できちゃった結婚をしました。 息子は可愛いのですが、夫に愛想がつきました。会社の同僚2人と関係を持ち、浮気と不倫をしていました。 許してもらえるように頑張る、と言ったのは初めだけ、今では、開き直っています。 育児も手伝うと言いながら、 家計が苦しいのも分かっていながら、 パチンコやマッサージに通い、 これが俺の精一杯だから、これ以上頑張れないそうです。 なんでこんな人間と関わってしまったのか、 自分もこの人間と同じレベルだからなのか…と思うと自分が情けなくてなりません。 どう考え、どう行動することで私の気持ちは前向きになることができるでしょうか。
初めて相談させていただきます。 昨年11月末に実母を乳がんで亡くしました。発症から3年、再発から1年、仕事を辞めてから1ヶ月という短期間での出来事でした。 わたしにとって母はすごく怖い存在で、怒らせたくないという感情が先に立つ存在でした。たくさん迷惑をかけ、たくさん頭を下げさせてしまったという申し訳なさもあります。 わたしは2人出産し、孫を見せることはできましたが、元々あまり喜ばれなかった結婚であったので、2人目の妊娠の時は自分の口から報告できませんでした。 そして母が亡くなる7ヶ月前に双子を妊娠し、1人は成長せずもう1人は中絶という形で、わたしのせいで産んであげる事ができませんでした。 そんなことも母には言えず、容態が悪くなってからも、なかなかわたしからの距離を縮められず、挙げ句の果てに妹から『母は姉の事が嫌い』と言われ、どうしていいかわからず。亡くなったときも強がりから母の前でも家族の前でも泣くことを抑えてしまいました。 怒られても冷たい目で見られてももっと母に正直にいろんなことを話せばよかったかな。 最期はもっと母の子供になって、いなくなる寂しさや何もわたしからしてあげられなかった後悔を、行動に移したらよかったのかな。 と今になっていろんな後悔が押し寄せています。 わたしのせいで母の寿命が短くなってしまったのかもしれない、わたしのせいでいろんなストレスを抱えてしまっていたのかもしれない。 考えれば考えるほどわからなくなります。 せめてもの償いで、命日のお墓詣りと命日に息子とお花を供えることを欠かさずすることにしています。 こんな事で私の気持ちはおさまるわけではありませんが、母には伝えることはできているでしょうか? しっかり見ていてくれていますでしょうか?
やらなきゃいけない、こうしなきゃいけない、と分かっていても手に負えず困っています。 例えば、この日までに課題をやらないと落第してしまう。落第して後悔するのは目に見えているんだから課題をやればいい、そんな事は分かっています。しかし、課題に向き合おうとすると嫌悪感のようなモヤモヤ、ムカムカした気持ちになってなかなか手に負えません。 自分で言うのもなんですが、ワタシは真面目な方で今までやり遂げたい、やり遂げなくてはいけない目標は必ず達成してきましたし、努力もしてきました。 なのにここ最近、それがどうもできず、自分がどこか深い泥の中で溺れているようなそんな気分です。 何をしなくちゃいけないか分かっているのにやりたくない。すごくワガママです。分かっています。でも、憂鬱な気分から立ち直れず、行動できないし、そんな自分が嫌いです。ワタシは昔のわたしの方が好きでしたし、昔のワタシの方が自信がありました。 どうすれば昔の、頑張れるワタシに戻れるのでしょうか。そもそも、ワタシはなんでこんなになってしまったんでしょうか。ワタシはワタシがわかりません。助けてください。泥沼の中からすくい上げてください。
おはようございます。 よろしくお願い致します。 ものの見方や捉え方が一定方向で 現在心の病で休職中です。 病とは気づき 自分の今まで人生の見直しといいますよね。それすら、否定的に捉えてしまいます。 物や人、事柄に対して 色付けして見てしまいます。 恐怖や不安に感じてしまうことが癖づいてしまい、人から見たら、大丈夫ってことでも、かなりの恐怖心で見てしまいます。 なので、 羨ましい、辛い、悔しい、楽しくない 治るのかなぁ私。。という言葉を こころ中で自然と繰り返して出てしまいます。 これでは心にも体にもいい影響ではないですよね。。。 どうしたら、事柄をマイナス現象に捉えずにできますか?
みんなと共有ができないです。 分かち合うということが苦手です。 例えばですが、 とあるパン屋がおいしかったので、 これをいいよ。と情報をシェアすると 人気が出たりして、混雑して、 自分が買うのが難しくなったりしてしまったので、イライラしたり、 教えなきゃよかったと思ったり、 これはこうではないか、もっとこうしたほうがいいよと教えたら、 自分が見つけたかのように意気揚々と自分の手取りにしたり、 イライラしてしまい、 自分の心の狭さに落ち込んでしまいます。 わたしは人とあんまり分かち合うということがいつも得意ではありません。 小説とか読んでいると何かを分かち合うことは素晴らしいなと思うのですが、 なんかリアルでは 人はずる賢く、本当のことを言ってはいけない、信じてはいけない。 という思い込みがあります。 どうやったら 心広く生きられるでしょうか
極端な考え方・行動をとってしまいがちです。 20代の学生です。 気分屋なのか、熱しやすく冷めやすいのか、事あるたびに極端な考え方・行動をとってしまいます。 例えば現在免許を取るために自動車学校に通っているのですが、最初は早めの免許取得を目指して意気込んで通い始めたものの、うまく出来ない自分に嫌気がさし始め、高かったモチベーションも下がってしまい、予定を先送りにしがちになってしまっています。 ゴールは分かっているのに、小さい事につまづいてやる気を無くしている情けない自分に気付いてはいるのですが、昔から「うまく出来ないのならやめてしまえ」というような考え方をしてしまうところがあり、それが染みついている気がします。 小さい事につまづいて落ち込み、そんな自分に情けなさを感じてまた落ち込み、という考え方に向かって行ってしまいます。 人間関係であっても他人との距離感が極端です。 自分の調子のいい時は、心の距離をすごく近づけてコミュニケーションをとり、調子が悪い(気分が乗ってこない)時は、ドライな対応をしてしまう、といった具合です。 気持ちに波があるというか、それをコントロールできずに振る舞いが我がままになってしまいます。 どうしたら極端な考え方・行動を治せるでしょうか。 どなたかご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。
先日から、同じような内容の質問で申し訳ありません。 やはり、考え込んでしまって苦しいです。 悪い方へ、悪い方へと考え込んでしまっています。 次女が進学ができないとわかったら、自暴自棄になり悪の道に進んでしまうのではないか、このまま人生が転落してしまうのではないか、同級生、皆、進学なのにウチの次女だけが就職なんて、なんてミジメなんだろうかとか、でもお金は無いしそのお金はどうする?とか考えてしまいます。 人に言われました。 「今もそうだけど、今まで勉強して来なかった子は専門学校に進んでも勉強はしない。 そんな勉強のしない子が保育士の資格など取れるはずがない。 保育士は子供の命を預かる仕事なのだから、そんな子に保育士になってもらっては迷惑だ。 皆が進学するとか、その子が可哀想だからとかで進路を決めてもらってほしくない!!」 かなり、強い口調で言われてしまって・・・。 その言葉が頭をめぐります。 助けてください。 助けてください。 この数日間は、次女を殺して自分も死のうかとも思ってしまいます。 主人にこの話をすれば「金が無いのだからしょうがない。勉強もしないし・・。」と言うばかりで、話し合いにはなりません。 主人に、もっと話を聞いてもらいたいのに避けられてしまっています。 主人にもっと関わってほしいです。 助けてください。 助けてきださい。
2人目の妊娠中であり、禁酒が始まりました。3度の食事よりお酒が好きな生活をしていました。1人目の子が卒乳し、飲酒解禁になった2カ月後、2人目の妊娠がわかりました。 子供のため。自分のため。 「ノンアルコールにすれば?」。よく言われます。ノンアルコールで日々禁酒に励んでいます。 夫は 容赦なく目の前でお酒を飲みます。羨ましくて仕方がありません。 禁酒を乗り切る精神を教えて下さい。 飲みたいですが、我慢するべきだと理解しています。欲に勝つ精神をもつには どうしたらよいですか
過去に人を傷つけたことがあります。 からかったり、悪口言ったり、 罪悪感でいっぱいです。 この先どんな顔で生きていけばいいか わからないです。
明日から職場で移動になり食堂のような場所で先生方から「大変だよ」と言われたり今まで、週3で働いていたのですが週5で働く事になりました。 正直明日から大丈夫かと不安で一杯です。仕事の事でいつも悩んだりモヤモヤしています。
こんにちは。 こないだは相談乗ってくださって ありがとうございました。 また相談があります 私は生まれつき 左足が太ももの後ろに良性の腫瘍があり、また左が股関節脱臼のような感じで そのせいで正座ができません。 足を引きずるような感じの歩きかたで コンプレックスでした。ずっと仕方ないんだと思っていて 手術もできるのですが、 複雑で手術は難しいのと、良性であるため取らなくても大丈夫なことを言われて手術はしませんでした。 でも他にも腫瘍があって、 ほかの腫瘍はとりました。 2回入院しました。 太ももの後ろにある腫瘍が痛くはないのですがぞわぞわして気持ち悪くてたまりませんでした。じっと立ってられなくて、足をジタバタして誤魔化してました 手術したかったのですが、 ものすごく親に迷惑をかけている気がして、もう頼れないと思っていました。 2回入院したのですが、 いつも親戚から 遠い病院でどんなに大変だったか。 お母さんを心配させてばかりだ。 親不孝だ と言われ、 もう手術したいなんてわがままだ言えないと思っていました。 大人になっても気持ち悪さが抜けなくてすごく悩んでいました。 自分で働いて手術したらよかったのですが、 働いていない自分はダメな人間な気がして、働くことを止めれませんでした。 でも やっぱり足がしんどいと最近思いました。 仕事ができなくて首になって、 病院行って治したいと思うのですが、 お金がなくて悩んでいます。 働いていたならあるじゃないかと思うかもですが、 ほとんど足の痛みをごまかすためのマッサージとか、整体とか、どうにか手術しないでごまかせないかと意味不明なのですがサプリとかいろんなことをしていて、ありません。 全然遊んでたとかでは、ないです。 家族に相談できなくて、 腫瘍があるのは知ってますが 見た目が普通のため、 こないだ泣く泣く相談したら、 なんで今まで言わなかったんだ。今まで平気だったんでしょう?今更言ってくるなんておかしいと、言われ、 働いてこいと言われました。 でも、もう足がしんどくてたまりません。 誤魔化さないで ちゃんと相談してたらよかったと 毎日おもいます。 最初から言わなかった自分が情けないです。 どうしたらいいのか悩んでいます。 どうか相談乗ってください。 長いのでプロフに続き書いてます
ずっと同じような質問ばかりで申し訳ございません。 身近なウイルス(病気)が彼女の体質に合わなくて取り返しの付かないほど重症となってしまいました。 ウイルスは接触感染等をするので、はっきりとどこで誰から移ったのか分かりませんが、一番身近で保菌者だった私に可能性があります。 彼女から「移したくせに」と責められると本当に苦しく、また、彼女自身が悪化させるであろう行動をとっていたことから、つい、言い返してしまい喧嘩になってしまいます。 (詳しいことは過去の質問を見て頂けると助かります。) 私はこれからどのように生きていくべきでしょうか? ・家族や彼女に怨まれることに耐えながら別れて生きていく。 ・「お前のせい」という怒りを受け止めながら、彼女と共に歩んでいく。 ・自殺する ・彼女と一緒に死ぬ もう、毎日頭がおかしくなりそうです・・・。 彼女のことを考えると涙が止まらなくなります。 でも、お前がなんで泣くん? などと彼女に言われると、なんとも言えない気持ちになってしまいます。 もう、生きるのが辛いです。 彼女はもっと辛いだろうに・・・。 考えがなにもまとまりません・・・。
2回目の投稿となります。 ハスノハを知ってからいろいろなことを考える機会を貰っているなあと思います。ありがとうございます。 質問についてです。 私は自分の良いところがわかりません。 何かひとつでもいいから、と言われても全く思いつきません。 短所ならばたくさん見つかるのですが… また、そのせいか才能のある人がとても羨ましい、と感じるようにもなってきました。 才能、もしくは得意なものごとがある人を見るたびに、ああ、羨ましい、なんで自分は何もないのか…と悩むばかりです。 もしかしたら、才能のある人が選ばれた人みたいだからかもしれません。 こんな自分が嫌になってしまいます。 どうかアドバイスを頂きたいです。
前回の質問を見ていただけると助かります。 仕事をやっているうちに、頑張ろうと言う気持ちは出てきます。でも、トロい、人に頼れないなどの理由で毎度注意されます。 注意されないように頑張ってやってみますが、空回りの連続。同時に二つのことができないので余計にトロくなってしまいます。次第に注意を聴く度になぜか私は「必要とされてない」、「向いていない」という気持ちが現れてしまいます。必要とされてないなら、経験上すでに見捨てられていると思うのですが…。 私のことを知ってるかたに「お金もらってるから気にしないで」といわれたのですが、最近、働く理由がわからなくなってきました。見失いかけてます。 私が働く理由=生きる理由(プロフィールをみたら、生きる理由が書いてあります)なのですが、その理由を否定してるみたいで辛いです。 生きる理由のことを考えたら「私が頑張ればいいんだ」と思うのですが、それが薄れかかってきてます。 きっと、心の奥底では働きたくない自分がいるんだと思います。こんな私が働いていても、ただの足手まといで仕事を増やすだけなどネガティブな方向にいってしまいます。 やはり、働く理由=生きる理由という考えはいけないのでしょうか?
家で飼っていたハムスターが死んでしまいました。 辛いとき、悲しいとき、たくさんの喜びや癒しをハムスターからもらいました。わたしにとって家族同然で、とっても大切な存在でした。 そして、大切なハムスターをわたしが殺してしまいました。空気が入る穴をタオルで塞いでしまっていたことに気がつかなかったのです。 信じられなくて、亡くなったハムスターの姿を見ることができませんでした。 夜になると彼女の事を思ってしまいます。考えないようにしよう、けれどそれは彼女に対して最低の事をしているのではないかと感じました。死なせてしまったのは私なのに。元気に走っている姿、苦しいまま死んでしまった姿を想像すると涙が止まりません。生き返って元気な姿をまた見たいと毎日思います。 わたしはハムスターの死とどう向き合うべきなのでしょうか。
高校3年の夏に肺気胸になりました。 肺気胸というのは肺に穴が空いてしまうものです。 それは、入院し自然に治りました。 しかし、1月にまたなり2回目だったので そのときは胸腔ドレナージを行い手術しました。 胸腔ドレナージはいたくてたまりません。 また、もう一回なるのではないかと怖くてたまりません。 どうしたらよいでしょうか。。
前にここで相談させてもらったものです。 前に母親に貯金を勝手に引き出されたと相談しました。その時に自分で管理して、もう貸さないようにと、お坊さんに言われました。 それからは自分で管理して貸さないようにしていたのですが、母親は○日には返すから1万貸してなど言ってきます。私は、いま同棲をしていて仕事日数が少なく給料も少ない状態です。その中で個人貯金したり、携帯代などを出してやり繰りしてます。 自分の母親が毒親と言う分類に入るのではないかと最近思いました。兄は母親が、お金の話しかしないからと言って疎遠になっています。私は母親を叱りますが実の母なので貸してしまいます。でも叱るのも実の母なので、そんなことはしたくもなく自分自身が鬱になりそうな感じです。もうお金の話はしないでと約束しても言ってきます。私は距離を少し置こうかなと考えています。 どう思いますか?長くなりましたが回答お願いします。
よろしくお願いします。 旦那の浮気から3年たち、前回の質問やプロフィールの通り、あまりにもショックな事ばかりで、3年もたつのにいまだに前向きになれないばかりか、文句ばかりで、同情をひいて、割り切る事もできずいる自分が嫌でしょうがありません。 吹っ切る事もできず、割り切れもせずただただ、子供の為と偽ってダラダラ離婚もできず、暮らしています。 離婚をしない、と決めて子供の為に残ったのなら、気持ちを切り替え、割り切って生活しないと駄目なこともわかっています。 自分1人では、離婚して子供2人も抱えて生きていく勇気がなく打算的に離婚しなかった…と思ってしまう、というか事実その通りなんです。 そんな汚い自分も嫌で、しょうがありません。 だったら、割り切り、旦那との生活をするべきだとも思います、が前回の質問の様にダラダラと文句ばかりな自分が嫌です。 離婚の勇気もなく。文句ばかり、そんな自分が嫌で嫌でしょうがありません。 どうしたら、自分をかえられますか? こんな汚い自分をかえたいです。
こんばんわ。 ヒーリング依存から抜けられなくて悩んでいます。 これまで過去の人間関係のトラウマから1回一万円以上のヒーリング、例えば過去世ヒーリングとかインナーチャイルドヒーリングを毎月ほぼ1回受けてきました。もちろん効果は出て、すこしずつ楽にはなっているのですが、もう最初にヒーリングを受けてからかれこれ9年になります。 金銭的にも負担だしもうやめたい。ヒーリングという存在を知らない頃は気づいたら変われてた。でも、ヒーリングというものを知ってからは、もうこの自分を苦しめている観念いらないなと思っても、ヒーリングを受けないと変われません。でも、ヒーリングを受けて課題を克服しないと、自分の弱点から逃げているのかなとも思います。変わりたいのに、もう過去から卒業したいのに、ヒーリングがないと変われなくて悩んでいます。 例えばうまくいかないことがあったら、過去世や幼少期のトラウマが原因だとして、それをヒーリングで癒さないと変われないと思っています。
ストレスで体調をこわし辞職して以来外に出掛けることがむずかしくなり、半引きこもり状態が5年程続いてます。 幸い状況を理解してくれるパートナーと出会い結婚したのですが、新居に越して環境が変化したのが原因でパニック発作が起こるようになりました。調子の良い時は2人で映画や食事に行ったり、旅行などもできたのですが、昨年からうつ病が悪化しひどい自殺の衝動に襲われるようになりました。 主人はずっと私を支え大切にしてくれているのですが、仕事が忙しく、普段はゆっくり一緒に過ごす余裕がありません。 とくに去年の暮れから自律神経失調の症状がでるようになり、冷えのぼせで体が不安定になる度にひどい落ち込みと焦燥に駆られ頭を壁にうちつけるようになりました。 私は、まったく死にたいとは思っていません。しかし「お前なんて死んでしまえ」という自分に対する否定と怒りの感情が心の中にあって、衝動的に私を苦しめます。私はこの先も生きられるだけ生きて、主人や家族と楽しい時間を過ごしたいのですが、どうすればこの自己破壊的な衝動をコントロールできるでしょうか。