一昨日通勤の際に、原付バイクですり抜けしていたら、トラックの後方左側に当方の右ミラーをこすってしまいました。 こつんと音が鳴ったので当たったのは確かで、減速したのですがトラックに止められる事もなくミラーも傷がないくらい軽微なので大丈夫だろうと勝手に判断し、また急いでいたのもあり、その場を立ち去ってしまいました。 しかし後からなんであの時止まってトラックの運転手に確認しなかったのだろう、自分都合で勝手に立ち去ってしまった事を後悔しています。 その後因果応報なのか、当日の仕事中に社用車にこつんと当てられました。相手は一度立ち去り、その後すぐ戻って謝罪にきましたが、傷がないくらい軽微だったので許してしまいました。 私もきちんと謝罪すればよかったと後悔しています。もう二度と危険な運転はしない、時間に余裕をもつと誓ったのですが、心のモヤモヤが拭いきれません。 どうかお赦しください。。
最近、人に対してイライラすることが多くなってきました。 以前からそういう事は多少なりともあったのですが、最近はほんの些細な事でイライラしてカッとなる事が増えてきた気がします。そして後で自己嫌悪でものすごく落ち込みます。 例をあげると、空いている電車内で、わたしが立っている位置に割り込んできた人に対してイライラしました。「なんでこんなに空いているのにわざわざ私の近くに立つんだ。」「もっと距離をとれ。」ずっとイライラしていました。電車から降りる際、その人ととぶつかりましたがイライラしていて「避けろよ。」とその人に対して怒っていました。(「」の中は全て心の中で思ったことです) しかし、しばらく時間が経つと、なんて意地の悪いことをしたんだろう、自分が避ければ良かっただけなのに、なんてダメな人間なんだろう、怪我させてないだろうかなど、物凄い自己嫌悪に陥ってしまいました。 他にも些細な事でイライラしてしまい、そして自己嫌悪に陥るというのを繰り返してしまいます。 昔はこんなにイライラする事なかったのに、なんでだろう、これがそもそも自分の本質なのかと悩んでしまいます。 どうすればイライラせずに済むようになるでしょうか?
こんにちは。よろしくお願いします。 私は今まで色々なバイトをしてきました。飲食店のホール、キッチン、お弁当屋さん、屋台の接客など、合計で10個弱のバイトをしてきました。 その中で一番長く続いたので、1ヶ月程です。1番短いもので、2日です。 ほとんどお金が欲しいという理由で始めたので、興味のない職種のものが多いのですが、中には自分の将来の夢に関係するような、とても興味のあるものもありました。 それでも続きません。 やりたい事も沢山あるから、お金を貯めなきゃいけないのに、バイトに行かないといけないのに、行けなくなります。 人間関係や、職種の問題では無く、私の問題だと思います。面倒くさがりなのと、人の顔を伺ってしまう所、仕事を覚えられないとすぐ挫けてしまうところなど、そういったところが問題だと思います。 今は学生なので、バイトを転々としてもいい時期だと思いますが、社会人になった時はそうもいかないと思います。 とても将来が不安です。 こんな奴でも将来ちゃんとした職業に就いてお仕事を続けられるのかなど、、 10個弱バイトしても自分になにが合うのかもわかりません。 ふわっとした相談内容になってしまったかもしれないのですが、なにか助言をお願いしたいです、、よろしくお願いします。
私はつい3日前整形を行いました。 元々目にコンプレックスを持っていた訳ではないですが、アイプチをした姿が予想以上に周りからチヤホヤされたため、どうせ1度きりの人生だし可愛くなろうと思い整形を行いました。 しかし、整形した後は母とも父とも似つかない顔になってしまったため、とても後悔しています。アイプチだった頃は夜になるとメイクを落とすので元の姿に戻れるという安心感があったのですが、もうそれは出来なくなったため、心が苦しいです。 また、整形しなくても愛してくれる人はこの世に沢山いると思うとありままの自分の方が良かったと心から思いました。 この反対で、整形をしてても愛してくれる人もいると思うのですが、なんなら本当の自分を愛して欲しいなと思ってしまうようになりました。 たかが整形ですが、こんなに気持ちをかき乱されるとは思っても見ませんでした。 とても苦しいです。
大卒です。1社目は5ヶ月で辞め、2社目は4ヶ月目、実家がやっている会社に入りました。ですが、働くのが辛くなり、実家なのでもう逃げ場がない気がして、辛いです。 先日家族と喧嘩しました。父は毎日のように僕のことを情けないと叱ります。母は今辞められたら、会社に迷惑をかけただけになるなと、言います。姉は、出て行け、前の職場を辞めた意味がわからないなどといいます。 友人にもいつ愛想を尽かされるかわかりません。 夢があります。パソコン、スマホの修理、サポートをする会社を起こすことです。一社めがそれにちかいかいしゃでしたが、法外な値段を取るのに耐えられなくなり辞めました。 実家でそれを始めればいいと言われ戻ってきましたが、そんなに早く始められる訳がないだろと、言われて、渋々従来の業務を手伝っています。 もう、夢とかは一旦置いておいていいから、とにかく楽になりたいです。 前の職場から、精神科に通っていますが、数が月に一度しか行けないので、しばらく相談もできません。
小学生です。 どうしてもSNSを使いたくて、年齢を偽ってSNSを使ってしまいました。 いろんなサイトでしてしまいました どうすれば良いのでしょうか
いつも相談に乗って頂きありがとうございます。おかげさまで悩みがありつつもなんとかやって来れています。 このたびご相談したいのは、以前からの自分の癖についてです。タイトルの通り、私は、たまに「死にたい」と独り言を言ってしまう時があります。とくに、休日や仕事が終わった後に、ふと仕事のことを思い出し、自分がうまくできなかったことやこれから起こる不安なことを思い描いた瞬間、衝動的に「死にたい」と呟いてしまうのです。 本心から死にたいと思っているわけではなく、人のいる場で死にたいと口にしたことはありません。ただ、自分にとって苦しいことを思い描いた時、「死にたい」と一人で呟くことが癖になっており、口にした直後、また言ってしまったと自己嫌悪に襲われます。 私は以前から、善いものに接した時に、衝動的に悪いことを考えてしまい、その後自己嫌悪するという癖があります。たとえばお墓の前を通った時に「うわ、気持ち悪い」→「亡くなった人を弔うためのものなのに、気持ち悪いと思うなんてだめだ」とか、お地蔵さんにお供物がしてあるのを見て「そんなことしても意味ない」→「そんなことはない、お地蔵さんはちゃんと見守ってくれている」というふうに。 特に人の生死や宗教に関することはこれらの相反する感情が出てきて、自分でもどちらが本心なのかわからなくなります。 邪な考えが湧き上がってくるたびに自己嫌悪してしまい、自分にがっかりします。どうすればこの邪な考えを抱かないようにできるのでしょうか。それとも、このような心の動きは当たり前のことなのでしょうか。誰にも知られることはありませんが、毎回の自己嫌悪がつらく、なんとかやめてしまいたいです。
こんばんは。 最近こちらで相談させていただいた者です。 その節はありがとうございました。 コロナ禍ということもあり、また生活環境が変わったことで、自分を見つめ直す時間が増えました。 そのなかで過去の失敗を思い出しては落ち込んでいたのですが、どうも突き詰めると私の自己中心的な考えや行動が根源だったように思えます。 思春期の自己中心的な考えは(だからといって許されるものでもないですが)若気の至りだとなんとか自分のなかで整理しているんですが、思い返せばつい最近まで自己中心的だったなと… (予定をドタキャンしたり、疲れてくると不機嫌になったり、失敗を責任転嫁したり、自分の都合を優先したり) 特に恥ずべきことは、自分が割と気を遣うタイプで、どちらかといえば気のきく人間だと思っていたことです。 百八十度自分の自分に対する評価が変わってしまったことがとにかくショックで、恥ずかしさでいっぱいです。 とりあえずこれからは周りの人を思いやる気持ちを大切にしよう、自分を一歩引いて見よう、後から好きになれる自分になろうと決めました。 私は25歳なのですが、まだまだ人間としてやり直せるでしょうか。 気持ちのいい人間になりたい私の背中を押してくれませんか。
自分でどうにも心の整理が出来ず、相談させていただきます。 現在仕事が忙しく、自分でも感情の起伏が激しく、なりたくない自分(例として、相手が嫌な顔で返事をしたら自分も同じように返してしまう、怒りっぽくなる)になってしまっていて、仕事が終わり家で今日の自分の嫌だったところ、治したいところを思い返して気分が落ち込み、明日からは治そうと思うのですが、うまくいかず同じことを毎日繰り返してしまいます。 嫌なところばかり目についてしまい、実際自分にいいところはないのですが、気分が落ち込み生きる価値がないなら不謹慎ですがいなくなったほうがいいのかなと思うこともあります。 嫌われたくないのに、嫌われるようなことをしてしまっている自分がよくわからないんです。 理不尽に怒られたり、言い方がきついと強気に相手に当たってしまって、その態度が相手にとっては気に食わないのか結果お互い嫌な気持ちのまま終わってしまって、なにをしたいのか自分の嫌なところばかり最近出過ぎて、周りの目が気になります。私も自分ってこんなに性格が歪んでて、醜いんだと思い自己嫌悪ばかりです。 私はどう変わればいいのでしょうか、アドバイスがほしいです。もうなにもかも疲れました
こんにちは。私は今年度から高校1年生になった女です。お恥ずかしい話ですが周りに頼ることができる人があまりいないのでハスノハさんに頼らせて頂きます。 早速ですが本題に入らせて頂きます。 私は中学生の頃、自分で言うのも変な話ですが学区内でトップ5くらいの偏差値の高校の受験を志すようになり、死ぬ気で勉強してきました。 ですが私の家庭は経済的に少し苦しく、周りは9割くらい塾に行っていましたが通わせて貰えず、またその高校に行くことで、家から少し遠く電車通学になるので、定期代等もかかるようになります。 なので、親はもちろん担任にも反対されていましたが、そんな中、見事合格を掴み取ることができました。 ですが、あれだけ夢見た高校生活が全く充実していないのです。 私は中学生の頃、テストでも学年1位を取ったり、学級委員をしたり、性格も明るい性格なので、先生方や周りの友達からも割と慕われている方ではあったと思います。(自分語りごめんなさい。) ですが高校では同じレベルの子が集まっていているので、自分はテストの順位でクラス最下位はおろか、学年でも最下位になることも多々ありました。 そんな自分に嫌気がさしてきたのです。 中学の頃は毎日一緒に登下校してくれる親友がいて、一緒に笑い合える仲間がいて、自分のしたいことを応援してくれる人がいて、安心して自分を出せていました。 ですが今は1人で寂しく登校して、勉強して、楽しくもない部活をして(じゃあ入るなという話ですが)部活仲間と帰り、途中の駅で別れ、最寄り駅からは自転車でヘトヘトになって帰る…という生活の繰り返しです。 しかも私は最近、経済的な理由からバイトを始めました。バイトはこの夏休み中に始めたのですが、9月からは学校が始まるので、今の私に勉強、部活、バイトを両立できるのか不安でなりません。 そこでもういっそ学校をやめようか迷ってきました。 でも今学校をやめたらどうなってしまうのか、友達がいなくなってしまう、勉強は、などあと一歩決断できずにいる自分がいます。通信制も考えましたが、経済的に厳しいです。 今の私は、どうしたら良いのでしょうか。 長文・乱文失礼致しました。
皆様の有難いお返事を支えに生きています。私は両親と兄弟と同居しています。 しかし、家族との関係が上手く築けず悪化しています。 母は私の心配していますが、有難い半目その事で喧嘩をする事があり辛いです。 その事で妹もストレスの様で、妹から疎まれており辛いです。 仕事も休職し最近復帰しましたが、休んでしまう事もあり、更に甘えて迷惑をかけてばかりいます。 家族を含め周りの人に迷惑をかけてばかりの自分が情けなくて、毎日生きる事さえ辛くなっています。
こんにちは、地方に住むアラサーの会社員です。 過去の後悔(あれをやっておけばよかった、やりたかったことが出来なかった)を日常の中で度々思い出し、虚しい気持ちになります。 もともと好奇心旺盛な人間でした。高校を卒業したら好きな英語の勉強をしたく留学を祈願しましたが、金銭的な理由で却下。せめて国内で英語の勉強をと思い、行きたい大学があるも親に「将来どうするの?」と言われ、気が弱いわたしはそこで進学を諦めてしまい、実家から近い医療関係の資格がとれる大学に行きました。 進学した大学では、自分の思い描いていたキャンパスライフとは真逆であり、飲み会やサークルなど楽しみたかったのですが、全くといって無縁の生活を送りました。その当時はその生活で良い、と思っていたはずですが、アラサーになった今、もっと自分の意見を通してやりたい勉強を行えばよかった、もっと積極的に交流の場に行けば良かった、など後悔がおさまりません。 学生時代は生涯1回だけです。もう絶対に取り返せない物を手に入れたくて仕方がありません。今までの人生、自分で決断をしたことがあるだろうか?と、この年齢になってこのような考えを持ってしまい、虚しい気持ちになる時間が多くなりました。 過去の後悔から脱却したいです。こんな幼稚なわたしにご教示いただけないでしょうか。
2020年の年末に父親が急逝しました。 亡くなった日の事は、母から聞きました。 仕事一筋の父は、亡くなるその日も仕事をしており、家に帰って来てお風呂に入った後、背中の痛みを訴えました。母は、父の顔色が悪い事が気になり、救急車を呼ぼうとしましたが、父が背中の痛み程度で救急車は呼ばないで良いと止めました。 母は、顔色が悪い父の事が心配で病院受診を何度もお願いし、ようやく、父の重い腰が上がりました。 それでも、救急車ではなく、父が自分で運転をして夜間救急に行ったそうです。 救急には患者が溢れており、順番待ちでソファーに座って待っていた所、容体が急変、急に意識が無くなったそうです。緊急手術で転院が必要となり、救急搬送中に亡くなる可能性もある事を説明されたそうですが、一縷の望みをかけて、転院。救急車の中では、母が父の手をずっと握っていたそうで、最初は父も手を握り返す力があったようですが、転院先に到着した時には、父の手から力が抜けていたそうです。転院先の手術室に父が入って30分〜1時間もしないうちに、母と兄は手術室に呼ばれ、手術台の上には、目を開けず息をしなくなった父が横たわっていたと聞かされました。 実家から遠く離れた地に嫁いだ私は、最期のお別れもできませんでした。 告別式、初七日、四十九日…と、法要を済ませ、父が亡くなってから日が経つのですが、最期を看取れなかった事を未だに悔やんでおります。 そして、初盆には帰省するつもりでおりましたが、このご時世、県外への移動も制限され、仏壇の前で手を合わす事も叶いません。 いつも父の事を思い出し、ごめんねと涙を流して心の中で謝ってばかりです。 この様な状態では、父が喜ばないのも知っていますが、父を思うと心が苦しくなります。 旦那に父の話をしても、他人事のような感じですので、話が出来ません。 父が亡くなってからは、地元を離れて県外に嫁いだ事すら後悔する様になりました。 父が喜んでくれた結婚にも否定的で、離婚して子どもを連れて地元に帰ろうかとも考えるようになりました。 父が亡くなって日が経てばどうにかなると思っていましたが、未だにお別れが出来なかった事や自分の選択に後悔してばかりで、辛いです。
私は幼少期から心配性な面でした。同時に人の生死について考えることがあり、他と比べると異常な子供でした。後者についてはあまり人に言いませんでしたが、心配性は両親に相談していて「大人になればいずれ治る」と言われ放置気味でした。しかし年々悪化し、中3から高2まで思春期外来、現在は精神科に通院し「強迫性障害」と診断され薬を処方されています。 今、1番悩んでいるのが「人を傷つける、殺める事をしてしまったらどうしよう」です。調べると、「加害恐怖」という障害の1つだと思います。私はメンタルが弱く些細な事でも気になって深く考え心配してしまう性格です。また、母親と過去に何度か揉め、その度辛い思いをしました。後々母も鬱病になった事があり今も心療内科に通い薬を飲んでいる事を知りました。今では大きく揉めず「母も辛かったんだ」と思う反面、若干恨みと悲しみが消えません。 3ヶ月程前、環境の変化による疲れ、そして母と軽くすれ違いが起こってしまいその時「今、両親を殺めたら私の心はどうなる?」と考えました。今までそんな事を考えた事がなく精神的に疲れていた事もあり、その時から考えた事が気になってしまいます。 私は「人を傷つける、殺めること」はこの世で最もやってはいけないと思っています。だからこそ過剰に気になってしまうのだと思います。「やってはいけない、後悔する」と思うのに「本当に後悔できるの?やってみないとわからないんじゃない?」と声が聞こえます。「今の生活を手離したくない、やりたくない」と思うのに「やってしまえば楽になれるんじゃない?」と聞こえます。「自分を大切にしろ」と聞くと「なら抑えずにやってしまえばいいのでは?」と思ってしまいます。カウンセリングで「何かを壊す事で、疑似体験をしてご覧」と言われても、「本当に殺めたわけじゃないから、感じる心が違うのでは」と思ってしまいます。想像するだけで怖くて気分が悪くなるのに不安です。 私はそれがやりたいわけでは無いです。「私の心がどうなるのか、真実が知りたい」と思うのです。今まで沢山後悔をしたので、これも後悔するとわかっているのに、自分の心に確証が持てず不安になります。こんな私は早く死ぬべきだとわかるので、「やりたいのなら私を殺せばいい」と思います。でも「生きていたい」と思ってしまいます。しかし生きていると辛い事を考えてしまいます。どうすればいいでしょうか。
4月から転職をし、 新しい環境で働いております。 今の職場はとても雰囲気が良く 心地よいのですが、 急に不安になったり、 死にたくなったりして困っています。 特に嫌な事がなくても、 そういう気持ちになってしまいます。 どうしても我慢できない時は、 トイレでこっそりリストカットをして、 気持ちを切り替えています。 自分でもよくない方法とは分かりつつ、 それが一番サッパリしてしまうため、 やめられません。 こういう状況は、 学生時代から続いています。 どういう風に気持ちを コントロールすれば良いのか 分からないままです。 深呼吸などをしてみても 落ち着きません。 家でもつい、死ぬことが浮かんで、 力が抜けて 家事が途中になってしまいます。
今年に入ってからずっと原因もわからずもやもやしていて、1人の友人にかなり冷たい態度を取ってしまいました。職場で毎日顔を合わせる関係なのもあり、冷たくしているその時はもやもやはその人の態度のせいだと思い込んでいました。 最近やっと思い直してその友人に直接その事を謝ったら、気づかなかったと言ってくれました。 でも本当にわかりやすく冷たかったので気づかないはずは無いと思います。その返事を聞いた瞬間自分がとても未熟でその友人がとても大人に見えました。恥ずかしいです。これからもこの友人に今まで通り話しかけてもいいのでしょうか。とても後悔しています。
親友の支えもあり最近は少しだけ前向きに生活できるようになってきました。親友からの誘いで釣りを覚え始めて、今度以前の職場の信頼できる友人も誘って3人で海釣りへ行こうと誘ってくれ、まだやったことのない経験や新しい出会いを与えてくれる機会を作ってくれる友人に本当に感謝しています。これからある出会いは私にとって大きな出会いであり、信頼できる友人となることで、幸せなのかもしれない、そう思うこともあります。また仕事先やアルバイト先でも少し勇気を出して話し掛けて友人を作ろうと努力しています。気軽に話しができる相手ができたりと少しだけ変化も出てきました。 仕事もアルバイトも心配していたよりもずっとうまくいっています。独りでいる時間は寂しいので、がむしゃらに働いて気を紛らわす生活を続けています。仕事もアルバイトもうまくいきすぎてしまうことで、もう1度やり直してもらえるんじゃないか、そう勘違いや期待や希望を見てしまうことが多々あります。でも期待や希望を見すぎてしまうことが自分には絶望することよりも怖く、諦めていくことが今の自分には必要なことなのだと理解もしています。ですがなかなか諦めもつかず長い1日1日時間が過ぎていくのを待っています。今でも元嫁に、子供達を守ってくれてありがとう、体の調子はどうか、無理はしないよう手紙を書き続けていますが返答は全くありません。いっそのこと手紙なんて送らないで下さい、そう言われたほうが諦めがつき期待も希望もせずに済むのにそう思います。最近は後先何も考えず「会いたい、ただただ会いたい、子供達にも、そして元嫁さんにも」そう書いて手紙で送ってしまおうか、素直な気持ちを伝えたい、そう思ってしまいます。会ってもらえるはずはありません。ただ今の素直な思いを伝えたい、ただそれだけなのですが、それもやはり私には許されないことなのでしょうか?どうしたら諦めがつくのでしょうか?とてもとても苦しく思います。
はじめまして。詳しくはプロフィールに書きましたが、人として恥ずかしく愚かな過ちを犯してしまいました…。どうしたら良いかわからず、ハスノハにたどり着きました。どうか懺悔させてください。 当て付けで自暴自棄になり、浅はかで愚かな行いでした。空しさと虚無感と後悔しか残っていません。本当に愚かでした。 この事は主人は知りません。何でも話せる友人にのみ話しています。罪の意識に一生苦しみながら、墓場まで持って行く事も償いの1つだと言われました。その通りだと思います。 同じ過ちは繰り返さないと誓い、家族を第一に育児と仕事を一生懸命しよう。と、自分なりに懸命に数年過ごしてきました。話し合いを重ねて、現在夫婦仲は良好だと思っています。 しかし、家族で出掛けている時、仕事をしている時…ふとした瞬間に思い出してしまいます。その度になんて取り返しのつかない事をしてしまったのだと、消えてしまいたくなります…。でも、「子供だけはしっかり育てていかなければいけない」という気持ちで踏みとどまっています。 私の罪は何をしても消えないのに、何とか立ち上がって人生を建て直したい。償いたい。できる事なら人の為に真っ直ぐに生きたい。と、願ってしまう自分がいます。自己中心的な考えだと分かっているのですが…。 私はどうやって生きていけば良いでしょうか。
自分に自信がない、愛せない、愛されない、自信がない、のループから抜け出したいです。 なんとか努力で自信をつけようと資格や語学の勉強、自分磨きをしてきましたが、 1ヶ月くらい夢中になった後、すぽっと興味を失ってしまい、また次のことを始めるのくりかえしです。 (最近鬱病になり通院していますが、ADHDの傾向があるようです。 そればかりを言い訳にはできませんが。) 何かしないとという焦りが募りますが何も成果が出ていない、 努力が続けられない自分に絶望しながらも、 次こそは次こそはと絶望を繰り返しています。 自分に自信がないので、20数年生きてきて一度も人を好きになったことがありません。 心も容姿も誇るところがない、 そんな自分を好きになってくれるはずがない、 そういう考えが根底にあるからです。 普段友達の前ではヘラヘラしてるお馬鹿キャラですが、 本当はプライドが高く他人の目を気にしてしまいます。 異性、同性と仲良くなれても、それ以上の関係にはなれません。 愛されたい、愛したいと思っても、 心のどこかで好きにならないようにストッパーがかかります。 友人には気にしすぎといわれますが、 私に『かわいい』『好き』、 そう言ってくれた人は過去にいません。 ニコニコ誰とでも仲が良い外面と 自信がない内面が乖離していて とても辛いです。 でもそれを泣きながら友人に相談することも 自傷行為をしてみんなの注意を引くことも 私のプライドが許してくれません。 自分がメンヘラの思考、そしてエゴイスティックだということは 重々承知です。 この孤独は私だけが持っているものではないことも分かっています。 でも 誰でもそうだよ、と言われると 自分の悩みなんて大したことないって言われてる気がして 自分だけが乗り越えられないんだと思って そんなこともできない自分がさらに嫌いになります。 ネットで調べてできることは全てしました。 筋トレ、瞑想、日記。 それでも、 自分を、他人を 愛されたい、愛したいという寂しさが消えることはありませんでした。 私はこの先、どうしたら楽になりますか。 漠然としていて、また理論散漫していて答えにくいと思いますが 何かヒントを頂けると嬉しいです。
人間関係の悩みではないのですが、先日大切にしているある物に私が少し手を加えたところやらかしてしまったことがあり、それがとても悲しく凄く後悔をしているのです……。 それは本当に本当に大事な物なのですが、私自身どうしても直してあげたい部分があり手を加えた結果少し傷んでしまったり、後悔が残ってとてつもない罪悪感に襲われてとても苦しいです。 自分でやってしまったことなので責任は自分にあると分かっておりますが、罪悪感に押しつぶされそうで…気持ちがかなり沈んでしまい、、その大切な物を見るたびに、罪悪感や後悔の気持ちに襲われてしまい凄く悲しくなってしまいます。。 この罪悪感や後悔からどうしたら立ち直れば良いしょうか…今後その大切なものを見ても悲しい思いをぶり返したくないのです。。自分が悪いのは重々承知ですが、、どうしたらいいでしょうか…