結婚予定のため、去年仕事を辞めて引っ越しました。 こちらに来てから就活をして、やっと正社員になれたのですが、たった数日しか出社していないのに転職先の職場の雰囲気が合わず、ここ数日体調が悪く休んでいます。休んでも個人携帯に会社の連絡が入るため、あんまり休んだ気はしません。 夜も数時間おきに起きてしまいます。 ほんとうなら彼氏に相談するべきなのでしょうが、私がこちらに来てから仕事のストレスによるうつ病だと診断され、休職しています。 気持ち的にも経済的にも負担になると思うと、やはり私が頑張らないといけないと思うのですが、そう考えただけで今はもう涙がでてしまいます。 病気の彼氏の負担になってしまう自分が情けなく、社会的にも自分が自立できていないことが情けなく、私がいないほうが彼氏も楽なのでは、うつ病も自分のせいなのでは?など考えているともう何もかも嫌になって、疲れてしまいました。 母にも心配は掛けたくなく、友人にも明るく振舞っては疲れてしまいます。 自分はきっと恵まれているのだと、思ってはいるのですが、頑張れない自分が嫌いです。なのに今、頑張れません。 ただただ平穏に暮らしたいだけなんですが、どうしたらいいのかわかりません。 今の会社を辞めたとして、また就活をして、、と色々考えるのも疲れてしまいました。 誰にも何も大事なことは話せなくなってしまいました。こんな私に、意味があるんでしょうか。
はじめまして。 20代前半の女です。 精神疾患持ち、軽度知的障害持ちのひきこもりです。 私は小さい頃から自分の容姿や内面に自信がまったくなく、コンプレックスしかありません。 自己肯定感0、自己否定100%、存在自体が恥です。 容姿やスタイルが醜く、人の視界に入りたくないので外に出たくないです。 街中を見てもSNSを見てもテレビを見てもどこを見てもかわいくて綺麗な子ばっかりで、出かけた日やかわいい子を見た時は精神が不安定になるのでアムカをしてしまいます。 メイクやファッションなども、もともとの素材が悪いため、する気も起きず好きなファッションもしたことはありません。(本当は女の子らしいワンピースやりぼんの付いたかわいいお洋服が好きですが、自分には似合わないしブスが着飾っても意味がないのでいつも黒色無地のTシャツを着てます) 外見も内面も完璧にならないと誰にも受け入れてもらえないし愛されないのはわかってるので、完璧になりたいです。 親の前でも完璧でいたら受け入れてもらえたし、 逆に完璧ではない、言うことを聞かないと一切受け入れてもらえなかったので他の人の前でも絶対完璧じゃないと嫌です。 妥協したり、自分の欠点を許すことはしたくありません。 でも外見を完璧にするには整形しかありません。 お金があったらすぐに整形費用で全額使いますが、 今は働ける状況になく、そんなこともできません。 いつも心の中で「外見を整形すれば、人の視線も怖くなくなって、人と普通に話せるようになるし普通に外にも出られるようになるのに…」と思っています。 整形したいけど整形するには外に出て働かなきゃいけない、 でも今のこの醜い容姿とスタイルで外に出たら、人の視線が怖いし、そもそも人と話せないし、働けません。 精神科には通院していて、働けるようになるためにリワークというものを受けていますが、それを受けていても容姿やスタイルの問題が解決されなければ、私は一生外に出られないと感じています。 ですが、このコンプレックスの話を精神科でしても、 毎回「あーはいはい」といった感じで軽く受け流されて終わりです。 自分はどうしたらいいかわかりません。 毎日朝から晩まで自分のコンプレックスのことを考えて泣く日々です。 私はどうしたらいいのでしょうか?
2回目の投稿です。 3月に母が急死しました。本当に突然で、自分で救急車を呼んで運ばれて、病院でなくなりました。 当時、私は仕事でオーストラリアに住んでおり、亡くなった連絡すらなく、亡くなってから4日目の日に電話をしてもでなく、警察に家の窓まで割って入ってもらい。救急車で運ばれて亡くなった事実を知りました。 急いで飛んで日本に帰ったら、死後2日も立たないうちに、市役所が私と連絡が取れないからと荼毘に伏しており、遺骨を市の墓地にまでいれてました。遺骨は今は父の眠るお墓に一緒に入れています。 コロナで2年間会えず、そろそろ帰国する予定の最中でした。市役所のしたことにもやるせなく、遺体を見送ることもできなかった。腹も立ちますが、怒りのやり場もありません。 父は既に他界し、一人っ子なので一人になりました。 母は厳しかったですが、子供思いの母でした。私に会いたかっただろうし。元気だからとはいえ、2年も一人にしてしまったこと。コロナが終わったらその分、一緒に旅行になんて思っていたことも叶いません。 最後亡くなった後も、私がきちんと見送ることすらできなかったことにものすごい後悔とやり場のない悲しさでどうしたらいいかわからなくなることがあります。 母に会いたくてももう会えないし、時間も戻すことはできないですが。この気持ちをどうしたらいいのかと毎日思います。
応援して8年目になる、国内外問わず有名で人格者として知られる推しがいます。 ご本人曰く「胸を張れる生き方を心掛けている」そうで、共演者の方からもよく褒められ礼儀正しく裏がなく努力家で、非の打ち所がない人として知られています。 ファンである私もそんな清く正しい推しのような人になりたいですが、 私は推しと違って性格が悪いです。 マイナスな感情のコントロールができなくて、 自分より充実してそうな人をすぐ妬んで落ち込んでしまいますし、 毎年毎年何かしら反省しているはずなのに新たに反省点が見つかります。 決定的に私の性格は良くないと感じたのは、 学生時代にネットでもリアルでも、 何かしらのルールを破っている人(未成年飲酒など)や私が個人的に嫉妬してしまった人など、 理由は様々ですが直接相手に嫌なメッセージをぶつけたことがあります。 大人になってから何て愚かだったんだ…としっかり反省していたはずなのに… つい先日、何年かぶりにまた変な正義感や嫉妬やらが混ざってネット上で匿名で嫌なメッセージを送ってしまいました。 (学生時代は悪口でしたが、今回は直接的悪口ではないです。 でも嫌味っぽく悪意を感じる良くないものです) メッセージを送った直後、激しく後悔しました。 二度としないと決めたのに……推しへの誹謗中傷には怒るくせに……愚かなことを繰り返してしまいました。 「こんな自分を推しが見たら軽蔑するだろうな…」と感じました。 私は昔に比べれば成長した部分もあるのですが、 今回発覚した「改善したと思っていたのに変われていなかったこと」が辛く、メッセージを送ってしまった相手の方にも申し訳ないです。 どうしたら良い人間になれるでしょうか?
職場で上司に、私の物言いがきついと数人から苦情があると注意を受けました。 仕事が出来る私が、他の人たちにそれを強要しすぎるあまりにきつい言い方をしているといった内容の注意でした。 確かに私は仕事のことになると熱くなりすぎ、これまで言葉がきつく、後輩に嫌な思いをさせてきたと注意されて初めて自覚しましたが、深く反省しています。 全て私が悪く、後輩には申し訳なく、仕事を辞めるべきではないかと思っています。 心当たりのある数人の後輩に 「これまでの私の言動で傷付けることがあったと思う、本当にごめんね。これから気をつけるし、言いにくいと思うけどもし今の言い方はきついと感じたら言って欲しい」 とは伝えましたが、謝罪して許されることとも思っていません。心の傷は謝られて治るものではないし、私が居ない方が気持ちが楽だろうと分かります。 他の人にもきっと嫌な思いをさせてきただろうと思うと申し訳なくて仕方がありません。 上司にも退職を考えていると伝えましたが、これから直せばいいんだよ、逃げないでと言われました。 単純に人が足りないから止めてくれているんだと自分でもよく分かっています。 上司の言う通り、退職は逃げでしょうか。
以前、大切な人の信頼を失い勘当されたと投稿しました その人は彼氏ではありません。ですがそれと同じ、いやそれ以上に大切な存在でした。その人は私のことを教え子として、後輩として、親友として、本当に大切にしてくれていました。 心の支えであると同時に、いずれ一緒に仕事をしようと約束した仲でもありました。しかし私は過ちを犯し、その人の信頼を失ったのです。 実はその大切な人が、その後戻ってきて連絡をくれました。 全てを許してはいないが、でも色々な事が上手くいかず追い詰められたが故の過ちだろう、お前の心が弱ってるのはわかる、そばにいるから大丈夫、一人じゃないぞ、と言ってくれました。 嬉しすぎて、感謝してもしきれなくて、大泣きしました。 仕事も後戻りができない状態になり不安定でしたが、一人じゃないぞというその言葉に物凄く勇気づけられ、今後もなんとかなる気がすると考えられるようになっていました。 ところが、再びその人の信頼を無に返す出来事が起きました。 私の過ちとは、他の男性に身体を許したことです。 その人は常に私に、容易く男と関係を持ってはいけない。病気や犯罪など何かあっては遅い。そういう事についても相談に乗るし、彼氏を作るのを止める訳でもない。ただ軽率に遊んだりはするな。と忠告してくれてました。 しかし私は、不安定になり寂しさの塊となってしまった心を制御出来ず、まだ彼氏になった訳でもない男性と一度関係を持ちました。 裏切りのような事なので、一度失望され見放されました。ですが冒頭のように、その人は戻ってきてくれました。 これからは絶対こんな事のないように、誠実に恩返ししていこうと決意しました。 ですが、過ちが伝わった当初私が動揺してついた嘘が、今になってバレたのです。 とっさに保身の為についた嘘でした。そしてそれを早めに釈明し謝れば良かったものの、そのままにして忘れていたのです。 元に戻り始めていた仲は再び壊れ、書くのも憚られる程の暴言も吐かれました。そんな人では無いので、思わず暴言が出るくらいショックを与えてしまったのでしょう。 「もう今度こそ信頼できない、もう連絡しないかも」と言われました。 恩返しの為に頑張ろうと前向きになっていたけど、再び後悔と絶望の海に沈んでいます。 私はどうしてこうなんでしょう。不器用でどうしようもないバカで、本当に救いようがないです。
はじめて相談させていただきます。 私は今高校3年生なのですが、心配事があってどうしても前向きになることができません。 心配事というのは、昔自分がやったしまったかもしれない事についててです。私自身明確にやってしまったという覚えはないのですが、もしかして忘れているだけなんじゃないか、当時に勝手な言い訳をつけて適当に済ませていたのではないかと心配になっています。詳細は説明するのが難しく、話がややこしくなりそうなので省略させてください、ごめんなさい。もしこのように考えていることが事実なのであれば、とんでもない犯罪です。今更確認する方法もなく、途方に暮れています。私は考えすぎたり思い込みが激しかったりするほうなのですが、それを自分でわかっていても不安で不安でしょうがないのです。思い切って母にも相談しました。母は「そんなこと心配しなくたっていい、誰にでも罪のひとつやふたつあるものだし、もしそれが事実だったとして、問題になって困ったときは必ず助けてあげるから」と言ってくれました。その時は少しだけ救われたような気がしました。でもしばらくすると不安が込み上げてきて、やるせない悩みを引きずったままもう3ヶ月が経とうとしています。犯罪を犯した人間かもしれない人間が普通に生きることなんて許されていいのでしょうか。私は犯罪者なんだ、生きている資格なんてない、学校に通う権利もないと思ってしまいます。受験のことなんて考えてもいられません。夏休みこそ勉強に力を入れなさいと言われているのに、勉強したって全く集中できないし、内容も頭に入ってきません。何か一瞬幸せを感じてもすぐに不安が込み上げてきて一気に死にたくなります。毎日苦しいですが、自分は加害者なのに被害者のような面をしているのも腹立たしいと思います。ここで相談しているのも、結局は自分が救われたいからなんです。だとすれば一生悩み続けることが罪なのでしょうか。これからどうやって生きていくべきでしょうか。
先日、仕事の大切なデータファイルを誤って削除してしまいました。 半年前にも同様のミスをしていて、ただその時は自分だと分からないタイミングだったので黙っていました。 しかし今回も同じことを起こしてしまい、共通人物が自分1人なので、多分バレています…。しかし正直に言い出せず、【多分消しちゃったかもしれない、やってしまっていたらすみません】と曖昧な発言で逃げてしまいました。 帰宅後、後悔の念に苛まれて、次の日会社を休んでしまいました。明日仕事へ行くのが辛いです。
円満に退職ができないかもしれません。 以前から別の仕事がしたいと退職を考えていましたが、 今回退職を決断し、上司へ連絡。 ただ先日面談で異動の話があり、その時は流れで了承してしまっていました。 上司からは、前から退職を考えていたのなら面談のときに話してほしかった、人事異動が退職の原因になってしまったと思ってしまうと言われました。 確かにその通りです。退職を考えていたのにも関わらず、異動の話を了承して、結局裏切るように退職しようといているのですから。自分でも一社会人として、最低な行動をとってしまったと後悔しています。 現在退職する方向で話は進んでいます。 本来転職は新しい人生の始まりであり、前向きに考えることだと思います。しかし自分は後悔や自責の念に押しつぶされそうです。 今後の人生でこの気持ちと、どう向き合っていけばいいのでしょうか。
僕は今大学生なのですが、一年前受験勉強をきっかけに精神状態が乱れがちになりました。それが終わってからは大分良くなったのですが、今でも朝や、ふとした瞬間に不安になったり暗い気持ちになったりする時があります。 思い浮かぶ内容については1つではなく、正義のことだとか、大きな事件についてのことだとか色々あります。いずれにしてもネガティブ、暗い内容のコメントが心に突き刺さってしまうようになってしまいました。 具体的に言えば、このサイトやニコニコ大百科というサイトにおいて「自殺」だとか「反出生主義」などの掲示板をよく見て、その度苦しい気分になっていました。 何というか、自分を否定されているような気分で、それに同意したくないのかもしれません。しかしいくら考えても答えが出ず、結局離れることしかできませんでした。 今思えば、それより前から似た経験はしていた気がします。自分の好きなものを否定する意見を見た時激しく動揺して、そうなのだろうかと不安になっていました。 自分が一人で色々考えがちな性格なこともあり、今まで相談する気が起きなかったのですが、専門家の方にも相談した方がいいのでしょうか。一人では対処法が見つかりません。
私を傷付けた人が居ます、本人は傷付けているつもりは無いかもしれないですが、彼に言われた一言一言が私にとってとても悲しくて重いものでした。私は彼に対して必死に優しくしてきたつもりだし、頑張って合わせてきたつもりでした。でも、私も全てを受け入れられる訳じゃないです。特に、二面性がある人間なので、やはり愚痴や不満ばかりが出てきてしまいます。本人に文句を言ったら彼はすぐ話し合いをせず縁を切ろうとするような気がして言えませんでした。親友や親に愚痴を吐いたり、鍵垢に書き出したり。 それに関して自責の念が酷いです。別に吐き出してもいいんじゃない?って言っててくれる人もいます。でももう何もかも私が悪かったような、私が全て我慢して文句なんて吐き出さなかったら良かったような、もう分からないです。誰を責めればいいのか誰が悪いのか、自責の念が消えなくて、それ以外のことも色々あって、とにかく死にたいという思いが消えません。もう何をどうすればいいのか、愚痴を言っているのが知られたら?嫌われるのは怖い。でも彼は私を簡単に傷つける、どうして私ばかりが我慢しないといけないの、感情がぐちゃぐちゃで苦しいです。 それに幸せを自慢してくる友達も、彼氏に愛されてるくせに受け入れようとしない人ももう何もかもが気持ち悪く感じて、鬱陶しくて、羨ましいです。どうしてこんなに惨めに生きなければいけないのか。でもいちばん嫌いなのは彼を心から愛せず、友達の幸せを心から喜べない私です。やっぱり、こんな汚い人間は早く居なくなるべきだと思ってしまいます。くるしい。
自分がとてつもない愚か者としか思えず耐え難いです。 仕事を始めて4ヶ月、当初と比べると自分でできることが少し増えてきましたが、依然として1人前には程遠く、上司の方にも指導やプレッシャーをかけられるばかりなため自信が持てず、自己肯定感も非常に低く、未来が怖くて仕方ない毎日です。加えて周囲に気軽に相談できる友人や恋人もおりません。 そんな状況下で寂しさと孤独に耐えかねて、癒やしと快楽をあてに風俗を利用しました。 倫理的な問題もそうですが、このご時世で、しかも一時的ですが寝不足で体温が上昇していた時に利用してしまい、相手女性を危険に晒していたと考えると今凄く罪悪感を感じてしまいます。 昔から小心者で、いつまでもこんな状態の自分にうんざりしていますが、それでも私はこれからを生きていかねばなりません。 どうか励みになるお言葉をかけていただけると幸いです。
新しい事を始めようと思い準備までは出来たのに体調が悪くなったり、何かと理由をつけて逃げてしまう自分が嫌いです。 新しい関係や新しい環境なども苦手で、変化にとても弱いのだと思います。 このまま何も変える事が出来ずに仕方なく変わっていく自分が嫌で堪りません。 無理にやってみても上手くできずに、失敗をして自分で自分を責めて結局辞めてしまいます。 何もしなければ父や父方の祖母から時間を無駄にするなとキツく言われます。 最近では上手く言い訳を考えたりして、何も言われないようにしているのですが、いつまでも変化を怖がっていたら何も出来ないと自分自身を責めてしまい、また無理に新しい事を始めて失敗しそうで怖いです。 新しい事をしたくない訳ではないのに、挑戦する事が怖くて準備や計画までしかできません。 自分の事が好きになれるように、逃げる自分から立ち向かう自分になりたいです。
私はうつ病重症と不安障害と愛情欠落症ですが、付き合って一年になる彼がいます。優しくて、私の事も心配してくれて、色々面倒をみてくれます。なのに、彼の女友達に嫉妬して不安が止まらなくなります。彼は外国人で永住権を持ち、性格も日本人みたいな人です。奥さんが居ますが別居状態で、子供が大人になったら別れる予定です。私と彼は、この先もずっと一緒に生きていく約束をしています。奥さんには焼きもち焼きません。彼の周りの女友達に焼いてしまいます。彼は宗教の事もあるけど、男女関係なく優しい人で、彼も女友達には恋愛対象にみていないと言っています。彼の行動も怪しいとこがありません。 私の病気のせいで、不安ばかりになりやすく、時々彼に八つ当たりしてしまいます。毎日沢山の薬を飲みながら、自宅療養していますが、時々どこからが私の性格なのか解らなくなります。本当は彼と病気のせいで喧嘩したくないです。彼が居なくなったら、私は死ぬかもしれません。いつもいつも、私の中に二つの気持ちがあって、一つは穏やかな気持ち、一つは不安で不安で仕方ない気持ちがあります。長々しく書いてしまいましたが、どうしたら、病気とむきあいながら、不安からくる焼きもちを焼かなくなるようになりますか?今の彼と、これからもずっとずっと一緒に生きていきたいです。
私は過去に沢山の人を傷つけそれが最低な行為だったことに毎日思い出しては反省し二度としないようにながら今まで過ごしてきました。完全に自業自得なのですが苦しくなってしまうこともありここハスノハで似たような境遇の人の質問を拝見していました。でも最近お坊さんの返信で「仏は許してくれている」、「阿弥陀如来が救ってくださる」という言葉をみて自分がホッとしていることに気づきました。 結局自分は罰が怖いだけなんです。自分が被害者だったら相手が処罰されることを望んでいるくせに加害者に立ったら罰を受けるのが恐ろしいんです。いま相手に申し訳ないと思う気持ちも相手に許してもらって罰を避たいから芽生えた気持ちなのかもしれません。 反省してると言いながら何も成長せずこんな気持ちを持っているならきっとまた同じことを繰り返します。どうしたらこの気持を消すことができますか。拙い文章ですが返信よろしくおねがいします。
以前はお世話になりました。 また、今回、この状態が続いているので、ご相談に乗って頂けると幸いです。 わたしはasdで、人より、切り替えが苦手で、ちょっとしたことでも、自分が悪いことした気になり、いつまでも、悩み続けてしまいます。 自分が悪いと思うことは、クセみたいになっていて、自分でも頭から離れるまで苦しいです。 asdは仕方ないんですが、少しでも自分を責めず、気持ちを切り替える方法などありましたら、ご伝授いただきたいです。 よろしくお願いします。
毎日かなりな感染者数が報告される中、とうとう職場にも濃厚接触者、感染者が出ました。それが怖くて不安で、私は仕事に行けなくなってしまっています。毎日怯えていて自分も体調を崩し微熱や血圧が上がったりと、どう気持ちをコントロールしたら良いか助言をお願いいたします。
大学生です。 部活について質問です。 大学生になり、入学後に中学校と高校時代に部活動で続けてきた競技を続けるか新しい競技を始めるか考えた結果、一旦離れて新しいことを始めようと思い、別のスポーツの部活動に入部しました。 しかし、入部したあとから現在までの約3ヶ月間、新しい競技に熱心に取り組みつつ内心で常に前していた競技への未練を感じていました。練習が終わると、「このまま今の部活を続けていいのだろうか」と考えてしまいます。このまま今の競技を続けるか、思い切って転部して自分が一番したいと考えた競技をするか、本気で迷いました。 前していた競技への思いが強く、やはり未練を果たすために今挑戦しないともったいないと思い、転部の方向に考えました。また、新しい競技を始めたのに「前の競技をしておけばよかった」とモヤモヤ考えてしまう自分が嫌になり、中途半端な状態はやめようと思い転部を考えました。しかし、今転部を考えたときに気づいたことは、転部をして一生懸命目標を追うことで後悔のない大学生活を送れると思ったのですが、前の競技でも「〇〇しておけば良かった」と考えなければ、中途半端な気持ちなく楽しめたなぁということです。私はとても諦めが悪く頑固な性格で、新しい競技を始めたのにも関わらず、中高でしていた大好きな競技をする方が私にとっていいだろうという考えがずっとつきまとっていました。そのため転部した方がいいと思ったのですが、過去に一度した決断を尊重することも大切だと思いました。決断のあとに「〇〇すれば良かった」と考えること自体に問題であったのではないかと思いました。一度決めて入った部活を誇りに思わないまま、このまま転部してもいいのでしょうか。中高でしていた部活は今の私の大きな誇りです。それはきっと、一つの目標に向かって全力で取り組んだから誇りに思えるのだんぁと思います。今入った部活で、新しく友達もできて今までとは違う世界を体験することができました。今まで違う競技をしていたので、新しい競技はまだ上手くないですが、視野が広がったように思います。 転部がしたい理由は、一番は中学校高校でしていた競技をもう一度したいと思ったからです。 ですが、一度頑固な考えを改めて、今までしてきた競技の思いは一旦置いておき、一度した決断、今出会った仲間を尊重する方がよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
父が亡くなりました。 四年前に脳梗塞を患い、その後遺症で仕事が出来なくなり、自宅でリハビリや介護サービスを受けていました。 母と同居の妹と一緒に住んでいて、私も毎週のように顔を見に行っていました、うまく体が洗えないのでお風呂に入れてあげたり、足の爪を切ってあげたり、髭を剃ったりしてあげていたのですが、6月上旬に急に亡くなってしまいました。 四十九日の法要が終わり、遠方の父の実家のお寺のお墓と納骨堂にお骨を収めました。 自宅に仏壇はあるので、ずっと空き家になっていた遠方の実家の仏壇のお性根抜きも終わりました。 あとは分けたお骨を総本山におさめます。 四十九日が終わった今、なんとも言えない虚無感に襲われています。 亡くなってから四十九日までは色々とやらねばならない事でいっぱいで考える事もなかったのですが、今はやるべき事もひと段落し、父との思い出を色々と、いい事も悪い事も嫌だった事も思い出してしまい、脱力感と虚無感に襲われています。 一生懸命働いて育ててくれた感謝の気持ちといなくなってしまった悲しい気持ちと永遠のお別れのやり切れない気持ちともっと孝行したかった後悔の気持ちと色々な気持ちがぐるぐると頭の中を駆け巡ります。 この気持ちをどのように収めてゆけばいいのでしょうか。
自分の身長がコンプレックスです。 150cmしかありません。 学生時代は、同じ様な身長の子もいたし、全く気になりませんでした。 しかし、社会に出た時に自分の体だと色々不便だと気付きました。 電車だとつり革がギリギリだし、運転する時も見えづらかったり、仕事でも手が届かない事が多いです。大体の人が頼らなくていい事を頼らないといけなくなる状況になるのも嫌です。邪魔だとか迷惑だと思いとても申し訳ないです。 人とも歩幅が合わないから早歩きしたり、手が小さいので同じ作業でも人より時間がかかります。 また、人からも舐められやすく実際に大柄の男性などは、威圧感を感じてとても怖いです。 ここ数年でどんどん自信がなくなり、転職を考えていますが、この身長だと厳しいかもなとか出来なさそうって落ち込みます。 周りに相談した時に〇〇より小さい人は沢山いるから大丈夫だよ。とか仕事に身長関係ないから。と言われました。 確かに納得出来る部分もあるのですが、自分の中でコンプレックスとなってしまっているので悪い方にしか考えられません。 どうしたらこの考え方を変えられますか?