他人の、男に、嫌な感じの言い方をされるのが大嫌いです。 「さっき〜って言ったじゃん💢」とか、「だから〜って言ってるんだけど💢」とかです。 だいたい本気で好きでもないゴミ男に限って言ってきます。ブサイクだったり魅力もない人。 なぜかみんなこういう言い方で私にイライラしてきます。いつもそうなってしまいます。 私は今まで素敵だと思える人と一度も付き合ってきませんでした。 これからも男と付き合う気は一切ありません。 私は繊細なんでしょうか? 嫌な言い方をする人って幼稚だなと思うんです。 家族にいつもそういう言い方して喧嘩してるのかなぁってドン引きしてしまいます。 私は他人には幼稚園の先生のように優しく接していますが… 私はおかしいのでしょうか?
お世話になります。 私の立ち振る舞いや在り方について、ご相談させていただきたく存じます。 基本的に友人達とは狭く深く、 10年・20年と仲良くさせていただくことが多いのですが たまに、こちらを試すような行動をとる人が10年に1度くらいの頻度で現れます。 試してくる友人にも親友とも呼べる友人がおりますが、私だけにそういった態度を取ってしまうようです。 (試してくる女性たちは幼い頃に精神的に深い傷を負い、繊細で、それを隠そうとして態度や発言が強くなっているような印象の方々です) 私が彼女たちの甘え?を許しすぎてしまったのでしょうか。 今までたくさん相談に乗り気持ちに寄り添ってきたつもりですが、最終的に舐められ?酷く甘えられて?てしまいます。 ほかに対等に仲良くしている友人もいるようですし、自分の関わり方が間違っていたのだろうと考えています。 私も最後まで根気強く話を聞き、寄り添えたら良いのですが、年々強まる圧や要求・期待に、ネガティブな影響を受け心身を病んでしまいます。 結果的にフェードアウトしてしまうので「いなくなるなら初めから優しくしないでよ」と彼女たちも思ってしまうのでは、と申し訳なくも感じます。 今後愛情に飢えた繊細な友人への普段の接し方や、相談に乗ったりする際に心がけておくべきことなどございましたらお教えいただきたく存じます。 いや、自分がネガティブな影響を心身に受けやすいとわかっているのなら強制的にでも関わりを断つべきなのでしょうか…根は悪い人たちではないのですが… 全ては写し鏡で、私が彼女らを心の奥底では舐めていた結果なのでは、とも思い始めてきました… 他者との、自分の在り方に迷いが生じています。 自分の中でもまとめきれておらず誠に申し訳ございません。 御回答賜りますようお願い申し上げます。
相談させてください。 私は接客業をしており、お客様と長く関わる仕事をしています。 店員とお客様という立場上、あまり深く仲良くなることはないのですが、程よい距離感で長年接しているので色々なお話をしていただきます。 お客様のご親族、ペット、知人など 大切なものを亡くされた時 深い悲しみの中にいるその方の力になりたいと思ってしまいます。 しかし、なにか少しでも気持ちが軽くなる言葉をかけようと思っても、言葉選びを間違えてしまいそうで何も言えなくなってしまいます。 自分が悲しい思いをしていた時、気持ちが軽くなる言葉をかけてもらいとても嬉しかったのを覚えています。 しかし、自分の立場で同じように伝えても、相手は嫌な気持ちになってしまうかもしれない。 悲しい事が起こる度に考えますが、正解がずっとわかりません。 他者の悲しみを癒す方法は何かあるのでしょうか?
建売で隣人との距離が近い住宅に住んでます。 隣の家が室内犬の小型を飼ってて、 時々朝6:30~、夜は20:30~ぐらいに外に出して、 10~20分ほど外に出すのですが、 躾を全然しておらず、よく鳴きます。 犬を飼うなとは言わないけど、躾や、外に出す時間が早すぎたり遅すぎたりと思うのですが、 どう思いますか? 私の気にしすぎですかね? 1日ずっとでなく、10~30分ならそんなに気にすることないのかな、とか、1週間に1~2回ぐらいだしなぁ、毎日じゃないからいいのかなぁ、とか思ってます。 でも同時にすごく怒ってるし、イライラします。また、「次はいつ犬が鳴くのだろう」と家にいても不安でソワソワします。 というのも、去年の5月に隣の人と少しすれ違いがあり、向こうにBBQのことなどでお願いをした際に、すごく感情的になって向こうから突撃された事があって、それ以来隣が大嫌いで怖いのもあります。 それは少しずつ良くなってきたものの、犬がいつ鳴くか不安だしイライラします。 気にしないようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
僕の女子友達とつい先日喧嘩をしました。原因は僕が変な発言をしたからだと思います。 その後すぐ謝り許してくれたと思ったら翌日の夕方からLINEの連絡から既読がありません
こんばんは。お世話になっております。ありがとうございます。 あまり重たい相談ではありませんので、お手がすいた際などにお答え頂けますと、幸いです。 自分は46歳ですが、今までお付き合いらしい事をした事がないのですが、若い頃は結婚願望が強くありました。それが、この年齢になり、現実に家庭を持つ事の責任や独り身の気軽さなどに気付いてから、独身であるという事は、実は良い部分もあるなと感じております。 ただ、たった一度の貴重な人生の中で、他の方と支え合う人生というのも、経験してみたい(してみたかった)という気持ちもよぎる事が少なからずあります。 こればかりは御縁だとも思いますので、ご相談になっていないとも思いますし、様々な人生があるのは承知しておりますが、今後の生き方という事で、何かご助言などございましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっています。今回は前からモヤモヤしていましたので質問させていただきます。私はあまり他人に執着せず、友人関係や恋愛関係も相手があまり素行や根性が良くないとわかると、私の精神が冷めてしまい関係を断つようにしてきました。それは間違っていないと自分では思っています。しかし世の中には働かない、ギャンブルはする、暴力をふるう といったダメ人間に尽くす人がいるのも事実です。そういう人は本当は悪い人ではないとか、立ち直ってくれるはずだ!とか言ってダメ人間をある意味かばうような事をします。立ち直るか直らないかは本人の問題でなぜあなたが関わらなけれはならないのか! と言った事があるのですが聞く耳を持ちませんでした。ダメ人間に自ら尽くす人は、その人の中に何が起こっているのでしょうか?共依存?執着でしょうか?回答お願いいたします
私はオセロ症候群なのか?。。私は、好きな人からラインがこないと、イライラし、好きな先生を取られたくないがために1週間に1回必ず、電話してしまいます。常に好きな人とられるのではないかと考えてしまいます
最近、鬱病で外に出るのが怖いと感じます。冬の寒さもあるんでしょうけど、一人で外に出ると急に不安になります。 嫌いな人に会うんじゃないか、何かトラブルに巻き込まれるんじゃないか、事故にでもあうんじゃないか、そう思ってしまって休みの日は近場しか外に出られません、薬は貰っていますがそれでも、不安感を拭いきれません、どうすればこの不安感を克服できるのでしょうか?
アラサーの男です。 腐れ縁の男友達が結婚してしまいました。 毎月毎週のように遊んでいたのですが、4年前ぐらいから友達に彼女が出来てから寂しさが自分の中から出てきました。 この間結婚相手の方を紹介してくれて「自分 を友達として信頼してくれてる…」と思ったのと同時に思い出とか羨ましさ、寂しさがドッと出てきてしまい純粋な気持ちでおめでとうが言えませんでした。 正直嫉妬もしてたんだと思います。 私は恋愛結婚に憧れがあってマッチングアプリ等やってはいるのですがうまくいかず… ちょっと前に失恋してしまって尚更余裕がありませんでした。 でもずっと仲良かった友達だし心からおめでとうが言いたかった…と自己嫌悪になってます。 この気持ちをどうすれば忘れられますか? やっぱり自分も相手を見つけてからじゃないと素直におめでとうとは言えないんですかね?
こんにちは わたしはMtF(性同一性障害)です 生まれた肉体は男性で、心は女性として生まれてきました 今までその事で沢山苦労して生きてきて、最悪死ぬかもしれないリスクを抱えながらもホルモン治療などで女性として生きられるよう日々歩みを進めています。 今まで散々ひどい態度や言葉に苦しめられてきましたが、わたしも大人になるにつれ、徐々にスルースキルを身につけ、流すということを覚えました。 しかし、傷付かないわけではないし、言われたら苦しいし、悲しいです。 自分がそのために努力しているからなおさらです。 前置きが長くなりましたが、わたしは去年の12月からひどいじんましんを発症し、治療を行い、ようやくよくなってきたのですが、頭皮のかゆみだけが薬を付けてもどうしても改善せず、耐えかねて皮膚科を受診しました。 その病院は日替わりで医師が変わり、たまたまわたしは年配の男性医師に当たったのですが、3時間待ち、診察に入るやいなやわたしを見ていきなり 『…あなたは女性なの?男性だよね?』と、カルテの性別の欄を見て聞かれ、答える間もなく矢継ぎ早に 『あなた男性にしては随分髪が長いね。どうしてそういう風にしてるの? あ、今はこういう事言っちゃいけないんだっけ? でも、僕は髪が長過ぎてあなた診れないですよ。わからない。お手上げだわ。』 と言われ、医師が開いていたPCのモニターには『女性ホルモン投薬中』と書いてあるのに、対して読まずにそういった質問をしているのだな なんてデリカシーのない医師なのだろう、と怒りを感じましたが わたしはこういった人間を今まで散々見て、接し方がわかっていたので 怒らず、診察を進めて問診に答える形にしましたが、医師はなおも 『その見た目だと困らない?』 『俺は髪切れなんて言わね〜けどさ。』 と言われ、それはあんにそう言っているのも同然だし、 『そういう髪型してるからそう(かゆく)なってんじゃないの?』と言われ、どうして初対面の相手にここまで言われなければならないのだろう、と診察が終わった後もずっとイヤな気持ちが残りました。 今までもこういった経験はたくさんあるし、わたしもわりとまぁそういう人もいるよな、くらいで流せたりするのですが、今回ばかりは怒りがおさまらず、どのように気持ちの整理をつけたらいいのかわかりません。 こういう時はどうしたら良いのでしょうか?
友達と距離を置くか迷っています。 先日友達とご飯に行った際に、男性と今度出かけるんだと話していました。しかしその男性は、大学時代に女性問題で悪い噂が多かった人です。 私は心配で「何かあったらすぐ逃げるんだよ」や「近くで少し休もうと言われてもついて行ったら駄目だよ」と伝えていました。 その時、友達は「私に対してそういう気持ち持つ人じゃないから〜」と笑っていました。 友達が出かけた日の夜、襲われかけて何とか相手を落ち着かせて帰ってきたという連絡が来ました。「何もしないと言うから家に行ったら、身体を触られたりキスをされた」といったことでした。 だから言ったのに、と気持ちが複雑ではありましたが、心配ではあったので「本当に悲しい、トラウマとかになっていないか」のようなLINEを送りました。 そうすると、「食欲不振や睡眠が取れなくなったが、トラウマにはなってない!」「今感情が複雑。この感情を確かめるためにもう一度、その彼に会いたいと思っている」と言われました。 私はもう何と言っていいか分からなくなり、しばらくLINEを放置してしまいました。 そうすると、「私厄年なのかな〜、本当に今年ついてないな」というLINEがきたり「これからも友達でいてくれる、、?」というLINEがきました。 私は言葉が見つからなくて、本当に返信に困ってしまって、 しばらく距離をおくべきか迷っています。 しかし、そんな状態の友達と距離を置くなんて私は酷い人間なのではないか、とまた悩んでいます。
インターネット上の人間関係について。 こんちには。久しぶりにこのサイトを使わせて頂きます。 私はSNSをしているのですが、最近、ネットで出会った友人がアカウントを消すことが増えました。 また、仲の良かった人にブロックされていることもあります。 実際はその人1人居なくなったところで現実の私になんの影響もないけれど、友を失うというのはやはり喪失感があるのです。 またブロックされている場合は、「私のアカウント」ではなく「私そのもの」を拒否されているような気になり、落ち込んでしまいます。 どのような心持ちでいれば、ネットの友人であれ家族であれ、人と離れること、誰かとの関係が切れることに対して気が楽になるでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
はじめまして。30代のOLです。 今回ご相談したいのは、友人関係についてです。 高校時代から仲の良い友人がいました。 社会人になっても年に数回、ご飯にいくような関係です。 しかし、その友人と会うたびにモヤモヤしたり、少し傷付くようになりました。 1年半前、友人から結婚の報告を受けました。その時は心からおめでとうと思いました。その際に、私の結婚の話にもなり(私は今も独身です)、友人から「私はあなたが結婚しない方がいい。あなたに子供を預けて遊びに行けるから。」と言われました。 その言葉に、ショックなのか怒りなのか、モヤモヤした感情を持ってしまいました。 私は、遊びに行きたい相手ではなく、子供を預かってくれる人という認識なんだと思いました。 いつも冗談を言い合う仲で、真剣な話はあまりしたことがない関係ですので、上記の言葉も冗談だったとは思います。 それでも私は怒りを抑えられず、この日から1ヶ月後に携帯番号を変え、LINEのアカウントも作り直し、何も言わずに完全に連絡を絶ってしまいました。 連絡を取れなくなったことに気づいた友人は、自宅まで来てくれました。(私は留守で、母が対応してくれました) その時に連絡ちょうだいと言われたのに、私は連絡をしませんでした。 そのあとも手紙が2回届きましたが、連絡を取っていません。 ですが最近私のしたことは最低だったと思い直し、謝るべきか悩んでいます。 許してもらえなくても、元に戻れなくても謝っていいんでしょうか? また、もし謝罪をするなら手紙を書くのですが、連絡を絶った理由(私が怒りを感じた言葉)については、触れない方がいいでしょうか? 長文になり申し訳ございません。 よろしくお願いします。
わたしが18年生きていて最も大切な人を裏切ってしまいました。 彼とは中学からの付き合いで、彼とは違う高校に進学したものの、一ヶ月に1、2回会うほどでした。彼とは高校の3年間、受験のために勉強していて、苦しみを分かち合い、互いに信頼を築きました。「お前は俺にとって唯一無二だ」と言ってくれるほどです。しかし、塾で中学の別の同級生の話を聞いたところ、彼はわたしの模試を晒して馬鹿にしたのだと言うことがわかりました。それを彼に問い詰めたところ、それが嘘であることがわかりました。彼は「逆に裏切られた気がする」といって、lineやスタサプをブロックされました。 兄からの暴行暴言や、小学校でのいじめや、それらに対する親の対応の傷が癒えず、(おそらく、アダルトチルドレンというものかも)家族ですら信頼できない状態で唯一信頼がおける人でした。 受験おわったら行こうと約束していた卒業旅行が頓挫して楽しみもなくなり、信頼がおける人をなくしたショックで勉強にも手がつけられません。もう明後日にも試験があるというのに。 どうすれば復縁できるのでしょうか? それとも新しく信頼のできる人を一からつくらなければなりませんか? これから状況が好転するのでしょうか? 死ぬことも考えてしまうほど辛いです。
友人になったきっかけは、前職にいて働いた時に向こうが「この後ご飯一緒に食べに行かない?」と声をかけてきて外食をした事でした。 それがきっかけで仲良くなり、遠くの場所にも近くの場所にも色々な所へ遊びに行きました。 歳は結構離れてますが、色々話したりして仲良かったと思っていました。 しかし、ある時からぱったりと外食や遊ばなくなり、自分も退職して向こうも自分が今も住んでいる障害者グループホームから退去していきました。 友人が障害者グループホームに居た時にも「貴方がネガティブな発言をしてるから一緒に居たくないらしいよ」と言われ、グループホーム退去後にも「貴方が無理やり遊びに誘うからどうしたらいいか困っていた」と言われてトラブルになっても保証できないから距離を置くように言われました。 それでも昨日までは友人だと思っていました。 ですが昨日、ゲームセンターで前に友人が欲しいと言っていたぬいぐるみをゲットしたので渡したいと言う事を伝えましたが、前に欲しいと言われていた色ではない色を請求された事、会う場所も自分が住んでる所付近は会社の人と会う可能性があるから会いたくないと言われました。 確かに友人と友達になる前に、友人は退職した方との間でトラブルになり、それがきっかけでその退職した方は会社付近出禁とその友人のSNSをブロックする事で解決されたという過去がありますし、俺は退職し、友人はグループホームを退所した後に同僚と会う機会が1回ありましたが その後の職場で友人に「あの人元気?」みたいに毎回言われて嫌だったからと言われた事もありました。 (退職してからもいろんな方から「あの人元気?」と言われたそうでそれも嫌だったそうです) それがまるで貴方と会うなら会社の人に隠蔽して会いたいと言っている様に聞こえてそれが不愉快な気持ちになりました。 また、上記の言われた事も考えてて本気で距離を置いた方が良いのかなと考えるようになりました。 そこでお坊様に質問です。 お坊様なら、友人と距離を置きますか?また、友人の為に取ったぬいぐるみは渡しますか? 回答をよろしくお願いします
お世話になります。いつも温かいご回答ありがとうございます。 私はアラフォー女性で、独身実家暮らしです。 恋愛に特化した話ではなく、昔から人間関係全般において、なぜか歳上の男性に厳しくあたられることが多く、トラウマのようになっており、もし僧侶の皆様の観点から何かお知恵をいただければと思い、投稿します。 例えば習い事の先生が男だった場合、ほぼ100%、険悪になって私がやめるパターンを繰り返しています。私が何気なく質問したことに対して先生がすごく機嫌が悪くなって攻撃してきたり、私の作品や演奏への批判のしかたが、他の生徒とは明らかに違うレベルで厳しく、侮辱してる?というくらいにひどい言葉をぶつけられたり、無視されたり、レッスンに関係ない個人的な批判をされたりして、モラハラ、セクハラ一歩寸前な態度をとられることが多いです。 また、プライベートでも、趣味の集まりで音楽を演奏する会に時々参加するのですが、参加者に男性がいる場合、私にだけ、厳しく当たってこられるパターンが多いです。きみの演奏だと一緒にやりにくいとか、君の演奏はつまらない、というように、私の気持ちを考えずに文句をつけてきたり、皆のいる前で長々とお説教されることが多く、最近は、好きだったはずの演奏さえ嫌になってしまい、人前で弾くのが怖くなっています。 対照的に、女性の先生や、イベントで知り合う女性とは、良い関係が築けています。また、男性でも、若い世代の人たちや、物静かな人とは、比較的良い雰囲気で過ごせ、嫌な気分になることはありません。 母に相談してみたのですが、私のように態度や話し方がハキハキしている女性は、男性から見たらかわいくない、もう少し遠慮がちに話したり、弱そうな感じを見せないと男性は自分がバカにされたと思うもんだよ、とのことでしたが、私はもうすぐ40です。かわいいとかのレベルではない気がします。 私自身は先日、また男の先生にひどい言葉を投げつけられ、ある講座をやめたばかりです。男性不信のようになっており、人に会うこと自体が嫌になっています。私自身は、相手の年齢性別は関係なく、誰とも、お互いに気持ちよく過ごせるよう、自然に接しているのですが、なぜか年上の男性からきつくあたられます。 お坊さんの皆様、お知恵をいただければ幸いです。
僕には保健所勤務の好きな人(Mさん)がいますが、Mさんの先輩(県庁勤務)から酷いことを言われてからしんどいです。先輩がかなり暴走してます。 宜しくお願いします。 先日福祉関係のイベントでMさん達と知り合い、帰りに皆でランチをしました。 そこでMさんが僕の働いている病院に保健師として出入りされているらしく、 寄りたいから部署を教えて欲しいと言われたので、教えました。 挨拶程度なら良いかなと思ってたんですが、知り合いが来ると話が長くなるのが嫌なので、先輩経由で連絡先交換してプライベートでやり取りしませんか? と伝えて頂くことにしました。 そしたら、先輩が「彼女に気持ちの確認するのをOKしてくれる条件なら良いよ」という話になったんですが、その時に先輩がポロッと「Mさんが君の部署に寄りたいのは君と仲良くなるためではなく、障害者雇用に興味があるから君の病気や仕事内容の調査したいだけ」と言われたので、 「挨拶程度なら良いかなと思いましたが、そう言う長話になりそうなことは仕事中にされると迷惑なので、プライベートでやって下さいね。あと知り合ったばかりの人に個人情報は話せません」と言ったら、「なに勝手にプライベートでやる前提で言っているの?指図するな、それを決めるのはMさんだ、君に決める権利はないし、君の意見は聞く気はない あくまでもMさん優先です」と言われました。 あと「調査や見学の件は職場に相談しますね。」と言ったら、君がすることではないと言われました。他にはこれまで他の掲示板で僕の事を調べていたらしいです。恋愛相談掲示板で似たような相談を見つけて、こいつの頭の中は恋愛モード、ヤバイ奴だと決めつけていたらしいです。全ては後輩を守るためと言ってました。 後輩のやりたいようにやらせたいらしく、僕や病院側の迷惑は一切考えないつもりだそうです。プライドを傷つこうがどうでもいい見たいです。
こんにちは。お礼が上手く言えないことに困っています。 軽いお礼ならすぐに言えるのですが、予想以上に相手が自分にしてくれたことへのお礼にフリーズしてしまいます。自分の「ありがとう」がやってもらったことに合うレベルに伝わっているか不安で、ぎくしゃくした「ありがとう」になってしまいます。むしろ「すみません」「申し訳ございません」の方が言いやすいです。 友人なら行動で表す場合もありますが、会社の人や関係が薄い人だとそうもいきません。 お礼メールもすぐに返信できません。定型文は失礼な気がして、使うのに抵抗があります。同じく、いつも同じ感じのお礼や過剰なお礼も失礼な気がしてしまいます。 お礼を言わなければいけない機会がある度にプレッシャーで頭がいっぱいになります。 よく「お礼が言えないのは傲慢だから」と言われますが、「これくらいしてもらってあたりまえ」と考えているわけではないです。 どうしたらよいか、アドバイスをお願いいたします。
SNSサイトでのことです。 私はとあるSNSが大好きで毎日使っています。 というか10年くらいやっています。 そこでは、昔疎遠になった人や喧嘩してしまった人が何人もまだ活動していて、お互いに見かけることがあります。 そんな時、相手は私を見て嫌な思いをしたりするのでしょうか?気になってしまいます。 私はそれほど嫌ではありませんし、楽しそうに何かをしている姿には和みます。喧嘩した人でも。 何年も経ってるわけですし。 もし今でもモヤモヤしてたり嫌ったりしてる人がいたらどうしようと気になって毎日仕方ありません。 今仲良い人がいるのはいいですが、疎遠になってしまった人達のことが気になるんです。 どうすればいいでしょうか?