばかり の環境に住んでいるのもありますが だいぶ精神的に参っております。 今後の生き方などアドバイス頂け ましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1