インターネットで運勢鑑定をしました。占い師から返信が来て、あなたのご先祖様がとても心配している、ご先祖様から交信してくるのは、とても珍しいことだと書いてありました。 その後、先方から何度かメールがきて、しつこいと嫌なので受信拒否にしましたらメールは来なくなりました。昔この手のサイトに引っ掛かり、大変だったことを思い出してのことだったのですが、メールが来なくなると占い師に言われたことを思い出して、怖くて不安で目の前のことに集中できなくなりました。 子供のときから気が小さくて、些細なことがずっと気になってしまう性格です。今回のことは自業自得だと反省しているのですが、この心の動揺や沸き上がる恐怖心を誰にも話せません。どうしたら心を安定させられますか? 下らない内容ですみません。よろしくお願いいたします。
この数週間、熟睡出来ません。 眠りながらも、過去の出来事を後悔したり、恋愛の事を悩んで頭の中で色々考えてしまって…どうすれぼ深い眠りにつけますか?
ふとした時、胸が苦しくなります。涙が出ます。私はなんのために生まれてきたのか分かりません。人が苦手です。消えてしまいたい。私は必要とされない。唯一私には旦那と犬とウサギがいます。唯一私を必要としてくれます。それ以上、人から必要とされようと望むことは、ただの欲なのでしょうか。きっとそうなのかもしれませんが、夜も眠れず無意識のうちに胸が苦しくなっています。目を瞑ると孤独を感じます。私はなんなんでしょうか。
私は中学生の頃からおならがたくさん出たりお腹で変な音が鳴ったりする症状に悩まされています。 高校3年生の時に症状が悪化し、授業中の教室にいることができなくなってしまってそのまま卒業式まで教室に行けなくなりました。(約3ヶ月間) その時、おなかの調子も悪かったのですが、特に精神的に辛くなってしまってその後の進路を考えることができず、高校卒業後家に引きこもりました。 高校も出席日数が足りていたのか危ない状況で当時は中退しようか考えるほどでしたが、担任の先生や保健の先生に助けられながら、別室で試験を受けたりしてなんとか卒業することができた感じです。 その後、2年間学校に行くことも働きに行くこともせず、プー太郎として家にいました。 でも、私のプライドが許さなかったのでしょう。 自分の中では高卒で働くことは全く考えず、絶対に大学に行って大卒で就職してやるという野心がありました。私の通ってた高校は進学校で、周りの友達はとても優秀な大学へ行っていました。 高校卒業から2年目、受験勉強を細々と始め、この春ある大学へ入学することができました。 しかし、いざ教室に入って授業を聞いているとまたあの症状がやってきたのです。 座席は選べるので早めに行って1番後ろの席を取ることはできますが、シーンとした空気になるとお腹や腰からおならのような音やポコポコ、ギュルギュルという音が……授業の内容はまったく入ってこず、ずっとお腹に意識がいってしまい苦しくてしょうがないです。 まだ始まって1週間程度です。もう家でぼろぼろ涙が溢れてきます。既に何個か授業に出ることができませんでした。 学校の相談室にも行ってみました。 「大丈夫、他にもそういう症状の人がいて普通に卒業できたよ」と言われ、少しホッとしましたが、やっぱり教室に行くと調子が悪くなります。 高い授業料を払ってくれた両親や祖父母に申し訳ない気持ちでいっぱいです。ですが、あと4年も通える自信もありません。正直言うと、もう辞めてアルバイトなどでゆっくりと働きたいなと思っています。 ものすごくワガママで甘えた考えです。とても苦しいです。自分でもどうしたらいいのか分かりません。 これからの心の持ち方を教えていただけたら嬉しいです。
自分自身を許すことができなくて辛いです。 また、他人を許すことも困難です。 仕事でミスを立て続けにしてしまい、降格・異動させられてしまいました。降格について、妻は「しょうがないよ」と言ってくれたり、励ましたりしてくれたのに、ミスしてしまって迷惑をかけてしまった自分が許せなくて、更に八つ当たりしてしまいました。結局夫婦喧嘩になってしまい、夫婦喧嘩を起こしてしまった自分が許せなくなってしまうという、悪循環に陥ってしまいます。また、ミスをフォローしてくれなかった上司や他のスタッフも許せない気持ちになっています。 本当に苦しいです。 自分や他人を、どうすれば許せるようになりますか?
たびたびご相談させていただいております。 いつも有難うございます。 なんとなく気分が鬱ぎ、疲れて毎日まいにち食事の献立に悩み 反抗的な娘にイライラし、目の前でだらしなく太った旦那にウンザリしながら 「どいつもこいつも居なくなればいいのに 何もかも捨ててヒトリになりたい 」 と思ってしまいます。 自分の気持ちがひどくささくれだっているという自覚があり、これではいけない とも思うのですが やっぱり行きつく考えが 誰の世話もしたくない ヒトリになりたい …何とかならないものでしょうか? 今ははっきり言って家族が煩わしい 酷い母親です。最悪な妻です。
何度かお世話になっております。ありがとうございます。 私は3年前から、ストレスからうつになってしまいました。なんとかそれからもお薬を頼りになるべく日常生活を送っていました。ただ、何をしても上手く行かない日々。人生で初めて手術、入院も経験しました。目の前で交通事故も目撃しました。10年ぶりに好きになった男性には裏切られました。どうしてこんな毎日なんだろうと色々勉強したり、本を読みました。今までの人生をずっと振り返りました。たくさんの人の出逢いがあり、当然好きな人や嫌いな人、苦手な人や大喧嘩した人。今思えばきっとたくさんの人を傷つけたりしたと反省しております。そういったものが今、いっきに返ってきてるのか…なんて考えてみたりもしています。 今回、10年ぶりに信じた男性には嘘をつかれてその気にさせられました。もちろん相手は遊びでした。私を都合の良い相手としておきながら、他の女性を探していたようです。突然『本命が出来た』と私の元を去り、すぐに結婚しました。 私はそんな相手を見抜けなかった事、信じた事…本当に自分が情けなくなりました。それとともに今までで初めて心から人を憎みました。彼は悪気があってしていたのか、彼はそうやって今までも生きてきたのかは分かりません。ただ、許せないんです。人生で初めて人の不幸を願いました。私は彼との関係が終り、死にたいとも思いました。簡単に言うべきではないのは分かってます。毎日生きていられるのはとてもありがたい事です。 でも、彼は分かってないと思いますがそれほど傷つき苦しめられたんです。あれから半年。まだ立ち上がれず、お薬が増え、毎日苦しみでのたうち回ってます。自分を傷つけたりしてしまいます。 そんな彼は今、結婚して最高に幸せな日々を過ごしています。人生で一番苦しんでる人間と幸せな人間。 傷つけた人間は平気で幸せを掴めるんですね。 私の苦しみなんて一生分からないんでしょうね。
辛くて苦しくて… ずっと頑張ってきたのに…どうしてこんなにも悪い事ばかり続くのだろう
タイトル通りです。 今まで27年間何となく生きてきてしまいました。 大学へ行ったものの、友達も出来ず1人で寂しくインターネットや本や音楽に浸っていました。 親には大学へ通わせたことをお金を捨ててしまったと責められたこともあります。 卒業後は就職も決まらず遊んでいました。 23の時に就職したのですが、全く仕事を覚えさせてもらえず、社内でニート状態でした。 それで契約社員だったので契約満了で退職しました。 その後、職業訓練へ行きましたがそこのスタッフと折り合いが悪く、セクハラ発言されたり、パワハラ発言も受けました。 それで今の会社で2年勤めてこの4月で3年目になりました。理解ある男性上司に恵まれ、働いてるのですが、今年同じ部署に異動してきた女性を見て、今までの人生を後悔しました。 なぜなら、彼女は私と同世代で既婚子持ちで、大学に行かずに早く社会に出てるそうです。 それに比べ、自分は周りの言いなりに進路を決めてしまったと後悔しています。 しかも、今まで男性と付き合ったことが私はありません。本当は結婚したいのに。 しかも、実家暮らしで甘えている。 身近な同世代みて死ぬほど後悔しています。 これからどうしていけばいいでしょうか?
数週間前の出来事です。 我が家からベランダに出るには結構な段差があり、両親も高齢に近づき、上り口にビール瓶のケースを足台代わりに置いています。ちょうどそこは縁の下の通気口がある所で、その足台が口を塞いでいる状態になっております。 数週間前、そこを掃除するのに足台を動かすと、端にハツカネズミだと思うのですが、小さなネズミが死んでおり、その箱にくっついて取れませんでした。 (後々考えると、尻尾がくっついてしまっていたのだと思います。) 泣く泣く、取り払おうとしたのですが、怖がりなので火ばさみで掴むという行為が出来ず、家の前の側溝の穴にネズミを引っかけて、そのまま足台を引っ張れば取れるのではないかと思いやってみたのですが、完全にこびり付いていて、ちょっとやそっとじゃ取れませんでした。 次に、水道ホースのノズルをストレートにして水圧で取り払おうとしたのですがそれでも取れず。 もう泣きそうになりながら、一旦放置し、母の帰宅を待ちました。 状況を説明すると、運よく通りかかった男性に母がお願いし、なんとか火ばさみで取ってくださいました。 その日から、酷い事をしてしまったとそのネズミのことが気になって仕方ありません。もしかしたら、残酷なことをされたと恨まれているのではないか、ちゃんと成仏出来ていないのではないか心配で心配で仕方ありません。 内容は覚えていませんが、夢にネズミが出てきたこともありました。 お坊さまの立場からの見解をお聞かせください。
私は新社会人として新しい生活を始めました。 新生活のためにと貯金した20万円があったのですが 残り7千円になりました。 なぜなら私はギャンブル依存性だからです。 学生時代していたバイトの給料もほとんど課金やギャンブルにつぎ込み生活を送って来ました。 同じ趣味の友人が多く、大学も高校の頃の友人と遊ぶときはパチンコ屋に行くことが多かったです。 こうして私は落ちて行きました。 半月ほど前に就職のため一人暮らしを始めて、 周りの友人とも遊ぶ機会が減り、これでギャンブルも行かなくなるだろうと思っていたのですが… 何も予定がない日があり、どうしようかなと悩んでいたら 「今日は勝てそうだな」と思い、 近くのパチンコ屋にいってしまいました。 3万円を握り締め台に座り、気づいたら3万円がなくなってしまいました。 普段でしたらそこで帰るのですが、財布にキャッシュカードが入ってる事に気づき、あと3万だけ…という気持ちでお金をおろしました。 その3万もあろう事か、使い切ってしまいました。 そして私はまたATMに向かい3万円をおろして、パチンコ屋に入って 出たときには500円しか財布に入っていませんでした。 ここで私は「もうパチスロをやめよう」と決心しました。 ですが、数日後。 私はまたパチンコ屋にいました。 そしてまたATMに行くのを繰り返して、15万ほど使いました。 負けた日の最初は、激しい自己嫌悪に囚われ反省するのですが、 数日経つと、「今日は勝てる」「少しだけなら」と思い行ってしまう 本当は辞めたい。このまま続ければ将来借金を背負うことは自分でも目に見えています。 辞めたい。 でも、私は些細なきっかけでまたギャンブルに手を出すでしょう。 友人と遊ぶとき、会社の帰り道、広告を目にしたとき。 ギャンブルは好きです。ドーパミンが出る瞬間が快感です。 でもギャンブルをしてる自分は大嫌いです。 助言をいただきたいです。
私は家庭の事情を気にして、中高で5年好きだった子の手も握れなかった男なので大変真面目です。 今でもその人が好きです。 女性と話す時は特に気を付けて距離を取ります。 気持ちも無いのにやらしい事をしたくないからです。 ですが先日、久しぶりに会った女友達と食事をしました。 その時も相手に興味が無い事を伝え、好きな人がいる事も伝えて親密にならないように気を付けていました。 実はお酒が一滴も飲めないのですが、勧められてサワーを一杯飲んでしまいました。 気付くとカラオケボックスの中で生で行為をしていました。 慌てて途中でやめましたが、僕は全く好きではない人とお酒の勢いで初体験をしてしまい、大変な後悔をしています。 その子は僕の事が好きだったらしく興味がないと伝えて謝りましたが、もうとても友達ではいられません。 中学の頃から好きだった子にも申し訳ない気持ちで誰も得をしません。 生でしてしまったので病気も怖いです。 検査を受けるにも半年待たねばなりません。 お酒を飲むのも、女性に会うのも、怖くなってしまいました。 毎日、後悔とやるせなさ、不安な気持ちで胸がいっぱいで、頭痛がするほどです。 頭が混乱してどうしたらいいのか分かりません。 ヒントになるようなお言葉が頂けたら嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。
私のことではなく母のことで相談です。 母はおしゃべりで楽しい人なんですが、家にいる時は基本ネガティヴ思考です。 うちは私が小さい時は両親と、近くに住んでいる母方の祖父母と対立していて毎日ケンカが絶えませんでした。 そういった状況であったので、辛いことはいっぱいあり、15年経った今でもその時の事を思い出しては1人で泣いています。 内容はいろいろですが、私が困っているのはとんと昔のことを、「あの時お父さんにこう言われて悲しかった」など。それを、父や私に言って覚えていないと辛がります。というか、今起きたことのように話ます。 そんな時、私も父も兄も正直正確には覚えていないので「はてな?」となります。 もちろん、私も忘れられない嫌なことを両親、祖父母のケンカのとばっちりを受けてひどいことを何回も言われていますが、母私に言ったことを全く覚えておりません。 それなのに自分がされたことを相手が覚えていないと怒り辛がり泣きます。 最近それが多く私も諭すのですが、何回親身になって話を聞いてあげても改善されず、私が一歩言葉選びを間違うと「私のことわかってくれない!」になるので心底疲れます。 私は今は平穏に暮らせているのだから、辛いことばかり思い出して泣いていては人生もったいないと思うんです。もちろん辛いことの度合いは人によって違うのでふと思い出すことは仕方ないとも思います。私だってたまには思い出しますが、辛いことあったな〜〜、でも今幸せだなくらいにしか思いません。PTSDとか重い精神的な障害があるのなら話は別になりますがそういったものでは無いです。 私が人の痛みを分かってあげられない冷たい人なのかな?とも思うようにもなってしまいました。 母が昔のこと思い出してしまった時どう接したらいいかわかりません。話の聞き方など教えてください。
鬱になり、ふとした時に自分が誰なのか分からなくなります。 見えている物が幻なんじゃないかと思ったりもします。 不安な事を考えてないよにしてはいるのですが、頭の中で不安がぐるぐるまわって不安から離れる事ができません どうしたら不安から離れる事ができますか?
旦那に あんたといるとイライラする 相談っていうけどずっとぐずぐず言っても聞かないし結局答えは決まってるんやで 何回もイライラさせるな なんで怒ってるか分かってる? おかん(義母)もイライラするのわかるわ 人をイライラさせるの直したら と言われました 積もり積もってたのか 泣き崩れてしまいました(旦那のいないところで) 確かに自分の中で答えは決まってて肯定してほしいがために相談してるというところは 自分も自覚してます ですが 人をイライラさせる人間 義母と旦那とで私の悪口を言っていたというのが苦しくて苦しくで 味方がいない気がしました 実家には心配かけたくないし 旦那は私より11上です 何かと俺の方が人生の先輩だからという点で そういうところ直したらなどと 言うところはあります 私は旦那のそういうところイライラにしてしまいます でも言いたいことはわかる 私が子供なのでしょうか? とことん話し合いたいけど一方的に怒られるのは目に見えています 仲良くしたいです どうしたらいいでしょうか?
活力がどうしてもわきません。 前の質問で、このままではだめになるという回答をいただき、それもそうだと何かをしようとしました。 ですが、うまく行かないどころか、唯一の趣味?だった創作活動すらする気になれなくなりました。 ストレスからパニックになって会社で涙が止まらなくなりました。その会社には首を切られました。 ハローワークに行きましたが、まだどんなお仕事をするのか決めていません。られません? 僕の周りに悪い人はいません。母は優しいし、妹とは趣味が合って、いつも楽しくおしゃべりしています。 父は僕のことを心配してくれて、大学に行きたいなら行ってもいいよとまで行ってくれます。 が、僕は皆の期待に沿うことができません。 とにかくだるい。 ハロワも初めて行ったいらい見てません。 気持ち悪い話ですが、お人形になって、僕のことを守ってくれる人とずーっとお昼寝をして暮らしたい。そんなことばかり考えるようになりました。 最初は猫だったんですが、主人のご機嫌をとるのが面倒くさくなって、勝手にかわいがってくれて、こちらは何もしなくて良いお人形に落ち着きました。 大好きだったパソコンいじりも、もうどうでも良いです。 寝ている間だけが心休まる時間です。 死ぬべきなんだろうなぁと思います。 精神病院に通ったこともあります。パニック、躁鬱、無気力、対人恐怖、結構豊富なバリエーションなんですが、お医者さんに言わせると、病名は無いそうです。全部私の愛すべき個性だそうです。 君は障害者だ。お薬出しときますねって言われたら楽になると思って、いろんな先生に聞いたんですが、皆個性の範囲内ですねっていうんですよ。 人前でわけわかんなくなって泣きじゃくる健常者っているんですかね。 あと、性同一性障害とまでは行きませんが、自分が女だったらしっくり来るのになぁと思うことが多々あります。 普通に男性向けのHな本を見るのですが、いつも女性の方に感情移入していることに気が付きました。 人形の件で書いた、守ってくれる人。この人は男の人です。 頭の中の自分は、女性です。 これは、誰にも話してません。 結構追い詰められていると思うんですが、お腹もすくし、Hな気分にもなるし、眠たくなります。 つまり、全く危機感を持っていないということですね。 なかなか人になり損なっている感がありありなのですが、どうしたら良いと思いますか?
四月から4年生になる娘がいます。 幼稚園に通っているころから夜になるとよく泣いていたのですが、 いまだに泣きます。いつも「今日はなんで涙出たのかな?」と聞くとほぼ「さみしい。」と答えます。時々「わからない」と。。 学校は楽しく過ごしているようですし、友達とも仲良くしているようです。 毎晩のように泣くので私もどうしてよいかわかりません。 「さみしい」と言わせてしまうのはなぜなのかわかりません。 コミュニケーションもよくとっていますし、毎晩必ず抱きしめてます。 娘がどんなに大切な存在かということもよく話します。 私はどうしたらいいのでしょうか?
はじめて質問します。 昨年、事情により離職し、苦心の末、最近になって再就職先が決まりました。 散々悩んで、考えて選んだ職なのに、落ち着いて改めて、就職先の情報等を調べると、生活に苦労しそうな情報ばかりが目についてしまい、「このまま本当に生活していけるのか」、「再就職先に選んだのは間違いだったのでは」、と不安に取り付かれてしまいます。 まだ、働いてもいないのに、このような質問をするのもどうかと思いますし、不安な事は就職先の会社に相談すればいいのでしょう。 まして、近年、職にも満足につけない状態の人からすれば、「贅沢な悩みだ」と思われるでしょうが、何分、生活をして生きていかなければならないのも事実で、先の見えない事に不安と、後悔の念に駆られてしまいます。 この様な時、心の着地点としてはどのように向き合えばいいのでしょうか? 原点に立ち返り、自分と向き合う方がいいのか、 分からない事には果敢に挑戦していく方がいいのか、 分かっている人に相談して、結論を出すのがいいのか。 結果次第では、また就職先を探さなくてはならず、次はあるのだろうか? 次々、不安が湧いてきます。 考えても仕方ない事には、考えない方がいいと思いますが、何か助言を頂けましたが、幸甚です。
昔、母についた嘘を、今も自ら思い出しては、 罪悪感に苛まれて、何も手につかない状況が多いです。 嘘がバレた時は母に謝りましたが、「もう二度としない」を約束に許してくれました。 しかし、それでも罪悪感はずっと心の中に残っています。 その嘘をつくまでは、嘘などつかずに馬鹿正直に生きてきました。 こんな調子では勉強にも全く手もつかず、時間の浪費ばかりしてしまい、また親に怒られてしまいます。 自分なりに罪悪感を少しでも減らしたいので、 積極的には家事を手伝ったり、 買い物に一緒に行ったり、 出来る限り嘘をついてしまったことに対する代償行為をしているつもりですが、やはり罪悪感に入り浸ってしまいます。 嘘つきな自分には生きている価値もないし、生きることを許されないと思ってしまい、何度も自殺を考えました。 母には、死にたいと何度も言いましたが、余計に母を泣かしてしまいました。こんな自分が最低で大嫌いです。 この罪悪感と自己嫌悪の沼から抜け出すにはどうしたら良いでしょうか。
初めまして。少しの間だけ自分に素直になり、本心を大事にする事をお許し下さい。 私の親は私の心よりも世間体を優先する人でした。そして幼い頃の私は自分を抑える事が出来ない子供で、よくそれを厳しく指摘されて来ました。小さい頃は目立つ行動し、小学校中学年頃からは過剰に正義を主張して来ました。今なら、何でも良いから愛されたかった、肯定されたかったのだと考えられます。 私のあまりに奔放な気質は周囲に敵を作り、悪意を向けられることも度々でした。そうして傷つく度に親に理解を求めましたが、親としては「これ以上傷つかないために」、あるがままの私を捨て、変わる事を提案して来ました。 私が「辛い思いをしている」とだけは理解してくれましたが、返ってくる答えはいつも「私にも問題がある」「自分だけが被害者で、周りが見えていない」「そうやってイライラウジウジするな、不快だ」等でした。 「親なりに私の事を考えてくれていた」と考える事は出来ますが、本心では「私の痛みを受け止めてくれなかった」「あるがままの私はいらない、愛されないんだ」「間違っているのは私の方だ、いつもそうなんだ」などと感じてしまいました。 そのうちに「どうすれば良いのかは分からないけど、私が間違っている事だけは分かる」という考え方が根づいてしまい、自分に自信が持てずにいます。 本当はもっと本心を尊重したい、もっと自分を大切にしたいのです。しかし「それは甘えだ」「お前は常に間違っている」「多額の保険金をかけて死ぬ事が最大の親孝行だ」とさえ考えるようになってしまいます。 「あるがままで愛されたい、存在を肯定されたい」 「それは優れた人間、ちゃんと生きて来た人間にのみ許される。お前はそうではない。お前は自業自得で傷ついて来たのに、自分の傷を理由に被害者ぶっているだけだ」 こうした頭と心の対立にすっかり疲弊しています。私はワガママで被害者ぶっているだけなのでしょうか? 心の痛みを「無かったこと」にすべきなのでしょうか? 「理解されたい、肯定されたい、愛されたい」とは煩悩なのでしょうか? 自分の本心を否定するのが良い事のように感じます。しかし、本心は悲鳴を上げています。正しい事を聞いて傷つくのも怖いのです。やはり、心など捨てるべきでしょうか? 何をされてもひたすら耐えるのが良い事なのでしょうか?