またわけのわからないことを お聞きします、申し訳ありません。 昨晩の夢の中にも、 彼の存在は出てきたのですが 今までと変わったことは 夢の中で、彼は亡くなった と認識されていました。 夢の内容は、 携帯に彼から連絡があって おかしいな?と、みてみると、 幕張のお金?がなんとか言っていて よくわからない感じの内容でした。 特に怪しむことなく返信すると、 一緒にってことじゃないよ と返信がきたのを覚えています。 そのときに、場面が 家のリビングにかわり 母に、ねえ彼から連絡くるよ って言うとみなパニックになり そのあとはどんな夢か覚えていません。 彼が夢で連絡をとってきた内容は 特に気にしているわけではないのですが 亡くなった人から連絡がくる、 それも、夢で生き返ったわけではなくて 夢の中でも亡くなったままなのに… というのが、何かひっかかります。 彼が亡くなるまで、 夢をみることがあまり無かったので 彼が出てくる夢を見る度に、 この夢になにかメッセージが あるのではないかと 考え込んでしまいます。 亡くなっても彼から連絡が くるのではないかと、 しばらく考えていたので それが原因で このような夢をみただけでしょうか? このような場所で 質問することでは なかったかもしれませんが なにか感じましたら お答えしていただきたいです。
私の母は8年前に難病で他界しました。それから2年後に私が結婚し、つい先日妹も結婚しました。妹は頑張り屋さんでどちらかと言うと一人で抱え込むタイプの人間でこちらから「最近変りがないか?」や、「体の調子はどうか?」などと聞かない限りあまり話したがりません。 そんな妹ですが、昔デリヘルで働いていいた事があり、そこで今の旦那さんと知り合い、お付き合いを始め結婚に至りました。そんな事もあり、正直私は結婚には反対していました。【この事実を知っているのは私だけです。】何故なら、前妻との間に高一の娘がおり、未だに前妻との縁が切れていない事と、妹とその旦那さんがまだ付き合ってた頃同棲をしていたのですが、妹が帰省をしている間に他の女性とどうやら関係を持っていた形跡があったようなのです。しかし、妹はそれでも好きだからと結婚を決意し、結婚しました。 それから暫くして、またまた私が子宮がん検診を受ける機会があり、妹に話すと妹もついこの間受け、ガンになる可能性が極めて高い細胞があると言われたそうです。 それからまた暫くして、夢に母が出てきて「今日はおばあちゃん家に蛇と大蛇が出たから駆除しに行くぞ!」と言われて駆除をする夢を見ました。 私は昔、祖父が亡くなってすぐ祖父が夢で「これがお前を見守っているからな!」と大蛇を首に巻かれる夢を見た事があったので、内心どこかで「本当に駆除していいのか?」と迷ってたかもしれません。しかし、駆除剤で小さな蛇を駆除し、大蛇も見つけ、駆除剤を噴射し弱らせてから駆除しようという事になり弱って来た大蛇を妹と従姉妹が見に行った時、妹だけが大蛇に追いかけられ、何故か妹はトドになり尻尾を噛まれ、毒大蛇だという事がわかり、私が慌てて妹を助けに行き、妹【トド】を何か先の尖っている物で叩き、血が出ているのにも関わらず「死ぬな!しっかりしろ!」と叫んでいる夢を見ました。それから妹の身に何かあるのではないかと心配で心配でたまりません。 父に相談するわけにもいかず、本人に言ってもきっと「所詮夢だから」と言われるに決まってます。どうすればこの不安を断ち切る事ができるでしょうか。 長文失礼いたしました。
亡くなった彼とのこれからを 悲しまず、楽しいものにするために、 彼との交換日記を始めました! 交換日記といっても、 一方的に彼に向けて 今日はこんなことあったよとか 今度はあそこに行こうねとか、 私が書くだけのものです。 簡単に説明すれば、毎日 彼に手紙を書くような感覚です。 気持ちは通じ合うと思ったので 交換日記という風に言いました。 こんな方法でも気持ちだったり、 メッセージって、きっと 彼に届きますよね? まだ書き始めの1ページ目なので、 たくさんこれからも 2人の思い出みたいなものが 増えていけばいいなと思っています。 心の中に彼がいれば、 これから私が経験することって きっと彼も一緒に経験してると思うんです。 だからこそ記録を残したいというか、 2人で、こんなことしたねって振り返れる 思い出をこれからもつくりたいんです。 こんなことするのって、 こんな風に考えてるのって おかしいことですか?
昨年、出産をして母になりました。子育ては大変な時もありますがそれ以上に我が子が可愛くて可愛くて仕方ありません。そんな中、ニュースで子どもを虐待し殺してしまうなど悲しい事件を見るととても悲しくなります。 私もそうでしたが、子どもが欲しくてもなかなか授かれない人もいるなか、なぜ虐待する親のところに赤ちゃんは行ってしまうのでしょうか。運命があるなら、その赤ちゃんは自分の親に殺されてしまう運命だったのでしょうか。その赤ちゃん達は空で泣いているのでしょうか。とても心が痛いです。教えてください。
度々すみません。 だいすきな人が自殺しました という内容で相談させていただいた者です。 彼のお通夜、お葬式がもうすぐなので、 彼に伝えたいことを手紙に書きました。 そのお手紙は私が彼に直接渡すことは できないようなのですが、 手紙はいつ読んでもらえるのでしょうか。 たとえば火葬するときに、 一緒に入れたら燃えてしまって ほんとは読んでないんじゃないかなとか 燃やさずに彼へ供えていただいても そこに彼はいなくて読めないのかなとか 手紙はどのようにするのが 1番良いのでしょうか。 また、お葬式が終わった後も 彼に定期的に手紙を書きたいのですが なんでもない日でも読んでくれるのでしょうか。 彼に伝えたいことがあるとき、 どのようにすれば伝えられるのか お手紙以外にも何かあれば 教えていただきたいです。 質問がうまくまとまらず、 申し訳ありません。
私をお守りくださる方々には、例えば、神仏のような存在には、どのように感謝、の形を表せばよろしいのでしょうか。
母が亡くなり、4年が経ちました。 私の娘が10ヶ月の時でした。 最近、娘が言います。『○○のおばあちゃんは死んじゃったんだよね?でも、病院行けば居るよね』って… まだ”死“について分かってない娘ですが、毎日病院に行ってたのは覚えてるのかな?ってなんだか不思議な力を感じます。 本当は母のこと自分の娘にたくさん話してあげたいけど、まだ私が母の死を受け入れきれてなくて…あまり話せずにいます。 それでも娘は時々、『○○のおばあちゃんはね』って話を急にします。娘の中でおばあちゃんはちゃんと生きてるんだなって… たった4歳の娘に記憶を残していける母は偉大だなって。 ますます尊敬しちゃいます。 去年二人目が産まれ、母が上の子の時に考えてくれていた名前をつけました。 まだ出産前に上の子に『赤ちゃんのお名前○○がいいかな?おばあちゃんが○○(上の子)に付けたかったお名前なんだけど…』って話たらもうその日からお腹にいる赤ちゃんを呼ぶ時はその名前になっていました。 出産した日、上の子は看護師さんたちに『○○に会いに来ました』って元気良く話していて看護師さんたちも『もう名前決まってるの?』とびっくりしていました。 なんだか母が側にいるような… 下の子は母には会えなかったけど、母から”名前“という素敵なプレゼントを貰えたように思います。 母が娘たちと話したり、遊んだり、これから料理したり…一緒にやってる姿見たかったな…って思ったりしてまた悲しくなって泣いちゃうけど… いつも背中を押してきてくれた母がいるから今の私が居て…娘たちにとっても母みたいな母親になりたいなって思います。 きっと今はおばあちゃん(父の母で母からみたら義母)からの嫌がらせから逃れられて、病気で痛かったのもなくなって、楽になれたのかな? 母にはずっと幸せであってほしいなって願います。
旦那との関係性もあまりよくありません。 不妊治療もうまくいきません。 昔は幸せな恋をしていたし、幸せな人生を歩んでいたと思います。 年をとるにつれて将来が不安になるばかりで希望が持てません。 若い頃は不安なことやうまくいかないこともあったけど、いいなと思うこともたくさんありました。 今はいいこともあるけれど不安がたくさんです。 人間は不幸と幸福のバランスがあるのですか? 不幸なところがあるから片方がうまくいくのでしょうか? 逆に、うまく行ってる部分があるとそれ以外は不幸になるのでしょうか? 自殺をしたらその後も苦しむのでしょうか? もし不幸と幸運のバランスがあるのだとしたら、うまくいく部分があるのは嬉しいけど不幸な部分はそのまま。 不幸な部分がうまく行ったら今ある幸福な部分はなくなる。 そんな人生なんてひどいと思います。 希望が持てなくて、不安ばかりで、人が羨ましくて、自分がどんどん嫌いになりそうで、人生失敗したのかとおもいます。 これから先に希望が持てないのに、生きていくのは辛いです。 自殺したらその後も苦しむのだとしたら、殺されたり病気になるのは別なのでしょうか? その気はないのに死ぬという状況にならないと、だめなのでしょうか? どうして、こんなに苦しむのでしょうか。 前世で悪いことをたくさんしたのでしょうか。 それとも、若いとき幸せな時期があったツケなのでしょうか。 生まれて生きていくのは、本当に幸せなことなのでしょうか。
何度かご相談させていただきました主人と離婚しました。 元の姓に戻り、心機一転と明るく楽しく毎日を過ごしています。 と、最近何やら私の運が良い方向へ向いているような気がするのですが、それは気持ちの持ちようなのか、それとも名字と名前の総画数の関係もあるのかと不思議に思っています。 やはり、そういう事も関係があるのでしょうか?
私が、小学校二年生の時に、おばあちゃんの家に遊びに行った時、私は、おばあちゃんの部屋で遊んでいました、その時面白半分でおばあちゃんの部屋にある布袋様に向かって「布袋のおばか」と言ってしまいました、そしたらおばあちゃんの部屋にある三面鏡が倒れてきました、幸い怪我はなかったのですが、やはりバチが当たったのでしょうか?いまだに気になるので質問させていただきます。
20年前の事ですが不思議な体験をしました。 部屋で後輩とテレビを見ていた時、突然金の紙吹雪がひらひらと1枚目の前に落ちて来ました。慌てて手のひらにのせようとしたら、広げた手のひらを透き通って床に落ちました。それを見届けたとたんに、目の前にどばどばと金の紙吹雪か落ちて来ました。 気づくと床が見えなくなるくらい金の紙吹雪が積もり、顔をあげると、テレビが見えかくれするぐらいまだ金の紙吹雪が落ちていました。 一緒にテレビを見ていた後輩に、「金の紙吹雪が降ってるよ」というと、「先輩頭おかしくなったんちゃう?」何もないよと。 その後良いことも悪いこともありません。 ただ、なんだったのかなと今でも気になります。 金の紙吹雪が降る2、3時間前にスーパーの駐車場で、四国のお遍路さんの行列からはずれて、私の所にきました。 その方がいきなり「あなたの血を清めます」といっててかざしをしたのです。 「あなたの血を清めました」と去っていきました。 それと金の紙吹雪が関係あるのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿いたします。 今回私は、自分自身について分からないことがあって質問いたしました。 それは私は目に見えない何かに引き寄せられているのか、どうかです。 そして、それは気にすることなのか、それとも偶然として気にしない方がいいのか分からないので、質問いたしました。 きっかけは、2日前にWham!の歌が聴きたくなってFreedomを聴いていたら、今朝ジョージマイケルが亡くなったニュースを聴いた事です。 私の場合、大きな事ではありませんが、覚えていることでは、中学生の時に新垣勉さんの生い立ちの英語翻訳の宿題が出て、宿題をやってる時に、新垣勉さんの2時間ドラマが放送されたこと。 大学の授業(オーストラリアの歴史)を受けた半年後に語彙読解力検定で丸々習った事が出たこと。 私が海外旅行前、旅行中に地震が起こること。 高校2年生の時に、中国に行く前にニュージーランドでの震災、旅行中に東日本大震災が起こりました。 今年は台湾旅行前、1ヶ月前に台湾で地震がありました。 あるママタレントさんは、3人目出来たっけ?と思い、ブログを覗くと妊娠報告があったり、 ふとある芸能人のことを思い出して調べるとその日が命日だったりします。 年始にデビットボウイの音楽を勉強しようと、彼の音楽を聴いていた一週間後に彼が亡くなったニュースがでました。 これは、何かに引き寄せられているのでしょうか、それとも気にしなくていいのでしょうか。目に見えない事象なので、不思議です。 これは偶然と片付けてよいのでしょうか。
息子が私の母の養子になりこの度入籍しました。が、今息子が住んでいる所はかつて私の父の両親が(私の祖父母)住んでいた地域、そして祖母の自殺をした地域、相手の先祖に私の母の兄弟の夫や息子と同じ漢字で同じ名前の人がいる、どういう訳か父の親戚とお付き合いがあった方の娘さんだった。私の母は、御縁だと言っているが御縁何でしょうか?私の母もどちらかというと人より口出し、仕切るというのが多く、私の母は、母親に縁の薄い方だったので必要以上に口出し手出しが多い人で、相手のお祖母様も同じタイプらしく、私は、御縁というより何だか断ち切れない因縁と思うのですが!どうなのでしょう?教えてください。
2016年は自分にとってさんざんな一年でした。前回の質問の通り、株で大損してしまったこともありますし、仕事でもクビになってもおかしくないくらいの失敗を犯してしまいました。職場での信頼も完全に失ってしまいうつ一歩手前までなってしまいました。休みも全然取れず、生きがいの旅行も全く行けず 、厄年ではないのにお祓いに行こうかとさえ思ったくらい、最悪の一年でした。 一方で家族や身内には、ハッピーなことが次々に起こった一年でした。まるで自分が犠牲になって周りを幸せにしているようでした。大切な家族・身内には幸せが来ているのに、自分が不幸なせいで素直に一緒に喜べず、そんな自分にも嫌気がさします。 思えば今年の初詣で買ったお守りを早々に紛失したところから自分の今年一年の不幸が始まったのかもしれません。また、今年から初詣の方法を少し変えたのですが(参拝順路を変えたり、お守りの種類を変えたり)それが身内には良かったが、自身には仇となったのではと思っています。 もう少しで2016年も終わりますが、こんなにも今年が早く終わってほしいと思ったことはありません。どうか2017年は心から笑える年にしたいのですが、どのような心持ちでいると、自分には幸せが訪れるのでしょうか。
私は小学生の頃から心霊現象? なのかは、わかりませんが よく部屋で寝ている時とかラップ音がよくします。 別に怖いとか実際に見たわけではないのですが よく、それで目が覚めてしまいます。 少しだけ困っています。 たまには夜までぐっすり眠りたいです。 どうすれば良いのか? (  ̄▽ ̄)ヘルプミーです
二週間程前に、13歳の息子を突然亡くしました。 持病もなくその日も普段と変わらない様子でしたが、私が気付いた時には心臓が止まっていました。 何故そうなったのか検死をしてもわからず、何故?何があったの?何故息子だったの?と、今も受け入れられず、毎日涙してしまいます。 娘がいるので何とか生きていられますが、毎日息子の所に行きたいと考えてしまいます。 出来るだけ、娘や主人の前では泣かない様にしていますが、昼間一人になると胸が苦しく涙が止まりません。 13歳と言う若さ。学校も部活も楽しいと言い、友達もたくさんいて、これからもっとたくさん楽しい事があったはずなのにと息子の事を思うと、何故私じゃなかったのかと悔しくてなりません。 出来れば息子ともう一度話しがしたいです。 あの日息子の身に何があったのか。 どうして先に一人で行ってしまったのか。 今はどこにいるのか。苦しくないのか。 何処か、亡くなった方とお話しが出来るお寺さんはないでしょうか? これからどう生きていけばいいのかわかりません。
妖精や幽霊、小人などこの世には存在するのかはっきりわからないものがたくさんあります。そしてそれらがいると思われるような出来事もたくさんあります。これは人間が作ったただの空想上のものなのでょうか??どこかにいると考えることは子供っぽいおかしいことでしょうか??
私が仏教に興味を持ったのは、ある落語家兼尼さんの著書で仏教と法華経の解説を読んだからです。 私はそれまで大乗非仏説を支持していたのですが、この方の著書を読んで考えが180度変わりました。 ところが、私は不思議とお題目を唱える気にはなりませんでした。天台宗で法華経が顕教だけではなく、密教の経典としても扱われていることを知り、すぐにご真言に興味を持ちました。 ある時、法華経に「一称南無仏 皆已成仏道」と書いてあるのを知り、私はこれをお念仏の教えと解釈し、今度はお念仏に興味を持ちました。 大無量寿経を読むと、お釈迦様が「私が死んでも阿弥陀如来に関する教えがなくなることはない」というようなことをおっしゃっていて、お釈迦様の最後の教えである法華経とも矛盾しておらず、何だか嬉しくなりました。 しかも私は統合失調症という精神病を、軽くですが患っておりまして、「厳しい修行やなんやかんやは無理やけど、阿弥陀さまを信じてお念仏を唱えるだけでいいなんて、なんと大きなお慈悲なんだろう!」ととても感激いたしました。 更に、法華経で「法華経の説く清浄な意根を持っていれば、他の宗教や信条を信じていてもお釈迦様の教えに通じている」と説かれていることから、大乗仏教の裾野の広さ、寛容さを実感し、「みんなで幸せになれる!」とまたまた嬉しくなりました。 長くなりましたが、これって「阿弥陀さまに仏縁をいただいた」と認識しても問題ないですかね? 法華経の解釈とかあくまで自分の解釈なので、勝手な思いあがりかと思い少し心配になりました。
今月だけの話です。 まず、私の車に車があたってきて事故をしました。 次の週に娘が自転車で軽トラにぶつかりました。 そして昨日、主人が車で追突事故を起こしました。 とどめの今日、主人と私は同じ職場なのですが、職場のバイクが電信柱のそばに停めているところへトラックがぶつかりました。 先月、主人の友人が人身事故を起こし被害者の方が意識不明の状態でした(今はもうリハビリをうけるまでに回復しています) 何かに気をつけろというメッセージじゃないかと思うのですが子供が3人いて私だけが気をつければいいということでは済まないような気がします。 子供たちになにかしてあげられることや私自身すればいいことはないでしょうか?
タイトル、不躾に失礼します。 私は20代前半に一人、最近また一人と二人の親友と勝手に呼んでいた友人を亡くしました。 最初の一人は自宅で孤独死、死後数日経っていた為死因は不明。 もう一人はニュースにもなりましたが、同居する彼氏に睡眠中に殺されました。 当然の事ながらショックでした。 どちらの二人も何となく連絡が途絶えていたからです。(後者は何年もですが) ですが…あまり他人には話せることではないのですが、彼女達は自分で決めてきた死去の日を迎え、また現世での問題はクリアされたから去っていったのでは…とも考えるのです。 実際、前者の友人の死を聞いたときは直感的に『これで良かったんだ、頑張ったよね』と思いました。 彼女は病気を抱えていましたがお互い特にそれについて話すことも何故かありませんでした。 私自身は死後の世界は知りません。 でも生まれて生きて、苦しいことを乗り越えるまで同じ問題にぶつかるのには意味があるんだと思います。 じゃあその山積みの問題をクリアできたら…?? そう考えると、彼女達の残された家族の事を考えたら私のこの考えは不謹慎な気がして…。 正直、この考えがある意味本当なら彼女達を羨ましく思ってしまう自分が近くにいるのです。 もしかしたらそう考えるのはある種の逃避なのか、とも。 うまく説明が出来ないのですが、この世から旅立った友人達の死は悲しいです。 だけど羨ましい。 けど死ねばこの世の苦しみから逃れられるとは思わない。 自分の課題が見つけられないからの嫉妬なのか何なのか…。 不謹慎過ぎて深く話が出来ないのでこちらで質問させて頂きます。 まとまりがなくて本当に申し訳ないのですが…。